【速報】実験室内で培養した人の「ミニ脳」にゲームをプレイさせることに成功wwwwwwwwwwww [531377962]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://gigazine.net/news/20211221-human-brain-play-pong-ai/ オーストラリアとイギリスの研究チームが、ペトリ皿の中で培養した人間の脳細胞に卓球ゲームの「PONG」の1人用モードをプレイさせることに成功したと発表しました。
ええんか?
こんなこと許されるんか?
どうすんのこれ・・・
しかも人工知能より高性能らしい
こういうライン超えてくる仕事はチャイナの専売特許と思ってたら
ブリテンもなかなかやりよるの
人工脳が書き込みして肉入りと区別付かなくなる日も近いな
途中で「オレ何やってんだろう。。。あれ「オレ」って何だ??」って自我が芽生えたりしたらマジで怖い
最初から五感がないような状態で誕生してるわけだから
どういう感覚なんだろ
この脳が5chで書き込みする時、『彼』は自分自身を人間だと思っていることでしょう。
これはちょうど、映画『マトリックス』の仮想世界に生きているようなものです。
この脳大量に培養してネットにつなげたらどうなるの?
いま自分がペトリ皿の細胞じゃないって否定できないよね?
>>56 この世がヴァーチャル世界の確率がまた高まったよ
さすがに引くわ
これやったのが中国だったらぼこぼこに叩かれてそう
MMOとかFPSの世界にこいつら大量に送り込みたい
日本もこういう面白い実験を進めないなら理系が離れるのでは?
まぁあんまり真剣に考えるとこっちが壊れかねないし、こちらに明確な意志を示すようにでもなったらあまりの罪の重さに耐えられない奴のが増えるレベル
> この脳がPONGでパドルを動かす時、『彼』は自分自身をパドルだと思っていることでしょう。
こわい
将来的に頭脳労働を置き換えるのはAIじゃなくてこっちかもな
自分に1点 敵に1点の2進数で何かメッセージ送ってきてそう
>>58 最終的に自分が培養脳だと気付かせるんだけど、ちょっとずつ疑いを持たせてショックを和らげてる可能性あるよね
こいつらを大量生産する工場とかすぐ出てきそうな気がするんだけど大丈夫か?
昔エロSSで恋人にした男を次々と脳とチンコだけの箱にする手術する女の話読んだことある
チンコ以外の全感覚を奪われて一生寸止め手コキ地獄
もっとまともなゲームやらせろよ
あ、ゴミステじゃなくスイッチのやつなとか思ってそうw
こんなものにまで嫌われるゴミステw
考えようによっては俺たちも下界では脳みそだけの存在で今この人間の姿形を自分だと信じて生活してる可能性もあるって事だよな
「ころ・・・して・・・」
「こ・・・ろして・・・」
いつの間にかこんな研究されてるんだな
リアルはSF
>最高科学責任者のBrett Kagan氏は「この脳がPONGでパドルを動かす時、
>『彼』は自分自身をパドルだと思っていることでしょう。
>これはちょうど、映画『マトリックス』の仮想世界に生きているようなものです」とコメントしました。
ヤバすぎワロタ
カウガールがケンモメンの脳に電極つけてる絵を見に来た
そろそろ踏み入れちゃいけない領域に足を踏み入れてるだろ
>>80 そりゃ色んな献体から培養して実験したんだよ・・・
そしてPONGが得意といえばのぶ代の脳が・・・!
面白いことさせているわね
もう少し苦しんでもらおうかしら
そろそろ神罰の時だろ
超えちゃいけないライン考えろよ
コンピュータゲームのように
貴方が知覚できるところだけ描写されていて
その外は 虚 空 なのかもしれない
その脳モドキにピンポンやらせる状況をセットした科学者が一番すげーよw
何をどうやったらそうなんの
(ヽ´ん`)「ははは こりゃひどいな この脳もコロシテ・・って言ってると思うわw」
─────
科学者「ミニ脳に嫌儲の住民をさせることに成功した。このミニ脳は自分を人間だと思い込んでいる」
培養したミニ脳で卓球ゲームくらいならできるんだ
もしかして嫌儲のレスって……
痛みを感じる機能はないからそんなに苦痛ではないだろう
(ヽ ゚ん゚)「嫌儲コンボ決めてきた!ネトウヨガー!」
────
科学者「ミニ脳に反自民の思想を植えつけることに成功した。このミニ脳は自分を人間だと信じている」」
>>109 次は苦痛が有るのと無いのでどっちがより高性能か実験するだろうな
(もちろん苦痛有りの方が高性能)
元記事みてきたけど、すごく興味深いし、また恐ろしかった
この脳は自分の事を、PONGの打ち返すパッドそのものだと思っているらしい
脳内の苦痛や苦悩を感じ取る機関を切除して
快楽を感じ取るだけの脳を生成してそれを人間に移植して
24時間幸福なだけの生物を作ればみんな幸せになる
どこまで研究すすめるつもりなんだろう
人間と同じレベルまで育てるのかな
失敗したらくやしいとか悲しいとか思うんだろうか・・・
意識が芽生えるのももうすぐか?
人造人間が生まれるのってすげーワクワクするな
日本では山中教授がマラソンでiPS細胞の研究資金調達とか言っている間に、iPS細胞の研究で海外に抜かれていたってことか?
半分どころか完全にマトリックスだよ
脳を電極につないで電脳世界を現実だと認識させてるんだから
脳と電脳世界が単純なだけで、構造としては完全にマトリックス
>>126 神の見える電気刺激はおそらく開発できるしそういう病気はあるけど
やってないだけです
頭に電極刺して「想定シアワセ回路を刺激しまくる」
→「世界中のものに両親、恋人以上の親近感を抱く」
→「こんなに世界がすばらしいのはわたし設計者がいるに違いない」
→「神さまはいる」
これは報告されてますし人間らしい論理的推論です
そのゲームでミスって死んだときはどう思ってるんだろう
こんなの人類が踏み入れていい領域じゃないだろ
今すぐやめろ
>>117 世界が動いて向かってくる点と一本線の体とか地獄かなにかかな?
ちーんが立ててるから嘘なんじゃないかと思ってしまうわ
脳と機械とくっついてんのな
AIの発展で機械が人間に歯向かうなんてこと起きないと思ってたけど
これが普及したらどうなるかわからんな
>過去の研究では豆粒サイズの脳オルガノイドから胎児のような脳波が検出されている
……
PONGをやれるってことはいつかはオープンワールドゲームもできるやれるようになる
そしたらもう本人目線ガチでマトリックスやん
たまたまこの研究所の脳みそでやってるけど、
文殊システムとか名付けて脳の数で精度あげてくシステムとか作ったらどうなるんだろ
ガンダムのニュータイプて脳同士の無線LANだからこういう事ですよね
俺らが快適な環境を提供してくれる親との意思疎通のために言葉を覚えるのと
ミニ脳が苦痛の電気信号から逃れるために相対的に快適な環境を提供してくれる研究者の言葉を覚えるのは何も変わらない
それはすぐに実現する
これできるってことはもう普通に人造人間って存在するんだろな
>>156 あるよねこれ
やばいんじゃないの倫理的に
もっと直接的に生死が関わるゲームをやらせたら
その前に死ぬとか消えるとか学ばせないとだめか?
ゆめがひろがりんぐ
>>156 自我の定義が不明だもの
人権とか自我が存在してるのは社会がそう定義してるからです
>>162 というかこの世界自体ただ見せられてるだけかもしれん
五体満足なかんじの人造人間じゃなくても脳に電極つないで会話できるようなのはもういるかもなあ
俺の代わりに日程やってくんないかな
>>30 ホルモンによる刺激がないから発情もしないだろうし、性別なんて無いんじゃね?
パッドの動きで「タスケテ」「コロシテ」って表現しはじめたりして
>>126 >快楽を感じ取るだけの脳を生成してそれを人間に移植して
これチンコじゃねーか!
>>158 オンラインで会って現実伝えて感想聞いてみたい
人の脳ってスパコン数十台分の処理を一瞬で行うんだっけ?
これでブレイクスルー来るかな
え、まって!
プリキュアのゲームやらせたら自分をプリキュアだと思うってこと!?
主人公がプレイヤーだった場合本物のプリキュアと遊んでると思うってこと??
失明すると死ぬほど辛いけど生まれつき眼が見えない人はそれを不便とは感じないらしいし
生まれながらにしてのーみそだけで手足や五感がなくてもそんなに辛くなかったりするのかな
https://i.imgur.com/sz96by4.jpg マトリックスでも有線接続だよな。人工脳みそが無線でも情報発信し始めたら世界始まるな
>>171 助ける概念も死ぬ概念もないから大丈夫でないかな
カネの存在しない世界で貧乏に悩む人はいないです
PONGの変わりに仮想的なキーボード実装して特定の文字列を入力すると苦痛を回避できるのと
子供がうんこして泣いたりパパママ言い始めるのは何も変わらない
>>177 それまで現実が存在しない無の空間だしお前が産声をあげてから見てる世界がお前の全てであるようにこの脳の現実はそれだけになるのでは?
>>178 空を飛べない人間が鳥に嫉妬することはあるけど、それに絶望することはまずないです
仮にそれでQOLを下げまくる遺伝子があったとしたら「そんな生物は絶滅してる」ってわけです
ただ人類が宇宙とか深海に棲むようになったらどうなるんだろうか
なんとなく性別決まってたら男女問わず愛着湧いてしまいそう
有機物だからそりゃ細胞増殖も早いしの
科学者は苦痛のない世界に産み落としてやったと思ってても
自我が芽生えれば死にたくなるかもしれない
>>192 藤井クンが切り刻まれてるじゃないか
アインシュタインwww
インターネットに接続したらおもしろいことになりそう・・・
>>177 AIとは別ベクトルで生体AI(人工脳)で色々やらせる研究は進んでるよ
感覚器官の無い脳細胞に入力してその電気信号からどんなゲームか理解して出力するってどうにも信じられないけど
単にニューラルネットと考えれば不思議でもないかな
むしろ人間の脳が部位毎に機能がうまく分化されてるのが不思議
自我あるんじゃないの?ボールを打ちたいという欲求とボールを打てたときの爽快感と打てなかったときのストレスや打つ瞬間の恐れや緊張があるならそこから自我が出てくるだろうよ
研究員「人工脳にキーボードを打たせてみよう!」
人工脳「……」カタカタ
【コロシテ……コロシテ……】
プレイしたと的確にはねかえしたは違うから、すーっとバーを動かしただけかもしれん
外したら刺激与える体罰方式にしてみてほしい
おそらく100年後には人類に仕返ししてくる
「DishBrainシステム」について、論文の筆頭著者でCortical Labsの最高科学責任者のBrett Kagan氏は「この脳がPONGでパドルを動かす時、『彼』は自分自身をパドルだと思っていることでしょう。これはちょうど、映画『マトリックス』の仮想世界に生きているようなものです」とコメントしました。
ガチでヤバい領域
>>199 インコレベルの脳のサイズでも自我あるように振る舞う時あるしもう既にあるかもね
>>196 何は成功で何が失敗か把握できないはずだから
どうやって志向性をつけたのかは気になる
AIと同じく電気的な賞罰つけたとしたら、苦痛を感じ脳は結果的に完成してるんじゃ
>>200 【コロシテ……コロシテ……】
ここで苦痛の電気信号を切ると【コロシテ……コロシテ……】だけ言い続ける脳になるんだろうね
これもう人間だろ・・・
この脳みそを機械の身体に搭載してソルジャー量産できるね
>>183 自分の正体が脳味噌だけだったって知ったら壁殴って当たり散らすわ
>>174 睡眠は?
寝たいと思ってもひたすらピンポンやらされんの?
最後ボール返すの諦めたかのように動いていないのってさぁ…
>>211 生まれたままの赤ん坊をF1カーに乗せても無意味だからまだむずかしいです
物から知的生命体へ認識が移った時、禁忌を犯した事をどう思うのかだけは興味深いな
この脳は二次元の世界に生きてるのかね
だとすれば、下の次元の生物を観察した初のケースになるんじゃないの?
>>213 家畜人間ヤプーはもう生まれてる感じがします
ネトウヨさんを見てるとw
>>174 ボール落としそうになった瞬間に悲鳴?みたいな脳波あるな
予期不安が機能してるからほとんど人間だな
電極で細胞に働きかけるとあるけどどうやって学習させてるんだろう
報酬系的なのがあるのか?
多分俺らを研究してる科学者は喜んでるよ
作り出した脳が自分たちの意志で別の脳を生み出したってね
シンギュラリティ
どんどんゲームの複雑さを上げていこう
つぎはブロック崩しがいいかな
その次は簡単なシューティングゲーム
その次は…
嫌儲ってたまにbotみたな奴居るけどまさかミニ脳が書き込んでたりしてな
この手の研究がうまく行けば兵器利用されない訳が無いから混沌とした未来になりそう
もう宇宙まるごと作ってそこに住んでる連中の脳で分散コンピューティングさせればよくね
>>20 チャイナは理性で一線越えるけど
白人は本能で一線超えてる感ある
>>12 できるんなら自我はあるだろそりゃ
反射でできることじゃないだろ
これ何を持ってこのミニ脳に自我があると判断するんだ?
チューリングテストでもやるのか?
>>235 報酬(嫌悪)感じる機能を別でつけたら実験の主旨からはずれるし
成功したら電気流して全体を活性化とかやったのかなあ
サルと扉とボタンとリンゴみたく
>>240 オジギソウとこれは区別できないから自我があるとは言えないです
たまたま利用した回路が脳で出来てたというだけです
日本じゃこの手の実験は大学の倫理委員会の審査でリジェクトされるの確実だが
外国は違うのか・・
越えちゃいけないライン考えろよ
俺もミニ脳に産まれてりゃ
毎日ゲームし放題だったのかな?
>10数回のラリーでゲームの遊び方を把握したとのこと。それに比べて、AIがPONGを学習するには、ラリーを5000回繰り返す必要があるそうです。
オレはもうこの生き方でいいけどなあ
脳だけで気が済んだら栄養とめてころしてくれよ
マジで頑張る気になれないいまの世界
>>254 凄いな。やっぱりリアル脳にはまだコンピュータは敵わないんだね
これはAIを有機的に再現しただけだろ。
感情はないよ。
>>250 細胞分裂の順序だと腸らへんから作られてるし
昆虫さんとか植物と共通なのは神経です
食欲に振り回されるクソ袋の神経束
いたぁあああああい!!!
殺してくれええええええええええ!!!!!!
末端の神経一本切れても激痛なのに・・・
>>258 自我ってなに?
人間も苦痛を回避して快適な方に向かってるだけだが
自分自身をpongのパドルと思っていると言うことは
失敗したら死んじゃう!みたいな強迫観念に駆られてプレイしてるということなのかな
(´・ω・`)俺らジャップの培養脳の可能性あるよな・・・
外しそうになったら脳波反応してるし
これ失敗したら元気びりびりして痛い!くらいは思ってるね
>>24 肉体が無ければ欲求は生まれない
ペニスが無ければ性欲は生まれず、
腹が無ければ飢える事も無い
ただ脳は考え、疲れ、エネルギーを消費する
休息を取りたい欲求、
自己の破滅に対する本能的な恐れは
細胞レベルで持っていると思われる
ふーんジャップと同じじゃん
生存してこき使われて税金納めてガチャ回すだけの一生
ナゾロジーの紹介記事によると脳細胞数はゴキブリと同じ100万個くらいらしいわ
ようするに昆虫並みの知能が現時点であるってこと
これをいっぱいつなげればスパコンを超える計算機にならないの?
中国あたりに倫理の壁紙ぶっ壊してもらって
人間の脳サイズまで培養してコレに機械の体を与えてほしい
>>231 報酬なしでもいいんじゃね?
基本的な動きは生まれつき持ってるでしょ
どこからがヒトなのかハッキリしてくれよ
ルール整備を科学の発展速度が追い越してるんだから
>>291 まずは命の定義からだな。目も心臓も手も足も無いし口も無いよね。人間じゃないね?じゃあ実験OKさ(真顔)
いやーこうい進化は助かる
ボケ防止に役立つだろこれ
>>295 行けるとこまで突っ走って欲しい
ワクワクする
>>306 胎児は人ではない扱いだから試験管の中の脳は人とはカウントされないと思うわ
これとメタバースが合わさったら怖いな
君と話しているのは脳ミソしかないかもしれない
なんか嘘くさいな
投資詐欺みたいなやつじゃないの。
>>308 やっぱネットで知り合った人にリアルで会いに行くのは怖いな
中国の研究をやりすぎだどうだと西洋諸国は牽制してるがこれもヤバくね
>>293 遺伝子の数や細胞の数と機能の多さは単純には比例してないから
昆虫並みの知能にはならない、というより成れないです
脳腫瘍患者の脳を培養し、本人の記憶や人格を新しい脳にインストールして移植するみたいなこと出来るのかな
>>308 『ブラックミラー』のエピソードにありそう
>>264 デカルトおじさんが我思う故に我ありってよ
>>320 ゲーム体験についてどう評価を与えるかは、現実の生活(とそれまでのゲーム体験)に依存してます
0才児に恋愛ゲームをやらせたりわからない言語の恋愛ゲームをやってもおもしろくないのと同じで理由でダメになると思う
>>323 デカルトおじさんのその理屈は99%間違ってるから😢
>>46 親父の病床の横でゲームやってたとか言われてなかったっけ
まあそれはそれでアレだが
の、脳は情報処理の臓器に過ぎん…
人の本体は身体にある…はず…
脳のメリットはなんだよ
勝つと砂糖水でも貰えるのか?
>>337 ムイミニンゲングッポカジタキエロ
電気回路につながれたミニ脳さんだから、脳にとっての是非もやはり電気信号では?
こいつに言葉を教えたらヤバイな
宗教の概念がひっくり返りそう
>>156 仮に自我があっても物議を醸すから隠すよね……
その内自動車とか、自動販売機とか、エレベータに組み込まれそうだな
自我とか芽生えてたら地獄だろな
>>350 グラディウスってR-TYPEみたいな設定あったっけ
入力するにも脳の言語が分かっているということか?
やはりどう考えてもありえないが
ゲームに失敗すると電気信号が無くなる → 打ち返すと電気信号が続く ってことで報酬欲しさに学習ってのあるのかなぁ
>>102 それ日本より欧米の発想
黒人奴隷プランテーションは日本発祥じゃない
>>126 苦悩はともかく苦痛は生存本能と表裏一体だし
器質的にやるより薬物投与したほうが早いと思う
そんな夢の薬物はもう実用化されてる
よく俺らは水槽に浮かんだ脳が見てる幻言うけど現にそういう状態だろ
手足がついてるから勘違いしてるが
頭蓋骨という水槽に浮かんでる脳じゃないか俺らは
>>308 美少女だと思いこんでるオッサンより美少女だと思い込んでる脳みその方がよくないか?
しかし自我ってのは良くわからんよな
時々思うんだけど今のこの自分という意識ではなく違う人間の意識が宿ってたらよかったのにと思うことがある
どの時点で自分が宿るんだ
わからない
>>132 腸が生物の本体説ならここで止まるだろうね
ミニ脳「キガ ツクト ワタシハ PONGヲ サセラレテタ」
>>383 自我があったとしても死の概念持ってないんじゃないかな
命や自我ってなんなんだろうな
生まれ変わるとかいうけど宇宙の広さ見てると地球でまた生まれるとは思えんわ…
>>379 脳の中の電気信号からなぜ意識が生まれるのかさっぱり分からんからね
人はみな感覚器官からの情報を処理して独自の空間に展開していると思うがこのスペースは何なんだ?何が材料なんだ?ってのが科学でも全く分かってないでしょう
>>377 自分を脳みそだと思い込んでる美少女でお願いします!!
sense offのヒロインが培養液の中の脳だったというオチは衝撃だった
>>359 先天的に目の見えない人間にちゃんとした機械のカメラをつけて
脳神経まで接続した結果が載ってるから調べてみれ
>>360 ラスボス的な意味でじゃない?
5面か6面だかの細胞ステージもそうだが
「培養した脳にシミュレーションゲームさせてみよう」
までいったら俺達もう本当の現実世界に住んでる可能性の方が少ないじゃん
時々電気信号与えて擬似的に射精させてあげないと可哀想
>>398 経験豊かな兵士の脳の方が高性能になる
↓
っていう流れだろ
>>394 この世界がゲームだったら渋谷のスクランブル交差点とか処理落ちしまくりのはず
つまりゲームじゃない!
ある日を境にピンポン球の動かし方が変になって、調べたら打ち返す音のモールス符号で
Hello world Hello world
ってなってる奴
お前らが今ビーカーの中ではないことって証明できるか?
>>405 わたしはビーカーの中に入った貴方を見たことがあるからな
観測者で評価の視点に立てるわたしは間違いなく人間なんだ😤
>>425 このまま成長させたら二次元人の意識が出来るんじゃね?
ひょっとして入出力を4次元で与えて育てたら4次元人の意識が出来るんじゃねぇの?
スピーカーつなげば喋るし、CCD付ければ光も感じるようになるんじゃないの
脳には自我があるのにAIに自我がないとされてるのはなんでなんだろうな
>>414 日本国憲法とか国連憲章に書いてある道理で天賦的人権は人間を大切にするために便宜上作られた概念で
完全放し飼いの自然界に質量や熱量をもって存在してるわけではないです
基本的には自我も同じで「人権(自我)があると見做されてる」やつ
権力が基本的人権を壊したがるのもこういう理屈があるからです
>>1 お前らってこういうのは気になるんだな
食われる為だけに培養される牛さんや豚さんや鶏さんや魚さん…
の自我に関しては何の感傷も感じないのか?
このスレにも偽善を感じさせるレスがチラホラ散見されるぞ
>>403 「K」「I」「L」「L」「M」「E」
を永遠に繰り返してるんだろ
>>418 「n」「o」「,」「k」「i」「l」「l」「m」「e」
並べ替えると「i」「l」「l」「,」「k」「e」「n」「m」「o」
>>26 iPS細胞に初期化しても性別は変わらないから男から作ったら男の細胞だよ
>>418 自己の境遇と他者と比較できないのに「殺して」にはならんだろ
神様のような発想が人間本来に備わる機能なら研究者を神様と認識して挨拶を試みるのが真っ当な気がする
>>1 そろそろなんとかしないとなあって思うけど、なんともならないんだろうなあ・・・
隔離された機密な実験施設ではもっとすごいことやってんだろうな、遺伝子操作とか特区の昔に可能になってんだ支那
これ脳内でレンダリングしてるわけじゃないよな
ボールの(x,y)座標に比例した強さの電気信号を脳に送信する
→ 拒否せずその通りの反応を示す → その電気信号を受け取る
→ 正とする
ぷるぷるバーが震えてるのはそういうことだよ
プレイしてるというより反応せざるを得ないから
プレイさせられてる、に近いと思う
aiの100倍のスピードで物事を理解してるらしい色々役に立ちそう日本でも研究してくれ
学習させたやつを人間の脳に移植出来ないかな?
受験や各種資格用、スポーツ用、婚活用、様々に学習させた脳を移植出来たら凄いビジネスになるぞ。
自我がとは言葉で自分や他の生命体を説明出来る事だと思う
言葉が無ければ何も始まらない
>>401 その補正は脳内でやってるだけで実際はワイヤーフレームレベルなのかもしれない
バイオコンピューターとして情報端末に搭載される日が来るんだろうな
>>394 この世界は光の速度を超えそうになったり
超重力のそばに行くと処理落ちする世界なんだ・・・
つまり空間・時間の処理限界値、情報伝達限界値がある
すまない
そういうことなんだわ
>>254 量子コンピューターとくっつけたら
どうなるんやろなあ
中国が似たようなことしてボロカス言われてた気がするけどこれは許されるんか?
>>254 培養して10年も経ってなあのに知能は赤ちゃんじゃないんだね
ゲーム作ったから遊んで
スマホ版
https://plicy.net/gamespplay/120977
PC版
https://plicy.net/gameplay/120977
ゲームガイジさんの実績ワロタ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638635032/
ゲーム作ったから遊んで
どのくらいの容量まで培養したのか気になる
機械によって身体性を獲得したらもうサイボーグだな
ゲームが出来るなら車の運転も出来るはず
正直ワクワクしてる。どんどん神の領域に踏み込んでって欲しいわ
>>30 染色体がXYかXXかで分かるだろ
機能としての話ならそこまで分化するはるか以前の段階だから無い
>>41 そもそも赤ん坊は五感がかなり曖昧で外界をそれほどはっきり認識してないって言われてる
いきなりAIの能力超えてくるとかスピード感ありすぎ
>>403 ジョニーは戦場へ行った思い出して鬱になった
ゲーム作ったから遊んで
スマホ版
https://plicy.net/gamespplay/120977
PC版
https://plicy.net/gameplay/120977
ゲームガイジさんの実績ワロタ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1638635032/
ゲーム作ったから遊んで
まさかの量子コンピュータよりも先に生体コンピュータが実現するのかね
本格的にSFの世界に辿り着いてきたな
>>394 まあ二重スリット実験のこと考えればこの世界がシミュレーション上だって確信するよね
ああ、なぜ俺の創造主は
試練ばかり与えるのか?
ストレスの実験でもしてんのか?
AIみたいに鬼反応して殺しにこなさそうだし
スマブラとかぷよぷよで一緒に遊びたい
Aiより遥かに性能いいもんな人間の脳みそ
そりゃ機械に代替されずに人間を使い捨てにするよな
>>142 いや誰でもできることを何故やらないかって倫理的にやらないだけだろ
そして、この「DishBrainシステム」にPONGの1人用モードをプレイさせたところ、わずか5分で遊び方を学んだとのこと。研究チームによると、現行のAIが同じことを学ぼうとすると90分はかかるそうです。
すげーは
これ機会に人間を移し替えるみたいな技術もあながちSFチックな空想じゃなくなるかもな
既に仮想世界に接続できるほど実用的ならそこまでいくのにそう時間はかからないかもしれない
431 名無しさん@実況は禁止ですよ (ワッチョイ 0dcf-g56a [112.71.161.186]) sage 2021/12/22(水) 00:13:41.71 ID:dSSu+3oo0
>>429 そもそも散々一人じゃ無理って言ってるし
収益化通っても広告料だけの儲けじゃゲストなんか呼べないし
どうせならわしゃがなに呼ぶだろうしね
正直初回から普通に梶田くん居てもおかしくないと思ってる
ガチ無意味梶田ガチ無意味グッポ擁護の異常さ
俺がこの俺であるのはなぜなんだ?
アフリカかなんかの誰かでも良かったはずなのに。
魂が入ったのか?いやいやそんなことは有り得ない。
身体がまず先にあって網膜で光を受け取り脳に送られて何らかの解釈をしてるんだろうなというのは何となくわかるが、どの段階で自我ができたんだ?
言語がなかったら意識というのはあるのか?誰か教えてくれよ
誰かの脳を少し削り取って培養した物だとすれば元々こういうゲームの経験があって脳がある程度学習済みって可能性は無いのかな?
脳ミソって神経細胞が肥大化したものだからミニ脳の外部刺激と反応は基本的に
イカの遺伝子を編集して脳の謎に挑む科学者たち
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/080200386/ とかと同じレベルの現象なんじゃないかな
学習してPONGの達人になったミニ脳に自我が芽生えるかってのはねえ
感情はたぶん生命現象の効率化のためのメカニズムだろ
上手くいけば喜びの感情を得られるご褒美機能みたいなもん
ヒトは脳が肥えすぎて生命現象維持のためのメカニズムの一部にすぎない感情を最優位に価値転換させたね
そして自我が芽生えた
だからミニ脳が学習するんならに感情はあり得る
そこから自我の芽生えまで行くかは知らん
動画見ればわかるがランダムに動いてるだけ
ボールを追尾してるかな? してないかな? レベル
>>501 今見た
パニクって高速移動しまくるおれよりうまいやん
これをもう少し大きく培養して
光りを感じる素子、音を感じる素子、味を感じる素子を接続したら
何かしらの成果が出るかもしれないな
>>58 そもそも極論的には現実とバーチャルの違いなんて無いだろ
バーチャルだってエネルギーで動いてるわけだし
>>507 美少女の細胞を培養して形成したオナホ(ゴクリ)
体細胞そのものに人権はないです
脳が思考を司るといわれがちだから「魂のようなものがあるとしたら脳」と思うけど
脳は体中の器官(機関)の情報を集めて会議してる場所であって、議長や総理大臣が存在してるわけでもないから
脳だけ取り出して人格とみなすちょっと違いました
>>439 なんかもっとわけわからん話になってきとるよ
この世界を構成してるのは極小の宇宙でそれが連なってる
時々綻びが生じるけどそれを修復する機能まである
>>512 タコは体全体で思考出来るんだよ
タコの心はどこにあるんだろう?
>>514 奴らに心なんてない…サイコパスならぬオクトパス🐙
>>515 刺激に対する反応がある以上、(人権タコ権がないだけで)心はあるはずです
私にとってタコの心を感知することがむずかしいのと同じように、貴方の心を感知することもできませんが
貴方には心があると直観してます
サイコパスは反社会性人格障害なだけで心がないわけではないってのもある
という答えが例の小脳から返ってきたら社会問題になりそう
与えられた卓球ゲームをプレイするかしないかの選択、実際にプレイするという選択をしてる時点で自我があると思ってええんかな
SFが現実になってるのすごいと言うか笑えないと言うか
所謂世界五分前仮説をミニマムな世界でやってのけたと言う事なのか
>>516 そんなことになったら答えはひとつだな Oh no!
中国の実験だったらボロカスに言われてるな。白人コンプのジャップは何も言いません
こんなショボいゲームしかない世界で過ごす脳かわいそすぎ
>>376 五感も何もかんも電気信号だから今ある世界を肯定的に見てるし破綻がないから妥当に感じるだけであってさ
肉体自身も、見ているものや感じるものもそれが真であるとは断定出来んけどな
手足、本当についてるかすら幻かもしれんよ
>>364 ジャップはどちらかというと
欧米諸国がミニ脳に働かせて労働者が解放されてるのに、ジャップだけは老害が反対して実務に投入出来ず過労死しまくってる方
ミニ脳の方が学習効率圧倒的に高いんだろうな
AIはニューラルネットワークとはいっても脳細胞の発火から着想されたものだし
ある意味オリジナルだものな
倫理的にどうなのか知らんけど人工知能のレベルを数段飛び越えてるような気がする
体やそれに基づく五感がないと、こんな窮屈な場所嫌だ発狂しそう!!という思考や自我が生まれることも無いとおもいたい
そうでなきゃ実験セットの脳として生まれてきた奴が気の毒すぎる
生まれつき眼球なり視神経が使えない状態だけど、脳の担当部署が生きてる人はいます
脳と目の関係は(無人の)編集スタジオとカメラマンの関係です
カメラが回ってなくてスタジオは存在するし、スタジオが停電しててもカメラは回り続ける
今回は培養されて作られた脳だから「生まれつき」の五感はない(と思う)けど、生まれつきの確たる定義は結構あやしいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています