ひろゆき「日本軍は将校が前線のトップを走って殺されて指揮系統バラバラになるってのを1900年代でもやっていたw頭悪すぎだろw」 [434776867]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「南米では群衆を従えるために、軍の一番偉い人が先頭を行って攻めるってのをやっていた」
「でも先頭の偉い人が殺されると指示してくれる人がいなくなって群衆は何をしていいかわからなくなる、その結果負けまくっていた」
「南米の人って頭悪いなwなんで一番前走らせるのよwなんで標的になりやすくしてんだよwと思うじゃん?」

「でも日本軍も第二次世界大戦の頃まで同じように将校が前線のトップに立っていたいたのよw」
「陣頭指揮と言って前線の一番偉いやつがサーベルもって周りの制服とは違う将校の制服着て先頭を突っ走ってた」
「周りと制服も違うサーベル持ってる将校を撃たれまくるからめちゃくちゃ死んで、指揮系統バラバラになり負けてた」

「これ南米は1400年代とかの話なのに、日本は1900年代の話だからねw」

https://i.imgur.com/09IIrvv.jpg
https://5ch.net/

0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c3ec-pTUP)2024/04/09(火) 15:17:31.76ID:0Hl2fKDs0
鎌倉武士の「やあやあ我こそは…」の名残りかな

0036顔デカ安倍晋三🏺 (ワッチョイW 2f4c-BQ/3)2024/04/09(火) 15:18:40.21ID:o15875y10
戦争後期の玉砕のこと言ってんのか?

0037ななし (ワッチョイW 67d0-KLX9)2024/04/09(火) 15:21:28.73ID:NHSYV4pl0
陣地構築済みで機関銃バリバリ撃たれているところに白兵突撃を指示したって誰も動かないから少尉とかその場の指揮官が先頭走るしかない

0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd02-Vkgb)2024/04/09(火) 15:21:43.99ID:hrsGbvhsd
おえらいさんはいつも一番後にいて逃げ出す兵を背中から撃つ役目

でも陸軍て指揮官は前線にいるだろ

0040ななし (ワッチョイW 67d0-KLX9)2024/04/09(火) 15:26:06.84ID:NHSYV4pl0
「遥かなインパール」というインパール作戦について証言を集めて書かれた本があって、正確には覚えていないけれど新しい士官が来たみたいな話がちょぼちょぼあり、あれは戦死したから代わりの指揮官が来るという流れだと思う

0041年賀状ゼロ (スププ Sd02-eugd)2024/04/09(火) 15:27:01.35ID:j0J2hT0ad
俺のじいさんは>>1みたいなのは大体後ろから撃たれる、と言ってた

0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1287-VC/W)2024/04/09(火) 15:27:41.83ID:xZKhashN0
ロシアはウクライナ侵攻でもそれやったんだがw

多分この南米のエピソードはアステカ、インカ征服でスペイン兵が敵指揮官を狙い撃ちして指揮系統を混乱させたっていう戦術から引用してるんだろうけど
当時は偉い奴が先陣を切るのは南米に限らず普通だったし本当に聞きかじったエピソードを何も考えずに引用してるな

0044安倍晋三🏺 (ワッチョイW af0d-ykw9)2024/04/09(火) 15:29:07.11ID:RQIuLVjy0
若い頃のマッカーサーとかすごいぞ
ライフルで撃ち合っている中を平然と歩き
伏せている兵隊の肩を叩いて
「さあ、君も立って突撃するんだ」とかやってたからな
将校とは言え若くてこの貫禄はすごい

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/da/Douglas_MacArthur,_Army_photo_portrait_seated,_France_1918.JPEG

0045自民党の顔デカ悪政に反対します🏺شينزو آبي (アウアウウー Sabb-4t7z)2024/04/09(火) 15:29:15.05ID:eULBfQ2Pa
生き死にまで受け身なんだよ
遺伝子レベルで奴隷

0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4271-xW53)2024/04/09(火) 15:29:17.21ID:FNG/2N9W0
またてきとうなこと言ってる

まあひろゆきの話なんて全部知ったか薄っぺら話だし

尉官は前線で指揮を取るから真っ先に狙われるんやで

0049安倍晋三🏺 ころころ (ワッチョイW b2b1-+JTV)2024/04/09(火) 15:37:45.80ID:UIhNp5Cl0
これは有名な写真。
将校は左手に旭日旗、
右手に先祖伝来の日本刀で
敵陣に突撃する。
https://i.imgur.com/4ookzPE.jpg

ただこれは日本の先生の大英帝国軍の
戦列歩兵に習ったもの。日本はダッシュしてもいい。
https://i.imgur.com/2yq7llE.jpg

0050安倍晋三🏺 ころころ (ワッチョイW e2ac-VLkb)2024/04/09(火) 15:40:15.96ID:H6JsPTFF0
一方、中国軍は前線の兵士が逃げないよう鎖で縛り付けて指揮官だけトンズラこくのであった

0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です ころころ (ブーイモ MM02-cDHD)2024/04/09(火) 15:46:57.53ID:Jaq5qv7TM
少尉が死ぬのはベトナム戦争のアメリカでも多かったからな。小隊中隊レベルなら陣頭指揮は当たり前

でも乃木希典は戦死しなかったぞ。

0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です ころころ (ワッチョイW a3f0-hAMa)2024/04/09(火) 15:48:13.57ID:h4xGQKAl0
俺の会社だと課長クラスでもしばしば現場出てくるし
幹部クラスですらまめに現場見に来てウザい
そういう民族性なのかもしれない

0054安倍晋三つぼ ころころ (ワッチョイW fbc3-WBP1)2024/04/09(火) 15:49:31.62ID:Wd3PwoWj0
はあ
上級将校ほど生き延びてるやんけ

0055ななし ころころ (ワッチョイW 67d0-KLX9)2024/04/09(火) 15:52:10.57ID:NHSYV4pl0
>>49
機関銃登場前の戦列歩兵と比べて同じみたいな言い方は

0056顔デカ ころころ (JPW 0H23-zSwZ)2024/04/09(火) 15:52:46.27ID:ocw3D7brH
また自民党のアシストしてるの?


当時は部隊のリーダーが戦闘切って戦うのは当たり前
真っ先に死ぬから独軍も米軍も部隊を率いる上級士官の不足が深刻になってた
米軍は沖縄のシュガーローフの戦いでそれについて言及している書籍がある

0058🦌晴明神社🏺Sda2-T6kY (スププ Sd02-Csri)2024/04/09(火) 16:07:36.72ID:QiX9jzsyd
>>49
将校ちゃうけど…(´・ω・`)

0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b23-B3tP)2024/04/09(火) 16:08:09.51ID:GIsXvdV50
・ひろゆきはバカなのに他人に教えたがる
・知ったかぶりで話すので間違いだらけ
・そんなひろゆきの話を誰も真剣に聞かず、専門家に間違いを指摘されてひろゆきが恥をかくのを楽しみにしている

0060🏺 (ワッチョイW 4e56-l66+)2024/04/09(火) 16:12:38.59ID:jzjZy+ug0
アンシャンレジームの美なんよ

0061安倍晋三🏺 (ドコグロ MM7a-XMjM)2024/04/09(火) 16:19:34.79ID:o3IlvFwrM
「日本軍の指導者の根本的な欠陥は、“肉体的勇気”とは異なる“道徳的勇気の欠如”である。彼らは自分たちが間違いを犯したこと、計画が失敗し、練り直しが必要であることを認める勇気がないのだ」
(イギリス軍第14軍 ウィリアム・スリム司令官)

ふーん

さいなら。つまらんスレ開いた

0063安倍晋三⚱️ (ワッチョイ 7b47-wgWK)2024/04/09(火) 16:21:36.28ID:qwzXhHHb0
なんでネトウヨはこの人をもちあげてるの?

陸の軍服は将校も下士官兵もデザインは一緒だろ
将校は自腹で仕立てるから生地が良いとかの差はあるけど

さすがMARCH

0066安倍晋三🏺 (ワッチョイ 6f91-B3tP)2024/04/09(火) 16:26:00.71ID:AlEumpfH0
>ID:UIhNp5Cl0
いつものデマ製造機

ひろゆきって真偽の怪しい話も実際見たかのように話してしまうよな
本当かどうかしらんけどとか前置き入れて濁したりできない

0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b87-OINQ)2024/04/09(火) 16:26:45.42ID:ZPw2ZuwU0
相変わらずひろゆき頭悪いな

こんなの常識だけど日本だけじゃない
第一次大戦の各国もそうで将校の死亡率が異常に高かった
ただこれにはいい面もあって、将校がどんどん死ぬからそれによって軍の民主化が進んだ

0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 36d3-r2/l)2024/04/09(火) 16:33:03.25ID:GEgoNe2Q0
セルジョ・マッタレッラ、フランク=ヴァルター・シュタインマイヤー、チャールズ3世、エマニュエル・マクロン、マルク・ルッテ、アラン・ベルセ、カテリナ・サケラロプル 、アンジェイ・ドゥダ、シャルル・イヴ・ジャン・ギスレーヌ・ミシェル、アレクサンダー・ファン・デア・ベレン、クラウス・ヨハニス、マイケル・D・ヒギンズ、サウリ・ニーニスト、グズニ・ヨハンネソン、ペトル・パベル、エディ・ラマ、グザヴィエ・ベッテル、ノヴァーク・カタリン、ダニエル・リッシュ、アレクサンダル・ヴチッチ、ニコス・フリストドゥリディス、ルメン・ラデフ、ズザナ・チャプトヴァー、ギタナス・ナウセダ、ミロイコ・スパイッチ、ドナルド・トゥスク、レジェップ・タイイップ・エルドアン
、アレクサンダー・ドゥ=クロー、ドナルド・トランプ、カール・ネーハマー、ウォロディミル・ゼレンスキー、ヨーナス=ガール・ストーレ、メッテ・フレデリクセン、レオ・バラッカー、マルチェル・チョラク、ウルフ・クリスターソン、ペトル・フィアラ、カトリーン・ヤコブスドッティル、ペッテリ・オルポ、アンドレイ・プレンコヴィッチ、オルバーン・ヴィクトル、リュック・フリーデン、ロバート・アベーラ、ウラジーミル・プーチン、ジョーバイデン、エディ・ラマ、ルメン・ラデフ、ニコス・フリストドゥリディス、アレクサンダル・ヴチッチ、ダニエル・リッシュ、イングリダ・シモニーテ、アラル・カリス、カヤ・カッラス
、ズザナ・チャプトヴァー、ロベルト・ゴロブ、ナターシャ・ピルツ・ムサール、ステボ・ペンダロフスキ、ヴィヨサ・オスマニ、フランシスコ、アルベール2世、マイア・サンドゥ、アレクサンドル・ルカシェンコ、エドガルス・リンケービッチ、Lidija Bradara、ヤコフ・ミラトビッチ

ゴ〇で草^^つかこれらの国の住民もさっさと〇ねよ〇ス^^

0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b87-OINQ)2024/04/09(火) 16:37:56.98ID:ZPw2ZuwU0
>>61
コイツ、自分も第一次大戦に、それもガリポリに従軍して自国が馬鹿なことやってんのを目の当たりにしてるのにそれを忘れてこんなこと言う馬鹿

結局現代戦は物量戦で、それに負けている方はそれ以外の力、つまり精神力に頼る
精神力>軍事力と考えないとやっていけない

0071ななし (ワッチョイW 67d0-KLX9)2024/04/09(火) 16:39:18.35ID:NHSYV4pl0
>>70
頭使おうとしないのか

0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2b87-OINQ)2024/04/09(火) 16:41:49.08ID:ZPw2ZuwU0
>>71
そもそも考える頭があったら真珠湾攻撃なんてやってない
「アメリカは民主主義だから長期戦になったら厭戦気分が広がるから勝てる!」という意味不明な理屈で開戦するくらいの馬鹿だし

0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ebcd-aKk0)2024/04/09(火) 16:58:41.82ID:96sbDQf10
パットンとかご存知ない…?

0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb7f-tAXw)2024/04/09(火) 17:08:06.92ID:fsKPCqHl0
戦争映画で、前線で米兵が上官に敬礼したら敬礼なんかすんなってシーンがあったな
敬礼をしたら、されたほうが上官ってバレて狙撃されるかららしいね

0075ななし (ワッチョイW 67d0-KLX9)2024/04/09(火) 17:09:43.43ID:NHSYV4pl0
>>72
真珠湾攻撃したら米国が弱気になって日本の条件飲んで講和するとか、
計画の狙いはそういうことになっていても誰も信じていない。
日本が勝つという前提から無理やりひねり出された理屈。
で、何故かそれで話が進んでしまう

0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb7f-tAXw)2024/04/09(火) 17:11:23.21ID:fsKPCqHl0
>>61
インパール作戦時の英軍司令官か
そら補給もなくボロボロの部隊がいつまでも撤退するでもなく自軍に攻撃されっぱなしなのを見たら
日本軍の司令官は狂ってるって思うわな

カール12世曰く
「最高司令官である私がしばしば最前線に立つことを不合理であるとか無謀であると批判する人がいる。しかしスウェーデン兵は勇敢ではないから、わたしが先頭に立たないと進んで戦おうとはしないだろう。」
同じスウェーデン王グスタフ・アドルフも最前線で戦死している。

0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0e41-3cJ7)2024/04/09(火) 17:33:04.60ID:8oVl9LqP0
そういう映像記録って意外とないんだよな
広報用のものじゃない純粋な資料としての記録は
塹壕とか戦車の時代だからそんなわかりやすい指揮官が先頭をきる集団戦はなかったと思うけど

大戦末期の満州でソ連軍の戦車に肉薄攻撃した人の回想録によると「いま瞼を閉じると、軍刀を振りかざして敵戦車に吶喊する○○中尉の姿がありありと浮かんでくる気がする。しかしこれは戦後長い間の映画や小説で作り上げた嘘のイメージだ。○○さんはそんな匹夫の勇を好む人ではなかった。実際には、片手には拳銃片手に爆薬を持って、草陰に紛れて匍匐前進していたはずだ。」
だそうだ。
経験者でさえナラティブで記憶を創ってしまう、という例

0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cba2-lyNC)2024/04/09(火) 17:36:42.69ID:N0jx+p7W0
ゲームじゃねえんだから前線は陣頭指揮するしかねえんだよ

0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW fb3e-ezGQ)2024/04/09(火) 17:44:19.44ID:FT6VH+Im0
日本軍の将校なんて基本後方で前線には出んだろ

将校じゃなくね

またひろしか

>>6
士気があれば陣頭指揮なんかいらないのよ

尉官はともかく連隊長くらいの佐官までなら結構最前線で戦って死んでるぞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています