>睡眠の質が低下するとゼロサム信念を高め、それにより幸福感が減少してしまうということです。
眠りの質が悪いと「人が幸せになると自分の幸せが減る」と感じるようになってしまうのです。

>その理由は、睡眠の質が低下すると自分の幸福感を感じることより、他者との比較に目を向けることが増え、
それにより対人関係で競争意識が強くなり、敵対的になるので幸福感が減少するのではないかと考察されています。
ゼロサム信念を減らすことが、幸福感を増やすことに大事だということです。

メカニズムは分かったけどメタアナリシスぐらいのエビデンスじゃないと何とも