今スマホに求められていることって修理のしやすさと充電端子の頑丈化だよな、抜き差し繰り返してると割とすぐ壊れる [145050373]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
こういうの挿しっぱなしにしてる
ttps://i.imgur.com/mvDzJWX.jpg
そんなお前にピッタリなコンセプトのスマホがあるぞ
Fairphoneで検索しろ
最初から引っかかりがあるなあと思ってたら一年くらいでこわれちゃったわ
ショック
qiでいいからいいけど音楽転送するとき不便なんだよな
>>25 5ボルト2アンペアの時代までな、こういうのは
最新の急速充電でもしこれが外れたら、家が燃えるよ?
ガラケーみたいにバッテリー交換できるようにしてほしいわ
コード側が壊れてんだよ特にmicroUSB
あと急速充電出来てたコードがある日から低速になったんやけどそんな事有り得る?
>>34 急速充電20Wとか対応スマホ出たけど熱でバッテリー痛めるってことで結局低速でじっくりが充電界のスタンダードになった
だからマグネット式で充分
アスファルトに10回ぐらい落としたら画面に黒いシミができた
iPhone6sあたりが液晶もバッテリーも
1000円で買えて永久に使える状態。
なんで内臓バッテリーに妥協してんだよ
買い替えさせたいメーカーの都合飲み込んじゃってるじゃん
防水は必須
防水つける技術がなくてたまたま熱暴走しないです!って言われてもね・・・
防水ついてると途端に超低性能なのしかない
2-3万円機種を2年で替えてるわ
電池劣化や故障やらセキュリティ等
黎明期の2年で買い換えていた時期はバッテリーはめごろしが許容されていたけど
スマホが完成されて10年使うようになるとバッテリーは容易に交換できないと駄目だな
水洗いできるとかいう謳い文句のF-51Bを買ったけどいざ買ってみるとじゃあ水洗いしてやるか!って気にはならんものよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています