皇族数確保、2案併記 「結婚後も残る」「旧宮家皇籍復帰」 政府有識者会議

 政府は6日、安定的な皇位継承の在り方を検討する第12回有識者会議(座長・清家篤元慶応義塾長)を首相官邸で開いた。

 皇族数の確保に向け、(1)女性皇族が結婚後も皇室に残る(2)皇族の養子縁組を可能にして旧宮家の男系男子を皇籍復帰させる―の2案を併記した最終報告骨子を了承。
年内にも最終報告を取りまとめることを確認した。

 有識者会議は3月から議論を開始。7月にまとめた論点整理では、減少する皇族数への対応を喫緊の課題とした上で、2案を優先的に検討する方針を打ち出した。
これらでも皇族数確保が難しい場合の方策として、旧宮家の男系男子を法整備により直接皇族にする案も示した。

 骨子では計三つの案を示しつつ、論点整理通りに2案を優先的検討事項と位置付けた。

 論点整理では、悠仁さまが皇位継承するまでの流れを「ゆるがせにしてはならない」と明記。女性・女系天皇の是非には踏み込んでおらず、骨子もこうした趣旨に沿った。
 https://news.yahoo.co.jp/articles/b5ef0fdac92a86ba63db4c1ed8bc14d1b1f30003
https://www.jiji.com/news2/kiji_photos/202110/20211026ax05S_o.jpg