スマホを2台以上持ち歩いてる人の正体 [583597859]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「スマホを2台持ち」するメリット・デメリットと組み合わせのコツ
最近のスマホは、高性能な機種が増えており、1台でも上手く使いこなすことが難しくなっています。
そんなスマホを2台持ちしている人は、なぜ2台も必要なのでしょうか?
もしかしたら、自分が知らないメリットがあるのかもしれません。
また、自分で2台持ちをしたいけれど、料金が二倍かかるため不安な人もいるでしょう。
そこで、この記事ではスマホを2台持ちする理由やメリット・デメリットなどについて紹介します。
スマホを2台持ちする理由には、下記のようなものがあります。
●仕事用と私用で使い分けたい
●用途によって使い分けたい
●自分用と子ども用で分けて使いたい
●このような理由から、スマホを2台持つ人が一定数います。●1台だけで、不便さを感じている人は検討してみてもいいかもしれません。
そんな2台持ちには、実はメリットもあります。
スマホ2台持ちのメリット
●組み合わせによってはお得になる
●用途に合わせて使い分けられる●紛失やバッテリー切れのリスクを回避できる
この3つのメリットを感じることができるため、2台持っている可能性があります。
詳しく、各メリットについて紹介していきますので御覧ください。
https://www.excite.co.jp/news/article/OtonaLife_otona_life84222/ 今日iPhone落としたけど
もう一台Androidがあったから
その間まったく困らなかったぞ
androidとiphone
どっちも良いところがあるから2台持ち
iOSとAndroidでキャリアは別々にする
ケンモメンならどちらかのサブの端末は楽天モバイルかpovo
>>87 弱い電波だとそれを掴もうとするからバッテリーがゴリゴリ減ってくんだよ
噂じゃなくて本当だね
>>109 メインがdocomoかauで恋人との通話用に
ソフトバンクホワイトプラン勢が
そのまま2回線続けてるパターンは
それなりにある
Galaxy NoteとiPhone SE1
できること変わらんのにデカいだけの最近のiPhoneは糞
音声待機+Wifiタブレット的な利用法とか自分のと職場貸与との組み合わせとかいろいろある
iPhoneでは標準アプリでヘルスケアあったのにAndroidにはないのな
歩数いつも確認していたのに
電話用とデータ通信用だろ
スマホ使ってなんかしてる時に電話かかってくると困るんだよ
ドローン操縦中とかな
自営で仕事用以外で
自腹スマホを2台以上持ち歩いてるやつで
まともな奴と会ったことない
サブで楽天持ってるのが当たり前だろ
メインに使ってるのはアホ
今時個人で1キャリアしか契約しないのは自殺しろよ
2キャリア契約しても激安じゃん
AndroidとiPhoneのスマホ二台体制は譲れない
iPadとGalaxyTabの二台体制も譲れないがいまはGalaxyの折り畳みのが欲しい
MacBookAirとWindowsノートの二台体制も譲れないがいまはChromebookが欲しい
仕事用とプライベート用
デュアルシムでいいかと思ったら結局2台持ちのがわかりやすかった
iPhoneとGalaxyの2台持ちしてる
iPhoneはゲーム用、Galaxyは5ch用
なりすましとかの犯罪に使われるから1人が持てる台数制限しろよ
会社用が支給されてるやつはプライベートのスマホなしで
サブ用にガラケー持ってたけど
維持費がたいして安くなかったからiPhoneにしたわ
二台持ちのヤツとバッテリ持ち歩いてる奴の二つに分かれるな
俺はスマホ自体持ち歩かない派だが
もとは仕事とプライベートだったけど
今は電話メールSNSおサイフ用の古い安い端末と
嫌儲や遊び用のスペック高めの中華端末という感じ
ソシャゲと決済用にiPhone持ってて嫌儲用に中華泥持ってる
飯食うときは端末@でポイントカード提示して端末Aのクーポン使って端末@に戻りQR払いしたりするな
これだけじゃつまらんから1日何件か梯子して複数台を使い分けてると書いとく
(´・ω・`)電池もちがきびい😢😢😢つなぎのスマホ買った
昔リアルに、携帯とスマホ2台持ちの方が安いとか言ってる奴いたけど、毎月3000円多く払ってでも携帯2台を持ち運ぶ生活は御免被りたい
iPhone(会社用)
Android(私用)
このセットになって5年程経つけど
未だにiPhoneの使い難さに慣れない
支給されてるiPhoneは全く弄らず
個人用のAndroidを弄り倒してるROM焼きまでしてるw
>>2 2台持ちとか要領悪そうと思ってたが
よく考えたら俺もこれだった
まだROMが32GBの使ってるから2台持ち
アプリインストールしきれない
>>153 何で3000円も払うんだ
大手キャリアでも2台もちしてもたいして料金変わらんプランあったやろ
>>158 昔の話だろ
昔はそんなものはないわけではないが使いやすくはなかった
LINEギフトの初回利用かつ他人に贈るやつ限定で90%引きクーポンを自演で使うとなかなか美味い
まあ1000円までだけど
片方でナビしてもう片方で周りの検索とか
ゲーム2つやるときとかに使ってる
近場に出るときは片方しか持っていかないな
仕事用とプライベート用って分ける必要もう今の時代ないわ。
会社から連絡あるとしても全部Slack経由なのでメインにアプリ入れとくだけだし、時間帯による通知するしないを細かく設定されてる。
通話もSlackでもなんでも無料でできるものでやればいい。
社用で分ける時代は音声通話メイン時代の遺物、
顧客からは休みの日に電話かかってくること自体が体制おかしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています