【悲報】寒さに弱いササニシキ、温暖化で復活か!?→農家「猛暑にも弱かった」 [609050425]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
000112c1-9DmO (ワッチョイ b3c1-evi1)2024/03/23(土) 09:55:22.41ID:IpguSyPo0?2BP(1000)

あっさりとした味わいが特長の銘柄米「ササニシキ」が今年、誕生から60年の「還暦」を迎えた。
1985年には作付面積がコシヒカリに次ぐ全国2位に広がったが、寒さに弱く、93年の冷夏以降、作付面積は減少の一途をたどる。
さらに、今年は記録的な酷暑にも見舞われた。ササニシキの復権を目指そうと、生誕地の宮城県内では、試行錯誤が続いている。

同市の農家、斉藤武康さん(73)もその一人。93年の収穫量は例年の2割にも満たず、
「7月なのにこたつを出すほど寒かった。『これはやばい』と覚悟した」と当時を振り返る。
一度はササニシキの生産から離れたが、「『ササ』はないか」と求める顧客の声に応じようと栽培を再開。
「ここで生まれたコメだから。作れる限りは作りたい」と力を込める。
今年の酷暑では、斉藤さんの水田も倒れた稲が多く、「この暑さは乗り切れなかった」と悔しがる。
「『ササ』は難しい。それでも肥料を抑えるなど育成には気を配っており、食味のいいコメを作って少しでも単価が上がるようにしたい」と話す。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023120900359&g=eco

0102安倍晋三🏺 (ワッチョイW 1395-GrIF)2024/03/23(土) 11:44:19.39ID:3JG5aMF50
よく米の品種なんか分かるな
水も軟水硬水分かるのか?
山岡士郎か?

ゆめぴりか買ってる
外に何が良いかわかんね

0104(ワッチョイW 0b0d-YGSB)2024/03/23(土) 11:49:30.58ID:V44UVTg90
>>100
未来視の能力持ちが来たか

冷夏だと判明してから植え替えるのか?

0105(ワッチョイW 0b0d-YGSB)2024/03/23(土) 11:51:20.48ID:V44UVTg90
日本中で米が駄目だった→極端な冷夏に耐える品種は存在しない

未来視ではなくて創造の能力か

0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7361-5j/o)2024/03/23(土) 11:55:47.80ID:S9K/oxaD0
>>1
3つの重点政策 | 参政党
https://www.sanseito.jp/prioritypolicy/

1【教育・人づくり】
学力(テストの点数)より 学習力(自ら考え自ら学ぶ力)の 高い日本人の育成

・学校ではなく生徒一人当たりに予算をつける仕組みづくり(教育バウチャー〈クーポン〉制)!
・フリースクール等すべての子供に最適で多様な教育環境を!
・自虐史観を捨て、日本に誇りが持てる教育を!

2【食と健康、環境保全】
化学的な物質に依存しない 食と医療の実現と、それを支える 循環型の環境の追求

・薬やワクチンに依存しない治療・予防体制強化で国民の自己免疫力を高める!
・メガソーラー・風力発電推進による環境破壊を阻止!
・再エネより「CO2排出実質ゼロ」の次世代火力発電を推進!

3【国のまもり】
日本の舵取りに外国勢力が 関与できない体制づくり

・強国の論理や過度なグローバリズムに対抗し、自由社会を守る国民国家を目指す!
・外国資本による公用地買収や企業買収、水資源買収から地域を守る!
・移民受け入れより、国民の就労と所得上昇を促進!

0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7361-5j/o)2024/03/23(土) 11:57:11.49ID:S9K/oxaD0
>>1
>>106
参政党(エドワークス)は、農家と消費者を直接結んで、高付加価値農産物を直販するシステム「おはよう市場」を開発しました。

赤坂ニュース#003 前編(後編は党員限定配信)
参政党【公式】
http://y2u.be/YE9yLjPd9J8 9分10秒〜

めー🇯🇵
@sansei626
参政党・エドワークスの農業部会で素晴らしいアプリを開発されたようです。
「おはよう市場」をApp Storeで
‎おはよう市場
apps.apple.comから
午前0:18 · 2023年12月5日 · 9,233 件の表示
https://twitter.com/sansei626/status/1731694421811323002
https://twitter.com/thejimwatkins

0108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4979-iAld)2024/03/23(土) 11:57:22.31ID:AqCx/n8n0
スレタイいいね

0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7361-5j/o)2024/03/23(土) 11:57:40.53ID:S9K/oxaD0
>>1
>>106
参政党は一次産業を『食糧安全保障』と捉え、非常に重要視しています。

質問主意書 | 参政党
https://www.sanseito.jp/question/
第211回国会(常会)(令和5年1月23日~令和5年6月21日)質問主意書 (1/3)

2023年6月7日 質問第94号  食料自給率向上と農業従事者支援の充実に関する質問主意書

2023年3月16日 質問第40号 農林水産省、政府系企業による昆虫食推進に関する質問主意書

2023年2月28日 質問第29号 米の消費拡大の取組と農業従事者振興策に関する質問主意書

2023年2月14日 質問第19号 我が国における潜在的な食料供給力と国内で完結できる食料供給体制の整備に関する質問主意書


第212回国会(臨時会)(令和5年10月20日~ )質問主意書

2023年11月24日 質問第65号  我が国の排他的経済水域への中国による浮遊式障害物の設置に関する再質問主意書

2023年10月20日 質問第6号  水産業における「新たな資源管理」に関する質問主意書

2023年10月20日 質問第1号  我が国の排他的経済水域への中国による浮遊式障害物の設置に関する質問主意書

0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7361-5j/o)2024/03/23(土) 11:58:22.40ID:S9K/oxaD0
>>1
>>106
23.03.12 『緊急 酪農合同ヒアリング』 at 衆議院第二議員会館 第8会議室 Vol.1
https://y2u.be/i8FAviTLRqo

23.03.12 『緊急 酪農合同ヒアリング』 at 衆議院第二議員会館 第8会議室 Vol.2 (1/2)
https://y2u.be/qtDKxqZObMs

23.03.12 『緊急 酪農合同ヒアリング』 at 衆議院第二議員会館 第8会議室 Vol.2 (2/2)
https://y2u.be/D4DyRWFTpL4


神谷宗幣(参政党代表・参議院議員)
@jinkamiya
酪農家の方々から
ヒアリングしてきました。

酪農経営の9割が赤字で
3割が年度末での廃業を考えていると
悲痛な声を聞いてきました。

急激な飼料や光熱費の高騰を価格に転嫁できない仕組みになっていたり、外国からの乳製品の輸入が制限されないという背景も理解しました。

食糧生産維持は国防だ
https://pbs.twimg.com/media/FrFvlxTaYAA3lLX?format=jpg&name=medium
午後6:26 · 2023年3月13日・59.9万 件の表示
https://twitter.com/jinkamiya/status/1635210838570307585
https://twitter.com/thejimwatkins

0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7361-5j/o)2024/03/23(土) 11:58:47.54ID:S9K/oxaD0
>>1
>>106
参政党・農業部会の『自然農法』は、従来型の農薬・化学肥料農法を上回るポテンシャルを秘めています。

参政党 農業部会 やぶ田ファーム 薮田秀行さん 大阪から北海道へ!22年の苦労した自然農法は果たして・・・実現するのか? インタビュー前編(2024年2月17日)
一回しんだ男の言いたい放題チャンネル
http://y2u.be/kZnM9HpGdw0

参政党 農業部会がひろゆき氏に挑戦!自然農法が日本の農業を救うのか!?北海道の薮田秀行さんのインタビュー後半必見です!(2024年2月23日)
一回しんだ男の言いたい放題チャンネル
http://y2u.be/B781C1tl_A4

参政党 農業部会 おはよう農法 薮田さんが教える驚くべき自然界の仕組み!地球46億年目の奇跡!その3(2024年3月13日)
一回しんだ男の言いたい放題チャンネル
http://y2u.be/7fYKINHfLFM

いよいよ硬盤層を破壊方法 えっ、これ無料で公開していいのですか?参政党 農業部会 おはよう農法 薮田秀行さん(2024年3月18日)
一回しんだ男の言いたい放題チャンネル
http://y2u.be/KHs7L_WTebY

0112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7361-5j/o)2024/03/23(土) 11:59:36.18ID:S9K/oxaD0
>>1
>>106
\生配信中/参政党・街頭演説【宮城県】 神谷宗幣 佐野るつ(大和町議会議員候補)3/23(土)11:00〜 ヤマザワ吉岡店
http://y2u.be/agkwRspjuD8 127

0113あふぉーに ◆cWnPgI0weY 2024/03/23(土) 11:59:55.31ID:BC9Zwexj
カレーやチャーハンにぴったりなのに
生産量がかなり減ってしまったのは残念

0114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b7a-8PTu)2024/03/23(土) 12:04:35.94ID:Ytt/ILsk0
今はカレー屋なんかだとインディカ米使うのも普通になったし

0115安倍🏺fba3-i567🏺591e-i567 (ワッチョイW 49ee-i567)2024/03/23(土) 12:36:06.99ID:NSau+eVl0
ケンモメンみたい

同じ量のどんぶり飯を食っても、コシヒカリよりササニシキの方が食後血糖値の上昇が穏やかだぞ
コシヒカリの方がアミロースが少なくてアミロペクチンが多いから
アミロース含有率はコシヒカリが18%くらいでササニシキが23%くらいだったかな
そういうわけで、糖尿病患者はササニシキ食ったほうがいいぞ

久々にササニシキを食べたら甘みが抑えられててこっちのほうが好き
でも売ってる店が限られる

0118596d-oMU+ (ワッチョイW 5906-oMU+)2024/03/23(土) 12:44:46.67ID:gz7Flyx+0
すごく日本っぽい(´・ω・`)

食べてみたら食べてみたらってレスやたらあるけどおまえらどこでササニシキなんて食ってんだよ

0120安倍晋三🏺MM63-4FZ1 (ドコグロ MM63-4FZ1)2024/03/23(土) 12:48:36.97ID:Dm6Yz3+NM
>>29
高温耐性米の品種改良も進めてるしなんとかなるやろ
これ>>39とか
どこまで付いていけるかは分からんが

0121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM55-g0kC)2024/03/23(土) 12:49:49.70ID:3MwhtPVjM
モンゴル 大雪で家畜480万頭死ぬ 日本が緊急援助
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240321/k10014397971000.html
 
 

ササニシキは確かに美味いが日持ちしないしなぁ

0123安倍晋三🏺 ◆XgfZC7FYOg (ワッチョイW 298f-7/kl)2024/03/23(土) 13:04:22.66ID:IIlfgRoE0
コメの味の評価は北海道を除いて西高東低が進んでいる
九州の高温対応品種が強い

0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b9f1-9gI3)2024/03/23(土) 13:15:25.78ID:FuErVA3m0
ワシが子供の時は高級だったが、ブランド米が鎬を削る今だと厳しいだろ
やっぱつや姫よ

0125安倍晋三🏺 (スププ Sd33-W10s)2024/03/23(土) 13:18:33.09ID:zcVYjqugd
そもそもコメは基本暑さに強いだろ

0126安倍晋三🏺 (オッペケT Sr85-IOXH)2024/03/23(土) 13:18:46.63ID:zM2KmyqXr
そんなに美味しいなら需要がある(高く売れる)から多くの農家が栽培しますよ
でも実際は需要が無い(高く売れない)から作らないわけでね
結局ふっくらモチモチを求める消費者からするとササニシキはパサパサして美味しくないんですよ

0127安倍晋三🏺 (ワッチョイ 13ce-ZAEI)2024/03/23(土) 13:31:52.80ID:fmu6XO9l0
長米種でいいじゃん ジャップ米は全滅

0128安倍晋三🏺 (ワッチョイW 0913-CSR6)2024/03/23(土) 13:32:52.42ID:Zl3xrten0
ずっと地元農家から直接買ってるから縁が無かった

0129🏺 (ワッチョイW 5963-rwSW)2024/03/23(土) 13:38:18.03ID:d+yI92H40
フィリピンのヒナツボ火山噴火の影響で冷夏になったんだっけ

0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7361-5j/o)2024/03/23(土) 15:10:11.45ID:S9K/oxaD0
>>1
>>106
\生配信中/参政党・街頭演説 神谷宗幣、白鳥けんし(北上市議会議員候補) 岩手県 北上駅前(2024年3月23日 15:00〜)
http://y2u.be/HC4hE2bbY_c 759
http://y2u.be/LHVd1WZFi-8 67

0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1360-pzkI)2024/03/23(土) 15:16:35.29ID:C76RbEAW0
90年代の米不足で作る農家がほとんどいなくなってしまった

>>49
甘くなく、少し堅いのが特徴だからね
だから寿司屋が好む

0133安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 818f-IOXH)2024/03/23(土) 15:21:48.62ID:/2RbiDnY0
冷害にも高温障害にも弱くて最大の問題は倒伏しやすくて育成管理や収穫が面倒なところ
需要はあっても農家の高齢化に人手不足に高コストすぎて作る人がいない

0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1360-pzkI)2024/03/23(土) 15:23:39.65ID:C76RbEAW0
米なんて惰性で作ってる農家ばかりだからな
米自体作っても儲からない作物だからわざわざ手間や費用をかけて育てるメリットがない

0135安倍晋三⚱️ (ワッチョイ 5147-aIcc)2024/03/23(土) 15:32:25.49ID:atLiAGom0
昔は高級米のブランドといえばササニシキだらけだったが、
いつのまにかコシヒカリに駆逐されたのは天候にデリケート
だったから?

0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1360-pzkI)2024/03/23(土) 15:41:52.38ID:C76RbEAW0
関西では押し寿司に使うのはササニシキと相場が決まっていた
ササニシキはもちもちした粘りが少ないので
押し寿司で固めても米同士が団子にならないので関西の寿司屋に重宝された

0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b65-8PTu)2024/03/23(土) 15:45:48.64ID:Ytt/ILsk0
現代人の味覚に合わないから廃れた
転作されて大ヒットしたひとめぼれは甘々のモッチモチだからね

0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fbcf-c+bs)2024/03/23(土) 16:13:54.22ID:u5Dcj++s0
寿司とか需要がちゃんとあるから、食味が良く似た新品種作ったよって話があったけどその後は知らんなどうなったんだあれ

0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 990d-h4B1)2024/03/23(土) 17:23:05.65ID:x48WsyFn0
ササニシキ系統は糖尿病とかアレルギーとかの療養食に適してるから
そういう方面では未だに人気だし
昨今は健康志向ブームなんだしもうちょっと復権してもいい希ガス

0140b1d2-kEA2 (ワッチョイ b1d2-kEA2)2024/03/23(土) 17:27:42.35ID:80DsxsD+0
>>5
米アレルギーの人が食べられる

それ以外のメリットが本当に思いつかないけれども

0141安倍が悪い (ワッチョイ 8ba9-aQOc)2024/03/23(土) 17:30:17.83ID:elq/6dF20
ササニシキ系の米はちゃんとあるけど
どれも人気がイマイチなのはネームバリューが弱いから

ここは「ササニシキ2」とか「シン・ササニシキ」
みたいな安直なやつにすべき

0142b1d2-kEA2 (ワッチョイ b1d2-kEA2)2024/03/23(土) 17:38:00.18ID:80DsxsD+0
>>141
コンビーフ    「牛肉の塩漬けミンチを缶に詰めました」
ニューコンビーフ「馬肉とかの塩漬けミンチを缶に詰めました」

仮面ライダー    「人間の自由のために戦うのだ!」
シン・仮面ライダー「独裁政権維持のために自由主義者と戦うのだ!」


なんか全く別のもの食わされてる観

0143安倍晋三 ◆abeshinzo. (ワッチョイ b9e6-5sC1)2024/03/23(土) 17:39:59.03ID:jxwvL5AW0
ササニシキに近い米ってどれなん?

0144安倍晋三 ◆abeshinzo. (ワッチョイ b9e6-5sC1)2024/03/23(土) 17:41:39.92ID:jxwvL5AW0
>>135
餅米っぽいのが好まれたからやろ

0145b1d2-kEA2 (ワッチョイ b1d2-kEA2)2024/03/23(土) 17:45:19.03ID:80DsxsD+0
>>143
近い品種はない
現行流通する銘柄は殆どがコシヒカリ系なので

強いて言えばカリフォルニア米とかかな

0146安倍が悪い (ワッチョイ 8ba9-aQOc)2024/03/23(土) 17:48:44.94ID:elq/6dF20
>>143
ささろまん、ささ結とか

でも宮城県でもあまり見かけない

0147🏺 (JPW 0Heb-+/qR)2024/03/23(土) 17:49:58.00ID:XO95aCQUH
競争馬の血統図かよ
https://i.imgur.com/r7wTyED.jpg

0148安倍晋三🏺 ◆AbeShinzoG2A (ワッチョイ 818f-IOXH)2024/03/23(土) 17:50:47.16ID:/2RbiDnY0
ササ系新品種や作付けが増えないのは他の県に比べて宮城県が新品種開発なんかに積極的じゃないのも大きい
あと肥料なんかも品種ごとに成分調整されたのが多いから品種で肥料に切り替えたりしたり追肥とか必要になったりでコスト高になるのもある

0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1397-p32g)2024/03/23(土) 17:53:13.93ID:RqsAJBFK0
>>95
国産系の長粒米は九州方面で作られてるよ
けっこう美味いんだわ、此れが!

0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 49af-ZAEI)2024/03/23(土) 17:56:42.69ID:GcEanVZI0
ササニシキはよく倒伏してた
かわりに広まったひとめぼれは茎がくっそ硬くて倒伏に強い

0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1360-pzkI)2024/03/23(土) 18:12:05.16ID:C76RbEAW0
>>144
コンビニのおにぎり向けの米にモチモチしたコシヒカリが東京では好まれたので
それで爆発的に生産量が増えた

0152安倍晋三🏺 (ワッチョイW 7b64-7Flt)2024/03/23(土) 21:17:04.04ID:j6jzVUhG0
コシヒカリに比べて低GIらしいからササニシキに変えたわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています