トヨタ会長「EVの市場シェアは最大で3割どまり、残りはハイブリッドなどになる」 [308389511]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001安倍晋三🏺 (ヒッナーW 1f0b-mAV+)2024/03/03(日) 16:45:38.01ID:9NQa6Wxn00303?2BP(1000)

トヨタ会長、EVの市場シェアは最大で3割どまり-残りはHVなどに

>EV化が進んでも「エンジン車は必ず残る」、豊田会長が講演で発言

>欧州や中国でEV普及、40年に保有車のEV比率は44%との予測も

電気自動車(EV)の市場シェアは最大でも3割、残りはハイブリッド車(HV)などになる。EVへの一点張り戦略に長らく懐疑的な見方を示してきたトヨタ自動車の豊田章男会長がそんな予測を示した。

  トヨタの自社メディア「トヨタイムズ」によると、豊田氏は企業経営者や役員に向けて今月行った講演での質疑応答で「いくらBEVが進んだとしても、市場のシェアの3割だと思う」と語った。残りの7割はHVや燃料電池車、水素エンジン車などになるとし、「エンジン車は必ず残ると思う」と続けたという。

  豊田氏が新車販売と保有車のどちらに占めるEVの市場シェアを念頭に置いた発言だったかは明らかではない。ブルームバーグNEFによると、2040年に世界乗用車販売の75%、保有車の44%がEVになると予測されている。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-23/S7P5DAT0AFB400

0134◆ABeSHInzoo (ワッチョイW ef80-rmvJ)2024/03/04(月) 07:12:34.76ID:Rr1oMPyq0
ベンツも2割以降の上昇が見えないつてたような

0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b78-Hejz)2024/03/04(月) 07:18:25.48ID:SYQEBo8B0
真冬と真夏に高速道路を400km走れるにゃああと何年かかるよ
カタログに満充電で500kmて書いてあっても実際は250kmも走らんのだろ

0136安倍晋ミ🏺 (ワッチョイW cb3a-NseJ)2024/03/04(月) 07:40:58.15ID:J0r/Sei50
EVは車単体ではなく社会インフラ整備だから難しい

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9ff0-zqCT)2024/03/04(月) 09:34:13.78ID:5XusxWT40
会長が喋りすぎwww
社長時代10車種のEVを並べての会見は何だったのか?

0138安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 9f5b-YMRV)2024/03/04(月) 09:37:10.97ID:rTOMgmW40
>>135
急速充電がきちっと整備されてたら
200kmオーバー行けるなら十分なんだよ
インフラだよ

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4bd6-HZQd)2024/03/04(月) 09:48:12.47ID:kHATTo190
7年前高学歴で NTT 勤務していたおじさんが 750万円の水素自動車を買ったけど速攻で売ったと言っていた。
その人はおそらく珍しいもの好きなんだろうけど、さすがにまだ 水素自動車は不便すぎて手放したようだ。

0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4bd6-HZQd)2024/03/04(月) 09:50:10.91ID:kHATTo190
環境のためにわざわざ高いものはみんな買わない。
デザインとか性能とか価格とか魅力がないと買わない。

0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4bd6-HZQd)2024/03/04(月) 09:50:34.04ID:kHATTo190
コオロギ食にしろ 押し付けて売れるものじゃない。

0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H7f-prkv)2024/03/04(月) 11:19:36.92ID:G602yQE5H
FCV諦めたのかよwww

0143安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW ef23-Sb05)2024/03/04(月) 13:53:06.32ID:MS2CCQBM0
>>138
その意見に異論は無いけど30年後も実現しなさそう
充電時間が15分とかだから各SAに1,2機ってわけじゃなくて全駐車スペースで充電できるくらいの数が必要になるからな

0144安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイ cb19-FATS)2024/03/04(月) 14:31:00.67ID:SBhFyHkL0
>>142
あれはディーゼル機関車の代替ぐらいしか使えないんじゃね
水素積んで走らせるのはやっぱリスクよ
排水の問題もある

0145安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイ 1fae-/q1w)2024/03/04(月) 18:56:54.60ID:4MLgnTOc0
>>139
自ら人柱を志願するアーリーアダプターでさえ逃げ出す
というのはすごいな。燃料周りが課題だったんだろうな。

0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f44-IcUC)2024/03/04(月) 20:38:28.72ID:aPGDp9q70
>>12
アキオは、スズキのオサムやニデック日本電産永守のように必ず巨悪老害化する
オサム息子社長が真に自身のみで最終究極決定できるのは、オサム息子社長お気に入りのももクロをスズキCM続投させることだけ
オサムが隠居したと思ったら口出ししまくって、オサム息子社長は壊され潰されてしまった
よそさまから社長候補を三顧の礼で招聘しては気に入らないと一転してあっさりポイ捨て放り出し、を繰り返してばかりのニデック・グローバル代表永守

0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f44-IcUC)2024/03/04(月) 20:42:02.21ID:aPGDp9q70
>>13
東南アジア随一の経済成長を続けるインドネシア、都心部の大気汚染公害深刻重大化、抜本的解決のためにはEV普及は急務
三菱自工はインドネシア現地合弁でEV生産開始

インドは2030年国内新車販売3割EV化目標、の緩やかな非EV規制

0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f44-IcUC)2024/03/04(月) 20:45:16.62ID:aPGDp9q70
>>16
リープフロッグ現象、リープフロッグ型進化
それまで有線固定電話が普及していなかった地域で、一足飛びにいきなり!無線携帯電話が全面普及

0149安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (スフッ Sdbf-0D9O)2024/03/04(月) 20:48:30.78ID:Cds5l/CEd
>>127
間接的にね

0150安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (スフッ Sdbf-0D9O)2024/03/04(月) 20:49:37.17ID:Cds5l/CEd
やっぱトヨタがたくさん広告出してくれるから悪いこと書けないじゃん

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ abaf-zqCT)2024/03/04(月) 20:50:27.32ID:Sa+/ze+y0
EV推進してるヨーロッパでも頓挫してるんだから
特にやる気のない日本ではEVの普及なんてここ20〜30年は無理だろうな

0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップT Sdbf-zqCT)2024/03/04(月) 20:55:24.55ID:TWvKMlfGd
あとはガソリン価格さえ下がってくれればな

0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9faf-lvv7)2024/03/04(月) 21:03:42.96ID:Un1Nm1/z0
スウェーデンの2月のEV販売数が出てたけど1月に続いて台数が減少してて販売の伸びがなくなってたな

0154⚱安倍晋三🏺 (ワッチョイW aba2-ds/q)2024/03/05(火) 02:47:01.64ID:niymbXkD0
>>152
ガソリン税炭素税には誰も触れない

0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f56-IcUC)2024/03/05(火) 04:19:14.89ID:a/SfL9ZQ0
>>29
イギリスはとっくに国策としては自動車産業を放棄した、かつての英国車ブランドはみんな外国資本の手に落ちた
逆を裏を言えば、だからこそイギリスはクルマに関して
2040年国内新車販売でガソリン車ディーゼル車全面禁止宣言
の超強気態度に出ることができた
同様の状況なのはオーストラリア
オーストラリアにはそもそも地場民族資本のクルマメーカーが存在しない
連年に渡って力強い高水準の労働賃金上昇継続で、これではちっとも儲からない、というわけで
全ての外国資本クルマメーカーはオーストラリア国内自動車工場を閉鎖して豪州生産撤退
つまり、もうオーストラリアでは海外からの輸入車のみ
オーストラリアのクルマ安全基準などたいへん厳しいが、世界全てのクルマメーカーに向かって公平公正に厳しいので、自由貿易の障害などではない

0156🦌晴明神社🏺 (スププ Sdbf-bSLp)2024/03/05(火) 04:53:35.55ID:Gs5A3XOxd
>水素エンジン車
アホちゃうか
なんで燃料電池も含めて水素インフラがEV並になんねん(´・ω・`)

いくらガソリン車がーってもガソリンインフラ維持がもう出来なくなるやろ

0157🦌晴明神社🏺 (スププ Sdbf-bSLp)2024/03/05(火) 04:54:33.81ID:Gs5A3XOxd
>>143
何言ってんの?

0158🦌晴明神社🏺 (スププ Sdbf-bSLp)2024/03/05(火) 04:55:51.13ID:Gs5A3XOxd
>>122
充電しなきゃ、なんの意味もないけど…

0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ef0d-zqCT)2024/03/05(火) 05:58:43.99ID:+U5uIufr0
全く違うインフラのEVが世界16億台のガソリン車に
置き換えるのは簡単じゃない
確か中国のEV普及目標でさえ2030年に3割の筈 
なのにここ最近売れなくなってそれさえ黄色信号
米国は現在低調で仮にトランプ再選したら
バイデンのEV政策すべて白紙を明言
EUも自国に自動車産業を持つドイツフランスイタリアがEV完全移行見直し
それ考えると章男の発言もあながち大げさとは言えない

0160安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイW 9f75-WluZ)2024/03/05(火) 07:18:31.49ID:ptRwrJ6U0
遠未来においては半分BEV半分PHEVだろ
ガソリンスタンドが一部の大都市やSAPA上を除いて無くなる
今でさえ洗車や灯油販売で食いつないでるのにHVやEVが増えたら尚更

0161🦌晴明神社🏺 (スププ Sdbf-bSLp)2024/03/05(火) 07:45:54.27ID:Gs5A3XOxd
トヨタが北米で好調
そらアメリカでは一番安い車が日産のキックスのボロエンジン仕様レベルで2万ドルそれ以下の自動車は売ってへん
ってんだから欧州の安いICEも韓国車のもっと安いICEも中国のEVも中国のもっともっと安いICEもハイブリッドも一切入ってへんねんから
当たり前の話やがな

0162安倍晋三🏺 ◆abeshinzo. (ワッチョイ 3b13-zqCT)2024/03/05(火) 08:10:59.78ID:JQXutnGv0
>>161
最安はトヨタMIRAIやぞ>>58

0163🦌晴明神社🏺 (スププ Sdbf-bSLp)2024/03/05(火) 08:17:56.83ID:Gs5A3XOxd
>>162
実質てなんやねん

0164🦌晴明神社🏺 (スププ Sdbf-bSLp)2024/03/05(火) 12:51:15.48ID:Gs5A3XOxd
トヨタ ミライ 2024北米新車価格
5万なんぼドル
トヨタが1万ドル分の水素プレゼント

0165安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 9f5b-YMRV)2024/03/05(火) 12:53:40.65ID:gHRA81iw0
>>158
充電できるときにすればいいだけで
別にできないならしなくてもいいのがメリットやろ

0166🦌晴明神社🏺 (スププ Sdbf-bSLp)2024/03/05(火) 13:20:55.04ID:Gs5A3XOxd
>>165

それの何がメリットなん
別にPHEVでも中国にクソボロ負け確定やし
国策水素で頑張れ

0167🦌晴明神社🏺 (スププ Sdbf-bSLp)2024/03/05(火) 13:32:30.49ID:Gs5A3XOxd
いくらエンジンを回そうともそれでバッテリーを充電出来る事は出来ないってのが理屈で解りにくいのよね
レンジエクステンダーにしても発電と蓄電は違うんで
だから蓄電には燃料電池レベルの発電力が必要なんで
燃料電池車 FCEV

0168安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (スププ Sdbf-YMRV)2024/03/05(火) 13:36:14.44ID:mUhQeGo/d
>>166
お前が何目線がよくわからん
EVかどうかのスレじゃないのか?

0169🦌晴明神社🏺 (スププ Sdbf-bSLp)2024/03/05(火) 13:37:01.60ID:Gs5A3XOxd
EV以上に一戸建てとかある家庭でないとPHEVを持つメリットが全くない
充電出来なければハイブリッドとしてもほぼ使えないんだから

0170🦌晴明神社🏺 (スププ Sdbf-bSLp)2024/03/05(火) 13:38:27.72ID:Gs5A3XOxd
>>168
その通りで1を読んでもPHEVの話は何も出てない
だから反論してるんやで

0171安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 9f5b-YMRV)2024/03/05(火) 13:38:45.55ID:gHRA81iw0
>>169
もしかしてPHEVはエンジンでバッテリー充電できないと思ってる?

0172🦌晴明神社🏺 (スププ Sdbf-bSLp)2024/03/05(火) 13:51:06.19ID:Gs5A3XOxd
EVやバッテリー モーターの進化でFCEVの性能も当然進歩するんだけど
消費水素が少なくなってもほとんど意味がない…ってのが
結局新しいインフラのステーションで入れなきゃいけんので
EVの優位性は全く揺るがない

でプラグイン燃料電池…水素補給と充電とかも考えられてるけど
高価にする意味がまた全くないっていう…
結局次世代は意味不明な水素エンジン以外は全て電気で走る車なんで
当然運転支援や自動運転 自動駐車は電気でするんだし ならガソリンも水素も別にいらんやん…って単純な未来のが簡単よね

0173🦌晴明神社🏺 (スププ Sdbf-bSLp)2024/03/05(火) 13:54:11.86ID:Gs5A3XOxd
>>171
バッテリーはそんな簡単に充電出来ませんよ
普通のバッテリーですら30分ほどエンジン回してちょろっと充電出来る程度なんですから
もしかして走りながらリチウムイオンを充電出来ると思ってます?

0174安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 9f5b-YMRV)2024/03/05(火) 13:56:19.69ID:gHRA81iw0
>>173
というかできないとe-POWERとか無理じゃね?
あと大抵のPHEVはバッテリー充電モードあるけど...

0175🦌晴明神社🏺 (スププ Sdbf-bSLp)2024/03/05(火) 13:57:59.55ID:Gs5A3XOxd
当然ながら1000キロを超えられるPHEVはバッテリーのみで200~300キロ
エンジンだけで800キロも走れませんかエンジンからもブレーキからもプラス充電してるのは当たり前ですけど
空のバッテリーを延々と満タンになんて出来ません

0176🦌晴明神社🏺 (スププ Sdbf-bSLp)2024/03/05(火) 14:02:26.71ID:Gs5A3XOxd
>>174
eパワーはものすごい小さい電池ですんで
大容量のバッテリーは積んでませんから
基本発電したので走ってます

0177安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 9f5b-YMRV)2024/03/05(火) 14:04:14.90ID:gHRA81iw0
>>176
いやだからPHEVは充電必須じゃないのがメリットだろ?
家出だけ充電できればいいんだからって話
なんかバッテリーゼロなら意味ないみたいなこと言うから

0178🦌晴明神社🏺 (スププ Sdbf-bSLp)2024/03/05(火) 14:05:09.95ID:Gs5A3XOxd
>>174
とりあえずPHEVはスレ違いみたいなんで
充電設備無しに出来るってんならどうぞ高いお金出してお買いになってください

0179🦌晴明神社🏺 (スププ Sdbf-bSLp)2024/03/05(火) 14:09:49.20ID:Gs5A3XOxd
>>177
家で充電出来るならEVでいいすよね
当然充電出来るんだから外でも出来ますし

ガソリン全く無くてもEVとして出来るってPHEVがあるのかは存じませんが

0180安倍晋三🏺 ◆abesHiNZOU6m (ワッチョイW 9f5b-YMRV)2024/03/05(火) 14:14:08.65ID:gHRA81iw0
>>179
いま日本じゃそこがネックになってて
家でしか充電できない
ここが解消されたらEVになると俺も思うけど
せめて減りつつあるガソリンスタンドよりは急速充電の数が増えないと

0181安倍晋三🏺 ◆C3g6ph46co (ワッチョイW 8bbf-pdUQ)2024/03/05(火) 14:33:23.13ID:bmxAKWDc0
>>180
家でしか充電しないけど俺は困ってないな、ガソリンスタンド行かなくて良くなってめちゃめちゃ嬉しい
家で充電できない人には地獄だけど、できる人には天国

0182安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9f79-W+3S)2024/03/05(火) 14:49:14.94ID:iLlzl5oo0
>>173
三菱アウトランダーはできる
バッテリーチャージモードで走行すれば満充電近くまで充電できる
と、メーカーは言っている

0183安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 8bb2-XXsC)2024/03/05(火) 18:12:04.82ID:q1asETKk0
世界第3位の市場であるインド市場ではタタが先行してて読売さえ危機感持って記事書いているというのに
COPでインドを温室効果ガス排出国と叩きまくった結果だ

ttps://www.yomiuri.co.jp/economy/20240217-OYT1T50179/

0184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0f44-IcUC)2024/03/05(火) 20:41:45.47ID:58w2HVxy0
>>30
日本の場合、原油需要は年に数%程度わずかながら確実に減少継続
石油を最も消費するのはプラスティック製品
EV普及の程度よりも
食品トレイやペットボトルのリサイクル、ペットボトルのラベルレスや薄肉化のほうが
石油消費削減に影響大ではあるだろうけど
日本は原油調達の4割をもサウジアラビアに依存
岸田がサウジアラビアに原油安くたくさん売ってよと頼み込んでも、サウジアラビアはガン無視
そりゃあ高く売れるなら高く売り付けるンだわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています