https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/popeye198412-1024x765.jpg
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/105.jpg
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/matsuzaki2.jpg
海外のコレクターにも人気のソニー「JACKAL300」
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/P1250107.jpg
大ヒットしたソニーの名機「studio1980」
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/cf-1980.jpg
ジャイロアンテナを搭載したナショナルのBCLラジオ「クーガ7」
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/L1240040.jpg
ソニー「studio1980 markII」
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/L1240037.jpg
「studio1980」の最終型「mark5」
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/L1240044.jpg
ソニーの「studio1980」に対抗して松下電器が1977年発売した「HiFi MAC」RQ-568
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/L1240131.jpg
リズムボックス機能が付いたソニー「リズムカプセル9000」
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/rythm9000.jpg
1976年発売されたソニーのステレオラジカセ「ジルバップ」CF-6500
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/L1240080.jpg
ラジカセからカセットプレーヤー部が分離するビクター「ダブルス」
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/popeye198206.jpg
マイクロカセットテープを使った合体型ステレオラジカセ、サンヨー「飛びだせテレコ88」
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/popeye1981.jpg
縦型の斬新なデザインでステレオヘッドホンジャックを備えたソニー「ミュージカン」
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/cfs-11p.jpg
シャープの大型ダブルラジカセ「ザ・サーチャーW」
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/P1250078.jpg
ナショナルのステーション付き大型ラジカセ
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/%E6%96%87%E6%9B%B8%E5%90%8D-_STATION-7000.jpg
1979年発売されたサンヨー「おしゃれなテレコU4」
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/24b075cd-a61c-48e5-9d92-2d29bb31741a.jpg
カラフルな子供向けラジカセ、サンヨー「ROBO」
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/robo.jpg
ソニーが1991年発売したラジオ・録音機能付きの「ウォークマン」WM-GX90
https://intojapanwaraku.com/wp-content/uploads/2020/02/L1240050.jpg

POPでイケてる!ブーム再来!ラジカセのデザインや性能、歴史をどっぷり語ろう
https://intojapanwaraku.com/culture/75832/
カセットテープ知ってる? Bluetooth機能を搭載してラジカセが復活
https://dengekionline.com/articles/109645/