>>93
マジレスすると室町後期頃に入ると
役職名を自称するようになったんだよ
江戸時代に入ると一家の主らしい風格のある名前として名乗るようになった
さすがに従四位下ナントカの守ってのは朝廷の許可をとるようにしたけど
「左近」とか「右京」とか「なに兵衛」「なに右衛門」とか「内蔵助」「主税」みたいなのはOK