20代男性「手取り18.3万円、車のローンが支払えず給料日まで待ってもらう」くるしいたすけて自民党さん・・😲 [956081266]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
北海道の20代後半男性(サービス系/正社員/未婚)の手取りは18万3000円。年収およそ250万円だ。毎月のお金の苦労についてこう明かす。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/1127/ccn_211127_7007625678.html 「車のローン等の支払いが遅れて、支払いできてませんよって連絡が来たりしてるけど現金がなくて支払えず給料日まで待ってもらうなどして何とかやりくりしてます。有料駐車場等はお金が足りるか心配で停められなかったり、心身ともに疲れることが多いです」
督促が来るほど支払いに行き詰まるなら、返済計画に無理があったとも言えそうだ。しかし、地方ではどうしても車が必要なのだろう。
「これから冬になるにつれてガス代が上がってくので生きていけるか毎年不安に思うことも多々あります。実家暮しだとお金の心配はないですが職場まで40〜50分かかるのでそれはそれで苦しいのです」
と胸中を吐露。男性は「将来結婚するにしても子どもは無理かなと思っております」と寂しげに綴っていた。
こんにちは。あたしはカウガール。
AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
__
ヽ|__|ノ モォ
||‘‐‘||レ _)_, ―‐ 、
/(Y (ヽ_ /・ ヽ  ̄ヽ
∠_ゝ ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
_/ヽ /ヽ ̄ ̄/ヽ
年収400万はないと車持つのはマズいけど北海道だとまぁそうもいかないか
一括で買えないようなものは買うべきじゃないってのが原則だと思うよ
家だって処分するのにも金かかるんだからよほどの富豪じゃない限り次の世代に負債を押し付けることになる
ボーナスなしにしろ手取り多すぎないか
少なくとも月5万はとられるだろ
手取り18万あるならボーナスなしでも280万はあるんじゃないの
どっちにしろ低いけど
車種を選ばなきゃ車なんか中古で10-20万円で売ってるだろ
俺も最初の車は中古で48万円だった
そこから金を貯めてランクアップするなり好きな車種にするなりしろよ
負のスパイラル
信用に傷ついて住宅ローンも組めなくなるね
>>8 たまたま一番良かったときの手取りだったりして
車のローン組むなら月々の支払い額は手取りの1割くらいにしとけ
>>24 一括で車を買う金貯めるためにまず働かないといけないし、働くためには車が必須というね
社会人は片道1時間半以内が目安と聞いたが
多くが1時間くらいじゃないの?
まあ通勤時間を取るか金銭を取るかどちらかにしろとは思うけど
なんで貧民なのにローンで車買ったの?
やっすい中古車でいいじゃん
アホが家買ったけどローン払えず競売される話も聞くけどなんでそんな無理しちゃうの?
しかも後先考えず借金したから国に助け求めるって…
いっちょまえに結婚願望はありやがる
年収250で結婚してくれるお相手がいるといいですね
こういう記事って手取り年収で書いてることあるから何とも言えないわ
バカ「自民党に投票したのに生活が苦しい」
大阪土人「維新に投票したのに自宅で死んだ」
>>22 ほんとこれだろ
手取り18.3なら額面で24万はあるはず
24×12で280万弱は年収あるはず
ボーナスなしの所とか辞めていいよ
バイトと変わらん
収入に見合わない車のローン組むやつって結構いるらしいよねw
中古の軽に乗ってろよ
昔と比べて装備満載だし何が不満だというのか
女が乗るようなモコの中古とかクソ安いし神だろ
>>35 北海道だから雪降るしそうなると長距離通勤は辛くて嫌なんじゃね
積雪になると朝から雪掻きして、さらにいつもより早く家出て通勤時間も雪降らない時よりずっと掛かるようになるし
車の維持費考えたら田舎ってコスパ悪いよな
家賃が割安でもそこで吹っ飛ぶ
車ってもはや移動手段じゃなくて足枷にしかなってない
お前らが自民党に脳死で投票し続けた結果だろ
責任取って貧乏になってろよ
あのさぁw何で自民党に入れたのw
自分で自分の首を絞めてるようなものじゃん
>>4 地方だと車もってないと就職するのも大変なんだが
世間知らずっすね
> 実家暮しだとお金の心配はないですが職場まで40 50分かかるのでそれはそれで苦しいのです
実家に戻る手もあるけど戻ると通勤時間かかるからやーやーなの!
田舎の中古車屋で軽が10万円とかで売ってるやん
あれでいいでしょ
20万円くらいの軽買えばいいのに、まぁ結婚は出来ないだろうがその年収なら関係無いだろ
職場40分位なら我慢して実家いろよ
馬鹿なのかこいつ
>>12 250ないけど生きてるぞ 親の年金なきゃ無理だな
手取り18万で年収250万?
ボーナスもらってないのかこの人
やっぱボーナス有る無しってデカいな
北海道だと車ないと無理ではあるだろうな
札幌なら地下鉄あるしなんとかなると思うが
ただ、ローンで大変ならクソ安い中古で妥協するしかないんじゃないかね
既婚子持ちならともかく
なんで独身18万で払えないんだよ
車で40分なら実家だろ
それが嫌ならなんで車買ったんだよ
>>75 この人はボーナス350万円貰ってて年収600万円らしい
> 将来結婚するにしても
ケンモメンは結婚すら諦めてるんだぞ
>>37 住宅は不動産屋がカツカツでローン組ませるからな
今どきボーナス払いは危険だから普通はナシにするところなのに組み込ませるし
あと固定資産税を計算に入れないのも問題
>>55 田舎は賃金が家賃掛からない実家暮らしであること前提だからな
>>59 親の車にバイク通勤で余裕だろ
なんなら社用車運転出来れば十分じゃない?
金なしは素直に二輪回帰すべき
つか40〜50分かかる実家だから車買ったわけじゃなく職場の近くに住んでるけど車買ったってことか?意味がわからないな
こんなニュースばっかだね
一切の就業経験がなく学歴も幼稚園からエスカレーターで1秒も勉強した事ないまま議員になるような人はこの手の話をどう受け止めるんだろう
最近は軽の中古も高いらしいが。
まあ自己責任だな。高給の職に就いてないのが悪い。
車で4〜50分が辛いと言っても現状実家に戻るしかないだろ
冬場の通勤は確かに大変だろうが
>>62 漁師の家に生まれてない人は最低賃金の加工工場でしか働けないから
>>89 馬鹿野郎女とデートに行くためやろ
おまえデートに自転車でくるのか?
車で40〜50分、子供部屋おじさん、まんま俺だわ。お金無いから3人で1台の軽自動車でなんとか
上でも書いてる人いるけど年収と手取りおかしいな、給料20万なら手取り16万ぐらいだろう
>>86 北海道の冬をバイク通勤するのか
お前が見本見せてくれよ
>>100 文章読めないのか
この記事のやつは実家じゃないぞ
会社の近くに住めば良いのに
40分かかる実家には住みたくないから別の所に住んでるのに結局車は必要ですって無茶苦茶中途半端じゃね?
>>104 独身でアルファード乗ってたら頭おかしいやろ
これは自業自得やろ
手取り少ないのになぜ車のローンなんか組んだのか
必要な時だけレンタルとかチャリにするとかあるやろ
底辺は後先考えないからなぁ
求人見るとわかるけど殆どの歓迎求人は
>>1並みか
>>1以下だからな
世界で見ても日本人は低所得だろうな
https://i.imgur.com/7b31s8u.jpg 自分の地位を客観的に判断できないこういう馬鹿はハリアーとか乗ってると思う
賃上げしなかったら内需激減したという当たり前のお話
北海道のような僻地で文化的な生活できると思って就職したのかな?
>>110 馬鹿野郎
こどおじならモテないしカッコいい車もなきゃモテないやろ
そういうとこだぞ
年収が低いと信用も低いからローン組んだ時の金利がクソ高くなる
安い中古ならいいかというと、メンテ・修理費が馬鹿にならんケースが結構あるから難しいねw
北海道の田舎で車ないと何もできないからな仕方ないが車は維持費もバカにならないからな燃料車検に保険北海道なら冬タイヤもいるから月に2万くらいかかっておまけにローンとか無理ゲ
激しく吹雪いたり雪積もらん地域なら原付でさみーさみー言いながらでも通勤などなんとかなることが多いが
北海道はさすがにしっかりした自家用車無いと何でもない路上でガチ遭難する天候の日やそういう地域がしばしばあるからな
大人しくテリオスキッド買えばよかったのに
道民の味方やぞ?
中古の軽で十分だろ
それでも燃費は十分良い
いい加減にしろ
冬タイヤも3年に一度は買い替えだろ?
貧しい連中に雪国は辛い。
余程理由が無ければ愛知とか中部地方来いよ
人手不足で外国人だらけ
むしろ理由があって地方に残らざるを得ない人が迷惑するから
地方で仕事の取り合いするより愛知来いよ、製造業は日本人ウエルカムだぞ
俺は公務員やけどこれからもずっと自民に投票するぞw
俺の周りの公務員も皆そうw
何故なら俺達は何があろうがお前らが払った税金で一生安泰だからw
お前らがいくら騒ごうが公務員は全員自民党に投票するし何も変わらないw
お前らの事なんかどうでもいいし今後も俺たちの安泰のために税金を払い続けてくれさえすればそれでいいw
悔しいか?じゃあなんで公務員にならなかったの?w
はい自己責任w
>>128 中古で買ったばかりの車のエンジンが一ヶ月でいかれたとおいうので、メーカーの社長に
手紙書いて、メーカーに無理やり無償修理させた人をしってるよw
なんでそんな極貧で北海道に住むのか
熊本行けよ、暖かいし土地は安いし最高だぞ
>>133 馬鹿野郎
そんなの乗ってたら女にモテないやろ
20代やぞ
>>140 多分嘘やなそれ
そんなん修理するわけない
ケンモメンって自民党の自助は叩く癖にこういうのも叩くんだよな
結局思考が自民党
>>142 モテる必要ねーだろ
底辺職なんてどうせモテねーんだよカス
身の程を知れよ
自民党に投票したなら仕様がないよね
民意だし
みんなが貧乏になる道を選んだんだから
>>73 20万の中古wwwwwお外でてみてwwwwそんな車ねえよ田舎なめんなwwwww
大体車の維持費とかどれくらいかかると思ってんの
新車買ってるって
>>1にあるわけでもないし妄想で叩きすぎだよお前ら
これ、分かるわ
札幌でも、JR・地下鉄で通勤出来ない場所の求人って普通にあるからな
そういう場所は会社が責任もって送迎バスださないと
>>116 値上げしたら売上落ちる企業見て他の企業は値段据え置きで量減らすとかに変わったからな
苦労してステルス値下げのためのコンビニ向けのおにぎり作る機械作ったのに世間的に批判されて辛いみたいなことが本の中でインタビューした内容として書かれてたな
>>86 知ってるか?
ピザの宅配も原付きじゃなくて軽なんだぜ。
車はローンで買うなよ…
ローンが許されるのは住宅だけだ
それなら実家暮らしして通勤40〜50分の方がマシじゃね?
交通費はその分出るわけだし、通勤に1時間弱くらい普通にあるだろ
ヤフオクで車検2年付き7万円とかで出てるワゴンR買うのが当たり前の世の中になりそう
そのヤフオクも次第に値上がりやクズ業者が増えてきて……その頃には30年前の中国みたいに街中自転車だらけになるかな
> 実家暮しだとお金の心配はないですが職場まで40〜50分かかるので
え?通勤時間4,50分ごときで大変なの?
むしろ近い部類だろ
甘えんな
>>146 いや〜嘘ではないとおもったな。よく修理してもらえたと思うよw 普通は無理だよねw
>>148 ただでさえ底辺なのにダサい車に乗ってたら益々モテないやん
女なんて年収知らないからカッコいい車に乗ってたら素敵ってなるやろ
>>161 俺はぜってえ嘘だと思うわ
やべえやつだなそいつ
何か証拠でもあんの?
>>138 こいつネトサポだな
自民党が悪いのに公務員叩きに持ってこうとして失敗してる
>>138 でも市役所公務員とか7年目くらいでも手取り20いかないっしょ
そんなんでいいの?
こいつらほんま分相応という言葉を知らんよな😰
払えないなら車なんて買うな、どうしても車が必要なら払える中古車なんかにしとけ
もっと身の丈に合った暮らしをしなさい
せっかく高いローンくんでかっこいい車を買ったはいいが、すぐに事故ってしまった
哀れなやつの話も聞いたことがあったね〜w
>>151 激安中古専門店とか田舎にはあるぞ
10〜30万がラインナップ
型落ちなら外車とかも扱ってるぞ
家賃5万
光熱費1.5万
電話代0.5万
食品3万
趣味娯楽1万
交際費1万
雑費1万
これで13万で一ヶ月5万は自由に使える金ができるじゃん
>>173 俺はむしろ逆でそんな話は聞いたことがないわ
>>166 そのひとはあまり嘘つくひとではなかったからね〜
40~50分ってマジで近い部類だろwwww
家から出てすぐそこにするために1ヶ月家賃光熱費モロモロ無駄に払うの?
頭が悪すぎる
>>179 おまえ騙されてるよ
そいつやべえやつだよ
メーカーの社長に出した手紙と修理した証拠を出して見ろって言ってみ
嘘だから怒り出すから
>>178 ま〜世の中いろんな人がいるわけで、おまえの知らないような世界も
たくさんあるということだよw
>>86 バイク通勤許してる会社の方が少ないと思うね
少なくともうちは禁止だわ
北海道はね、雪が積もるんだよ当たり前だけど知らんで言ってるでしょ
>>170 公務員の手取りって積立や財形を払った後の金額なのを知らない人って多いよね
安すぎだろ
飲食店勤務の俺ですら手取り23万茄子2回80万あるぞ
北海道の田舎で40〜50分車で通勤とかって60kmくらいある
>>187 俺は北の国から見たから知ってるわ
狐が出るんだよな
実家出てるならマジで職場の徒歩圏内に住めよとしか…
>>177 北海道の光熱費が1.5万で済むんですかね
いや雪積もるとこ全然知らないんだけどさ
>>184 もう十年何年前の話だから、そんなの今更確認しても仕方ないねw それにむこうが
そんなことで嘘ついても、別になんのメリットもなかったわけでねw
>>68 エンジン調子悪かったり足回りボロボロだっ走行距離ヤバかったり訳ありだよ
余計に金払うハメになる
>>192 飛ばしすぎやろ
時速100キロ出してるやん
>>174 就職したことがなければ交通費を知らなくても無理はないか
>>173 昔車屋でバイトしてたときに新車のヴェゼル大破させたやつ見たw
>>176 維持費を考えろ
購入した時の金額が全てじゃないよ
北海道ではスタッドレスタイヤ必須だし古い車そのまま5年とか乗れると思ってる?メンテナンス必須でしょそんな古い車
車買うなよ
もしどうしても必要なら安い中古車買え
計画不足この上ないバカ
>>1 その手取りで年収250ってボーナス0なんか?
>>197 おまえみたいなアホに自慢できるからメリットあるやん
そういうので嘘吐く嘘吐きおるからな
俺ならそういう嘘吐きには証拠を見せろって問い詰めて発狂させるけどな
同じような手取りで車持ってない独身男一人暮らしだけど、家賃+光熱費+保険料+携帯代+食費+遊ぶ金で毎月最低14万は出ていくぞ。よく車持とうなんて思ったな。
自己責任で切り捨てられた人達がジョーカーごっこしてる
一般国民は労働力を提供するだけの奴隷だからな
奴隷自ら酷薄な貴族を推薦してんだから本当の意味で自己責任だよ
巻き込まれてる若者はかわいそう
>>200 100はないが80kはデフォで信号なんて数えるくらいしかないんだな
「一方、若者は自民を支持した」コピペ、まだ貼られてないんか?
月一万で車リースすりゃいいじゃん
車検代もいらないやつ
>>195 30過ぎてクビになったら手取り15万くらいの仕事しかないと思った方がいいよ
たとえ片道50キロとかだとしても
40分で会社に着くならすぐ使い潰すつもりで安い中古の軽買えば一年で家賃分くらいプラスになるだろ
実家から通勤40分で苦しいの意味が全く分からない
>>202 ローン付きの新車で事故って、ローン残ってるのに手放さないといけなくなるとか
間抜けで哀れであるねw
>>208 俺にデメリットないかぎり、関わりの話にそんなに深くクビはつっこまないからね俺もw
>>216 あれボーナス払いあるトリックなんだよな
>>214 知ってるよ
田舎は信号ないし一般道でも高速より飛ばしてるよな
アホー「なんでこんなド貧民が車乗ってるんだ?w」
安倍「プッw」
40-50分ならとも思ったが北海道なら原因は家賃じゃないな
不相応に高い車買ってないか
軽じゃなさそう
たまに車のるだけなら、最近はカーシェアという選択があるが、通勤に使うなら
やはりマイカーほしいよねw
>>220 俺も本当は問い詰めないけどね
嘘だなとか思ってもそりゃすげえっすねって言って煽てるわ
>>1 岸田「私の長所はいろんな人の声を聞く力です。独身には10万円給付金を払いません。」
>>227 ほんまやで
サイヤ人のバーゲンセールや
>>228 安倍さんは大学時代からアルファロメオを乗り回してたというぜ
老害とか老人が支配してるとかいうけど野党支持者は圧倒的に高齢者が多いだよな…
車って購入するのも維持するのもクッソ金かかるからな
北海道一周ドライブとかそのうちしてみたいものであるねw
>>203 よっぽどボロ引かなければ維持費なんてそうでもねーぞ
タイヤ変えるのはどの車でも同じ
もちろん、買う時にある程度自分の目で見て決めないといけないけどね
リフトアップしてもらって下回り見せてもらうのは基本だし、塗装の状態とかである程度保管状態とかもわかるでしょ
野党は何もしてくれないしな……そりゃ自民に行きますわ
給料日まで待ってもらう??って意味不明
翌月再請求されるだけだろ
よって作文
スタッドレスタイヤを買えない貧困層はクルマを買うなよ
もう生活破錠してんだからゴミみたいな見栄捨てて
一人暮らしと車あきらめるしかないよな実際
年収250万で手取りが18万?妙だな
それに日本はアベ首相がパートが月に25万稼げる国にしてくれたはずなんだけど
金もねえのにローン組んで車買う真性の馬鹿
20万の軽でも買ってろよ
>>242 老人は金持ちと貧乏人がそれまでの人生で一番別れるからな
本来なら金持ちの老人が貧乏人の老人のために福祉を払うべきで
何故かそれが若者が負担してるのがおかしい
通勤の車内で声だけ配信を行う
フォロワーがどんなに少なくても配信の手取りが例えゼロでもその声だけ配信が本業で会社の仕事は副業だと言い張る
年明けに確定申告して車関係の車両代駐車場代保険料ガソリン代全部経費と言い張る
車で走らないと喋れない病気と言い張る
どうせ高い車買ったんだろ
衰退国の人間なんだからわきまえろよ
なんで軽買わないの
身の丈にあった車買おうよ
ねえ
車なんか中古の軽バンで十分だよ
9万の乗ってる俺を見習え!もう終わりだよこの軽
こういう記事増えすぎやろ
嫌儲かよ
こういう記事のほうが受けるってみんな気付いてしまったんやねえ
最近こういう貧困ニュース増えてきたな
もうそろそろか
>>247 エアプのレス乞食だろそいつ
相手するだけ無駄なんよ
嫌儲みたいにもっと早く素直に認めときゃここまで落ちることもなかったろうに
いやまだ消去法で自民とかほざいてるし死ぬまで一直線かこりゃ
>>246 ええ…何言ってんのこの人
ローンが払えない理由は他に必要な生活費があるからだってわからん?
車の維持費もそこに含まれるんだが
そりゃ給料全額ローン支払いに使えれば支払いが滞ることなどないだろうね
ボーナスという仕組みのせいで比較が難しくなる
禁止しろよこのクソ制度
44歳だけど、給料手取り28.5万だぞ
でもボーナスは年間額面で300万だわ
安い車買っても壊れるぞ!って人にどこが壊れるの?って聞いても答えられない
>>275 ほんまやで
格差隠しにもなってるよな
ボーナスって
>>264 軽バン良いよな
貨物だから税金安いし、荷物たくさん乗るしでポテンシャルくっそ高い
>>277 ワイパーとかテールライトとか壊れるやろ
若い男が手取り20万円しかない…はっきりいって異常だよこの国は
どうせ身の丈に合わねえ車に乗ってたりするんだよこういう奴って
手取り18万で、だいたい半分くらい車のローンの支払にあててそう。
>>276 間違えた
手取りだからいくらか分かんねえよ
手取りも使うなよ
年収で言えよ
せめてアメリカみたいに車安くして車検ゆるゆる、駐車代もガス代も安ければいいんだけどな
このままだと田舎の労働者は車が持てなくなって会社のバスで通勤することになるぞ
一部の底辺労働はもうそうなりつつあるからな
未来は明るいジョーー!政府さんがなんとかしてくれるに決まってるジョーー!!!
って謎の前借りするやつ多いよな
手取りとボーナス組み合わされたらもう税理士しか年収分かんねえよ
中古車買うなら5月か6月
今は中古車自体が値上がりしてるから買わない方が良い
スタッドレスの購入費交換費が無駄に思えて仕方ないけど、数年に一度の万が一がどうしても心配で維持してる
スプレーチェーンは役に立たないらしいし、現状選択肢はオールシーズンタイヤくらいしか無いのか…
>>291 これの破壊力強すぎるな
マジでどうでもいいわってなるから完全に終わり
北海道みたいなクソ田舎で手取り18万は半分上級やぞ
うーん、安いね...
反社の方が貰ってるってヤベエよこの国
うーん、安いね...
反社の方が貰ってるってヤベエよこの国
こう言う馬鹿は広告代理店に騙されて、マイカー、マイホーム、生命保険を訳もわからず買ってしまう
新卒で180SX買った思い出
手取り25くらいだったけど実家だから余裕すぎた
>>294 手取り13万でも普通とか言ってる底辺見て笑っとるやろおまえ
やめたれw
記事見る感じだとアパート借りてても駐車場は借りてない感じか
日中は会社に止めとくから節約のつもりなんだろうけど車売れよ…
こういう人たちのおかけで中古車が市場に流れてくれるのは有難いことです
まあ給料上がらずに自動車の値段はどんどん上がってるからな
北海道とか駐車場タダじゃねーの? そうでもないのか?
>>4 東京人みたいにステータスとして車を持つんじゃなくて
地方で車は生活していく上で必須なんだよ
>>287 アメリカ人が買う新車の平均は四万ドルに達しそうですけど
『限られた予算の中で、車の購入を検討中の消費者には厳しい状況だ。J.D. パワーによると5月の米国の新車の平均取引価格は過去最高の3万8255ドルになると予想されており、中古車の価格も過去最高となっている。』
https://forbesjapan.com/articles/detail/41657/1/1/1 職場まで40〜50分の車通勤って言うほど苦しいか?
>>34 年収500万のワイも手取り20万しかない
税金がおかしいのかもしれん
身の丈に合った維持費の車とか支払い計画立てずに買うからそうなる
>>319 なら安い車乗ってりゃ良いんだよ
年収300万以下なのに年収以上の車乗ってんだよこういう奴らは
>>247 そもそも田舎だと見極め出来るほどの中古車なんてそうそうあるんだろうかね
俺が通勤経路でみかける中古屋は軽自動車でも100万とかだわ
俺は今年はスタッドレスと普通タイヤ両方買ったからえらい維持費かかってるし来年は車検もある
車はまだ2万キロちょいだから余裕だが
それでも車ないと相当生活範囲狭まるから手放すのは考えてない
つーかなんでこういう話になるんだろうな、この
>>1の男がボーナス貰ってないのが問題だと思うんだが
生活必需品なんだから車は必要なんだよ、金がないなら持つなってのは乱暴
>>323 むしろ楽やろ
東京では電車通勤2時間とかおるぞ
車なんて所詮は移動するための箱なんだから貧乏人なら安い中古で十分
それなりの値段の車買う理由の9割は見栄だよ
>>327 それお前の偏見じゃん
身の丈にあった車乗ってたらどうすんの
> 実家暮しだとお金の心配はないですが職場まで40〜50分かかるので
> それはそれで苦しいのです
金貯まるまで実家暮らしでいいのでは?
職場まで1時間かからない。これだと車は単なる嗜好品では?
>>325 ボーナスがおかしいやろ
手取りとか格差を隠すための企業の工作やろ
>>218 働き盛りの30代で首になるやつなんて恐ろしいほどの無能だから妥当だろw
経営不振で首でもスキルはあるはずだし転職できる
>>333 田舎だと職場まで5分が普通だからな
分からんでもないわ
>>320 アメリカは中古車が(つまり下取りも)超高いからな
逆に日本は車の値崩れが世界一早い
>>335 育ち盛りの10代でクビになる奴とかおらんもんな
>>337 日本は不動産もそうだったけど値上がり出した
キシダミクスバブル
>>49 雪国の人には常識なのかもしらんけど
これが何か分からない…
外用のストーブ?雪よけ?
まえの会社のやつは、会社名義で新車買っておきながら、私用でばかり乗り回してたやつがいたね〜w
やっぱり車の経費を個人で負担するのは大変だから、可能なら会社名義でやれると楽だよねw
>>325 ボーナスあるからだろ
もしくは財形とかの会社独自の貯蓄
お前と1のような年収250万を同列に語るな
雪国の中古って融雪剤でサビすごいって聞いたことあるな
相場より安かったら元のナンバーと車の裏っかわ見ろって助言された
>>1 俺額面350万だが手取りは19万しかないぞ。
250万で俺と大して変わらないとかあるか?
ボーナス無いのか?
こういう記事は先の衆院選でどこに投票したか書いてくれないかな
>>353 立憲共産党に投票してたらどうなるんやろ
全然スレが伸びないで落ちそう
北海道の貧民なら三菱パジェロミニかスズキkeiの四駆の中古がベストやろなぁ
住民税非課税世帯に給付ってほんと舐めてるよな
普通に働いてるワープアは引っかからんし
>>355 都会住みなら子供できるまで車無し、田舎なら安い中古車を買う
メルカリのCMで「それ新品じゃなくてもいいんじゃない」って言ってるだろ
すぐに価値が落ちるような物は全部中古で済ませて資産減らさないように尽力しろ
>>369 北海道の車で50分の距離走ったら5日かかるやろ
>>1 北海道なら冬は燃料手当がでるだろ?
あっ(ry
>>353 てか立憲共産党は地方の貧困に興味ないよ
都市部でジェンダーフリーを叫ぶのが好きなだけで
非正規
賞与あり
通勤 徒歩7分
休日 水土日祝
夏休み3日 正月休み6日
勤務 月16日 8:20~17:05
有給消化 100%
これで年収約300万なんだが
これ以下の人が正社員でいる理由ってなんだ
バッテリーに海賊版対策の特殊シール貼る作業してるうちの作業者の人も手取り23万ぐらいもらってるぞ
まじて10万台はあまえ
少し時間がかかっても実家に住んで会社に通えば良くね?
なんでわざわざ一人暮らししてるんだ?
雪降らないなら原付でいいじゃん
なんか知らんが原付嫌われてるよな
国道とか走らないし裏道なら何も問題ない
>>328 中古屋なんかいくらでもあるだろうに。( ・ω・)
アプリ活用すればいくらでも選択肢はある。
まあ通勤中の中古屋くらいしか基準にできないレベルなら仕方ないか。
中古ではエンジンがすぐにぶっ壊れる可能性があるのが一番リスキーではなかろうかw
エンジンは車のメインパーツだからねw 俺もそういう中古色々見てきたよねw
アルトでいいのに見栄張ってインプレッサとか買ったんだろ
>>389 色々見てきたおじさん「俺も色々見てきた」
>>384 実家暮らしだと少子化対策にもならない。
問題は下回りなんだよな
自分で補修出来るなら中古の錆び入ってるのでも全然問題ない
見栄のために無理して車維持してる奴メチャクチャ可哀想
>>396 北海道以上に安いとこないやろ
アフリカに行けってことか?
>>23 結局、日本人って見栄っ張りで、新車じゃないと駄目とか身の丈にあった生活できないの多いんだよな
>>12 ケンモメンが言うには月10万で余裕らしいぞ
身の丈に合わない買い物して、くるちぃおは流石にバカだろ
>>397 中古屋商売にも一時期首突っ込んだことあったからねー。中古オークションのホームページから条件に合う車さがしたりねw
もう随分昔の話だがw 中古車の取引にもやはり上手い下手があるんだとか。
>>37 日本人は見栄っ張り
新品じゃないと嫌だ!ブランドじゃないと嫌だ!マイホームじゃないと嫌だ!
で・・・身の丈にあった生活しないで苦しんでいる馬鹿が多い
>>411 俺も乙武に会わない生活してるわ
今まで会ったことがない
金持ちの兄から毎回五年落ちで高級貰えるわ
ぶっちゃけ兄の存在で俺の人生だいぶイージーモードになってる
四人兄弟で他にも助けられてるし持つべきものは優秀な兄やわ
若い頃同じような待遇で働いてたと思うけどそこまで金の心配したことなかったな身の丈にあった暮らしができないのかな
>>68 北海道でボロ軽乗るとか吹雪の中エンジン止まって凍死する未来しか見えない
>>409 中古車が業者の間だけで出される市場ってなんて言う?
>>417 業者間売買のことなら、それはオークションだろうw
>>419 子無し夫婦がコスパ最強だからな
貧乏人は子無し夫婦を目指すべき
>>423 俺は小梨夫婦より木梨夫婦の方が好きだな
うーん…手取り18で車購入は厳しいか
てかほとんど車のみに金使うことになる
そこにチャリンコあるだろ?チャリンコ乗ってろよ
選挙で選んだ選択なんだから仕方ないよね
>>402 だって党の方針が衆議院選挙が始まるまでずっと増税派だったじゃん
>>426 選挙で立憲共産に投票してたらパヨクはだんまりになりそうだから
こういう妄想いう余地を与えるのはスレを伸ばす上で大事
ケンちゃん達は、こういう人に向かって自民党に入れるからだ!ざまあ!って言うけどさぁ、こういうド貧乏人はさすがに共産に入れてそうじゃん
そういう個々の意思は無視で若者というカテゴリで括って処断するのはズルいというか、まさに安倍晋三だよなあ
こんなローンも払えないような人間が北海道でこれからの季節オレと同じ道走ってるとか怖いな
いつこっちのレーンに飛び込んできても不思議じゃない
>>433 飛び込んできてもいいようにコンボイに乗ればいいじゃん
ローン支払いで困窮してるやつって自動車保険はちゃんと入ってるの?
立憲が貧乏人向けの党って勘違いしてるのはケンモメンだけだよ
そもそもあれのどこが貧困層向けの党なの
貧困対策はジェンダーフリーのおまけで嫌嫌入れてるだけじゃん
>>438 都会のオシャレな左翼向きだと知って好きになったわ
港区女子みたいなもんなんやろ
あほかあ?ローンで買うなよ
20万くらいの中古を一括で買えや
月の手取りはほぼ一緒でも年収だと200万円違う不思議
>>441 ボーナスという格差隠しがあるからな
他にも住宅手当とか社宅とかあるやろ
>>188 財形も積立もやってないけど手取り20届かねえんだよ知ったふうな口聞いてんじゃねぇよカスクソゴミ
@市役所勤続8年目
車のローンは月1万?月3万?
月3万だとして、手取り15万でもやっていけるってことです
駐車料金込みで3万のとこはあるでしょ
車使うなら、結構辺鄙な場所のアパートでいいはずです
札幌でもめちゃ安く住めるはずw
ワイ、初めては中古の系
2010年代以後の話でMTだと走行拒否2万未満、登録から二桁年未満が40万円で買えた
NAでも4人乗って速度出るしいい買い物だった
250万の年収でも車選ばなければローンその他余裕な気がする
自民党は悪くない
悪いのは官僚や公務員
電通も悪くない
悪いのは官僚と公務員
国民も悪くない
悪いのは官僚と公務員
こんな馬鹿を救おうなんて誰も思わんよな
本当の愚か者って差し伸べられた手を振り払って泥舟に乗り込んで必
必死に漕ぎ出す人たち
助けようもないけど助けようとするとこっちも被害が出る
330万俺
勤続10年
真面目にやってきた結果がこれだよ
>>451 四駆あれば余裕だろ
実際軽ばかり走ってるし
>>453 20年やってみろよ
それでも年収330万円なら笑うわw
こんな給料が存在してることがおかしい
手取り20マン以下なんて実家暮らし前提やんけ
北海道は車費に加えて暖房費やら雪かきまであるし住もうとは思えない
旅行で行けば十分
>>455 男ならトランスフォーマーに乗りたいやろ
>>432 んなわけない
貧乏人がみんな共産党に入れたら共産党は圧倒的な与党になる
実家暮らしですか、結婚は置いておいて
ローン返済に月10万(数年後に完済可能w)、家に食費2万入れても、小遣いは月6万
何に金使ってるんでしょうw
北海道じゃ自動車がないときついし
自動車を買うと維持費がきついし
家賃を5万ガソリン代1万駐車場5000円水道光熱通信費月2万に抑えても計85000円
ローンはいくらなんだろうな
生活に余裕があるとはいえないな
こんな給料でもハロワだと優良物件なのが恐ろしい
大半が額面18マン以下だからな😅
4月から6月に残業しまくったせいで保険料がエグいことになったんだが
田舎の若者って無駄に維持費の掛かる車好むのは何故なんだろ
>>469 これな
投資と同じでマジで教えた方がいい
>>203 2006年式プレマシー29万で買ったがオイル交換1回のみで4年乗ってるぞ
スタッドレスは1本4千円ので充分な性能
>>473 ライダースーツなら大丈夫だよ
雪は駄目だけど
>>472 都会に出られないレベルの低能なくせに見栄っ張りが多いからだね
日本は可能な限りナマポだなもう
賃金安すぎて働く気力失せる
北海道だし車は負債とかいう都会民の理屈は通用しなさそう
バイクは気温3度以下になるとマジで無理
寒いは着込めばいいけど凍結はどうにもならない
一回転けてからもうやめたわ
北海道じゃ冬のバイク通勤の許可出す会社なんてないと思う
俺は19万で職場ま40分のこどおじだけど金貯まりまくりだよ
贅沢病だなこのバカ
こういう単細胞が自民党支持してんだろうな
大学時代にバイトして150万貯めてから一括で買うのが常識。
>>492 ネトウヨは車持ってるやろ
百田尚樹はベンツ買って愛国者に叩かれてたぞ
日本車買えって
ボーナス無し手取り18万円でも車の運用が苦しいなんてことはない
この馬鹿が身の丈に合わない車を買っただけ
こういう馬鹿を政府の経済政策の失策話に絡めるなよ
こいつはただの自己責任
自生してる車盗んで無保険で乗れよって近所のグエンが言ってた
小市民が結婚できる世の中にするために糞自民を引きずり下ろすことが必要なのは当然として、
目の前の生活において身の丈にあった計画を立てるのも大切だわな。
こどおじみたいだし、この記事の人の収入でも軽自動車くらいは維持できると思うけど。
同じ年収だけどこどおじなので余裕ですw
車はおさがりで借金はない
甘えるなよ
>>501 でもいい年して実家暮らしの精神的赤ちゃんって女にバカにされるやろ
>>501 どう見ても甘えまくりだけど、まあ他所に借金するよりはマシだわな。
たぶん欲しい車があって新車で買ったんだろう
バカにする人が多いけど、極めて模範的な消費行動と言える
少なくともチマチマと老後の資金貯めてるクズより100倍は偉い
日本経済を傾けてるのはそいつらだからね
職場まで50分はドーナツ化リーマンが耐えながら働いてはいるな
こういう働き盛りは自民じゃなくて維新に入れてるでしょ
北海道で一人暮らししてて手取り18万円くらいで自動車のローン抱えてる人
このスレにもいるんじゃないの?
北海道で車通勤40分とか札幌の中心部以外じゃ普通だと思う
経済を回すからナマポは偉いとか言ってるパヨクが貯金ないほど車買うなとか怒っててワロタw
完全に矛盾しとるな
手取り18あるならうまくやれそうな気がするけどなあ
本州でそこら中に出張行かされる会社に入れ
ろくに結婚もできんけど年収900万だぞ
こどおじなら滞在費会社持ちだから家賃もかからん
現代日本では身の丈にあった生活してりゃ金に困ることはない
手取り18万で足りないって甘え以外の何物でもないだろ
日本の貧困やべーよな
まあ自民党に投票してんならただの自業自得だが
ああ今は維新なのか?まあ変わらんけど
>>530 北海道は貧乏人多いから軽めちゃくちゃ多いぞ
重要なのは四駆が付いてるかどうかだよ
>>519 ミライースが5年前で新古車正月価格でコミコミ50万だったな
零細勤め手取り18で結婚して2000 万の家なんとかローン組んで買って子供1人育ててるけど何とかなるぞ
親の支援とかは一切なし嫁も無職
その代わり自分のことは全く贅沢などできない
10年前に買ったユニクロのTシャツ現役で着てる
>>539 >実家暮しだとお金の心配はないですが職場まで40〜50分かかるのでそれはそれで苦しいのです
せめて手取り25万円くらい欲しいよな
手取り18万円じゃ北海道だろうと東京だろうと貯金も貯まらんだろ
会社への通勤に車停めるのに駐車場代取るとこもあるしな
郵便局お前だよ
>>507 金持ちほど、こどおじだよ
親の力で入社、親の財力で車とか色々購入だから
一族経営とか金持ちは協力しあってるからな
一般人は自立とかいう洗脳で貧乏強いられてるからな
>>530 他県と比べると田舎にしては軽の割合が低いがそれでも1/3は軽自動車
田舎特有の理由もあるんだろういえどこう言う生きてくのに車が必要な貧乏人が増えると困るな
それだけ任意無保険が増える
実家暮らしで中古のアルトとか買えば余裕で生活できるだろ
燃料代ヤバイだろうけど
>>541 燃費もリッター20km
スタッドレスタイヤもホイールセットが2万で買える
低収入なら割り切ってこれに乗ればいい
昭和の底辺は年利12%()で頭金なしの5年ローンを組んで250万円の中古車()を買ってたもんです
そして事故で廃車になってローンだけが残るという事もザラ
それでも笑って暮らしていけた
なんで現代の若者はこんなに金が無いのか
やはり重税のせいですかね
手取り25万ベースでそれ以下は税金で補填とかして欲しいけど、それすると会社は全力で給料上げなくなるんだろうな
最低賃金一気に上げるしかあるまいて
地方年収500万の底辺だから中古で100万以内の車しか買った事ないわ
自民党に投票したことはない
一番の出費はなんだかんだで家賃だからな
プライド捨てれば実家も悪くない
手取り年収だろ?
額面なら400万はあるし、それでローン払えないのは人間に欠陥がある
書いてないけど新車買ったんだろ
そんな収入で新車なんてムリムリ
俺だって手取り20切ってるしボーナスももう5年もらってないから
車好きだけど車はあきらめてる
やっぱ自営で好きなもん買って経費で落とすの最強なんだわ
ボーナスもらえて当然と思ってるやつはどんだけ幸せな環境なんだよ
普通は額面x12なの
ワイも手取りそのくらいだけど年収倍だな
おかしいな
たぶん北海道から出た事ないんだろう
家から職場まで40分なら普通
ってか早い方
手取り16万道民なんだけど
車って中古で買うより新品で買ったほうが良いのか?
親が中古はありえんと言って新品買わせようとしてくるんだか
>>151 払えないなら20まんの買えって話だアホ
普通に努力してればそんな給料なんていくらでも上がるわな
要するに努力不足の自己責任なのでは?
>>570 あんまり遠出しないなら中古の軽自動車がいい
遠くへの外出めっちゃするなら新車の普通車がいい
>>570 親が殆ど出してくれるなら新車
口だけなら中古だね
>>570 新車のほうがいいのは当たり前だわな
そんなに言ってくるなら親に買わせろよ
>>574 釣りで遠く行くからなー
今は学生時代に親が買ってくれた中古に乗ってるから問題ないとおもんだけどね
>>575 >>576 無利子で金貸してくれるとは言ってたけど買ってはくれなさそう
個人的にこだわりないから中古と新車でコスパ(長年乗れるとか)のいい方を選びたいんだよね
実家ぐらしなのに手取18万で足りないってのは、甘えじゃね
田舎だと昔からみんなそんなんでやってるよ
麻生あたりに言ったら、真顔で貧乏人が車なんて買うなもっと働いてもっと稼いでからにしろとか説教しそう
>>404 車なんか動けば良いだけなのに何で車種にこだわるんだろうな
あいつ軽自動車でダセーとか思われるのはそいつ本人がダサいからなのに
キムタクが軽自動車に乗ってたらかっこいいって言われるし、大谷さんが中古車に乗ってても翔平さんかっこいいってなる
払うかねもないのに車をローンで買うとかキチガイじゃね?電車かバス乗れやカス
>>578 親が金出してくれて長年乗るつもりなら新車一択だろ
どうせ見栄っ張りで軽自動車以外のデカイ車買ったんだろ
見栄のために食費を削って我慢しろ
>>556 昭和末期でも250万出せばかなりグレードの高い新車買えた
中古で250万とかクラウンとかかベンツレベル
>>556 税負担もそうだけどグローバル製品は普通にインフレするから賃金上昇しないとガチで買えなくなるよ
経済学者とか何十年も前から指摘してるのにその事実と向き合わない政治家と国民、終わりだよこの国
職場まで4、50分程度で苦しいとか軟弱
やっぱかっぺは甘え
>>578 親相手なら返済は滞っても問題ないので新車だね
あとは普通車の軽は任意保険や税金が違うのでそこを計算して好きなのを選ぶ
既に金融ブラック入りでそのうち車両引き上げに来て全額一括で返せって通告されるから
借りたものは耳揃えて返せクズが
金なかったら首吊って生命保険で返済しろ
>>29 だからなんだよかっぺ
都内在住で通勤1時間30分とかざらだから
甘えんなかっぺが
>>35 これな
北海道かっぺは広さ自慢をするくせに身体が広さに対応できてないの笑うわ
>>592 ハイラックスサーフとか3000ccのセドグロあたりの中古で200万は軽くオーバーしてた時代
諸経費入れて250万の新車となると、車両価格は210万くらい、シルビア程度しか乗れないよ
北海道ってのがさらに辛そう
まともな仕事もないのに居座る土地か?
>>587 >>597 結局同じ年数乗ったとして中古の方がトータルで安く済むけど、新車のほうが安心できるって感じかな?
社会に出たときから見栄やブランド物は諦めてるので安く済む方がありがたい
病気になったら一発で終わりだからあんま無理なローンとか組まないようにしてるわ
>「車のローン等の支払いが遅れて、支払いできてませんよって連絡が来たりしてるけど現金がなくて支払えず給料日まで待ってもらうなどして何とかやりくりしてます。
それやりくりしてるって言わんだろ
設定が雑すぎる記事
年収250万で手取り18万とか10年前の大昔
>>192 そんなの遠くも何ともない
北海道かっぺって距離に対応できないンダなw
実家暮らしで手取り18万で車のローン支払えないってどんな生活してんだ?
金遣い荒いのに無駄に頭金なしで新車買ってそうだな
額面22でナスなしってところか
貧乏になってんなにっぽん
>>406 借金や馬鹿高いスマホ48分割とか馬鹿やらなければ余裕
借金するだけで詰み
北海道なんて車が無いと生きていけないのに原油高と円安で月の出費が5万円以上増える
でも手取りは15万円なんて地方に住む奴は月の出費が0円のこどおじ以外全員死ねってことでしょ
それでも自民党に投票する日本人が悪い
>>328 世間知らずがバレてめちゃくちゃ焦ってるのワロタ
中古でも維持費なんて対してかからないしほぼ車検代とガソリンだけだひ
見栄張らないで認めとけよ
10年くらい前まで名古屋で手取り10万で生活してたんだが北海道そんなに物価高いのか頭が悪いのかどうなんだ
今の手取りが18万円ってだけではなく
将来もずっと18万円の可能性もあるのが悲しいよな
頑張って働き続ければいつか30万円50万円の給料がもらえるようになるとかならつらい労働やカツカツの生活にも耐えられる
一生手取り18万円とか夢も希望もない
>>406 名古屋でも車所持して10万で生きていけたが貧乏性が身についてしまうし食事も健康的とは言えんな
田舎で手取り18.3万なら余裕だろ
カッペのくせに生意気だな
人前の生活しようとするからそうなる
嫌者の流儀を学べ
>>632 そうか走行距離と暖房代はこっちと比べられんか
そうなると北海道にしがみ付いてる意味がない気がするが
>>328 田舎なら型が古くてもジジババが買い物専用で乗ってる低走行距離の車とかある
納屋で保管されてる車だったら保管状態もいい
とにかく足は込んで色んな車見て決めるのが大事だよ
>>1 実家から車で4、50分で職場まで行けんなら当面実家から通って貯金したらええやん
>>633 日本の問題てはそれよな
頑張ってれば将来報われる気がしない
>>203 9年くらい前に買ったマーチ
車検の時しかメンテしないけど元気だぞ
>>607 新車だと燃費もいいし設備も最新で快適度も違うので満足度がかなり違ってくるよ
あと1回目の車検は確実に3年後なので維持費も変わってくるし3年だとほぼ傷んでないので車検代も安い
特に燃費の良さはこれから重要になるので長く乗るなら燃費いいのから選ぶといい
これがローンで全額自己負担なら色々ケチるべきだけど親がスポンサーなら新車で燃費いいのにすべき
>>607 新車はやめとけ
今の日本を見たらわかるだろ?
コストカットで車に限らず、何でも質が落ちてきてるんだよ
ちょっと昔の車の方がしっかりしてる
道民ならテリオスキッド買っておけ
下回りはきちんと見とけよ
>>644 これ見る限り
小遣い6万で食費やら水道光熱費やら冠婚葬祭交際費やら服代やらなにからなにまで賄ってるのかな
積立NISAとあわせて毎月8万円貯金してるのは偉いと思う
普通くらいの距離と思って通勤してたのが
家から駅まで10分、電車20、駅から会社まで15の
計45分だったけど
こいつから見たら苦しい通勤時間になるのか
もう引きこもってろよ
実家暮らしでお金に心配がいらないのに車のローンが払えないってどう考えても身の丈にあってない車を購入したからだろ
ただのバカじゃん
マジでこういう人結構いる
給料日まで待ってほしいみたいなこと言われる
年収200-300で、ギャンブル中毒だったりソシャゲに課金しまくったりしてる奴は見捨ててもいいと思うの
一人暮らしだと厳しいだろうな
実家暮らしじゃないと
>>41 馬鹿は死ななきゃ治らんってマジなんだよな
手取り18万だと支給額は25万くらいか。
普通だなあ
>>644 明治安田生命の自分の積立やったら?年末調整の保険料控除に使えるし、ただ貯金してるより良いよ
車種かけよ。また身の丈に合わない高級車なんだろ?
金ないならアルトで我慢しとけよ
手取り18.3で年収250?
おかしくね?
俺手取り同じで350位なんだが
ボーナス無しなん?
カローラフィールダーを240万で買って5年目
次何かおすすめある?金はいくらでもある
車っていつも一括購入だけどローンのほうがいいの?
前に車はローン組んだことないって言ったらエアプだの情弱だの言われて理由聞いても教えてもらえんかった
不動産ならわかるけど車ってローン組んでメリットあんのかね
50分くらい我慢して実家にいろよ
都会でもそんなのざらだから
安倍ちゃん(Fラン)(職歴なし)「頑張った人が報われる社会に!」
日本人「うおおおおおお!!!」
アホなん?
またツイッターは手取り14万なんて辛気臭い話題がトレンドになってるな
自民党選んだ末路だろ
俺とあんまり変わんないじゃん
中古の軽自動車買えよ馬鹿じゃねえの
>>676 ローン会社が儲かるから車屋にバックがいく
その分値引きが出せることもある
トータルなら損だがな
世間は子供も居て家のローンもあってと大変なんだろ
働いてるケンモメンは一括余裕だろうがな
>>676 ディーラーさんに寄るんじゃないかな?
ローンだと金利の分高くなるからオプションてんこ盛りにしてもらえたり値引きも一括より安くなったりする
ローン組むメリット
・金が無くてもクルマを買える
これだけよ
軽が安いっていうけど
コンパクトカーとほとんど維持費変わらないんだけどな
20万の軽を60回払いで買えば月々3500円ほどで買える
中古車屋のローンは使うなよ
銀行のカーローンにしろ
手取り18万なら支給で23万くらいはあるし
単純に23万×12ヶ月しただけでも276万円なんだけど
手取り18万で年収250万の話がおかしい
20代なんて一括で買える車で充分だろ
身の丈に合わない買い物なんてしちゃダメ
>>686 今は軽で100万200万だろ?
冗談かよ
車検までローン組んでだぞ
払えなくなるのも時間の問題だよ
まず何の車を買ったんだよ身分不相応な車ならただのバカ
> 実家暮しだとお金の心配はないですが職場まで40?50分かかるのでそれはそれで苦しいのです
1時間圏内で苦しいとかアホかと
ローン払い終わるまで親のスネ齧ってろよ
昔デミオを100万ちょいで買ったなあ
もう手放して10年ぐらい来る運転しない生活しとるけど
いまもこれぐらいで買えるん?
https://i.imgur.com/KPJSedZ.jpg https://i.imgur.com/hVCou84.jpg 軽は中古が高い
5万キロオーバーでも100万超えの値が付く
まともな中古コンパクトカー買おうと思ったら100万が相場やな
>>687 フィールダー乗ってたんだぞ用途考えてくれ
うちの会社の後輩が今の政治は自民一択ですよって言ってたちな25才
>>696 現実的な解決策はこれだな
払い終わるまで実家に住む
>>709 ”いつかはポルシェを”の夢を、今すぐ、ムリなく現実にする新しいオートローン。それがポルシェパワーローンです。
お支払いに有利なポルシェパワーローンは、ポルシェオーナーへの最も早い近道です。
より純粋なドライビングの歓びを求める人に、またさらなる成功の証を望む人に、ポルシェほどふさわしい車はありません。
そのポルシェオーナーとなる道が、ローンの仕組みを変えることで、ぐんと身近にひらけました。
「ポルシェパワーローン」の登場です。もう、ポルシェに乗ることを将来へ延ばす必要はありません。
今すぐ、ムリなく、あなたのポルシェへの熱い想いを実現させてください。
手取り18は普通だし20になっても変わらないだろ
ボーナスがないだけで
足し算と引き算ができない人が仕事をしているという謎
>>701 そんなことはない
総額20万円のコンパクトカーで余裕
北海道の人たちは毎月10万とか車のローン払ってるけど頭おかしいのか
年収380しかないのに親父からベンツのE譲ってもらったらディーゼルの部品交換で50万吹っ飛んだわ
外から見てるだけじゃ勝ち組かどうかなんて本当分からんな
4-50分で金の心配いらんなら数年くらい我慢しろよw
収入ないのにローン組んでまで新車乗ろうとするからだろ
頭に糞でも詰まってんのか?
>>328 なんでそんなに世間知らずなのにイキっちゃったの?免許取り立ての新卒とか?
松松松ww
松w松松松
松松w松松 w
松松松www松
松w松松松ww
松w松松松
松松w松松 w松松松ww
松w松松松
松松w松松 w松松松ww
松w松松松
松松w松松 w
松松松www松
松w松松松ww
松w松松松
松松w松松 w松松松ww
松w松松松
松松w松松 w松松松ww
松w松松松
松松w松松 w
松松松www松
松w松松松ww
松w松松松
松松w松松 w松松松ww
松w松松松
松松w松松 w
松松松www松
松w
松松松www松
松w
松松松www松
松w
松松松www松
松w
松松松www松
松w
松松松www松
松w
>>53 流石に各種手当や残業代を含まない基本給でのデータやろ?
盗んだりローンブッチすりゃいいじゃん
身の丈だの一切気にするな
車の無いところへ行こう
リスクの高い車を所有するだけ無駄
>>639 一応余程ブラックじゃなきゃ冬期は給与に燃料代が乗る
>>176 それ本体価格な
そこに整備も車検もかかるぞ
オンボロだから修理費かさむぞ
そんな余計に金と労力が必要なところで何で生活してるんだろうな
中古の軽を維持できるかわからん給料でローン組むとか、買う前にわかってただろうに
>>675 金はいくらでもあるんじゃないのか?
順当にカローラかカローラツーリングだな
>>279 軽自動車のバンはタイヤが小さいから雪に弱い
>>730 俺のプレマシーは車検込29万で不具合4年無いぞ
働いてて金足りないって単にそいつの計画性の無さの問題だろ
>>656 10年落ちは安物買いの銭失いになるだろう
どうせすぐエアコンぶっ壊れたり、バッテリー交換とかになるからな
3年落ちくらいの走行距離少なめが一番良いと思う
>>68 そういうのは乗り出し価格はプラス25万は必要だろ
ソースはトップオートとかゼロモータース
>>741 今の3年落ちなんか相場高騰で新車買った方マシだぞ
>>741 3年落ちで少走行車だとあまり値段落ちないだろ
3年落ち5万キロのディーラー認定中古車がオススメ
>>726 公務員とか大企業ホワイトじゃないと
この30年で各種手当ては廃止されてるだろ
>>741 今の10年落ち10万kmは全然乗れるよ
2000年代の車はすごく丈夫
それより前のは錆びるし現行車は電子制御が壊れて10年後維持できない
>>750 FREED10年落ち大丈夫そうですか?🥺
FITとFREEDで悩むけどFITは5万キロくらいで転がっててFREEDは10万キロ越えるんだよね🤢
何やってたらこんなことになるの?
大学出てから10年くらいニートやって、その後工場の期間社員を経て正社員になったけど年収500万円だぞ
俺みたいなやつがこれなんだから誰でもこのラインには立てるだろ
>>751 大丈夫
昔のホンダの10万kmなんてゴミだったけど今は平気
ただ整備記録簿は残ってるほうがいい
>>196 雪が積もるかどうかは光熱費に関係ない
光熱費は温度が関係する
雪が積もるところは光熱費以外に除雪機のガソリン代が…
>>751 スライドドアが壊れそうだけどどうなの?
車何乗ってんの?
ピンナンの原付で事足りたりするんじゃないの?
これでも良い方だよな
俺なんて40代で手取り12万だもん
>>656 町の激安中古車屋は表示の金額で売ってくれないからな
スレタイみたいな低能のせいでいくら増税保険料増額にしても追いつかないらしい
>>754 ほー😳2010年式は有能だな
>>757 自動ではなく?手動の?
いや壊れないじゃろ☺
流石にこの収入なら実家で暮らせよ
うちの子(3)ですら習い事に片道1時間かけてんのに甘えんな
自分の身の丈にあった車を買えよ
軽でも中古でもいいじゃない
>>644 何の為に生きてるのかなんか考えてもしょうがないよな
車買ってんじゃねえよと言いたい所だが北海道か…
でも軽以外認めねーぞ!あと札幌に住めばなくてもいけるだろ
手取り25万前後の独身で生活する為だけに働いてる感じなんだがみんなどうやって生活してんだ
>>774 生活するために働く以外に何があるのさ
寄付するために働きたいならそれもいいんじゃない
手取り25万、家賃光熱費食費で14万で11万貯金で500万
これで「なぜか若者が車買ってくれない」とかほざいてるんだから笑っちゃうよね
>職場まで40〜50分かかるのでそれはそれで苦しいのです
それはそれで世の中というものをなめてはいないか?
期間工でもやれよ
クルマ要らないし年収400近くいくぞ
車両タダで貰ってもそんな手取りじゃ維持すら出来んわ
自宅ガレージとか無ければなおさら無理
そもそも働いてるのに社会的かつ文化的な生活すらできないのが問題
生活保護のほうがよっぽど人間らしくてストレスのない生活を送れる
田舎に生まれたら家賃か車かを強制的に払わなきゃいけないから辛いよな
都会で実家暮らしできるだけで恵まれてるんやぞ
車買うなよって話
返済ある奨学金で学校行っておいて返済あるとは知らなかったって言うバカがいる時代だもんな
車を持たずに家に住むべきか
それとも家を持たずに車に住むべきか
通勤で車が必要だったり避難生活で車が必要だったりするなら答えはわかるだろ
これで大企業優遇、竹中平蔵の党、維新の会が伸びてるんだろ?
若者の頭イソジン化が進んでるな
まあ維新というか松井や吉村や大阪弁の政治家は受け入れたくないが利権をぶっ壊して欲しいという点だけは利害は一致してるから仕方なくだろ
後先考えず車買うレベルで頭のネジぶっ壊れてるなら
もっと突き抜ければ楽になるのに
盗難車なら車検も税金も保険もゼロだぞ
なんでその程度の手取りで一丁前にローンなんか組んでんだよ…w
ワイ手取り30前後の派遣だけど今の車は親のお下がりだし今後買うとしても安い中古だろうなw
たかが移動手段でしかない車にこだわる奴はアホw
>>195 アンタがいかに世間知らずかよく分かるな
中古をローンで買ったのやも知れんぞ
安すぎる中古車はそれはそれで不安だからな
後々不具合が起きてむしろ高くつくかも知れないし
正社員=高給もしくは中流くらい稼げて終身雇用と賞与5ヶ月、定期昇給あり、退職金制度ありと思ってオタクって害悪だよね
>>795 走行系さえ大丈夫なら騙し騙し乗って完全に壊れたらサヨナラでよくない?w
どうせ中古だから愛着もクソもないし直すまでもないw
クソ田舎で手取り19万で450万くらいの車維持してるけど、独身ってのもあって全然余裕だな。
>>570 今は新車で300万くらいのを8年乗って
中古で手放すのが一番支出が少ないと言われている
今後、インフレが進むことを考えると
更にその傾向が強まるかもしれん
中古車買っても車検税金保険どのみち払うし
そうなると自分の乗りたい車に新車で乗る方が
トータルコスパで考えるといいのかなと思う
>>283 手取りで20万前後ならまだいい方
手取りで14万とか普通にいるよ
車は毎回10万現金一括のやつしか買わないから債務不履行することないわ
地方なんか自分の年収より高い車を頭金なしの7年ローンとかで買うやつらばっかりだぞ
その程度の手取りなら見栄張らずに30万の軽自動車でも買えばいいのにな
車は保険料やら税金、タイヤ代で年15万は飛ぶんだから年収250万が無理しちゃあかん
>>799 どういう計算だ?
8年落ちじゃ大して、値段つかないだろ
手取り年収でナス込み220位の一人暮らしだけど今乗ってんのは中古のアルトターボRSを一括でローンとか論外だわ
別に家族仲悪い訳じゃないし実家暮らしでもいいけど家は俺の聖域
車を持つなと言いたかったが北海道かぁ…
いやでも子供部屋おじさんになれないなら車を持たなくて済む選択もあったのではないか?
>>644 >Papidgator
おまわりさんこの人つこうてます!
>>683 一括より安くなる意味がわからんのだが
なんのためにローン会社から車屋に金利以上のキャッシュバックが入るの?
人生長いんだからそういう時期もあるよ。おじさんになれば良い思い出だよ
実家が通勤40〜50分圏内なのに苦しいとかさすがに甘え
いやいや
車通勤40〜50分て結構厳しいぞ?
電車通勤ならどうって事ないが
俺もコロナでこれくらいまで下がった
茄子も出なくなってオワタ
>>818 ペーパードライバーには苦痛かもしれんが電車より断然楽
好きな車をローンや残クレで買って何も恥ずかしくないよ経済回してる人を馬鹿にするな!
ただ滞納や滞りはだめだぞ?
>>818 毎日やってるが苦に思わんがな
冷暖房の温度も好きなように弄れるし、わざわざ耳栓みたいな代物使わなくても好きな音楽やらラジオきけるし
電車なんて都市部はぎゅうぎゅう詰めだし、田舎はダイヤスカスカで待ち時間くそだし、荷物持たなきゃならないし
いいとこって酒飲んでも大丈夫ぐらいなもんだろ
30歳未満は任意保険料えげつないからな
年間10万も保険に消えてたわ
>>84 固定資産税って罠だよねw
詰む奴が増えるわけだよ
なんで金ないのにローンで買うんだよw
バイク買ってろ
ん〜、年収250万円だと手取り15万ぐらいじゃないの
ローン内容にもよるだろうが、これで車は維持できないねぇ
職場まで40から50分ってあかんの?
片道10キロ30分かかるけど近いと思ってたわ
運転慣れしてなくて4~50分で疲れる人の目線じゃないか?
で、どの政党支持してんの?自公支持なら自己責任だろ
その手取りで払えないは甘え
軽自動車大国、九州を見習え
手取り18万あったら余裕だろ
北海道で有料駐車場とかなにしてんの?
普通の地方で片道50分だと25〜30kmくらいだよ
北海道ならもっと行くだろう
ちなみにマイカー通勤距離の全国平均値は片道10km
20km先から通勤してくる人がいたら職場で「なんでこんな所まで?」って聞かれるレベル
>>790 アホは40代の初めくらいまでは自分はまだまだ成功できる
そんな能力を持った自分の頭を押さえているのは老害どもだ
と本気で思ってるからな
40代中盤頃から現実見え始めて
なろう的世界に自分を当てはめて現実逃避する奴らも維新支持だし
「若い奴は皆俺と同じ末路になれ!」と言う奴らも維新支持
ジジババで自民を嫌う層もテレビの影響で維新支持
北海道だと激安中古車は錆でボロボロだろ
融雪剤でサイドシルどころかサブフレームごと朽ちてるぜ
新車でノックスドール施工して洗車頻繁にしても10年経つとボディーの端からミルフィーユ状態になった錆ができてる
あと走行距離も伸びるから下手なボロ買うとすぐに大整備になるか買い替え
コレは少し引いた…推定50代の交通誘導員が地方とは言え14もねぇのか…日当8000だとしても20日も働けば16万やん───つまりそうなのか
https://i.imgur.com/EZpDLVo.png 錆は見た目より機能上に問題出てくるからな
エギゾーストに穴、スタビライザー取付部の破断、ストラットタワーの突き抜け、窓周辺からの雨漏り
錆は見た目どころか車検通らなくなるダメージがいきなり来るからよっぽどなレア車以外手を出さん方がいい
単なる安物買いの銭失い
いくら地方じゃクルマ必須とか言っても
手取り18.3万円でクルマ所有って経済的自殺でしょ
こどおじだからギリなんとかなってるんだろうけど
地方で実家じゃない奴ってどうなってしまうの?
>>44 サービス業なら年金入ってない可能性あるし額面21とかじゃねーかな
つーかちょっと貯めて30万位のボロ軽買うなり月一万のリースとかあるのに
なんで払えないレベルのローン組むんだろうな
でも毎日美味しい蟹とかホタテ食べてるんだろ
北海道民には同情できないわ
>>844 そこは逆だと思うよ地方だとまず車が有りきになるから
中古の30万くらいの軽とか親のお下がりとか
トンキン民が無いことにしてる家賃と交通費考えたら別に言う程じゃない
そもそも交通費も家賃もでないバイト民だらけな東京さんが何言ってんだよて話
>>838 地方なら20km超なんてざらだぞ
市町村の面積がデカいうえに、中核都市にしかまともな仕事ないからな
>>853 >トンキン民が無いことにしてる家賃
いやしてねぇしw
家賃はクルマ以上の負担だよ当然
>>854 通勤で20キロ自家用車ではあまりないシチュだと思います
つーか引っ越し考えるレベル
エアプ煽りじゃないならお前狂ってるしお前の常識は一般常識ではないからな
>>855 あんたが家賃や交通費補助出てる優良企業に務めてるとかどうでもいいんだよ
お前の利用してるチェーン店とかはそんな補助ないんだよ?大量の「お前が」見下す底辺のに支えられてる街と言いたいんだが
北海道に来た知人、職場から40分離れた自分の趣味が捗る場所に賃貸借りようとして周りは必死に止めたんだが
都会では一時間通勤当たり前だよって息巻いて借りちゃったけど冬になって根を上げて再び引っ越したわ降雪による渋滞やツルツル路面なら40分の道は1時間以上だし神経使うから疲労困憊w
>>856 え?中核都市が合併合併で10kmなんて市内なんだが?
隣接する町で20kmなんだが市内勤務なんて珍しくないぞ
さらに1つ境超えたら30km台だがそっから来るやつもいるぐらいだ
国土交通省総合政策局のデータによれば、マイカー通勤者の全国平均通勤距離は片道で「10.5km」
20キロ30キロは長距離
もしそれが当たり前ならその地域の特殊性に過ぎんし
北海道を始めとしてクソ広い一部の田舎が平均値を引き上げての10.5kmだから、普通の地域ではもっと短いって事
>>862 平均平均言うけど、人口比考えて物言ってる?
お前の言う「普通」は人口過密地域が塗りつぶした数字
てか、20kmなんて法定速度絶対守るマンでもなきゃ30分そこらだろ
>>1 クルマが何かも書いてないで苦しいとか言うな
>>24 一括一括言ってる社会人エアプいるよな
ローンを単なる借金としか考えてない子供
彼女は中古なのに車や家は新車とか笑わせんな
ガタガタの10年式中古で十分だろ、もっとましな飯くえ
苦しいのも分かるしこれくらいのやつはいっぱいいるのも分かる絶妙なラインだな
>>861 俺それくらいだよ通勤
周りも実家が商売してなきゃだいたい30km40kmくらいの所から通ってる
よくわからんけどスレタイに絵文字を入れるやつはキチガイ
>>4 地方だと車無しは生きられないだろう
何処もかしこも東京や大阪並みに栄えてるわけじゃ無いからね
にしても…軽にしとけば良かったのにね
何贅沢言ってんだか
地方では正社員でも手取り15万当たり前だぞ
これで車持って子供作るんだよ
終わりだよこの国
>>877 なんか妙に見栄はる人多いのよ
この間事故って車買い替えなきゃならなくなったけど
急な事故だし年末年始近いから金いるし色々あってとりあえず安いのと思ったら
まあ無理な借金してでもいい車買えって言ってくる人間の多い事多い事
都会モンの作文みたいな記事だな
能動的に動ける車移動と受動的にしか動けない公共交通機関じゃ距離感が違うんだわ
車脳のやつって可哀想だな
職場に行くための道具のはずの車がいつの間にか働く目的になってる
>>41 ジャップにとって政治とは宗教であり
より強い信仰を捧げることで御利益があるという世界観
けして自分に有益な政策を打ち出す政党を選ぶモノではない
>>1 >北海道の20代後半男性(サービス系/正社員/未婚)の手取りは18万3000円。年収およそ250万円だ。
正社員なのに年収250万って嘘付いてるよな?
IT派遣社員の俺(48)でさえ年収1000万円あるんだから正社員はもっと稼いでるだろ
>>156 これ知ってる人かなり少ないと思う
聞いたことも見たことも想像したこともない
ピザ屋が存在してるって思う事もないし
北海道でこの年齢でこの手取りなら貰ってる方じゃないの
>>893 よっ!上級ケンモメンwwwwカッコイィー!!wwwwwwww
金は天下のまわりものーって20代の頃って結構無理するけど回ってくるはずもなくみんな堅実に貯蓄する結果がこれなんだと思うわ
上にハゲタカがいるからまわってこない
若いんだから部屋追い出されてもしばらく車上生活で何とかなるな
実際増えてる
中古で10年型落ちの乗用車なら100万円割るくらいであるやろ
お金持ちは30マンのクルマに乗ってたし
ランボに乗ってるやつは死ぬほど借金してるのはほんとの話
この手の話は別に珍しくもなんともない
北海道じゃなくてもミニバンをローンで買って生活費を切り詰めてる家庭たくさん見かけるぞ
>>906 そんな事無いと思うけど地方一人暮らしなら家賃3万、食費3万、光熱費高くて3万、ガソリン代1.5万
20代はマジで金が無さ過ぎた。
30歳で無理矢理独立して、貯蓄0円まで堕ちた時は死を覚悟したなw
徐々に盛り返したから、なんとかなったけど。
まさに肉屋を支持する豚
自民党を支持したアホの9.5割はこれ
34歳こどおじ月手取り11万貯金5万程度の俺も生きてるぞ
俺以下はいないだろうけどな
手取り18万の年収280万だけどこどおじだから悠々自適だわ
車に縛られるとか悲しいね
通勤に1時間近くかかるとか仕事見直すべきじゃない?
そこで原付ですよ、どうせ原二は免許なくて乗れんだろう
地方の大家族は車はいいの乗ってるけど休日ずっと家にいるな
路上で遊ぶし騒音がやばいわ
手取18が平均を遥かに上回り、もはや上級国民認定されるレベルの美しい国
>>12 親元出た時それくらいだったけどただ生きてるだけだったな。貯金とか無理。こりゃダメだと結婚相手見つけて2馬力で暮らしてたらお互い昇給してマシにはなったけど
>>578 釣りするなら親から金借りて新車でジムニー買えば良い。リセールも良いから人生詰みそうな時な有事の際にちょっとの金にはなる
アベノミクスで発泡酒がビールになったはずなのになぜ……
こう言う人は就職するまでどんな努力をしてきたのか聞きたい
なんとなく大学に行って周りに流されるまま就職してそう
>>151 田舎なんてそんなくるだらけだろ
あと親戚からいらない車貰う
一億総中流だった三十年前ならともかく、今の上級優遇、移民せずで人口激減の自民党に投票し続けてるもんな
>>870 おれ年収500ちょいだけど手取り27くらいあるぞ
ナスめっちゃおおいの?
俺ナスが年に120万くらいしかない
自民党「自動車税、所得税、消費税、ガソリン税上げます」
>>41 京都市民「共産党に任せたら財政破綻寸前になったご利用は計画的に」
>>818 冷暖房完備で完全個室で確実に座れるから余裕だぞ
1時間以内の運転を苦痛に感じるのは単に車に慣れてないからだと思う
中古の軽自動車ならコミコミ月4980円で5年間乗れる業者もあるのに
>>937 日本国民「圧倒的感謝やっぱ自民だね!」
ここまでクソしいたけの画像なし
クソ媚しいたけが嫌儲から駆逐されて気分が良い
クルマ買うカネで東京に引っ越してるんだよみんな それが東京一極集中 日本一貧乏人が多いのも東京
手取り額なんて
財形貯蓄とか生命保険給料天引きとかローン給料天引きとかいくらでも誤魔化しができるから
年収で判断してる
18.3万ボーナス無しなら年収219.6万
およそ250万の年収と合わない分がボーナスなのか
時給1000円交通費支給程度にしかなってないぞ
とうせ北海道だから駐車場も借りずに道端路駐してんだろクズが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。