【速報】「ライドシェア」導入に「反対」が55%。JNN世論調査。ヤフコメ民も一斉に大反対 [373226912]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3a2-4eXj)2023/09/04(月) 22:22:30.45ID:zPYzI/7f0?2BP(1000)

一般のドライバーが自家用車を使って有料で客を送迎する「ライドシェア」について、55%が「反対」と答えたことが最新のJNNの世論調査でわかりました。一方、「賛成」は31%でした。

「ライドシェア」をめぐっては、日本への外国人観光客が増加し、タクシー不足が指摘されていて、菅前総理が解禁に前向きな考えを表明しているほか、河野デジタル大臣も一定の条件を設けた上で導入を支持する考えを示しています。

ただ一方で、「運行管理や車両整備の責任をどのように負うのか」といった、安全確保や損害補償の観点から自民党内からは慎重論も出ています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/01e1cf05fd7d475616ccb1e082c8de3468cc91c6

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-CnkQ)2023/09/05(火) 16:40:43.57ID:L8Ayh7Hca
>>148
いや、誰が来るか分からないタクシーと違ってライドシェアはドライバー選べるぞ

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-CnkQ)2023/09/05(火) 16:41:13.56ID:L8Ayh7Hca
>>149
わざわざアナログのボタンポチポチ設置してるタクシーのほうが劣るやろw

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-+GqY)2023/09/05(火) 16:42:39.39ID:Wc/njHQkM
アメリカのウーバーがどうなったか少しは調べようぜ
導入する価値も意味も無い

>>149
マジで言ってる?2台必要なら余計な経費掛かる。それに携帯電波妨害装置を持参されたら携帯使えないよ
この点タクシーは無線や複数経路と車体からもSOS信号出すから複数あるのと違うよ

0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-CnkQ)2023/09/05(火) 16:43:11.86ID:L8Ayh7Hca
>>152
一部エリア以外じゃタクシー駆逐して大盛況だが?

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-CnkQ)2023/09/05(火) 16:44:06.12ID:L8Ayh7Hca
>>153
携帯妨害装置って頭にアルミニウム巻いてる人か?

>>152
な、ひどい惨状だよな、あれみたらタクシーのほうがマシ。アメリカからタクシーなくなるかと見てたが実際は残ってるもんね

>>155
違うね、妨害電波出す装置がある。知りたきゃググレ

0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-CnkQ)2023/09/05(火) 16:45:26.64ID:L8Ayh7Hca
>>157
だからわざわざ持ち運んでまでなにかする必要ないし頭にアルミホイル巻いて何かと戦ってるんか?

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-xzNy)2023/09/05(火) 16:45:57.91ID:96l6TOBDM
>>148
タクシーとか高確率で加齢臭ヤニ臭ドライバーやん

>>158
だからググレカス頭悪すぎだろ
電源オンで周囲の電波アウト
店でも一部導入してる店あるから

0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-CnkQ)2023/09/05(火) 16:47:50.59ID:L8Ayh7Hca
>>160
だからウーバー車両に持ち込むメリットは?
見えない敵と戦ってるんか?

>>158
海外サイト見ろ、電波妨害して通信遮断、その後、乗っ取り強奪、危害とかあるだろ
そういう目的のやつは偽名使うから捜査に時間かかる。これならタクシーがマシ

>>161
頭悪いんだからさ諦めろよ
自分で調べる能力身に着けろ

0164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-CnkQ)2023/09/05(火) 16:50:52.31ID:L8Ayh7Hca
>>162
おまえが住んでるとこの治安やべーな

0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-CnkQ)2023/09/05(火) 16:52:02.77ID:L8Ayh7Hca
>>163
見えない敵との戦い方とか調べなくてええわw

問題あったらチョマテヨとなるのが当り前なのに
決めたもんはとにかく何でもやっちゃうのが今の日本

>>164
海外での話だ。但し日本だってインバウンドで外人だらけ不良外国人なら何処でも危険。特に犯罪目的の奴らは日本は捕まっても死刑はほぼ無いし3食食べれて僅かに貯金出来て、刑期終わればタダで母国に帰れるから幸せとか言ってたぞ
刑務もきれいだし帰りたくねえとか
こんなのばっか実習生や不良外国人が来てるから治安は悪くなる
この話聞いた時頭がクラクラしたわ

0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7319-ATpV)2023/09/05(火) 16:55:13.57ID:3Nx8ehK50
コレに賛成するのはポジティブ過ぎる人やわw

ニューヨークで便利だからUber使いまくったよ

0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sadf-BXmz)2023/09/05(火) 16:59:08.12ID:YIlaCBlYa
もらい事故でも搭乗者の保証0とかあるから無理
対人対物無制限は加害者に対してだし

0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sae7-CnkQ)2023/09/05(火) 17:07:08.91ID:L8Ayh7Hca
>>170
専用の保険出るだろ

0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-xzNy)2023/09/05(火) 17:13:37.29ID:96l6TOBDM
どいなかの路線バスすら維持でけへんとことかこれでええやん
まずは自助😤

0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエーT Sadf-BXmz)2023/09/05(火) 17:14:39.63ID:YIlaCBlYa
>>171
それをウーバー側で全額負担で、ってならいいと思う

>>171
でも損保は赤字保険は販売しないよ
ウーバーイーツみたいに配達時だけの保険はあるけど、あれのライドシェア版はかなり割高だと思う
特に車両保険無しかあってもかなり割高か

>>173
その分取り分減らされるだけだよね

0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 734e-bqXn)2023/09/05(火) 17:48:13.58ID:JkfIiIoU0
ほんと面白いな
保険大国アメリカで出来てるのに保険制度で出来ないキリッ
は笑う
アメリカは自家用車でフードデリバリーも白タクも合法
これが権利の問題だと理解できないのは日本人が後進国だからだよ
自分の車やバイクを何にもまして使おうと個人の権利だからね
スマホの自己修理に関する判例も購入した自分の資産を企業や政府に管理されるのは権利の侵害だよ

>>176
その分日本は保険料の割、高額保障するがアメリカは何個もかけないと不安
そう考えると日本が著しく悪いと思わない

特に健康保険は皆加入で交通事故後遺症とかも治療費出るけどアメリカは割高民間保険に入ってないと治療出来ない
良い悪いあるが皆保険制度と生活保護がある分アメリカより良いと思う

細かく計算したら時給1000円や1200円とか低過ぎて今のウーバーイーツみたいに枯れそう

タクシーが儲かってる業界でウハウハならわかるけど
やってるのおじいちゃんとかやろ
何が利権なのかわからん

反対賛成とかなんの意味があるん
自民党に世論調査とか無意味だろ

0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-g5ks)2023/09/05(火) 19:39:52.50ID:eYDYsk9W0
ライドシェア導入するくらいなら
まず2種免許なんてやめて普通の免許でタクシードライバーになれるようにするのが先だと思うが
2種免許いらんやろそもそもの話

白タク合法化なら2種免許存在する意味ない

0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-nwCH)2023/09/05(火) 19:41:19.56ID:gvPHArvw0
ジャップのことだからレイプしそうだよね
知らない他人の車に乗る方が悪い!とかって

0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e3dc-pFgX)2023/09/05(火) 19:41:27.61ID:z7Ikhg+o0
>>178
利権でないなら認めても良くない

0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffe1-2NJs)2023/09/05(火) 20:24:32.24ID:cBgIeo3x0
東京、大阪ならタクシードライバーは年収1000万。
利権がなければ、500万〜ぐらいではないか?

ただし、タクシー会社の方はあんまり儲かってない。

0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 338d-aK+6)2023/09/05(火) 20:33:39.52ID:mA0+XKMf0
既存のタクシー業者が幅利かせてる国では進出しても大概あとで規制喰らってるイメージ

責任だけ末端に押し付けて運営は甘い汁すするビジネスモデル
流石に国民も気づいてるだろ

>>183
それはトップクラス、平均は400万行かない位、大阪一部は長距離割とかやってたからそんなに行かない

売上目標が45000円16時間勤務
×12日で54万位だよ
これでブラックは取り分4割 21.6万
マアマアで6割 32.4万
会社によるが、ここから1万退職金積立や売上の1割はボーナス回しや色々

しかし大半はこれ以下

こんなんしか稼げ無いのにライドシェア成功すると思う?タクシーより安くして、ライドシェアと折半、割合がいくらか?タクシー会社はガソリン含む経費ほぼ会社持ち
ライドシェアは、経費運転手でしょ
到底もうからんよ
残るのは質の悪いのばっかでしょ

0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffe1-2NJs)2023/09/05(火) 21:08:49.22ID:cBgIeo3x0
事故率がタクシーより低いから保険料も安くなる。
ライドシェアは保険がーー
これ言ってるタクシー利権屋はあとで自分の首を絞めることになる。

Uberが保険会社から有利な契約をとるかもね。
少なくとも、高齢タクシードライバーよりは良い条件を引き出せる。

0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd1f-5XGt)2023/09/05(火) 21:14:19.33ID:uHbBaXJ/d
UberEatsみたいな得体の知れない
連中だらけになった
タクシーもどきで溢れかえるとか勘弁

今でも雲助としか形容のできない
クソタクシー多いのに

0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cf67-+XPm)2023/09/05(火) 21:14:51.09ID:iKpHGtuV0
保険がな

0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffe1-2NJs)2023/09/05(火) 21:16:05.71ID:cBgIeo3x0
>>186
関空と大阪市内
成田と東京23区

これを往復してるだけで、年収1000万なんて楽勝だろ。

関空-大阪市内を一日4往復で売上 6万 〜 12万

0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a3af-7BZK)2023/09/05(火) 21:19:24.26ID:K+BrRAmM0
ジャップタクシーみたいに扉が自動で開かないと無理だろ

>>187
高くなる事はあっても安くなることはないだろ?何故なら資格、技術、知識、経験おとるやつが運転、中にはゴールドだけどペーパーとか?前に運転代行でさえ高いのに安くなるわけねえよ

>>190
そんなロングばっかねえよ
そう言う客はハイヤーや個人タクシーの高級車に流れる、なぜなら同じ金額で高級車に乗れるから

>>187
無理だね。一般車と営業車は走る距離が違う。一般人が考えるほど甘くない。細い道でぶつけたりあるから
損保が損する契約は結ばない。仮に安くしたらタクシー会社が猛抗議で安く迫る
今でも1円単位でシビアだよ

>>190
そんなのばっかりならタクシー業界平均年収が400万代な訳ないじゃん
そんなのたまにしか来ない。

長距離は個人タクシーで大体囲ってる。運賃も割り引いたり。だから個人タクシーは儲かる。そして金持ちの為にクラウンやレクサスとか高級車使い囲って逃さない
因みに個人タクシーの無線配車は長距離ばかりだよ

会社タクシーは近距離ばっか

自民党で賛成なのって小泉河野などいつもの菅グループで
橋下松井音喜多など維新勢だけやたら乗り気ツイートしまくってて
やっぱり菅と維新ってできてるんだって思った

0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-chxG)2023/09/06(水) 11:48:33.21ID:78NajH5UM
車不足で切羽詰まっている故の苦肉の代替手段
本来ならやりたい制度じゃない

御花畑な楽観論唱える奴はまずこれを踏まえとけよ?

0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM7f-chxG)2023/09/06(水) 11:50:35.50ID:78NajH5UM
あーあとは貧乏人の為の「自己責任」のセーフティーネットだな
まさにUberだね

中身の詳細なくして賛成してるのが笑える

やるやらない前に決める事ある

車の管理、整備、どうする
営業ナンバー有無
任意保険の加入義務と有償任意保険価格
有償走行時のみ適用保険つくるなら価格条件
2種免許必需か無しか
車種別、料金、例えば軽自動車から高級車までランク分け

蓋開けたら採算合わなくて無しなら笑える

免許制度上、人有償運送は2種免許必需、但し過疎地など一部例外、特定地域のみ一種免許可
これどうすんの?
運転代行も客の車運転は2種免許必需に仕立前、流石に2種免許無しやる?
代行業者激おこだろw

やるなら最低2種免許と技能講習又はテスト合格者のみにしないと事故だらけに

早けりゃ後数年で自動運転可能なら何もやること無い。早く自動運転進めろよ
中国、米国は既に自動運転開始

それかタクシー個人タクシーの要件緩和して2年たったら開業okにしろ
それならタクシー増える、それか運転手取り分を7割を法律で決めるか?
国も収入あがれば税金沢山入るからまず劣悪な労働環境変えろ

自動運転で運転系職は消えそうなのにイマサラ運転業界はな

0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f0d-Ylnh)2023/09/06(水) 13:08:30.98ID:BvIfkebV0
外国人も増えててこれはやばいのでは

そう思う賛成してるやつは都合良い所しか見てねえ。中国人が今やってる白タクが堂々やったり外国人実習生が今よりマシで始めたりメチャクチャなるだろタクシーでえさえ理不尽や当たり屋苦労するのに、あの狭い空間での恐怖は味わったものしかわからん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています