「無血虫議員」と兆民先生怒る

中江兆民は江戸時代の末に、土佐藩(現高知県)で生まれた。郷里の先輩坂本龍馬にかわいがられ、
「中江のニイさん、たばこを買うてオーセ(買ってきておくれ)」とよく使いを頼まれたという

▼明治の兆民は、フランスの民権思想を国内に紹介したことで「東洋のルソー」と呼ばれる。
加えて、第1回総選挙で選ばれた衆議院議員...

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/824439/

 わが日本、古より今に至るまで哲学なし。
そもそも国に哲学がないのは、あたかも床の間に掛け物がないようなものであり、
その国の品位が劣ることは免れない……哲学なき国民は何事をしても深い意味がなく、
浅薄さを免れない。自分自身で造った哲学がなく、政治には主義がなく、政党の争いも
その場だけで継続性がない、その原因は実にここにあるのだ。

(中江兆民著『一年有半』より)