【速報】アメリカ「リッター25キロ以下の車作るの辞めろ。多額の金を中東に流すな」 [483862913]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9913-oJql)2023/08/10(木) 10:24:11.58ID:dirJ96Ap0?BRZ(10112)

米運輸省、乗用車に「1リッター25キロ」の燃費基準を提案

8/10(木) 8:00配信

Shutterstock

米運輸省は7月28日、平均的な新型乗用車の燃費を10年以内に1ガロンあたり58マイル
(1リットル当たり約25キロメートルに相当)以上にすることを義務付ける案を発表した。
この動きは、自動車業界が化石燃料から電力にシフトするのを支援するためのバイデン政権の取り組みを基にしたものだ。

米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は、自動車メーカーが2027年から企業平均燃費(CAFE)目標を引き上げることを求め、
乗用車では年率2%、小型トラックでは同4%の改善を求めている。最終目標は、2032年までに全車種平均で1ガロンあたり58マイルを達成することだ。
同局は、60日間のパブリックコメント期間を経て、最終的な規則をまとめる。

今回のNHTSAの提案は、その内容が野心的すぎると考えている可能性が高い自動車メーカーからの反発を引き起こすかもしれない。
しかし、電気自動車(EV)やハイブリッド車の普及が、自動車メーカーに新たな選択肢を提供することになる。
この提案は、商用車も対象としており、地球温暖化を加速させる二酸化炭素(CO2)の排出量を9億トン削減する可能性がある。

環境保護論者で生物多様性センターの責任者のダン・ベッカーは、新たな提案について「さほど驚くべき内容ではない」とフォーブスの取材に語った。

「実現可能な最大限の効率基準を設定するというNHTSAの義務を果たすためには、
もっと強力なものであるべきだ。自動車メーカーは、安価で効率的な技術をたくさん持っているが、
政府が効率化を強制しない限り、棚に置かれたままになってしまう」と彼は述べた。

バイデン政権によってすでに制定された法律で、消費者はバッテリーEVに乗り換えるインセンティブを与えられ、
適格モデルには最高7500ドルの税額控除が適用される。自動車メーカーやバッテリーメーカーは、EVを生産するための米国内の新工場に多額の補助金を支給される。

NHTSAは、今回の提案で消費者の累積燃料費が500億ドル節約されると見積もっている。
「自動車の燃費が良くなることは、米国人の懐が潤い、国全体のエネルギー安全保障が強化されることを意味する」と、
ピート・ブティジェッジ運輸長官は声明で述べた。

NHTSAは、乗用車の燃費要件の強化とともに、商用ピックアップおよび
業務バンの燃費を2030年から2035年にかけて、毎年10%改善することを提案している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d6973d286d068624d9d193472b8783b3997668ae

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab1-cO75)2023/08/10(木) 12:42:06.27ID:AMV/CvE7a
2023年4月13日時点でのガソリンスタンド数は27013店舗となっている

遂にガソリンスタンドは3万店を割ったんだな
だが未だ未だガソリン自動車は終わらないね
ガソリン自動車を買おう

>>100
それは最下位モデルで上位モデルは6.4LOHVだよカマロ
マスタングも最下位モデルは2.3Lエコブーストエンジンだけど最上位モデルは5LDOHC

でかい車なんか要らない
そういう時代が早く来ないかな

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e356-UHvR)2023/08/10(木) 12:43:43.71ID:5/JxGePt0
マッスルカーの類の旧車の値段上がるな

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9d-JlR1)2023/08/10(木) 12:45:33.50ID:qR1DqAzQa
>>108
OHVの大排気量みたいな化石がまだ売られてたんだな
胸熱だわ

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab1-cO75)2023/08/10(木) 12:47:28.45ID:AMV/CvE7a
NEXCO中日本と中日本エクシス株式会社、岩谷産業株式会社は、E1 東名高速道路(東名)足柄サービスエリア(SA)(下り)で整備を進めている水素ステーションを2023年9月15日(金)14時にオープンします。高速道路のSA・パーキングエリアでの水素ステーションの開業は、全国で初めてです。

水素自動車は未だ未だ遠く

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 61af-70Ey)2023/08/10(木) 12:49:19.89ID:gdq0qGep0
うちのジープさんもクソ燃費だからアクアに乗り換えようとしてたとこでコレ

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab1-YafB)2023/08/10(木) 12:51:26.43ID:mzC0fA3sa
>>110
上がらないだろ ガスが更に高くなるんだから 欲しい奴には行き渡ってるし

25km/Lは日本車以外には無理だから輸出台数が激増するわな

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab1-cO75)2023/08/10(木) 12:51:32.43ID:AMV/CvE7a
でも日本もアメリカも大半がガソリン自動車
ガソリン自動車販売も禁止が出来ない状態

0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c1d0-iKZA)2023/08/10(木) 12:55:08.83ID:pXMqsyuS0
少し前までアメリカがEV化に消極的かと思っていたらいきなり厳しい基準を言い出したんだよな
東南アジアも中国勢が抑えているし5年後に日本メーカーの売り場所は無くなるぞ

今のアメリカじゃヤリスもフィットも撤退したぞ

0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab1-cO75)2023/08/10(木) 12:59:38.01ID:AMV/CvE7a
日本でガソリン自動車の販売を増やす手立ては
ガソリンの税金を安くし
自動車税、重量税、車検を無くす
税金が無くなればもっと売れる

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab3-5Zbq)2023/08/10(木) 13:00:54.32ID:SntjWz8oa
アメ車なんて大半ガソリン撒いて走ってるのかってぐらい燃費悪いんだけど

あとアクア(海外名プリウスc)も現行型は国内専用モデルでアメリカには投入してない

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6b0d-woPl)2023/08/10(木) 13:03:12.89ID:UfONkcbY0
新車でも中古車でもリッター25以上の車買ったら補助金出してくれよ

みんなピックアップトラックに乗るから関係ないんやろ?

V8!V8!V8!こんな国が出来るんか?

スバル「…」

スバルとマツダは全車販売禁止?

0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0ba2-mBaV)2023/08/10(木) 13:16:16.57ID:B3uGRAFD0
アメリカ、パーミアン盆地があと5年で採算取れなくなりそうだもんな

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7b7c-c/5M)2023/08/10(木) 13:22:22.91ID:8tYu109W0
俺の乗ってる軽自動車でもリッター20なのに目標達成できるのかよ

0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5b8f-GIpB)2023/08/10(木) 13:41:19.13ID:3g0rTQrT0
そんなことより古くせぇ商用車だの産業用エンジン変えるのに補助でも出してやれよ

0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f98-70Ey)2023/08/10(木) 13:42:37.02ID:SnGifPPA0
かなりむちゃいうな
今までそんなもん気にしねえって国だったのにいきなりかよ

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0b8c-eiAY)2023/08/10(木) 13:43:55.32ID:PP44a1T20
中国が窒化ガリウム輸出せんぞって言ってる中で
こんなこと言い始めるってことは
プロレスなのかアメリカがガチアホになってるか

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1be1-Gg9k)2023/08/10(木) 14:25:19.02ID:ocQNcC2K0
スバルざまぁ

自家用車を禁止したらよくね?
個人が所有すると車の稼働率が悪すぎる
製造の環境負荷に対してもったいない
みんなタクシーにすればよくね?

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f18-tJ4C)2023/08/10(木) 15:48:06.68ID:CHgX+4+Y0
純粋な100ガソリンで動く高額な高級スポーツカーファンからの反発は大きいだろうな。
ブガッティとかマクラーレン、コルベットシリーズなどがEV出すとも思えんし。

>>117
マジかー

トヨタ以外ほぼ無理だろ

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8f-kehx)2023/08/10(木) 15:50:58.39ID:RY4UvLk10
どうせピックアップトラックは農機具だから規制は関係ないとか言い出すんだろ

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cdaf-bxq1)2023/08/10(木) 15:52:57.32ID:SQIQ3CBf0
実質テスラとトヨタハイブリッド優遇政策だろ
てかアメリカのEPAの基準だと時速100キロで冷房とかもかけて計測したりするからトヨタ車でも超えれるか厳しいぞ
トヨタといえど一定程度BEV販売しないと基準超えれないぞ

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3b9a-3n6Q)2023/08/10(木) 15:52:59.29ID:qw82E2Dx0
アメリカがこれ言うのかよ…

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM17-c/5M)2023/08/10(木) 15:54:58.03ID:u8w/AhGFM
アメ車のロマンである大排気量のV8バカグルマが絶滅しちゃうじゃん
日本じゃ絶対乗りたくないけどアメリカで乗ってた時は気分最高だったな

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cdaf-bxq1)2023/08/10(木) 15:55:00.62ID:SQIQ3CBf0
テスラのサイバートラック爆売れの予感
確かすでに190万台予約入ってるんだよな
国民車誕生の瞬間だろ

>>140
どんなんやろって調べたらだせえ
人気あるんだなぁ

ジャップは得意の改竄で通すだろ

0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2bdd-rZbd)2023/08/10(木) 19:45:07.03ID:M4Z2WNiL0
暇空バスが実用化されるのか

ピックアップ終了やん

軽自動車が輸出できるんじゃね?

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab3-EXHT)2023/08/11(金) 03:57:21.96ID:zLKFi479a
あけ

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd2f-/4Y7)2023/08/11(金) 10:13:58.94ID:kAhZPv9Kd
今後アメリカ人はフェラーリに乗れなくなるってこと?
それとも乗用とスポーツは別カテゴリ?
もしかしてピックアップも対象外?

>>3
長距離の多い米では重たいトヨタ車は不利だと思う
アルトとかミライースくらいしか達成できないんじゃないか
それでもエアコン使うと厳しいと思う

>>60
日本の軽枠みたいなもんなんだっけ?アメリカのピックアップトラック

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ eb8f-uQHI)2023/08/11(金) 10:40:10.01ID:OufakBiU0
>>148
ハイブリッドの真骨頂はエンジンを効率の良い領域で回せることにあるので多少バッテリーで重量プラスでもトータル燃費は良い

>>150
そう?
トヨタの普通車100キロ乗ったらハイブリッドなのに25キロ/Lいかないくらいで失望したんだけど
俺の古い軽のほうが燃費いいじゃん、て
プリとかアクアだとまた違うの?

>>132
全部ネットワークで繋いでグルグル走らせばタクシー兼公共交通になるよね
少なくとも車対車の事故はなくなるし
マイノリティリポートみたいな感じでいい

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab3-EXHT)2023/08/11(金) 15:54:27.61ID:zLKFi479a
あげ

0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab3-EXHT)2023/08/11(金) 20:23:37.81ID:zLKFi479a
あげ

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-lPqD)2023/08/12(土) 00:01:19.12ID:9+AsgQOZa
あげ

貨物車で登録するだけだろ

0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-MNva)2023/08/12(土) 06:48:27.83ID:1fBGC4tma
あげ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています