20代男性「手取り18.3万円、車のローンが支払えず給料日まで待ってもらう」くるしいたすけて自民党さん・・😲 [956081266]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
北海道の20代後半男性(サービス系/正社員/未婚)の手取りは18万3000円。年収およそ250万円だ。毎月のお金の苦労についてこう明かす。
https://news.biglobe.ne.jp/trend/1127/ccn_211127_7007625678.html 「車のローン等の支払いが遅れて、支払いできてませんよって連絡が来たりしてるけど現金がなくて支払えず給料日まで待ってもらうなどして何とかやりくりしてます。有料駐車場等はお金が足りるか心配で停められなかったり、心身ともに疲れることが多いです」
督促が来るほど支払いに行き詰まるなら、返済計画に無理があったとも言えそうだ。しかし、地方ではどうしても車が必要なのだろう。
「これから冬になるにつれてガス代が上がってくので生きていけるか毎年不安に思うことも多々あります。実家暮しだとお金の心配はないですが職場まで40〜50分かかるのでそれはそれで苦しいのです」
と胸中を吐露。男性は「将来結婚するにしても子どもは無理かなと思っております」と寂しげに綴っていた。
安い車買っても壊れるぞ!って人にどこが壊れるの?って聞いても答えられない
>>275 ほんまやで
格差隠しにもなってるよな
ボーナスって
>>264 軽バン良いよな
貨物だから税金安いし、荷物たくさん乗るしでポテンシャルくっそ高い
>>277 ワイパーとかテールライトとか壊れるやろ
若い男が手取り20万円しかない…はっきりいって異常だよこの国は
どうせ身の丈に合わねえ車に乗ってたりするんだよこういう奴って
手取り18万で、だいたい半分くらい車のローンの支払にあててそう。
>>276 間違えた
手取りだからいくらか分かんねえよ
手取りも使うなよ
年収で言えよ
せめてアメリカみたいに車安くして車検ゆるゆる、駐車代もガス代も安ければいいんだけどな
このままだと田舎の労働者は車が持てなくなって会社のバスで通勤することになるぞ
一部の底辺労働はもうそうなりつつあるからな
未来は明るいジョーー!政府さんがなんとかしてくれるに決まってるジョーー!!!
って謎の前借りするやつ多いよな
手取りとボーナス組み合わされたらもう税理士しか年収分かんねえよ
中古車買うなら5月か6月
今は中古車自体が値上がりしてるから買わない方が良い
スタッドレスの購入費交換費が無駄に思えて仕方ないけど、数年に一度の万が一がどうしても心配で維持してる
スプレーチェーンは役に立たないらしいし、現状選択肢はオールシーズンタイヤくらいしか無いのか…
>>291 これの破壊力強すぎるな
マジでどうでもいいわってなるから完全に終わり
北海道みたいなクソ田舎で手取り18万は半分上級やぞ
うーん、安いね...
反社の方が貰ってるってヤベエよこの国
うーん、安いね...
反社の方が貰ってるってヤベエよこの国
こう言う馬鹿は広告代理店に騙されて、マイカー、マイホーム、生命保険を訳もわからず買ってしまう
新卒で180SX買った思い出
手取り25くらいだったけど実家だから余裕すぎた
>>294 手取り13万でも普通とか言ってる底辺見て笑っとるやろおまえ
やめたれw
記事見る感じだとアパート借りてても駐車場は借りてない感じか
日中は会社に止めとくから節約のつもりなんだろうけど車売れよ…
こういう人たちのおかけで中古車が市場に流れてくれるのは有難いことです
まあ給料上がらずに自動車の値段はどんどん上がってるからな
北海道とか駐車場タダじゃねーの? そうでもないのか?
>>4 東京人みたいにステータスとして車を持つんじゃなくて
地方で車は生活していく上で必須なんだよ
>>287 アメリカ人が買う新車の平均は四万ドルに達しそうですけど
『限られた予算の中で、車の購入を検討中の消費者には厳しい状況だ。J.D. パワーによると5月の米国の新車の平均取引価格は過去最高の3万8255ドルになると予想されており、中古車の価格も過去最高となっている。』
https://forbesjapan.com/articles/detail/41657/1/1/1 職場まで40〜50分の車通勤って言うほど苦しいか?
>>34 年収500万のワイも手取り20万しかない
税金がおかしいのかもしれん
身の丈に合った維持費の車とか支払い計画立てずに買うからそうなる
>>319 なら安い車乗ってりゃ良いんだよ
年収300万以下なのに年収以上の車乗ってんだよこういう奴らは
>>247 そもそも田舎だと見極め出来るほどの中古車なんてそうそうあるんだろうかね
俺が通勤経路でみかける中古屋は軽自動車でも100万とかだわ
俺は今年はスタッドレスと普通タイヤ両方買ったからえらい維持費かかってるし来年は車検もある
車はまだ2万キロちょいだから余裕だが
それでも車ないと相当生活範囲狭まるから手放すのは考えてない
つーかなんでこういう話になるんだろうな、この
>>1の男がボーナス貰ってないのが問題だと思うんだが
生活必需品なんだから車は必要なんだよ、金がないなら持つなってのは乱暴
>>323 むしろ楽やろ
東京では電車通勤2時間とかおるぞ
車なんて所詮は移動するための箱なんだから貧乏人なら安い中古で十分
それなりの値段の車買う理由の9割は見栄だよ
>>327 それお前の偏見じゃん
身の丈にあった車乗ってたらどうすんの
> 実家暮しだとお金の心配はないですが職場まで40〜50分かかるので
> それはそれで苦しいのです
金貯まるまで実家暮らしでいいのでは?
職場まで1時間かからない。これだと車は単なる嗜好品では?
>>325 ボーナスがおかしいやろ
手取りとか格差を隠すための企業の工作やろ
>>218 働き盛りの30代で首になるやつなんて恐ろしいほどの無能だから妥当だろw
経営不振で首でもスキルはあるはずだし転職できる
>>333 田舎だと職場まで5分が普通だからな
分からんでもないわ
>>320 アメリカは中古車が(つまり下取りも)超高いからな
逆に日本は車の値崩れが世界一早い
>>335 育ち盛りの10代でクビになる奴とかおらんもんな
>>337 日本は不動産もそうだったけど値上がり出した
キシダミクスバブル
>>49 雪国の人には常識なのかもしらんけど
これが何か分からない…
外用のストーブ?雪よけ?
まえの会社のやつは、会社名義で新車買っておきながら、私用でばかり乗り回してたやつがいたね〜w
やっぱり車の経費を個人で負担するのは大変だから、可能なら会社名義でやれると楽だよねw
>>325 ボーナスあるからだろ
もしくは財形とかの会社独自の貯蓄
お前と1のような年収250万を同列に語るな
雪国の中古って融雪剤でサビすごいって聞いたことあるな
相場より安かったら元のナンバーと車の裏っかわ見ろって助言された
>>1 俺額面350万だが手取りは19万しかないぞ。
250万で俺と大して変わらないとかあるか?
ボーナス無いのか?
こういう記事は先の衆院選でどこに投票したか書いてくれないかな
>>353 立憲共産党に投票してたらどうなるんやろ
全然スレが伸びないで落ちそう
北海道の貧民なら三菱パジェロミニかスズキkeiの四駆の中古がベストやろなぁ
住民税非課税世帯に給付ってほんと舐めてるよな
普通に働いてるワープアは引っかからんし
>>355 都会住みなら子供できるまで車無し、田舎なら安い中古車を買う
メルカリのCMで「それ新品じゃなくてもいいんじゃない」って言ってるだろ
すぐに価値が落ちるような物は全部中古で済ませて資産減らさないように尽力しろ
>>369 北海道の車で50分の距離走ったら5日かかるやろ
>>1 北海道なら冬は燃料手当がでるだろ?
あっ(ry
>>353 てか立憲共産党は地方の貧困に興味ないよ
都市部でジェンダーフリーを叫ぶのが好きなだけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています