
新型MacBook Proは、ついにゲーミングPCになったのか?
誰もが知っているように、ゲーム目的でMacを買う人はそう多くありません。
もちろんMacでもゲームはできますが、ゲームのためだけにAppleを選ぶ人は、Apple Arcadeしかプレイしない人ぐらいでしょう。
でも、M1 ProやM1 Maxといった屈強なチップセットを備えた新型MacBook Proは、ようやくゲーム専用機の選択肢の1つになれたのでしょうか。
M1 MacBookって何?
Appleは昨年、同社初のシリコンチップ「M1」を発表し、注目を集めました。
ファンタスティックなCPUを搭載した、極めて高効率なチップです。これにより、約10万円のMacBook Airが、Final Cut Proを用いた安定の動画編集機に姿を変えることが可能になったのです。
あえてM1への批判を挙げるなら、グラフィック系のパワー不足でしょうか。
M1のグラフィックはさほど悪くないものの(Macによって7コアまたは8コアを選択できる)、グラフィックの計算量が大きいタスクの場合、ベストな選択肢とはいえません。
そしてゲームは、残念ながらそのようなタスクに含まれます。
そんな中、M1 ProとM1 Maxは、M1が誇る高効率を維持したままグラフィックが強化されているため、期待が高まっています。では、実際の利用シーンではどう活躍してくれるのでしょうか。
M1 ProとM1 Maxには、最適化されたゲームが必要だ
これらのMacBook Proにとって真の意味でのテストとは、ゲーム会社が開発に時間を投じるかどうかにあります。
そのままでも多くのゲームを走らせることはできますが、ハードウェアを最大限に活用するためには、ゲーム会社がそれらのチップに合わせてソフトウェアを開発する必要があるのです。
Mac向けのネイティブなゲームがあるのは事実ですが、主流ではありません。
多くのゲームは、Rosetta 2、Parallels、CrossOverといった、完璧ではないソリューションを併用しなければプレイできません。
その場合、チップのポテンシャルを使いつくすことは不可能です。
多くのゲームが動くこと自体はAppleの功績かもしれませんが、M1 ProおよびM1 Max向けにゲームがつくられない限り、今後これらのPCが最適なゲーミング体験をもたらしてくれるとは言い難い状況です。
それでも、Macゲーマーらの雰囲気は盛り上がっています。掲示板サイトRedditの「r/macgaming」において、ゲーム会社が最新のMacBook Proにとって最適なゲームを開発するのではないかというアイデアに準じて、さまざまな構成への投資を決めたという投稿が増えています。
すでに行なわれたテストの数々により、その可能性は示唆されています。ですから、Macでゲームを楽しみたいあなたにとって、M1 ProおよびM1 Maxは悪い選択ではないといえるでしょう。
結局のところ、それらのマシンを使うゲーマーが増えるほど、ゲーム会社はApple製シリコン向けに最適化されたゲームを開発することになるのです。
https://www.lifehacker.jp/amp/2021/11/245893is-a-new-macbook-pro-finally-a-gaming-laptop.html