音楽家さん、なぜか音楽生成AIに怒らない。どうして反AI絵師と連帯しないんだ…? [858219337]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2023年12月14日
音楽生成AI「Suno AI」が話題、文章から楽曲を瞬時に作成 プロの音楽家も「これはヤバい」と驚愕
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2312/14/news202.html

0057安倍晋三🏺 (ワッチョイW 37f5-Ibq5)2023/12/14(木) 21:05:36.99ID:FkCwU4Sd0
1次創作できる人は基本怒らない
自分の作った世界観に価値があるとわかってるから
2次創作しかできない人は他人の世界に乗っかって魂のない絵を描いてるだけだからAIに負ける
それがわかってるからキレてる

0058安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 3718-noSv)2023/12/14(木) 21:06:28.08ID:MBQl+4TD0
>>51
絵師様も似たようなこと言ってるけどなw

上は4分33秒の無音とか椅子を転がすノイズとかを楽しめる理論厨だからコンセプトさえ通ってればなんでもありだし
下はカットアップサンプリングリミックス上等の消費社会文化だし
作家性みたいなものを最初から問題にしないイメージ

0060安倍晋三🏺 (ワッチョイW 370d-SCzE)2023/12/14(木) 21:09:30.59ID:QjHTRqQj0
儲からなくてもやる人間が沢山いるからかなぁ
自動演奏とかはずっと前からあるじゃん
自分で演奏したいって層が常にいるなら
それを指導して食べてるような音楽家は困らん
AI絵師への反発って絵で小金稼いでる層がメインだろ

0061安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1744-ALeZ)2023/12/14(木) 21:14:01.29ID:dLxoW/qc0
アーメンブレイクで一回金払わず元ネタ殺してるの忘れてサンプリングで先言ってる俺等すごいwしてるのはアホでしょ 
正直自称作曲家はやたら意識高い系多いと思うわ 絵師は絵師で低過ぎると思うが

0062安倍壷三 (ワッチョイ bf7a-Zrd+)2023/12/14(木) 21:22:42.71ID:hFeV12e80
レコードの出現で\(^o^)/オワタを経験している業界だもんな

0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff9f-DH0n)2023/12/14(木) 21:22:59.32ID:NNOXo5ur0
ままだ驚異に感じてないからだろ
オートチューンとか今だに叩いてる奴いるじゃん

0064安倍晋三🏺 (アウアウウー Sadb-8NI4)2023/12/14(木) 21:30:07.30ID:hPsvNg5ua
SSWとかそういう機能昔からあるし
AIとか言っても音楽業界にはそれほど目新しい技術じゃないだろ

0065安倍晋三🏺 (ワッチョイW 778f-m6lt)2023/12/14(木) 21:34:37.00ID:HxtnQ7B00
>>30
みんなのうたマジで好き

0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 17af-9+W+)2023/12/14(木) 21:34:49.04ID:ySXPxCR90
サンプリングがありならそらAIもありでしょ

0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffd7-uI9E)2023/12/14(木) 21:36:18.26ID:vKsvO9oi0
適当な仕事はこれで作ればいいからね
プロも使ってると思う

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf7e-LS2M)2023/12/14(木) 21:38:01.32ID:3CH0KtyS0
よくある商業音楽はもう生成で十分になるな

0069安倍晋三🏺 (ワッチョイ 1759-L8ZV)2023/12/14(木) 21:40:52.51ID:r3K+mFVK0
ええな
音楽なんてBGMとしてしか聴かんから状況に合わせてその場で無限生成して延々聴けるサブスクあったら課金するわ

洋楽のパクリで成り上がったジジババアーチストばかりだからな日本は。

3DCGクリエーターは、むしろ
めんどくさい作業が減って良かったー
ぐらいに思ってる

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffd7-uI9E)2023/12/14(木) 21:47:48.43ID:vKsvO9oi0
ユーロビートなんてフレーズサンプリングだし

0073安倍晋三🏺 (ワッチョイW bff0-TEND)2023/12/14(木) 21:49:08.75ID:+M5/u5J40
一部の実験音楽とかを除けば、音楽ってだいたいパターン決まってる気がする

0074🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 5705-UwO2)2023/12/14(木) 21:49:22.16ID:70gZMMvg0
AIの成果物も素材にしてしまうぐらいの感覚を持ってそう

0075安倍晋三 (ワッチョイ 976e-K3L9)2023/12/14(木) 21:52:01.45ID:olxSLCJe0
まんまパクって切り貼りする文化さえすでに存在してるぐらいだからね

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf1b-d0Vf)2023/12/14(木) 21:55:11.63ID:DNtEtEQl0
https://twitter.com/yosily2023/status/1735265331034407103
これすごい AIとは思えない
店の宣伝音楽とかわざわざ作曲家に頼む必要ない時代来てるで
youtubeのちょっとした音楽にも十分使えるレベル
https://twitter.com/thejimwatkins

0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77c0-XnMC)2023/12/14(木) 21:56:48.78ID:3QZSY4yQ0
坂本龍一とか嬉々として使いそう

0078安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW ff8f-kakm)2023/12/14(木) 22:00:42.58ID:8FU6qBMO0
まだ脅威って感じじゃ無いんだろうな
素人なら音楽理論知らんから助かるけどプロなんて無能しか使わんだろ

0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffd7-uI9E)2023/12/14(木) 22:02:22.78ID:vKsvO9oi0
音楽理論なんて独学じゃ無理だし

0080安倍晋三🏺 (スフッ Sdbf-gofk)2023/12/14(木) 22:03:20.72ID:eWnBuliUd
>>76
すげーつまんない…
これで笑うのは幼稚園までだろ

0081安倍晋三🏺 (ワッチョイW bfbc-ghGO)2023/12/14(木) 22:13:24.04ID:nLqupDaa0
時間経過がある芸術はまだ大丈夫
でも後5年くらいで終わるかもな

絵は一瞬で良し悪しわかるけど音楽は聞くのに時間かかるから

0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-zhrf)2023/12/14(木) 22:25:11.20ID:aqxNlzP30
作曲だけでなく生演奏と聴き分けられない演奏とかボカロが出てきたら焦るかな。
あとTシャツやタオルのデザインもやったらええ

0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf1b-d0Vf)2023/12/14(木) 22:28:59.84ID:DNtEtEQl0
https://twitter.com/akiha_shibuiro/status/1735184136753778725
違和感ない歌声AIで作るのは無理だったのに一気に変わったな
これがゲームエンドか
https://twitter.com/thejimwatkins

0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c6-6Qmc)2023/12/14(木) 22:30:07.36ID:GK7SYWnX0
所詮遊び

0086安倍晋三🏺 (ワッチョイW bfbd-ItLB)2023/12/14(木) 22:37:44.09ID:5XBqyRfG0
絵も尾田くんとかプロは特に何も言ってない気がする

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-qAtd)2023/12/14(木) 22:39:58.77ID:4QUtz+bGd
数学的工学的要素強いから向いてる

0088(ヽ´ん`) ◆ABeSHInzoo (ワッチョイ 9ff4-hhQ4)2023/12/14(木) 22:43:38.36ID:TmOlppQe0

0089安倍信🏺 (ワッチョイW 37c7-WfBz)2023/12/14(木) 23:37:48.29ID:/Q8RAjpI0
>>84
いやマジで凄いわ
こんなん絶対聞き分けなんて出来ない

0090安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ bfe7-L8ZV)2023/12/15(金) 04:56:31.10ID:OO27GWk00
怒ってる人割と見るけど
例えばMiliの人とか
https://twitter.com/HAMOloid/status/1735103602853826778
https://twitter.com/thejimwatkins

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7734-C3j7)2023/12/15(金) 04:59:08.61ID:4FR8Zy8e0
>>51
スーパーの売り場BGMを作った作曲家はどんなキモチを込めたのか?

反AIの絵師ですら翻訳AI(Google翻訳、DeepLなど)バリバリ使ってるからな
翻訳は著作物ではないと言い放つ人までいたし

反AIですら自分の専門分野以外のAIは使いたいと思ってるので他の分野の人と共闘なんてできません😅
これが反対運動が成功しない原因

0093安倍晋三🏺 (ワッチョイW 9f3a-VPdM)2023/12/15(金) 08:31:54.04ID:phR3a4wA0
メロディライン検証したらパクリ認定多発で過去作に遡って著作権消されそう

生成AIの著作物無断学習は「利益侵害」、新聞協会が著作権法の改正訴え
2023/10/16

ケンモメンはこうやって批判されてるの知らないだけ
あと生成と販売については権利侵害って方向になってる

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d76f-gtb7)2023/12/15(金) 11:14:11.32ID:DFthVAVs0
ちょっと前のドラムスレで作詞して送ってくれた人おる?
こうした作曲AIに関して現時点で業界人的にAIと法律をどうみているか聞いてみたい
ツールの精度練度はまだ低いのでそこは今後進化を踏まえてどういう影響があるか

0096安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1714-tASO)2023/12/15(金) 11:16:30.00ID:OAuvODBz0
マジレスするとこれを利用してもっといいものが作れるから大歓迎
イラスト笑 低学歴恥ずかしくないの

AIが出てきて人間は人生のどこに時間を割いていくのか
なんでもかんでもAIで人間の脳みそ働かなくなりそうな雰囲気は奨励したくはないな
将棋とかよりもまだAI超えができるのは創作だと思うぞ

0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0Hcf-axnA)2023/12/15(金) 12:26:59.98ID:XwTCgMp2H
>>94
人間がやってパクりじゃないものならセーフ
学習も安倍ちゃんの法改正でセーフ

>>77
《特別公開》「本当にバカバカしいと思います」坂本龍一が「AIで作られるもの」にまるで興味を抱かなかった理由
https://bunshun.jp/articles/-/61952

0100安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1748-TEND)2023/12/15(金) 13:14:31.02ID:QYkuiK5w0
>>99
「AIは正解は一つしかないと判断します」って、最近のAIが何やってるか分かってないんじゃないか

音楽は元からぱくりまくりだからAI出現して騒ぐと
お前ぱくりまくりだろって言われちゃうからな
創作系では小説だけはAIでも大丈夫そうだな

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fc6-FJ+M)2023/12/15(金) 14:38:14.58ID:i3ngpyz/0
音楽ってのは発明でもなく模倣でもなく継承だからな

0103安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1767-U1hV)2023/12/15(金) 14:58:51.02ID:1cODlBX50
>>29
いや世界中でも同じだけど
ケンモジサンが尊敬する中国の方がむしろAI絵に厳しい

0104安倍晋三🏺 (ワッチョイW bf9a-PNtD)2023/12/15(金) 15:01:21.75ID:a2G0oWk/0
よくわかんないけど音楽のほうがネタバレしにくいように設定しやすそう

0105🏺 (ブーイモ MMbf-8ud2)2023/12/15(金) 15:07:45.71ID:Aue9dnEVM
音楽は誰がやってるかのバックグラウンドが重要で
その辺の人間がAIで超名曲作りましたつってもそうなんだで終わりだろ
勝手に声使われるAIカバーにブチギレるアーティストはいるけど
楽曲自体を生成するのはだからなにって感じ

>>101
てかどちらかというとイラストが特別にパクリに敏感な印象になって来たな

0107🏺 ◆abesHiNZOU6m (スププ Sdbf-UwO2)2023/12/15(金) 18:37:30.65ID:MfQ4QE+yd
>>102
それ、いい言葉だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています