X



日本の「シティポップ」が人気らしいが、シティポップってそもそもなに? オサレな曲はシティポップ?  [592058334]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c386-hYa/)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:07:40.65ID:JWNR230R0
>>138
上にも出てきたキリンジはどない?
最近の楽曲がドナルドフェイゲンぽくなっているのを知ってたまげたけど、AORであってフュージョン成分がないからシティポップから除外?

シティポップという分類も、便宜上のものに過ぎなくて、結局は今もしくは近いうちに再評価や発見の網に掛かるかというだけの話だね
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea06-OxWC)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:07:58.50ID:KGRkmgdO0
マイナー?どころだと
二名敦子
児島未散
彩恵津子
あたり良いぞ
0144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 66a2-mPT9)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:08:12.85ID:9qaQjOoa0
シティポップまあまあ好きだけど何が受けたのかわからん
フィッシュマンズが聞かれてるみたいなのはなんとなくわかるんだけども
0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ba2-+YsJ)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:08:17.34ID:G43qjGvk0
ここきりわけしなきゃ洋楽的な志向の洗練されたポップスはみんな分類としてはシティポップになっちゃうじゃん
これではあまりに意味が無いと思う
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c386-hYa/)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:10:12.67ID:JWNR230R0
>>141
それは妄想だな

自分はピチカート、オリジナルラヴ、フリッパーずつギターあたりまでしか興味を持たなかったけど
そこら辺はメンバー交流やプロデュース依頼の関係があるから同じ系統とまとめられるだけで、音楽ジャンルは別物だよね

ラブサイケデリコとかその辺りになるともう全く別の宇宙だし
0148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c386-hYa/)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:11:57.46ID:JWNR230R0
>>146
そういう固定観念を振り回しても、具体的なバンド名を挙げてそれに当てはまるものと当てはまらないものを精査しないとなんの意味もないぞ

あーもうやめた
日曜日の晩に頭の悪い人の妄想や固定観念による決め付けの相手をしても何もメリットが無い
0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ba2-+YsJ)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:13:43.63ID:G43qjGvk0
80年代的な方法論、価値観を意図的に徹底的に排除しているという点においては共通しているかと
0150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-+9KA)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:14:07.79ID:m+mj/Zxq0
シングルコイルのクリーントーンが鳴ってりゃ
だいたいシティポップよ

シャラーンとした音楽
0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-+9KA)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:14:57.86ID:m+mj/Zxq0
寺尾聡は?
ルビーの指環でしょ
0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c386-hYa/)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:15:08.67ID:JWNR230R0
>>145
お前さんが切り分けして日本語ウィキペディアあたりに分類を書いても
おまえさん自身以外にとっては役に立たないぞ
0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-+9KA)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:15:55.94ID:m+mj/Zxq0
Choo Choo TRAINとかちょっとシンセ入ってるけど
やっぱすごくいいんだよね
0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c386-hYa/)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:16:59.71ID:JWNR230R0
具体的な曲名やバンド名を挙げてる人はまだ健全だな

曲名もバンド名も挙げずに、自分の頭の中の抽象的イメージをダラダラ書いてるやつはただの独り言にしかなっていない
0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-+9KA)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:18:01.14ID:m+mj/Zxq0
1986オメガ
杉山清貴
池田聡

ヤバいねビックリするほど音楽って素晴らしいと思った頃だもん
0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a56-Kii+)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:19:40.97ID:H+MNBl1x0
サディスティックミカバンドとかも当てはまるんかね
0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 664e-izju)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:21:14.33ID:72BYY5970
ポップミュージックは時を経るごとにどんどん対象年齢が低年齢化していく
最初は大人の音楽として始まりそこから段々若い世代へと裾野が広がっていくという歴史を辿る

70〜80年代シティーポップ全盛の頃はまだポップミュージックが大人の文化という色が濃かった時代
コンサートに行ったりオーディオセットを揃えたりレコードを買ったりなんてのは子供には出来ないからな

それが80年代中頃あたりからアイドルやCDコンポなどの登場や好景気で
ポップスの裾野はどんどん低年齢層に広がって90年代になるとJポップは完全に小中学生のものとなり「大人のポップス」の時代は去った
0158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-+9KA)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:21:16.26ID:m+mj/Zxq0
女が歌ってもいけるし男が歌ってもいける
男が女の気持ちを歌ってもいけるんだぜ
レイニーブルーとかあれ女の歌だもん
0159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ba2-+YsJ)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:22:23.57ID:G43qjGvk0
達郎でいうならシュガーベイブは渋谷系的、90年代にリバイバルが来てた
一方ソロになってからはいわゆるシティポップになる
この間にに方法論的断絶があるよね
0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ba2-+YsJ)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:28:42.58ID:G43qjGvk0
グルーヴも和声もかなり構成が異なる
洗練ったって普遍的な方向性があるわけではない
時代によってめざすところ肝の部分は違う
現状、シティポップが好きな若い子達にとってむしろ渋谷系的なものは非常にダサい甘ったるい感じに受け取られるはず
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ba2-+YsJ)
垢版 |
2021/12/20(月) 00:46:37.28ID:G43qjGvk0
シティポップ的な和声として特徴的だと思うのはドミナントでやたら♭9th 多用して切なさとかある種のほろ苦いような甘さを出す
一方渋谷系ではこの手法徹底的に排除しているように感じる、当時としてはいかにも忌むべき80年代のフレーバーそのものであったから(初期フリッパーは例外的)
0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f38f-/bV5)
垢版 |
2021/12/20(月) 01:00:29.97ID:2B7o3Knn0
Awesome City Clubってシティポップになるの?
0166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea06-OxWC)
垢版 |
2021/12/20(月) 01:01:34.68ID:KGRkmgdO0
杉山清貴ってもっと評価されてもいいよね
0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sa9f-izju)
垢版 |
2021/12/20(月) 01:09:48.95ID:yLK2uViNa
>>151
ヨコハマタイヤのASPECのCMソングは例外なくシティポップ
寺尾聰ももちろんシティポップだけどキラキラしたシンセがないから分かれると思う
>>166
杉山清貴は十分評価されてるんじゃね
ソロになって自分で曲書くようになってからはイマイチよ
0169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ f395-1Hc8)
垢版 |
2021/12/20(月) 01:12:27.58ID:CXCfElc40
https://www.youtube.com/watch?v=WhE3iUH-TnI
フューチャーファンクにリミックスされたりしてるな
シンスウェーブとかヴェイパーウェイブとかと同じノリなんかね
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8ba2-+YsJ)
垢版 |
2021/12/20(月) 01:31:06.60ID:G43qjGvk0
懐かしさを志向しつつ、かつ先行世代が掘り尽くした領域を回避するってことでの着地点がそれらのムーヴメントだからね
どちらが先かまではしらんが結局同根であることは間違いないと思う
0172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウクー MMf3-bZh1)
垢版 |
2021/12/20(月) 02:31:21.86ID:JIY7XOk0M
杏里角松山達あたりだろ
0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Spb3-pXRy)
垢版 |
2021/12/20(月) 02:44:54.45ID:jv6oeKmcp
いわゆるアメリカで言うヨットロックだな
成金の家で育った息子が
雰囲気で作る音楽のこと
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MMda-3hbZ)
垢版 |
2021/12/20(月) 02:51:58.84ID:lYLsxecdM
電子ドラムにDX7みたいなFMシンセの音、全体的に薄くかかったリバーブみたいな
0177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3e9f-g56a)
垢版 |
2021/12/20(月) 03:04:30.28ID:Sb1fCUnh0
日本のシティポップの源泉ってジャズ・フュージョンだよな
それを当時の日本人が輸入して、いつものように得意の歌謡曲のエッセンスを足したものがシティ・ポップになるのかな
0178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW af46-pqly)
垢版 |
2021/12/20(月) 04:29:08.35ID:8G2lW5id0
シティポップも渋谷系も音楽のジャンルではなくてそれらを聞いている人の系統分けだよ
0185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sab6-DQ68)
垢版 |
2021/12/20(月) 08:26:17.40ID:301S/dvFa
>>184
現代のポピュラー音楽で完全にアメリカ音楽の影響から逃れるのは不可能でしょ
ポピュラー音楽大国のイギリスですら黒人音楽の模倣からは逃れられないんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況