【悲報】日本人の中国特派員、中国の物価が高すぎると泣く…「私は700円のサービスランチ、周りの若者は1700円以上の刺身定食」 [271912485]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
特派員メモ @中国・広州
中国で暮らしていて、最近、日本人の購買力が急激に落ちている気がする。何をしても「高いな」と感じるのだ。
近所のパン屋で、好物の甘いクルミパンを見つけた。勇んで手を伸ばしたが、1個20元の値札が目に入り、日本円で「350円」の数字が浮かんでやめた。小さな塩パンも約140円する。十数年前、1元=13〜14円だった為替が17・5円にもなり、日本円に換算して、棚に戻すことが多い。
さらに中国の消費者物価指数は、15年前の1・5倍になっている。昼食は地元の麺類が多いのだが、たまに日本食を食べに行くと、つい日本の感覚で700円以内に収まるよう豚キムチ炒めなどのサービスランチを注文してしまう。周りをみると、中国人の若者は1700円以上するウナギ定食や刺し身定食を楽しんでいるのに……
https://www.asahi.com/sp/articles/ASPCB7GNBPC9UHBI01J.html >>32 出稼ぎ行かないように日本の英語教育は昭和のままなんだぞ
ノーベル賞候補の東大教授も中国行ったな
光で化学反応を起こす「光触媒」を発見し、ノーベル賞候補にも名前が挙がる藤嶋昭・東京大特別栄誉教授(元東京理科大学長)が8月末に、自ら育成した研究チームと共に中国の上海理工大に移籍した。同大は今後、藤嶋氏を中心とした研究所を新設する。
財源不足などにより日本の研究環境が悪化する中で、産業競争力にも直結する応用分野のトップ研究者らの中国移籍は、日本からの「頭脳流出」を象徴する事例とも言えそうだ。
https://mainichi.jp/articles/20210902/k00/00m/040/261000c >>802 でもお前さんニートじゃん
一日中スレに粘着して
40レス近くもデマを吐き続けていくらもらえるんだよw
>>878 韓国は技術だけ抜き取ったらさっさと捨てたが中国はちょっと違うんだろうな
俺がちょくちょく中国行ってたのは数年前だけどその頃日本食ブームだったね
日本に旅行する中国人が増えてたし
刺身は正直日本で食った方が美味かったが日本料理店は現地の若者で大賑わいだった記憶あり
>>879 一人で行くなら俺は控えてるけど
気にしない奴は普通に頼むんだよなあ
付き合いでしゃーなしに食う
>>878 光触媒技術は5年後、10年後に重要な価値を有無可能性あるから中国必死だな
駐在員やけどほんとこれわかるわ
何でもどんどん高くなってる
日本の100均最高や
「北京で一軒家を売れば東京で一棟ビルが買える」と言われているからな
ちゃんとした会社は物価差を手当で補填するからね。
ケチなのか朝日が落ち目なのか知らんが。
>>866 親がいつも見てるネトウヨチャンネルは
韓国ネタやめてコムケイの話題ずっとやってた
GDP抜かれたら流石に終わりだよ
>>1 なんか誤読してる奴多くない?
日本の物価感覚で高いと感じるだけで給料低いだなんて書いてない
日本の物価は海外から見たら超絶安くて感動するらしいな
そりゃ観光客が増えるわけだわ
中国も底辺側は盛々炭水化物飯だろ
身分に合わないところで暮らしてんだよ
ちゃんと正しい身分のところで食えよ
>>893 その小室も皇族の嫁と無事結婚してアメリカに逃げるという
ネトウヨの嫌ったものって最終的にみんな勝ってるよな
あいつらの叩いてる岸田って長期政権になるんじゃないか?
>>70 嘘つくなよ
中華の大卒3割300万人で無職だぞ
日本に行くと報道されてた国営放送で
中国の社会構造って徳川政権に近いのかね
都市部のビジネスマンや役人は豊かな暮らしをしているけど
農村部では農民は移動の自由すらままならず貧しい生活を送っている
>>906 https://www.afpbb.com/articles/-/3335161?cx_amp=all&act=all
『農村の振興が着実に推し進められるにつれ、農村の就業・起業支援への注力は継続的に拡大し、
各地はあらゆる方策により農村住民の現地での就業機会を創出し、
都市部・農村部の住民の収入の格差はさらに縮小された。
2020年、農村住民一人当たりの可処分所得の名目成長速度と実際成長速度はそれぞれ都市住民より3.4%と2.6%速かった。
都市部・農村部の住民の収入比率は前年の2.64%から2.56%まで縮小された。』
だそうで、中国政府は都市部と農村部の収入格差縮小を頑張ってはいるらしい
>>898 それ嘘だぞ
中国でもコンビニ弁当は15元〜20元だしドイツは日本と同程度、イタリアは日本のLぐらいのピザがドリンク付きで1500円しない
一部の物価の高い国を基準で言ってるか観光地の飯が高いのを標準価格と勘違いしてる
どのみち東アジアは少子化で没落する
2100年では
東南アジアとインドとラテンアメリカが
世界経済の中心になる
>>640 賄賂を一人占めにすることが腐敗撲滅か?
>>110 現実逃避のアニメ漫画サブカルコンテンツが社会にはびこるのを許した結果だな
中国は理解してるから若者がゲームやアニメに嵌るのを恐れて規制してる
ケンモメンがいくら称えても
広州や上海の高層ビルに過ごせる奴は皆無やろ
>>912 しかし、それで少子化とめられないから
没落する
>>914 まぁな
共産主義と名ばかりで富の分配できてない部分も出てるしだから1700円以上の定食食ってる若者もいれば寝そべってる若者もいるわけだし
でも氷河期世代とかそれより上の世代って小泉竹中タッグをマンセーして投票したよね?
エックスジャップだっけ?CMに使って騙されてたんだよなw
>>919 中国じゃ税金と年金払えば後はもう貯蓄の必要ないからね
むしろ使わないとどんどん目減りするからそりゃ使う
一時期技術も人材も向上したとのことで中国からうちの会社への仕事が減ってきたんだが
近年はまた発注が増えてきていてその理由が「日本に下請けさせた方が安いから」なのが
もう日本の没落を如実に現しててジャアアアアアアア🤮
コロナ前の北京で牛肉ラーメン一杯200円ぐらいだったぞ
包子と謎の野菜炒めにゲロマズビールで400円程度だった 重慶辺りならもっと安い
こいつ外資の多い地区や高級レストランでボラれたんじゃないの
快餐ならおかずを3品選んで200円くらいから食えるぞ?
>>922 日本食レストランと謎のパン屋しか例に出してないからわざと高い店の値段しか出してない
日本食は高くて当然だし、パン屋なんか日本でも高い店は1個500円とかざらにあるからな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。