味の素「いわゆる化学調味料はサトウキビから作られているんです。自然由来です。美味しんぼは間違ってます」 [566475398]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 35d2-XVri)2023/08/28(月) 18:22:13.56ID:3fI7PIoP0?2BP(1000)

「自作ラーメン」は最高の老後の趣味になる 「化学調味料=悪」論はそろそろやめませんか?

最近ラーメンスープを自作するようになりました。きっかけは7月10日ごろ、佐賀県唐津市七山の豪雨で発生した土砂の撤去を手伝ったこと。
この災害による停電で、地元の鶏卵農家が販売用に冷凍庫に入れていた親鶏の肉が半解凍状態に。「これは売り物にならない」と、
この農家が近隣住民に配っていたのです。「カネはいらんよ」と言われましたが、「大変ですから買います」と7袋4千円で購入。

この後、街に戻ってさまざまな飲食店に配ったのですが、「親鶏は固いから圧力鍋で煮込んだ方がいい」とプロから聞きました。
ナイスなだしが出ると判断し、鶏とネギの青い部分とショウガとニンジンを圧力鍋で1時間煮込むと見事なだしができました。
タイのチャイナタウンで買った乾燥シイタケと乾燥エビ、そして「茅乃舎(かやのや)」のアゴダシも入れたら素晴らしい味に。塩ダレを作り、それと合わせました。

かつて漫画家の東海林さだお氏がラーメンのスープ作りにハマったとエッセイで書いていました。この気持ち、よく分かるんですよ。
何しろ、いかによりおいしくするか、と工夫をするのが楽しくて仕方がないのです。

人間、ある程度勉強やら仕事やらのチャレンジが終了したら、その後は趣味にチャレンジをしたくなるもの。
だから「日本百名山全制覇」とかの目標を立てるわけですね。ラーメンのスープ作りについては、終わりがないチャレンジなんです。
これは本当に老後の人生で素晴らしい趣味になると思います。

今は鯛のカブトとアラでだしを取ることにハマってます。数百円で買えるのですが、コレを大鍋に入れて煮続けると本当に味わい深いだしができる。
ラーメンのスープにもできますし、みそ汁のベースにもできる。ナンプラーと塩と昆布茶の粉末を丼に入れ、ここにこのだしを入れると、まぁ〜、見事なラーメンスープが完成。
さらに味の素を入れると極上の味に仕上がります。

昨今ラーメン業界では「無化調」という言葉がはやっています。要するに味の素やハイミーを入れないラーメンということですが、
入れた方がラーメンはおいしいのではないでしょうか。

今年2月から5月までタイにいましたが、ラーメン店の店主はダイナミックに味の素を丼にぶち込んでいました。
漫画「美味しんぼ」が散々「化学調味料」として批判していましたが、味の素社は「サトウキビから味の素」と自然由来であることをアピール。
しかしながら「無化調」という言葉が市民権を得た以上、味の素は悪者扱いされることになったのです。

いや、高菜漬けに味の素とスリゴマをかけてみてくださいよ。こんなにおいしい漬物はない。これは北九州市に住んでいた祖母(享年97)が絶賛した食べ方です。

この「化学調味料=悪」論、本当にやめませんか? 何しろほとんどの市販されている調味料はなんらかの「化学」を使って作られているわけですよ。
それらは批判せず、味の素やハイミーのみを批判する。そうした方々は、購入したすべての食品の成分表示表を見てください。
「うぎゃっ、こんなもん使ってるの!」と思うこと請け合い。でも、あなた死んでませんよね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/293feab0ef2963341be7b13b32024717909ad509

0396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMde-RVTD)2023/08/29(火) 11:49:18.77ID:JQ/KzCbHM
焼きそばにかける青のりなんかもだわな。
なんでアレが味の素じゃないのか。

そもそもすべての物質は自然界からの産物だと思うが…
無から有を生み出す魔法とか自然界以外の魔界とかが存在しているなら話は別だが、
自然由来という言葉になんの意味があるのか

0398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 4a05-TDjq)2023/08/29(火) 12:07:43.64ID:k5qvNYSk0NIKU
>>397
昔グルタミン酸ナトリウムが石油から作られてたからその対比だろ
物質は無から生まれないだの全ては元は自然由来とか
なろう系単純脳で物を言わないほうがいいかと

>>398
だったら石油から作られてませんと言えばいいのでは?

0400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMde-RVTD)2023/08/29(火) 12:30:45.79ID:JQ/KzCbHMNIKU
>>399
日本人にとっては積極的に必要ないものだから。
味の素より鰹節や昆布粉末の方が安い。

中国人は貝出汁やナマコの出汁を置き換えたもんだから
コスト的に引き返せなくなってる。

0401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 158f-XboQ)2023/08/29(火) 12:32:25.65ID:lZUK4IQg0NIKU
>>392
刃牙も勇次郎の域に達して両親の想いが理解できたので梢が歯向かってきたら同じように抱き潰すと思う

山岡が化調を使うと味が濁るなんて言ってるけど逆で化調オンリーだと雑味のない鮮烈な味になるから
そういう尖った味が嫌いならそういえば良いだけの話なのに天然だからとか人工だからとかバカなこと言い出すから賛同されない

0403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW a97f-zrYZ)2023/08/29(火) 13:10:09.95ID:2Vxq6KNn0NIKU
>>399
石油も生物由来

0404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 25af-zXIZ)2023/08/29(火) 13:17:16.73ID:0B4I4xRA0NIKU
>>221
味の素アンバサダーだからなw

0405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 25af-5ZTB)2023/08/29(火) 13:22:04.05ID:cVBMDmDH0NIKU
自然由来なので大麻も問題ないことになる

>>221
10月以降は冒頭の挨拶が「料理のお兄さん」から「味の素アンバサダー」に変わるのかな
言わないで味の素使ったら違反だよね

0407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sdca-jzn7)2023/08/29(火) 13:37:10.26ID:kitMDHofdNIKU
塩分量は食塩の10分の1くらいでしょ
なにが悪いんだよ
数振りで旨み足せる便利な調味料だろ

0408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMde-RVTD)2023/08/29(火) 14:24:41.86ID:aOJs0/PqMNIKU
>>407
日本の場合はそれを1000年前から鰹節でやってるのよ。
文化が成熟してる国にはそういうものがある。

オイルショックで漁船が出せなかった時期に
手に入りづらくなりその代用品として味の素が活躍しただけ。

手に入るようになってからは鰹節の粉や昆布の粉「も」
入ったホンダシや麺汁が主流。

0409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMde-RVTD)2023/08/29(火) 14:25:53.74ID:aOJs0/PqMNIKU
そういうものを切り捨てすぎると
中華料理のように死ぬ。

ホタテやナマコが手に入らなくなって
そういうフレーバーも味の素に起き変わるだろう。

0410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 4a4c-lN7b)2023/08/29(火) 14:27:12.66ID:uGirRaVT0NIKU
精製された白い粉

ってのは基本避けた方がいい

白砂糖と、天然の黒糖の甘味の違いが判らない?
食べたことないのね

>>247

0411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMde-RVTD)2023/08/29(火) 14:27:56.56ID:aOJs0/PqMNIKU
高級料亭ですき焼きにスプーンで
味の素をドバドバ入れてたら
お前らは偽りの伝統フェイクジャパンって
大笑いしながら叩きまくるだろ?w

その味の素ドバドバをやってるのが
現代の中華料理。

0412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 4a4c-lN7b)2023/08/29(火) 14:30:28.20ID:uGirRaVT0NIKU
北京広東福建
四川貴州新疆


中華料理の動画いろいろyoutubeで見れるけど
あの白い粉なんて使ってるの見たことないわw

>>411
中華をひとくくりにしてる時点で

バカです

0413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ ca60-ojBf)2023/08/29(火) 14:31:52.70ID:qoxv1RWl0NIKU
美味しんぼの連載当時はまだ石油から味の素を作っていた
味の素の工場がコンビナートのそばにあるのもその名残

0414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 4a4c-lN7b)2023/08/29(火) 14:33:00.94ID:uGirRaVT0NIKU
ラーメン屋が使うのはいいよ
ラーメンなんてもともとそういう食い物なんだし

みんなだって、毎晩店でラーメン食うわけじゃなし

0415◆8o8IpgKb0lPk (ニククエW 6daf-wvw5)2023/08/29(火) 14:34:05.60ID:fYuRMsrS0NIKU
せや味の素買わんとあと米も切れてた( ・᷄д・᷅ )

0416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 4a4c-lN7b)2023/08/29(火) 14:34:37.44ID:uGirRaVT0NIKU
白い粉にする時点で薬品を使って化学処理
安い砂糖なんかも同じ

塩だってそう
安物の、真っ白な奴しか使ってないの?

0417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ ca60-ojBf)2023/08/29(火) 14:36:51.57ID:qoxv1RWl0NIKU
砂糖も中毒性があるから
麻薬みたいなもんだけどな

0418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ c18f-vHpx)2023/08/29(火) 15:14:51.47ID:1NQcThUA0NIKU
婉曲に否定した包丁人味平は偉大だったな

0419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW a194-PmeX)2023/08/29(火) 16:42:34.12ID:TWXM7K610NIKU
>>417
砂糖は麻薬だ。
習慣性がある。

ビタミンCも完全に化学的に生成してるんだから
化調に文句いうならビタミンCにも文句言え
はい論破

>>393
調理そのものが化学変化
火で炙るみたいな簡単な調理ですらたんぱく質の変質を期待してる

>>413
https://www.ajinomoto.co.jp/aji/qa/
50年ほど前までだから美味しんぼ連載時は石油由来は止めてるっぽい
70年代初頭くらいまで石油たんぱくとか石油から食品を作るある種のムーブメントがあって
味の素もそれに乗っかったんだろね

これ否定する奴はプロテインを飲むと危険って言ってる奴と同類

そういえば味平でも石油タンパクのステーキなどで減量するボクサーみてーな話あったな
石油自体が古代の植物が変化したもんやて説が主流やし意外とヘルシーだったりして

0425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 6daf-mJV9)2023/08/29(火) 18:44:29.08ID:M4WbB3cT0NIKU
サトウキビから抽出した化学物質だろ
なんか間違ってる?

石油で作っていた時期もあった …ってコト!?

>>426
公式
https://www.ajinomoto.co.jp/aji/qa/
「味の素®」って石油から作られているの?
いいえ、「味の素®」は現在、さとうきび等の天然の植物を原料に発酵法で製造しております。ただ50年ほど前には、一部の製品について石油由来の原料から合成法により生産していた時期もありました。最終製品の成分や機能は、発酵法で作った「味の素®」も合成法で作った「味の素®」も全く同一であり、安全性も確認されています。

0428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ ca60-ojBf)2023/08/29(火) 19:52:46.07ID:qoxv1RWl0NIKU
>>426
むしろそっちが最初だぞ
昔は世界の食料が枯渇して食糧難時代が来ると真剣に言われてて
化学物質から食料を生成する事は人類の夢のように語られてた時代があった
未来少年コナンでもプラスチックでパンを作ってるのはそのオマージュ

薬にしても鉱石とかから作ってんのやろ?
軟膏の基材はワセリン、つまりペトロリュームやん

0430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 4daf-TDjq)2023/08/29(火) 20:58:00.87ID:2YnSsQ7E0NIKU
争点はそこじゃなくてこんなものに頼らなきゃ
成立しないような薄っぺらい食文化なのかよって部分。

日本人に鰹節と味の素どっちかを選べってやれば
全員が鰹節を選ぶ。
食文化が成熟していればこういうソウルフードがかならずあるはずなわけよ。

味の素やべえw

https://www.vietnamnavi.com/special/5056783
https://imagel.sekainavi.com/images/templates/VIETNAM/5056783/504dc78a377fb6cd_S2.jpg
道を歩いていると、「アジノモト!」と呼びかけてくるベトナム人がいます。

>>427
原料に豚を使っててムスリムからガチギレされたこともあったね

0433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 694e-bj5l)2023/08/29(火) 21:39:53.70ID:bb6BQvoh0NIKU
>>430
美味しんぼまともに読んでたらわかる話なんやがな
家庭で使う分にはなんの問題もないと言ってるし
大体読まずに文句言ってるやつが多すぎる

0434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ cdb3-4FYa)2023/08/29(火) 21:54:04.42ID:v5RClXdC0NIKU
なんでこんなに伸びるんだ
美味しんぼだからか

ヴィーガンと同じで、個々人の嗜好で使う(食べる)使わない(食べない)でいいじゃん
人に押し付けなければどうでもいいわ

自分の場合は好んで食べたりはしないし、外食で遭遇するとしばらく舌に不快感が残るから敬遠するようになるだけかな

0435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 4daf-TDjq)2023/08/29(火) 22:12:38.03ID:2YnSsQ7E0NIKU
>>434
中国人にとって必須の調味料で
日本人にとっては必須じゃないから。
アイツラが日本食を同じ泥沼に引き込もうとしてる、

0436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW a114-4/7b)2023/08/29(火) 22:13:10.54ID:XHM1kp5G0NIKU
こんなこといちいち気にしてたら何も食えんくなるぞ
どうせ考えるだけ無駄だからいちいち気にすんな

グルタミン酸ナトリウム(表示名:アミノ酸)の危険性

???? ベビー食品は使用禁止
他食品も「NO MSG」の表示がないと売れない
日本ではあらゆる食品に添加
FDAは味の素ハイミーには、奇形と発ガンが認められると通告、厚生省はこれを黙認し多様な食品への添加を認めている

あなたのうつ病や緑内障の原因が味の素だとしたら、味の素使い続けますか?
1969年に味の素の健康被害が、世界で報告され、以降世界は No MSG の流れとなり、
MSGを使った食品には表示義務を課しました。
日本だけが今も、「味の素は健康に良くないというのは嘘だ」と陰謀論だと言われ続けています。

減塩のためと称して、味が薄いのを補おうと味の素を使うのが広がっているが、大きな間違い。
あれはグルタミン酸「ナトリウム」。
「グルタミン酸ナトリウム」で大きく成長し、食品業界を牛耳る企業がある日本では。大きく報道されることはない。

欧米ではNo MSGという表記が使われていて便利。

0440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 25af-e+8E)2023/08/29(火) 22:38:14.32ID:/FCfA1Tx0NIKU
>>235
フジッコいれるとフジッコに全部塗りつぶされるほど強烈

>>435によると中国で使われているらしい
>>437によると世界では使われていないらしい

中国って世界の外側にあるのか
それともどちらかの主張がフェイクなのか

>>288
ラーメンハゲのほうが絞ってるだけあってよほど分析的で意義深いよ食に関しては
くだらない感情論から論理的なものに移って俺は嬉しい

>>434
ヴィーガンと同じですぐ馬鹿にしたり暴れたりするからだろ

0444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 069f-21ax)2023/08/30(水) 01:21:55.07ID:fwKubSpw0
あげ

鰹節がーって人
鰹節はイノシン酸だぞ

>>5
味の素自身はその事率先的に説明はしないんだよな>石油から作られていた時期

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています