手汗ダクダク指先ガタガタになるけど


https://www.akashi-clinic.com/kurashi/017.html
私の学生時代のことですから、もう20年も昔の記憶になりますが・・・私たちの漢方の師で当時富山におられた寺澤捷年教授(現千葉大学教授 東洋医学会会長)が大学講義で“葛根湯”のこんなお話をされたことがありました。

「君たち学生諸君は、徹夜明けで試験に臨むことがあるかもしれないが、肩が凝って頭もさえない…そんな時には葛根湯を服用してごらんなさい。」

「葛根湯には麻黄という生薬が含まれていて、その学名をEphedrae(エフェドラ)、主要アルカロイド成分で“エフェドリン(Ephedrine)”が含有されている。」

「この“エフェドリン”の構造が覚せい剤である“メタンフェタミン”ときわめて似ていて…」と、名調子で麻黄の中枢神経系賦活作用についてお話が展開したことを記憶しております。

“エフェドリン”と“メタンフェタミン”…図は日本薬局方データベースから転載したものですが、いかがでしょう。とっても似ていますね。ほぼ水酸基(-OH基)一つの違いだけと言ってよいでしょう。