「あなたの番号は499243です」「わかりました」→詐欺グループに49万9243円送金 [991882504]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
還付金を返すための個人番号だと、言われるがままATMに打ち込んだ数字は、詐欺犯の口座に振り込む金額だった――。
「還付金の詐欺は知っていたのに、相手を信じ切ってしまった」。150万円をだまし取られた女性が語った、その巧妙な手口とは。
島根県出雲市に住む60代の女性の家に、市役所の職員をかたる男から電話があったのは今月1日だった。
「2万4300円の介護保険料の払い戻しがあります。書類を送りましたが、あなただけ手続きができていません」
「自分だけ」「手続きは今日まで」と言われ、女性は慌てた。書類が届いた記憶はなかったが「うっかり捨てたのかもしれない」と思った。
電話の男が女性をはっきり名指しで呼んだことも、市役所の職員だと信じる要因になった。
払い戻しを受けるために金融機関へ行くように言われ、女性は到着後に携帯電話で電話をかけ直した。
するとATMに行くように指示され、女性は通話しながら、男に指示された通りに画面のボタンを押した。
「今どんな画面が出ていますか。そのボタンを押して下さい」
「あなたの番号は499243です」
市役所が割り振った個人番号だと言われ、打ち込んだ数字は、実は自分の口座から詐欺グループの口座へ振り込む金額。女性は49万9243円を送金していた。
「キャッシュカードの磁気が切れていて手続きができていません。他の口座のカードはありませんか」
最初の振り込みをさせてしまうと、男は女性を別の金融機関へ誘導し、再び同じ操作をさせた。
結局、2カ所で計3回、合わせて約150万円を振り込んだ。同行し、途中から不審に思い始めた夫が駐在所に相談し発覚した。
「明るくて丁寧な態度で、詐欺を全く疑わなかった」と女性は振り返る。
「ひとごとだと思っていた。どうしてこんなことになってしまったのか、ショックで」と自分を責めたが、他の人の被害を防ぎたいと、会見で体験を話すことにしたという
https://www.asahi.com/articles/ASPCV6QNBPCHPTIB001.html こんなやつでも150マンの貯金がある
良い時代を生きたんだねぇ
こういうので騙される人は
(ヽ'ん`)「もしもし神様です。あなたは天国行きが決定したので手数料払って下さい」とかでも払うのかな
女に金を持たせたらダメだよな
かと言ってずっと持たせて何もしなかった夫もあかん
騙すにしても普通こんな方法じゃ無理だと思うだろ
なんで実行した
本当に騙される奴がいるのも凄いが
「キャッシュカードの磁気が切れていて手続きができていません。他の口座のカードはありませんか」
流石にここで怪しいと思うだろ
ベトナムとかに逃げた前科者が集まった組織がやってんだろうな
なんで銀行は対策しねぇんだよ
60代でこんな騙され方に引っかかるの?いくらなんでもアホかと思うのですが
画面に振込先、振込金額を入力してくださいって出ないか?
何も見てないのか?
意味分からんわ
被害者なのは間違いないが
馬鹿を馬鹿と言えない世の中もなあ
警察は振り込め詐欺に本腰入れれない理由でもあるんか
この手の詐欺を考え出す人たちって本当に凄いよな
普通の人ならまず思いつかないし、思いついても
「こんなのに騙される人なんているわけがない」
「こんなのすぐ通報されるに決まってる」
って常識がブレーキを掛ける
「オレオレ、俺だよ。息子だよ」で騙されて数百万を振り込む人が日本中に山ほどいるなんて、犯罪小説のネタにしたら
現実味が無いって編集にボツ食らうだろ普通
「役所の人間だ」と信じ切ってしまったのがな。お前らも気をつけろよ。
致命的な関門を抜けちゃうと訳のわからんことでもやってしまうんだぞ。
リボ払いとかもこういう少数の知的障害者が引っ掛かれば御の字のビジネスモデルだよ
どうせいずれ誰かに騙されるんだから
何言っても同じだよ
こんなの詐欺とは呼べないね
自民党の足元にも及ばない
振り込め詐欺を防ぐ一番の方法は、固定電話 (家電)を無くすこと
家電が無くなるだけで、この手の詐欺は激減すると思うわ
バカにしてたらそのうち親が引っかかるんだよな
そして30年後には自分も
>>19 ATMに「電話を掛けながら操作してるのは詐欺かも」とか貼ってるけど銀行もリストラしまくって見張りなんかいないからな
犯人も「画面では「金額」と出ていますけど関係ありませんから無視して大丈夫です」とか言いくるめるし
いちどにそんなに送金できるんか?制限解除してるの?
>>33 そろそろメールやSNSの詐欺には引っかかりそうだわ
今どき携帯片手に年寄りがATM操作してたら職員が飛んでくるけどな
どこの無能銀行だここは
>>20 昔の日本は馬鹿でも成功したし許されたし
仕事もあったからね
>>36 だから50万円の限度ギリギリで「499243」なのよw
自分にも判断能力の低下した状況があるということを認識できない奴はメタ的なバカ
スマホゲームの「ガチャ課金」とかいうのも似たようなもんだろw
>>41 チラシ配り
警察署のWEBに掲載
ATMコーナーにチラシ貼る
「…よーし!これで安心安心!」
よくこんな手口に騙される人がいると踏んで実行するよなぁ
無作為に今一万人抽出すれば一人ぐらいはパニックでおかしくなってるまともな人間もいよう
そのパニック状態と詐欺手法とが合致して初めて被害になる
思いのほかバカにしているやつが多くて驚いたわ
交通事故みたいなものでいつ誰が被害に遭うかわからんぞ
人間、騙されているとはなかなか気づかないものだ
詐欺師は計画的・組織的に不特定多数へ
騙そうとしてくるので、雰囲気を出すのがうまくなる
被害者は初めて突然詐欺師に騙されそうになるから、
油断していることの方がむしろ普通
一旦少しでも信じて少しだけ言うとおりにしてしまうと、
なかなか抜け出せなくなる
相手を疑うことは、相手を多少なりとも信じた自分を
疑うことになるので、実はかなり難しい
しかも、お前らみたいに想像力のないやつが
加害者ではなく被害者をバカだとか安易に中傷するから
被害が潜在化・拡大するんだよ
お前らの高齢の両親が騙されないと断言できるか?
>>24 別にこの被害者は実はバカじゃないぞ
うっかり一旦信じ込むと抜け出せなくなる
オウムだって高学歴者を集めただろ?
>>50 ダメダメこういうのは世間が徹底的に馬鹿にしていかないとダメ
「こんな馬鹿みたいな詐欺にあってどうやって身内や世間様に顔向けできようか」レベルの扱いにして
ワイドショーでも面白おかしく坂上忍やミヤネに「こんなのに騙されるって馬鹿www」ぐらい言わせて
年寄りには常に疑心暗鬼になってもらうしかない
>>53 犯罪被害者に追い打ちをかけるとか日本人らしい発想だな
>>53 うーん、、、そうかな?
疑心暗鬼になって被害が防げるならよいが、
疑心暗鬼になっても被害にあって、
でもバカにされるからおかしいなと思っても、
早期に周囲に相談できずに被害が拡大しそうだが
あと、バカにされないと疑心暗鬼にならないのか?
バカにされなくても結構な金銭被害を受けるとしれば、
疑心暗鬼になれるような気はするが
違和感なく行動させたのはすごい
ハッキングみたいなもん
ATMのモニター画面に書いてある文字見えてないんか?
会員番号なわけねーだろw
アマゾンでこの手順で買い物すれば実際の購入額は数十円になってるとか言ってゴミ商品すすめたらケンモメンも何人か引っかかって買いそう
>>55 大脳衰えた年寄り相手にどんだけ振り込め詐欺に注意と言っても無駄
じゃあ年寄りにも効く振り込め詐欺対策はなにかといえば「世間様の目」だよ
日本人のこの特性を利用しない手はない
振り込め詐欺に遭えば馬鹿な年寄りだと世間様からそしりを受けるという恐怖心を与えることで
考えるよりも先に自衛の本能を引き出させるのさ
うちにもかかってきたけど結構うまいよこれ
最初に役所からって時点で信じてしまう
親が医療費控除とかやってたからなおさら
さすがに電話の途中で気づいたけど、お前らも実際にやられたら引っかかるよ
騙されるほど情報に疎くなってる=自分が老いている
という自覚がないジジババ多すぎるんよ。いつまでも現役世代気分でいてさ
こういうバカどもって自分の子供を見下してるから、相談したり頼ったり、判断を仰いだりってことができない
プライドが邪魔するんだろな
>>60 まあその観点はわからなくはない
実際、マスクとか理屈より同調圧力だからな
とは言え、被害者を馬鹿にする風潮のあるなかで、
現に被害を防げているかというと、違うし
そもそも被害者を面白おかしく馬鹿にするのも
さすがに違うと思うわ
全部金の延べ棒にして手元に置いとけばいいだろ
お金は数字でしかないから混同してしまうのも分かる
普通にatmの案内でいくら振り込みますかとか振り込みましたとか出るだろ、その時点でなんで気付かないんだよ
よく今まで生きてこられたな、執事でもついてたお嬢様だったんか……?
まあこれも富の再分配的な作用になるんかね、馬鹿馬鹿しいが
こういう普段なにも考えてない層が田舎には大勢いて、そいつらはなにも考えず自民党に入れる
だからもう選挙において公約もクソもないんだよ
まず、経済詐欺犯は冤罪が無いなら出し子受け子でも死刑にする法整備をしろ(被害額の弁済が即出来ない場合は死刑)
兎に角、命と等価の金を詐欺で盗む奴らは皆殺しにしろ
これから超高齢社会が最高潮になって
痴呆老人が当たり前のように街を歩く時代になるから
法律に触れないギリギリの方法で痴呆老人から金を取り出すのが当たり前になるんだろうな
病院、銀行、保険、スーパーなんかがあそこの家には痴呆老人がいるぞ定めて押し寄せてくるぞ
>>62 電話でATM操作を指示してる時点で詐欺
還付金の電話を直接かけてる時点で詐欺
役所なんて怠惰なクズの集団なんだから個人の還付金をわざわざ面倒見たりしない
騙されてる奴が何も考えずに生きてるだけ
相手の言ってること理解してる時点でボケないんだわな
政治腐敗に対してもその怒りが欲しいな
数万倍ほどの怒りが欲しいな
マスクだのクソ五輪だの
>>24 こういう、自分は賢いと思ってるやつが将来言いそうなセリフ「ひとごとだと思っていた。どうしてこんなことになってしまったのか、ショックで」
これからの日本で唯一伸びる産業
国は補助金出してやれよ🤣
>>33 俺の世代でも引っかかる人と引っかからない人がいるから
俺は詐欺の相談受ける側だけどな
世の中がガチでギリ健率凄いからな
成功するまで100回失敗してるかもしれんが普通に引っかかるやつ山ほどいるからなくならん
死んどけバーカ
制限解除してない場合のATMギリの50万ずつ送らせててワロタ
普通に明細出て来るだろうに3回も騙されるとかアホす
磁気弱かったらカード入れた時点で言われるし
でもこれ分かるわ
親とかにスマホのこと教えると
項目の意味とか考えずに言われた動作だけやろうとする
何表示してるか分からないように言語を英語に変えさせるとかやってんだよね
詐欺罪はとっとと刑法改正して執行猶予無しの懲役刑20年以上にすべき
与野党議員はさっさと刑法改正しろ
>>58 それよりもクレカが不正利用された疑いがあるからクレカの表面裏面を撮影して送信しろとかいう警告SMSを流してセキュリティコードを抜き取る詐欺のほうがヤバい
セキュリティコードを使った不正利用は補償されない
「そぉなんですよ!このサバ缶を食べるだけで、認知症予防にもなるし血圧も下がるんです!ガッテン!」
いわれるままに、てのはテレビ脳と似てるな
>>96 説明書も保証書も買ってすぐ捨ててしまい、壊れたら電気屋を呼ぶ生き方をしていた世代は仕方ない
セーフティ意識を他人に預けてきたんだからな
>>52 特殊詐欺とかの特集で見た事だけど新しい事をした方が信じる奴がいるらしい
わざと嘘みたいな話をしてそれを信じる飛び切りの馬鹿をあぶり出してるんだと
その方が詐欺の途中で気付かれる可能性が低くて効率がいいらしい
それに比べておまいらは振り込む金が無いから安全だよな
メンタリスト的な奴がシナリオ作ってんのかな
3連は上手いわ
でもこういうの本当に何なのかと時々思うわ
馬鹿で努力もせずカネ溜め込んだ老人
頭の回転が早く何かをやる実行力や行動力もある若者
カネが流れる方向は間違ってない気がするけどな
たった50万で立派な詐欺が成立するんじゃやるだけ損だろ
いいんか
atmにこの金額を入力するとバグで口座のお金が増えますって言われたら結構やるやついそう
https://i.imgur.com/sUK2M10.jpg >>108 いくら優秀でもその能力を社会のために役立てなきゃ意味ないよ
人を騙して金を奪うなんて本人以外誰も得しないし喜ばない
そんなのが儲かる世の中なんておかしいだろ
>>60 こんだけ注意喚起されてんのに騙されるバカだらけなんだからその方向は有りだね
>>54 >>66 そんななまっちょろい考えだからいつまで経っても被害者続出なんだろうが
>>112 しかしモノを売る商売って基本的にはある程度騙して売ってるもんばかりだよ
だって原価以上にカネ取るんだろ?
催眠術でもかけたのか
ってかまじで催眠術なんてものあったら犯罪しまくりだからそんなものは無いんだろうな
>>117 昔の老人集めての布団売りなんて洗脳と一緒だから無いことは無いだろな
>>115 それは経費とか人件費だろ仕事に対する正当な報酬だよ
まあ中にはよく知らない相手にふっかける輩も存在するけど、それだって商品やサービスを提供した上でやってること
詐欺師は何も与えず奪っていくだけじゃん
>>119 コストを計算しコストカットを会議で議題に出してるだけで欺瞞だよ
納税してる企業がぼったくりしてもまず詐欺にはならない
個人がやるから詐欺になる
というか被害者が被害を訴えれば詐欺になる
>>33 詐欺ではないけど、テレビショッピングに影響されて買っちゃう層は騙される予備軍だろうな
通話しながらATMをそうさせてたら
突っ立ってる行員がとんでぅるだr
バカな老人がテレビショッピングの宣伝鵜呑みにして掃除機買ったがゴミは全然吸わず3日で壊れても詐欺にはならない
傲慢な老人がカネに目がくらみ上手い投資話に乗ったが少しでもカネが減ると詐欺だと騒ぐ
何が正義なのかねえ
年寄りは字を読まないからな
書いてあるのに何が「はい」「いいえ」の選択を迫られてるのか聞いてきたりする
詐欺師連中が一番騙し難いのはこの板の住人だろうな( ´∀`)
電子機器の操作は頭に階層構造を持ってないと複雑だよ
ドラクエのコマンドバトルとかやって無い層にはキツイ
>>99 政治家自体が詐欺師の上位互換みたいなもんだし
金を払えってのには注意するけど金がもらえるって話には引っかかるんだよな
海外でこの手の詐欺あまり聞かない辺りジャップが行政システム含めいかにバカでマヌケなのかが如実に現れてんな
そもそも詐欺師もある意味巨大な詐欺の被害者だろ
単なる紙切れを価値あるものと詐欺の如く信じ込まされてその裸の王様的紙切れを得る事に必死になってるわけだからなぁ
ミイラ取りがミイラになってるのが詐欺師ども
「こんばんは、トランプです」で振り込むやつもいるんだから想定内だな
>>85 1日50人月1000人に電話して月1人50万引っ張れれば割の良い仕事だわなぁ
アホすぎて草
でも爺婆とかマジでこんな感じだからな
>>114 被害者を非難したら被害が無くなるんだったら
いつまでも被害が無くならないのは、なぜなんだ?
非難が足りないのかね?
まあ、お前やお前の親族が一生騙されないとよいね
>>128 むしろ逆だろ、俺はこの板のやつらは騙しやすいと思う
なんていうか還付金にしたって役所がそんな親切にしてくれるわけがないじゃん
振り込んだ先の口座を凍結するとか、辿って犯人を割り出すとかできんのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています