X



慶大教授「日本は財政破綻する。自国通貨だから安心とかMMTとか嘘だから」 [884040186]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 779d-TOQU)
垢版 |
2021/11/30(火) 18:46:55.24ID:rsgjO/dp0?2BP(1000)

このまま行けば日本の財政破綻は避けられない
「MMT理論」「自国通貨持つ国は安心」は大間違い
小幡 績 : 慶應義塾大学大学院准教授


「国全体では貯蓄があるから大丈夫」は大間違い

まず「日本全体では対外債権があり、国全体では貯蓄があるから、日本が破綻することは絶対にない」というのは、単純な誤りだ。なぜなら、国全体でお金があっても、政府が倒産するからである。
これは、企業の例を考えてみれば、すぐにわかる。「日本全体で金余りだ」「銀行は貸す先がない」、と言われていても、資金繰り倒産する企業は必ずある。それは、金が余っていても、その企業には貸さないからだ。なぜ、貸さないかといえば、返ってくる見込みがないからである。
借金を積み上げ、一度も借金を減らしたことのない政府、そして、毎年の赤字額は年々増えていく。毎年新しく借り入れる額が増えていく政府。貸しても返ってこない、と考えるのが普通で、誰も貸さなくなるだろう。つまり、政府が借金をしたいと、新しく国債を発行しても、それを買う人がいなくなるのである。銀行も投資家も金はあるが、買わないのである。

https://toyokeizai.net/articles/amp/471734?display=b&;amp_event=read-body
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-Zc5u)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:31:44.71ID:l4smmzXwd
>>100
まず財政破綻て何ってことだよな
外債だったら外国から資産ひっぺがされたりすんのかとも思うが
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f85-BhQk)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:33:41.31ID:WavHtdw20
>>97
営利ではないが赤字を続けて問題がないわけがない
利益最優先ではないだけで採算はとらなきゃいけない
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7d2-Z91i)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:35:08.03ID:2Xp3FOyS0
破綻してみんな0から頑張りましょうとはならないんだよな
インフラは上級のエリアだけ整備されて
下級は電気ガス水道とめられてスラムで暮らすことになる
0104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f63-AAUq)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:36:24.48ID:+mBg3tAu0
冷凍食品が二割値上げでもうビビってるケンモがMMTなんて支持するわけないじゃんアホか
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-Zc5u)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:37:11.29ID:l4smmzXwd
>>102
非営利団体の国家の利益てなんだ?
キチガイか?
0109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd3f-6qyR)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:37:35.96ID:7jRWUHjId
太郎「はい財務省」
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 973a-kj1X)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:38:42.63ID:nNzYElDE0
結局経済って宗教なんだよな
あれこれゴチャゴチャ理論言ってるけど人によって主張が360度違う
唯一確かなのは消費する賃金が発生する。それだけ
0113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf54-V/fw)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:40:51.88ID:PLE+/9zm0
江戸時代に小判にに混ぜ物いれてばら撒いてた将軍おったやん
あれMMT見たいなもんやろ
景気良くなったのかどうかはしらんけど
0115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-0T63)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:43:17.81ID:5wcs70d0a
財務省が否定してるだろ笑
0116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf73-M+lw)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:43:18.23ID:/JHD02EI0
>>112
>国民が稼ぐより借金が増える方が大きくなりすぎると
>国民が海外に出て行く
ここもうチョイ詳しく
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-0T63)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:44:03.47ID:5wcs70d0a
いざとなったら日銀が全部買い取って終わり
返す必要もなくなる
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMcb-1t10)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:44:10.75ID:xmaNV8rPM
それでも消去法で自民
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf73-M+lw)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:47:05.96ID:/JHD02EI0
>>120
経済素人にも分かるように流れで説明お願い
国民が稼ぐより借金が増えると、海外との競争に負ける辺りとか
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf73-M+lw)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:52:05.02ID:/JHD02EI0
国は金が刷れるってのが良く分からん
その刷った金でドルを大量に買ったら一体どうなるんだ?
石油を買い占めたり
0126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:55:37.70ID:ps1t9IHX0
かみ合わないよな。

財政破綻する前に財政規律が必要派
(財政破綻とは、必要な社会保障費を支出できなくなる事態をいう)
→現在の財政状況は国債発行に依存する度合いが高く、非常に脆弱だ。
財政が健全であれば、有事の際に国債を増発し、大型緊急財政支出を打ち出せるが、
脆弱な財政では難しい。
リーマン級の株価の下落や、オイルショックのような資源価格高騰、大きな災害などが起きたときに、
打つ手なく、困窮者を救済することが不可能となる。
そうなる前に、財政を健全化し備える必要がある。

通貨発行権があるから財政は破綻しない派
(財政破綻とは、国家が国債を償還できずにデフォルトを宣言することである)
→国債は国家が発行し、国家の子会社たる日銀が買い取るものであって、国債はいわば通貨発行手続きである。
したがって、国家は国債償還分の国債を発行することが可能で、国家が国債を償還できずにデフォルトを宣言する未来はありえない。
国債発行によるインフレを懸念する人がいるが、現在の日本はデフレであり懸念はない。
また、金利上昇の際の利払いによって財政が圧迫されるという人がいるが、現在の日本は低金利であり懸念はない。
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d78f-MeBs)
垢版 |
2021/12/01(水) 11:56:48.19ID:4O+DcoHq0
>>123
こっちも素人やぞ
稼いでも借金が増えるなら現状のように増税が続くから当然そうなる
まともな市場が出来てないなら投資も難しいんだから人も企業も海外志向になる

>>125
大量に借金を積み重ねてなお経済成長でき無くなってるのが異常なんだぞ
経営に失敗し続けてる企業と同じだ
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf73-M+lw)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:00:52.58ID:/JHD02EI0
>>128
>稼いでも借金が増えるなら現状のように増税が続くから当然そうなる
増税しなければいいのでは?
なんか国は金が刷れるとか言ってる奴がいるぞ
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:04:00.23ID:ps1t9IHX0
たしかに、日本政府がデフォルトを宣言することはないと思う。
金利が上がれば、利払い分も国債を新規に発行すればよい。
インフレが起きれば、年金などの社会保障費がインフレで目減りした分を、新規国債発行で増額すればよい。
円安が起きるが、外貨で買わねばならない品目は資源や食料なので、みんなで工夫や我慢をすればよい。
0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7736-BhQk)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:04:10.69ID:t3dKv/Lx0
今の国債5割を日銀が買ってる現状ですら、20年30年前の経済学者に言ったら財政破綻でIMF統治
日本終わってますとか言うレベルなのに何の問題も起きてないよな
このまま日銀引き受けが9割に達しても何の問題も起きないだろう
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:09:53.21ID:ps1t9IHX0
>>130
卵が先か鶏が先かですね。
経済成長率が国債依存率より大きければ何の問題もないわけです。
だが現状は、経済は成長しないが国債依存率がどんどん高まるサイクル30年もはまり込んでいる。

成長分野にドッカーン大型財政出動すべく、いったん国債依存率を高める勝負に出るか。
地道に50年くらいかけて、財政を健全化するか。
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:11:17.92ID:ps1t9IHX0
>>132
帰納法ですね。
これまで起きなかったのだから、今後も起きない。
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srcb-ENEW)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:17:44.65ID:U/XdBk+or
>>133
自民優秀だぞ。
国民貧困化させて奴隷移民いれて上級大儲けって順調だろ。
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:18:56.12ID:ps1t9IHX0
日銀引き受けが5割に達しても、問題が起きない理由は何か。
日銀が金融機関から国債を買い取るとき、償還時までに見込める利息もつけて現金を支払うはずだが、
なぜ日銀が大赤字を出して破産しないのだろうと。
日銀が株式市場で儲けをだしているからです。その分と相殺で黒字なのです。
日銀は年金機構を凌駕する大株主に成長しています。
したがって、リーマンのときのような日本の株価下落が発生しない限り、現在のシステムは崩壊しません。

株価が下落するなんてことがあると思います?
ないです。
なぜならば、これまで崩壊しなかったから、この先も崩壊しません。
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97af-+aRL)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:19:41.05ID:3HAFjNdY0
pst
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:21:23.59ID:ps1t9IHX0
>>143
国債をすって救済すればよいのです。
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:27:40.68ID:ps1t9IHX0
っていうのは嘘で、ふつうにリーマン級の株式市場崩壊はいずれやってきます。
資本主義をやっている限り、避けることはできません。
自然災害もぜったいにやってこないとは言えない。

そのとき、それまで財政の健全性を保っていた国は、大型財政出動で経済崩壊を回避することができる。
アメリカは財政規律にうるさい国なので、今回のコロナ禍では、目玉が飛び出すような財政出動を決めることができた。

一方で、ふだんから放漫財政をやっている国は、いざってときに大型財政出動ができません。
0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srcb-GwDY)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:37:15.72ID:qUnNawbar
>>1
https://www.mof.go.jp/about_mof/other/other/rating/p140430.htm

1)日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。
デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか。




財務省がデフォルトしないと明言してるぞ
じゃあなぜ緊縮増税をしたがるの?って思うけど
0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:40:11.12ID:ps1t9IHX0
>>145
日本はデフォルトはしません。
海外から借りた分を返せないときがデフォルトなので、
海外からあまり借りてない日本がデフォルト宣言をすることはありません。

ギリシャは、ドイツ、フランス、ベルギー、オランダなどの金融機関から借りた分を返せなくなったので、
大騒ぎになり、EUが一丸となって救済しました。
EUの金融機関が倒産したら大事ですからね。

日本の場合は、国内問題なので、海外勢には関係がありません。
0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd3f-ReYI)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:40:35.90ID:QvaJag5Ad
日銀が国債は全て買い取る仕組みがなぜ崩壊するんだろう?
0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:42:03.53ID:ps1t9IHX0
>>151
崩壊はしません。
崩壊の定義がデフォルトである限り。
日本政府がデフォルト宣言をしなければ、崩壊ではないというロジックです。
0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdbf-1AZT)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:43:33.72ID:3tiqBU4ld
>>147
インフレ率ほぼゼロの国でインフレを心配するバカ
0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:45:27.68ID:ps1t9IHX0
>>153
本当にその通りですね。
いまインフレではないのに、将来インフレが起こるわけがないです。
強烈なインフレの前触れは、長いデフレですが、そこも無視しましょう。

インフレになれば皆が困る、だからインフレは起きないのです。
0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:47:13.93ID:ps1t9IHX0
>>148
デフォルトはしないのは本当です。
自国通貨建てならば、海外にデフォルトを言われることはないので、
日本がデフォルトと言わなければ、デフォルトではないです。

デフォルトしないまま、財政破綻が起きるだけです。
0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:49:02.68ID:ps1t9IHX0
>>157
真水で比較しないとだめですよね。
来年度予算をみればいいです。
0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-3yxj)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:49:41.18ID:89Vtc94M0
デフレで状態でバカやって過度なインフレが起こることなんて、わりとありうるから。
日本で言えば高橋財政がそれで、デフレ対策でバカやった挙句に過度なインフレ引き起こし、
制御を失った状態で戦時統制経済に移行した。

今現在インフレ率が低いからといって、明日もそれが続くとは限らない。
今年の原油高すら読み切れなかったのが世界だ。
0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srcb-ENEW)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:50:08.78ID:U/XdBk+or
>>157
トータルだとコロナ無関係のもぶっ込んでるし、最初から未支出狙いのもあるから無意味よ。
0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:51:01.97ID:ps1t9IHX0
アメリカは真水で大規模出動ですからね。
数字だけみせた日本とは違います。
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-3yxj)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:51:09.57ID:89Vtc94M0
効果が薄いも何も、現実に巨額の財政出動やってるんだし。
去年は僅かにアメリカの方が多かったが、今年は大差で日本が上回るので(大型補正が確定する前でもアメリカ以上だったので)、
コロナ対策での財政出動規模、日本はアメリカの比じゃない数字になるよ。
0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:52:21.64ID:ps1t9IHX0
>>163
来年の予算をみたうえで言ってます?
国会を通過しない予算は支出できませんよ。
0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-3yxj)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:53:32.91ID:89Vtc94M0
あと、昨年の分を余らせてるという意味でもアメリカは日本と同じ。
少し前に決まったインフラ投資の財源は、昨年財政出動で確保した予算のあまりが財源だから。

こういった財政出動で執行されずに大金が余るのは、別に日本だけで起こることじゃない。
0167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:54:38.10ID:ps1t9IHX0
>>166
去年のインフラ投資の財政出動とは何でしょう?
いくらで、いつ決めたものです?
0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffc7-z0N8)
垢版 |
2021/12/01(水) 12:57:30.41ID:bIvI6A120
財政破綻するする言いながら東京五輪やアベノマスクや海外バラ撒きにいくら使ったんだよ
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-3yxj)
垢版 |
2021/12/01(水) 13:00:11.16ID:89Vtc94M0
少し前に話題になった日本円にして110兆円強のインフラ投資の話、以下にあるように財源はコロナ対策で調達した金の未使用分。
元々は220兆以上の規模をぶち上げていたが、金が無いので半減した。

8年分で日本の4倍の経済規模の国なので、日本に換算すると年間3.5兆前後にしかならない。

ttps://www.jetro.go.jp/biznews/2021/11/a742938642a1f4b2.html
>財源はこれまでの新型コロナウイルス対策の未使用金などとしているが、
>法案作成時でも800億ドル程度の財源が未手当てで(詳細は添付表参照)、
>さらにCBOの試算では、今後10年間で約2,560億ドルの財政赤字が生じるとされている
0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 13:01:13.90ID:ps1t9IHX0
財務省の言う通りなんです。
どちらも本当です。

A:我が国は自国通貨建ての国債メインだから、国債発行高のせいでデフォルトすることはありえない。
B:我が国は国債が積みあがりすぎで、ちょっとした事態で財政が崩壊する状態にある。増税を含めた財政再建を急ぐ必要がある。

なぜか、財政破綻=デフォルトとの嘘を流布する人がいますが、
財政崩壊とデフォルトはまったく別物です。

財政崩壊とは、必要な予算を組めなくなることを言います。
社会保障費や防衛や教育やインフラ整備の支出ができなくなることです。

デフォルトとは、借りた金を返せないことをいいます。
0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 13:05:51.68ID:ps1t9IHX0
我が国の場合、貸し手も借り手も究極には国なのですから、国債を償還できないこと(デフォルト)はないです。
さらなる国債を発行して償還すればいいのです。

ですが、デフォルトがあり得ないことは財政が破綻しないことを意味しません。
内債チャリンカーとなってしまっては、高齢者の生活に必要な年金も十分に支出できなくなります。
0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-Zc5u)
垢版 |
2021/12/01(水) 13:11:03.30ID:l4smmzXwd
>>124
円安になる
0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-Zc5u)
垢版 |
2021/12/01(水) 13:13:47.04ID:l4smmzXwd
>>172
なんで
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 13:21:09.41ID:ps1t9IHX0
>>174
なんで?とは、どの部分への、批判あるいは疑問でしょうか。
0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f87-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 13:24:05.60ID:vKsAN23J0
無駄な公共事業とかを仕分けしようとしたのを上級国民とメディアが総出で叩いたからだろ
蓮舫は正しかった
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-Zc5u)
垢版 |
2021/12/01(水) 13:34:59.04ID:l4smmzXwd
>>175
年金が供出できない理由を教えて下さい
0179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:00:02.85ID:ps1t9IHX0
>>177
生活に”十分な”年金ですね。
いくつもシナリオがありますが、メジャーなものを。

まず、償還費を新規国債で捻出するような方法を続けた場合、
いずれ市中にインフレが起きます。
たとえば10万円満額支出はできますが、その10万円が10日分の食費にしかならないという事態が起こります。
みなさん困窮しますから、政府は年金増額や生活保護費捻出のためにさらに国債を発行します。
すると、さらにインフレが進み、10万円が5日分の食費になる。
救済のための政策がさらなる困窮を呼ぶサイクルですね。
これが、満額支給はできるが、崩壊した状態です。

もう一つは、年金基金も日銀の営業も株価にかかっていることに起因するシナリオです。
何かの要因で、日本の株式市場が下落し日経平均が2万円を割り込んだとします。
年金も日銀も日経全体における持ち株比率が巨大すぎて、損切することはできません。
ただ見ているだけになりますが、年金の支払い原資が泡と消えていきます。
すると、新規国債で穴埋めですが、上記のインフレサイクルに突入です。

以上、満額支給は疑う必要はないが、その満額で何が買えるのかは、今後の財政金融政策にかかっています。
0180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa5b-XRdm)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:01:25.07ID:aQR6MWmOa
破綻てーのはインフレ等で通貨の乱高下が激しくなって使用するに当たっての信用が著しく損なわれた状態
最終的には人々は安定した通貨で商取引を始める
そうなれば徴税すらままならなくなる
0181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f789-d1Oo)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:06:48.50ID:uA5q601L0
>>98
一部の企業は大儲けしているが?
要は分配の問題だろアホ
0182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f789-d1Oo)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:07:52.92ID:uA5q601L0
>>99
その喩えも的を射てない全然
国家は家庭じゃねーぞアホ
0183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97af-+aRL)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:10:22.07ID:3HAFjNdY0
https://diamond.jp/articles/-/265454
そのようなことが書かれてる
個人は資産を失い、国は復活
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1f23-eAZS)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:12:35.05ID:wdPqTudb0
そもそも財政破綻したらダメなの?
IMFの管理下に入った韓国は大発展してるんだが?
とりあえずさっさとインフラ補修しろよ
0186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f789-d1Oo)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:14:32.72ID:uA5q601L0
>財政破綻とは、必要な社会保障費を支出できなくなる事態をいう

このことがどうやっても想定できない
何を根拠にこういう主張をしているのかが謎
0187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f789-d1Oo)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:17:01.71ID:uA5q601L0
>>184
ある経済学者に言わせると公債の買い手がいなくなる状態らしい
ただこれも日銀が買いオペしている限りあり得ない話
日銀が発行済の公債を買いまくれば自ずと金融機関の公債需要は高まるから
0188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f789-d1Oo)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:22:10.88ID:uA5q601L0
>財政破綻とは、必要な社会保障費を支出できなくなる事態をいう

「必要な社会保障が受けられない状態」なら想定できるが
社会保障費が支出できない状態ってのは普通に考えづらい
0189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-Zc5u)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:24:21.36ID:l4smmzXwd
>>179
まず国債発行するだけじゃインフレにならんよね国債発行して財政出動してインフラになったとすると民間も設備投資するし人材の取り合いになって賃金が上がって社会保険料もがっぽりとれますわね
そもそもマクロ経済スライドがあるからインフレになったら年金支給額も上がりますわね
0190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-Zc5u)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:25:00.95ID:l4smmzXwd
>>189
インフラじゃなくてインフレ
0191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:32:08.86ID:ps1t9IHX0
>>189
なんで?

インフレになると民間が設備投資し人材のとりあいになる?

マクロ経済スライドで年金支給額がインフレに必ず追いつくって根拠はなに
0192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa2b-eAZS)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:36:46.95ID:Ya7pBOFca
国債を日銀に売りつけ始めたところで破綻は見えてるんだよなぁ
0193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-Zc5u)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:37:10.36ID:l4smmzXwd
>>191
資産が目減りするから投資する
マクロ経済スライドは法律だから
0194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-9RHr)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:42:02.67ID:sPV5Wycaa
>>14
金利が上がったとき
0195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:42:18.56ID:ps1t9IHX0
〇民間の設備投資が旺盛になとき、インフレが起きる
✖インフレになれば、民間が設備投資をする

将来的に資産が目減りすると予測するから、企業も個人も海外に資産を逃しているんだよ。
現状そうなっている。
国内の民間設備投資が旺盛になるとは限らない。

法に定めておけば必ず実行できるなら、定めておけばいいんじゃないの?
憲法に保障され、法に定めていても実行できないのが、破綻なのだが。
0196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sadf-9RHr)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:46:20.34ID:sPV5Wycaa
>>187
日本国債の格付けを下げられたら
民間の金融機関が困るから
日銀の無限買取は事実上できない

メガバンク潰す覚悟があればできる
そのとき日本は北朝鮮みたいになる
0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:48:10.17ID:ps1t9IHX0
異次元緩和の開始前は、幾度か国債入札未達が発生しましたな。
0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-Zc5u)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:49:49.11ID:l4smmzXwd
>>195
財政出動するて書いてありますよね
0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sdbf-Zc5u)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:51:47.98ID:l4smmzXwd
>>195
国が計画建てて積極的に投資すれば必ず民間はついてきますね単年度の投資じゃなく長期的な投資
0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7c9-ZQOw)
垢版 |
2021/12/01(水) 14:52:13.23ID:ps1t9IHX0
つまり、我が国は日銀による国債買い上げを減らせない状態に突入している。
テーパリングができない。
海外はテーパリングによって利上げが起きているなかで、我が国はできない。

民間企業や個人の海外投資を禁じる法律でもつくるか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況