クルマと比べてバイクにはどんなメリットがあるのか? [663766621]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆abeshinzo. (オッペケ Sr03-BPzy)2024/02/26(月) 15:16:12.66ID:Xx2eBQdLr●?2BP(2000)

 バイクとクルマは乗り方や大きさが異なるので、それぞれの特徴に違いがありますが、クルマに比べてバイクにはどのようなメリットがあるのでしょうか。

まずひとつ目のメリットは、車体価格が安いこと。排気量によって価格差はありますが、人気の125ccクラスの原付二種で20万円台前半から高くて45万ほど、50ccの原付であれば10万円台から購入できます。1000ccを超える大型バイクになると軽自動車とほぼ変わらない価格の車種もありますが、それでも普通車に比べれば安く買うことができます。

 また最近ではガソリン価格が高騰しているため、燃費を重視する人も多いはず。ふたつ目のメリットとして、燃費に優れている点も挙げられます。クルマのガソリン1Lあたりの平均的な燃費は20km/L程度ですが、125cc以下のバイクであればリッター50km/Lを上回るモデルも少なくありません。

たとえば、ホンダの「スーパーカブ110」は、リッター70km/Lに迫る燃費を誇ります。つまり、同じ1Lのガソリンでクルマよりも約3.5倍の距離を走れる計算というわけです。

 ちなみにレギュラーガソリン1Lあたり170円として、往復30kmの距離を月20日スーパーカブで通勤した場合、1日のガソリン代が約73円で1か月1430円、1年間で1万7520円の燃料代がかかる計算となります。

 これと同じ条件でクルマで通勤した場合は、1日約255円かかり、単純に3.5倍のガソリン代がかかるとして、1か月5100円、1年間で6万1200円の燃料代がかかります。その差は1か月3670円、1年間で4万3680円にもなります。

 距離が遠かったり、乗る日数が多いほど、バイクのほうがクルマよりも燃料代を節約できるメリットが大きいと言えるでしょう。

 またガソリン代のほかにも、さまざまな費用がクルマよりも安いので維持費も抑えられます。主な費用は軽自動車税、自賠責保険、駐車場代、ガソリン代、車検代、任意保険。これらを、スーパーカブと軽自動車で年間にかかる費用を比較してみましょう。

 まずスーパーカブの場合、軽自動車税2400円、自賠責保険6910円、駐車場代なし、ガソリン代2万円、車検代なし、任意保険2万円で、年間で4万9310円の維持費がかかります。

 そして軽自動車のケースでは、軽自動車税1万800円、自賠責保険1万1440円、駐車場代7万円、ガソリン代7万円、車検代4万円、任意保険万円で、年間で25万2240円の維持費がかかる計算です。

https://bike-news.jp/post/353019

0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b91-yFTV)2024/02/26(月) 22:21:00.54ID:oq7vrrIc0
>>84
これはガチ
コンビニなんかの駐車場に停めてる車の中の子供も近くにバイク停めたらパパーバイクーみたいに叫んで手を振ってくる
走ってていきなり子供に手を振られた事も何回もあった
おばあさんに大きいバイクやねーと話しかけられた
コンビニに停めてたら高校生カップルが俺のバイク見ててこの時代のレプリカが1番かっこいいんよとか話してたりもした
ロンツー先で知らん若い女4人組にうわっしぶいとか言われた
バイクは車しか知らない世界に行けるよ

0088安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW 4604-SVSt)2024/02/26(月) 22:24:57.79ID:t1Z/cbHY0
乗ってて楽しい

0089安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 9b7d-3vqO)2024/02/26(月) 22:25:45.12ID:3N1+i+Zk0
無駄な空気を運ばない

0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 074c-ZkaJ)2024/02/26(月) 22:28:26.28ID:V8O8NzDa0
大学の頃乗ってたからもういいやって感じ
死にたくないのが上回った

0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de8f-o3N8)2024/02/26(月) 22:36:26.85ID:N+KZX6mU0
バイク通勤してたがクルマ買ってほとんど乗らなくなった。
メンテのために週一で乗ってたがそれでもすぐバッテリーが駄目になった。バイクを諦めた

0092ジャップ (ワッチョイW 0756-+tVP)2024/02/26(月) 22:49:09.47ID:o+1an1me0
車幅感覚がわかりやすいから、よほど寝ぼけてでもない限り
自分から事故る事が無い

狭い道とか変な道とかでも走れる疲れるけど
でも事故のリスクを考えるととても合わない
よっぽど好きじゃないなら乗っても125の原付でゆっくり走るくらいにしておいた方がいい
それでもコケるときはコケる

0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0656-Jg4+)2024/02/26(月) 22:54:55.84ID:PFqmG8g40
車買ったらダメよ
足としてすべてバイクで賄うようにしないと
100%趣味としてのバイクなら
キャンプや旅行が大好きで年に何回も行くとか、所有してカスタムして飾って満足するか、
もしくはサーキット走行を趣味にしないと買って所有して終わりって事になる
ただバイクに乗るのが好きという程度なら下駄代わりに使わないと
大型降りて原二に行く人が多いのはそういう事だと思うよ

0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ce5b-iVup)2024/02/26(月) 23:02:26.16ID:MdYlYAXg0
気持ちいい、しがらみから解放された自由を感じる、走った記憶が他の乗り物より体に残る
ただ一人で走った場合に限ると思うマスツーはレジャーの延長だった

0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cbaf-yAfc)2024/02/26(月) 23:02:56.60ID:DHPHLEwu0
みんなが車やめて燃費のいいバイクにすればもう少しだけ地球の寿命が伸びるかもしれんね

0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW aa37-6Tg5)2024/02/26(月) 23:02:57.95ID:/UIpsAy60
事故ったら高確率で死ねる

渋滞時のすり抜けやろ
原付ですら車より速い

0099安倍晋三🏺 (ワッチョイW de9a-48xk)2024/02/26(月) 23:04:37.17ID:+0+4CJSh0
冬寒いし夏暑くて何を好き好んで乗ってるのか禅問答したくなるところが良いんだよ

0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a0e-U9dJ)2024/02/26(月) 23:07:28.91ID:MTrlwIHl0
>>87
なに乗ってんの?

0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b91-yFTV)2024/02/26(月) 23:28:30.34ID:oq7vrrIc0
>>100
レプリカの話を言われたのはFZR250R
若い女達にしぶい言われた時は水冷ヨンフォア
その他の話はGSX-S1000GT

https://dec.2chan.net/up/src/f119632.jpeg

https://dec.2chan.net/up/src/f119633.jpeg

https://dec.2chan.net/up/src/f119634.jpeg

0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e0d-EVRh)2024/02/26(月) 23:32:38.66ID:b1Gw89T40
年取るとバイク乗らなくなった話をよく聞くが俺は逆にクルマに乗るのが面倒かつ怖くなってきてバイク+自転車生活になった

0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9b91-yFTV)2024/02/26(月) 23:35:05.79ID:oq7vrrIc0
わかる
会社の同僚が丸目インプレッサWRXsti乗ってて
クソ速い、シートに押し付けられる加速が〜ボクサーエンジンが〜とか言うけどリッターバイク乗ってる身からしたら ふーんとしか感じないな
車はただの足だわ

0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 437f-e6Ke)2024/02/26(月) 23:44:10.05ID:wRF/CVbO0
>>102
年取ってバイク乗り出す人もけっこういるよな
若いうちから乗っておくべきやのに

0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9ee7-U9dJ)2024/02/26(月) 23:52:48.14ID:8RLlsmxl0
まあいいんじゃない、安全運転できるものが長生きするのだ
免許はほぼ全部持ってます

0106安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (JPW 0Hdf-SR2K)2024/02/27(火) 02:49:25.53ID:gvil4y0NH
2ストとかSSとか運転して楽しいと感じてしまうともう車なんか糞みたいな乗り物に見えてしまうんだよ

0107安倍晋三🏺 (ワッチョイW df7b-oJMm)2024/02/27(火) 02:50:57.99ID:1VVfwKFR0
危険な遊びほど面白い

0108安倍晋三🏺 (ワッチョイW df7b-oJMm)2024/02/27(火) 02:51:25.04ID:1VVfwKFR0
>>104
金だろ

0109安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイW 6b14-U2O+)2024/02/27(火) 02:56:07.14ID:q9ijNqJg0
楽しい
上手く曲がれると気持ちいい

0110安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW c356-USbh)2024/02/27(火) 03:03:38.61ID:tbStUmwz0
冬はまだ我慢できるけど最近の夏はほんまにやべーよ死ぬだろあの暑さ

0111アホの安倍ジャップ (オッペケ Sr03-JlVU)2024/02/27(火) 03:07:09.70ID:ZKqqsGR3r
>>50
ま、そのうち死ぬわ。(´・ω・`)

0112安倍晋三🏺 (ワッチョイW df7b-oJMm)2024/02/27(火) 03:07:41.09ID:1VVfwKFR0
バリバリマシン世代だから

0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4aba-3nrQ)2024/02/27(火) 06:05:07.17ID:mnLJpSuG0
>>106
そんな時期が俺にもありました
そして飽きた、そこまでにおよそ10年
楽しさを感じなくなると残るのはデメリットのみ
ヘルメットめんどい、寒い暑い、コケるリスク、事故るリスク、盗難リスク
立ちゴケならまだしも走行中にコケたりぶつけられたりするとほぼケガ確定、場合によっては死亡
バイク降りて15年、いまでもジクサーやらZX25R乗ってみてぇ、ってなるけど「どうせすぐに飽きるんだろうな」という考えが頭をよぎる

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4aba-3nrQ)2024/02/27(火) 06:19:10.48ID:mnLJpSuG0
>>30
最速のバイクに乗れるから何?
その最速を試す機会なんてあるの?
リスキーなだけだし
石ころ、路面の凹み、動物の死骸とか踏んだら終わりだよ?
最速は試さないけど最速のバイクに俺は乗ってるんだぞーという自己満足とか所有欲、ロマンってやつ?
そんなの意味なくない?しょうもない自尊心が肥大するだけじゃないの?

かつてYZF-R1に乗ってたおっさんがこんな捻くれたやつになったという話

0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e52-d8Bj)2024/02/27(火) 06:23:09.73ID:Qx0uQA2W0
180万もあればマウント取れる
孤独が好きで始めたくせにバイク始めてから仲間が増えました
すり抜けできるから渋滞知らず
バイク乗ってない人は人生損してるよなーとかワケわからないこと言う

0116安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW df96-nNUJ)2024/02/27(火) 08:33:34.11ID:dCyT+8Ed0
認知症防止(MT限定)

0117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H03-0Dn1)2024/02/27(火) 08:45:28.70ID:vx2tuyMEH
デメリットしかねえよ 好きなやつが乗れ
南京大虐殺と従軍慰安婦に謝罪しろ!

0118🏺 (ワッチョイ 4ac1-w3el)2024/02/27(火) 08:46:18.57ID:ONIGHC//0
年寄りは周囲の安全のためにAT四輪だけはやめてくれ
バイクでもいいぞ

0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 437f-e6Ke)2024/02/27(火) 12:06:10.68ID:XRjiaPRl0
>>108
いうて車より安いし維持費燃費も安いからな
小型バイクならコスパよくて若者向きやろ

直ぐ死ねる

>>35
カブなら125でもリッター50走る

0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 437f-e6Ke)2024/02/27(火) 12:11:18.28ID:XRjiaPRl0
>>121
カブなら60行くぞ

風になれる

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 334a-bi6J)2024/02/27(火) 13:50:43.77ID:uz6Yn59p0
ワイ木綿の免許証
┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
│  │大│中│準│普│大│大│普│
│種│  │  │中│  │  │自│自│
│  │型│型│型│通│特│二│二│
│  ├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│  │小│原│大│中│普│大│引│
│類│  │  │  │  │  │特│引│
│  │特│付│二│二│二│二│二│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘

0125安倍晋三🏺 (ワッチョイW 833d-OGz/)2024/02/27(火) 14:08:42.26ID:ynaWk2AB0
>>115
マウントって自己完結の思い込みやろ?
そんなんカブでだって余裕でできるやん
わざわざカネかけるアホやで

任意保険が段違いに安いのは
他人を巻き込む事故が圧倒的に少ないからだ

0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8bb8-aDj+)2024/02/27(火) 14:41:22.67ID:t8O+Pdkn0
雨や風、寒さで手がかじかむなど自然を体で感じることができる

事故ったら死ぬか大怪我なので集中力が上がる

ヘルメットでぺちゃんこになるので髪形を気にしなくていい

0128安倍晋三 ◆abeshinzo. (ワッチョイ c314-7KIL)2024/02/27(火) 14:43:56.11ID:SraPEkjP0
空が広い
バイクは目の前の世界全てが車内空間なんよ😘
俺今良いこと言っちゃっただろ

0129安倍晋三 ◆abeshinzo. (ワッチョイ c314-7KIL)2024/02/27(火) 14:48:00.77ID:SraPEkjP0
そういえば今日デカいスパイダーか何かのトライクが
周囲に構わず大音響で音楽鳴らしながら走ってるのを見たけど
傍から見るとなんかチンドン屋みたいで滑稽で笑ってしまったわw

0130🏺 (ワッチョイW ca56-1Now)2024/02/27(火) 14:55:26.87ID:4rqPtdyu0
防御力はゼロに近いんでまあ疲れるよね
疲れながら温泉行って疲れながら返ってくる
マイナスからプラマイゼロ、またマイナス
あれ?

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0656-Jg4+)2024/02/27(火) 15:07:45.97ID:ytbEIU1e0
オービスが効かないのでスピード出し放題
覆面が赤灯出したら計測される前に減速すればセーフ
まあ急ブレーキ違反取られるかもしれんが

0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5e9f-hKb4)2024/02/27(火) 15:12:30.59ID:gBKf5Mxn0
サイドカー付きをたまに見かけるけど自己満の世界だね
あれは車の方が良い

0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c669-U9dJ)2024/02/27(火) 15:18:50.40ID:B05EoHTq0
サイドカーは危ないだろうね、あれ乗るならオープンカーでええ

ラーメン

車検がない(250cc以下限定)

0136安倍晋三🏺 (ワッチョイW 63d2-nKH+)2024/02/27(火) 18:48:44.39ID:zEKqcUIW0
>>87
幼稚園バスの後ろにつくとみんなこっち見て手を振ってくるんだよな
ちょっと恥ずかしいけど

0137安倍晴明 (ワッチョイ 0319-V2t0)2024/02/27(火) 20:52:21.45ID:gNxz4H/30
今やバイク集団も年寄りばっかだから手を振ると喜んで手を振り返してくれる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています