X



ワンセグ搭載機ついにゼロに いったいなぜ…… [399259198]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-tR16)
垢版 |
2021/12/05(日) 20:33:50.63ID:beH2y1bba●?2BP(2000)

スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る
 スマホから「ワンセグ」が消えつつある。これまで、ワンセグは国内メーカーのスマートフォンを中心に搭載機種が多かったが、2021年に発売されたスマホでワンセグを搭載した機種はゼロだった。なぜワンセグがスマホから消えたのか。その背景を探った。

ワンセグ
ワンセグやフルセグを搭載するスマートフォンが消えつつある
フルセグ対応機は絶滅、ワンセグ対応機は1機種のみに

 ワンセグは、地上波テレビ放送のデジタル化に伴って2006年にスタートした携帯電話・カーナビ向けの放送サービスで、正式名称を「携帯電話・移動体端末向けの1セグメント部分受信サービス」という。地上デジタル放送の周波数の13分の1がワンセグに割り当てられており、320×240ピクセル(QVGA)という低解像度で、携帯電話の小型アンテナでも安定して受信できるようにした放送サービスだ。

 スマートフォンでは、テレビ放送と同じ解像度の「フルセグ」が受信できる機種も登場した。2013年発売の「ARROWS NX F-06E」を皮切りに、過去にはソニー、シャープ、富士通(FCNT)、サムスン電子、LG、HTCなど多くのメーカーがフルセグ対応機種を投入した時期もあった。

 ワンセグ・フルセグ対応モデルは年々減少し、2020年にはソニー製の「Xperia 1 II」とシャープ製の「AQUOS R5G」の2モデルのみとなっていたが、後継機の「Xperia 1 III」と「AQUOS R6」がフルセグとワンセグどちらも非対応となり、ついに搭載機種がゼロとなった。

https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2112/02/news092.html
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f62f-v359)
垢版 |
2021/12/05(日) 21:37:57.52ID:NOIaTo0e0
ワンセグやめて帯域解放したら
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sab5-aXB9)
垢版 |
2021/12/05(日) 21:41:15.42ID:zJiADtpva
使えないから
あんだけ長いことやってほとんど進化しないって凄いわ
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-CYT7)
垢版 |
2021/12/05(日) 21:53:25.72ID:iDcxRchOM
15年前使ってたけど受信感度悪すぎてまともに観られた記憶が無い
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-CYT7)
垢版 |
2021/12/05(日) 21:54:13.86ID:iDcxRchOM
災害時とか言ってるけど東日本大震災のときNHKがweb配信してたからみんなそっち観てただろ
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9ec1-6/Yu)
垢版 |
2021/12/05(日) 22:00:44.63ID:9nQVZAjn0
ネット繋がると徴収出来るようになったから
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a6af-3HkR)
垢版 |
2021/12/05(日) 22:02:07.14ID:+wZoihdb0
テレビメディアはネットニュースとスポーツ中継ストリーミングとプライムで足りるから
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bcd2-Z6Z9)
垢版 |
2021/12/05(日) 22:02:18.57ID:kE6tRAqZ0
やっと時代に追いついたか何でもかんでもワンセグ乗せたがるから選択肢にも入らなかった
ここから巻き返してくるかと言われたらもう遅い気もするが
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa83-fTy5)
垢版 |
2021/12/06(月) 04:20:00.61ID:rRTE1goHa
まだテレビ見てるお爺ちゃんおって草
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e89-KgeS)
垢版 |
2021/12/06(月) 04:33:09.16ID:6t/q6MS90
災害用ならラジオのほうが欲しいよな
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e989-RqcS)
垢版 |
2021/12/06(月) 04:36:34.42ID:ZiI9UelQ0
ワンセグ帯域解放して別の用途に転用しようもう
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM34-bnn/)
垢版 |
2021/12/06(月) 04:44:11.39ID:IKjfJbRzM
電波の無駄
さっさと停波しろ
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa08-nIok)
垢版 |
2021/12/06(月) 04:54:39.50ID:9vK+UgjBa
ワンセブン最低だな
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b48c-IPrd)
垢版 |
2021/12/06(月) 05:03:06.15ID:gmNSNlN90
>>78
地デジの論理的な1セグ使ってるだけだから空けても意味ない
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src1-s0QU)
垢版 |
2021/12/06(月) 07:21:40.81ID:Qz/hTnlur
>>80
大鉄人舐めんな!
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd70-/p/a)
垢版 |
2021/12/06(月) 07:42:08.40ID:AZLfoF34d
>>75
何もしてなくても一日で電池切れる今のスマホでは、ラジオあってもほとんど使う間もないと思う
ケータイの全機能を切って、AMラジオだけオンにできるなら、数日は持ちそうだけど
それなら乾電池式のラジオを別に持った方がよい
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3e5f-akP+)
垢版 |
2021/12/06(月) 07:44:33.02ID:aOU3XKbW0
そもそも誰もスマホでテレビなんか見ないのにNHKに徴収されるだけのデメリットしかない機能なんだから不要に決まってんだろ
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9689-1G33)
垢版 |
2021/12/06(月) 07:44:49.89ID:P36rLWj10
NHKが悪い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況