「学歴不問」あなたも宇宙飛行士になれる…かも?有人月探査ミッションでJAXAが13年ぶりに飛行士募集

求む、月へと向かう日本人―。宇宙航空研究開発機構(JAXA)が12月20日から13年ぶりとなる宇宙飛行士の募集を開始する。
驚きなのがその条件だ。これまでは航空宇宙工学や医学といった理系の大学出身者に限られ、合格者はエンジニアや医師、
パイロットなどの経験のあるエリートが名を連ねたが、今回はジャンルを問わず、3年の実務経験があり、
身長や視力、色覚や聴力で一定の条件を満たせば誰もが応募ができるという。でも本当にチャンスはあるのだろうか?
一体どんな人が選ばれるのか?(共同通信=矢野雄介)

▽月探査計画に向け多様な人材を

「現役飛行士の私から見ても非常に魅力的なミッションだ」。2008年の前回試験で選抜された油井亀美也飛行士が
採用説明会でほほ笑んだ。ミッションはアポロ計画以来の有人月探査。日本人で初めて月に降り立つ可能性がある。
計画を主導する米国はその先の火星探査も見据えており、人類代表≠ノなり得る壮大な計画だ。
また月からは宇宙に浮かぶ、まん丸の地球を見ることができ、油井さんは「私もぜひ見てみたい」と思いをはせた。
https://nordot.app/840427070426333184?c=39546741839462401