( ゚Д゚)「おいらはね、無糖派でしたね」
(´・ω・)「おいらはおいらは」
( ゚Д゚)「どうやらコーヒーの苦みは砂糖にいろいろな香りや苦みを足して砂糖を存分に楽しむ谷あるようなのです」
(´・ω・)「もともとは呪術や漢方のお薬だったらしいけどね、欧米では砂糖を楽しむためのものとして取り入れられたんです」
( ゚Д゚)「俺はそんなこともわからずに、無糖で飲んでいたのです」
(´・ω・)「昔の日本人は辛い物が苦手でカレーにはちみつを入れてバーモントカレーを食うようになったらしいです。同じように日本人はコーヒーが苦手でコーヒー牛乳が好きだったんです。缶コーヒーはそのコーヒー牛乳を缶にしたものだから甘くて当然なのです」
( ゚Д゚)「疲れたお父さんたちの体をコーヒーのカフェインと牛乳のカルシウムがいやした。そして砂糖の甘味」
(´・ω・)「そして俺はもう一言説教があります」
( ゚Д゚)「麦茶や緑茶に甘みがないのは、ご飯やおかずに甘みがあるからです」
(´・ω・)「日本のお茶には団子が付きものさ」