「米側の意向で未公表」官房長官が否定 有害PFAS1600倍「3者で公表調整」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1433750.html

沖縄県うるま市の米陸軍貯油施設で6月に起きた消火用水流出事故を巡り、県と国、米軍の3者が実施した調査で国の暫定指針値を超える有機フッ素化合物(PFAS=ピーファス)が検出された問題で、松野博一官房長官は3日の会見で「調整を行った上で適切に公表する」と述べた。

 米側の意向で、事故から約半年間経ても公表を控えているとされる点に、松野氏は「米側の意向で公表を控えているという事実はない」と強調した。

 一方、公表を先延ばしにする理由について明確な説明はなく、「分析結果を(国、県、米軍の)3者で共有し、公表に向けた調整を行った上で適切に公表する予定だ」と述べた。公表遅れの理由を問う質問が再度上がったが、3者合意の必要性を強調し「段取りを進めている」と繰り返した。


関連スレッド
【属国】 米軍汚染水流出(6月)、沖縄県・ジャ・米軍それぞれ水質調査するも未だ結果公表されず。県の結果は報道されてるが正式公表できず [928194223]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638575815/