X



【悲報】コロナ感染の40代男性、肺が潰れて穴が空く [115996789]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 Sr35-ohv1)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:42:26.75ID:HbQ0ecVOrXMAS?2BP(1000)

あるはずの場所に、肺がない。

新型コロナウイルスに感染した40代の男性の肺は、本来の3分の1ほどの大きさに潰れ、CTの画像には、健康な人であれば白くうつるはずの胸の部分に黒い空洞が広がっていました。

重度の呼吸不全に陥った男性。

2か月間にわたってICU=集中治療室で治療を受け、奇跡的に回復しました。

男性の生死を分けたものは一体、何だったのでしょうか。

(大阪拠点放送局 記者 稲垣雄也 清水大夢)
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 Sr35-ohv1)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:42:45.91ID:HbQ0ecVOrXMAS?2BP(1000)

破れた肺 息ができない
壮絶な闘病の体験を語ってくれたのは、大阪府内に住む久保田朝義さんです。感染がわかったのは5月の大型連休の直後。45歳の時でした。

第4波のさなか、大阪の医療体制が最もひっ迫していたときです。

喫煙歴はあるものの、特に基礎疾患はないという久保田さん。
39度の発熱に加え、味覚や嗅覚の異常を感じ、検査を受けました。

一人暮らしだった久保田さんは自宅で療養を続けましたが、熱は下がらず、呼吸も徐々に苦しくなっていったといいます。

久保田さん
「39度の熱が続いて、呼吸もぜいぜいと苦しくなって、これはあかんと思って救急車を呼びました。でも、病院がなかなか見つからず、救急車の中でうめきながら何時間も待った記憶があります」

ようやく搬送されたのは地元の総合病院。感染判明から9日後のことです。

重度の呼吸不全と診断されて治療を受けたものの、症状はなかなか改善しませんでした。

2週間後、高度な治療ができる関西医科大学総合医療センターへの転院を余儀なくされました。
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 Sr35-ohv1)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:43:02.30ID:HbQ0ecVOrXMAS?2BP(1000)

肺があるはずの部分に黒い空洞
(画像:肺がつぶれて何もない黒い空洞が広がっている)

転院した直後の肺のCTの画像です。

CTでは通常、臓器や血管など組織のある部分は白く、何もないところは黒くうつります。

久保田さんの画像は、肺があるはずの胸の部分に黒い空洞が広がっていました。

ウイルスによって肺の組織が壊されて穴が空き、肺が潰れて本来の3分の1ほどの大きさになってしまっていたのです。

まるでふくらんだ風船に穴が空き、中の空気が抜けてしぼんでしまったかのような状態でした。
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 Sr35-ohv1)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:43:39.03ID:HbQ0ecVOrXMAS?2BP(1000)

肺の穴を塞ぐ手術受け集中治療室に
久保田さん
「片方の肺が破れ、穴が空いていると説明を受けました。とにかくしんどい。息を吸っても吸っても、酸素が入ってこないので、溺れているように息ができない。そんな感じでした」

入院から2日後、久保田さんは肺の穴を塞ぐ手術を受け、集中治療室に入りました。

このとき、人工心肺装置=ECMOと人工呼吸器を装着しました。
ウイルスによるダメージが回復するまで、肺を休ませる必要があったからです。

久保田さんの記憶はここで途切れます。
このあと2か月間、病状は一進一退を繰り返しました。
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 Sr35-ohv1)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:44:11.14ID:HbQ0ecVOrXMAS?2BP(1000)

恐ろしい
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止W aba2-lcIU)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:44:52.29ID:THxk8pCB0XMAS
喫煙者かな
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 Sr35-ohv1)
垢版 |
2021/12/25(土) 16:45:58.16ID:HbQ0ecVOrXMAS?2BP(1000)

入院直後には穴が開いてしまい、大きさが縮むほど深刻なダメージを受けていた久保田さんの肺の組織。その後、手術で肺の穴をふさぎ、時間の経過とともに修復することで、本来の機能を徐々に取り戻しつつありました。

退院直前に撮影されたCTの画像には、本来あるべき場所に肺の組織がはっきりと写っていました。

2か月間にわたる壮絶な闘病の中で、久保田さんの命を支えたものがもう一つあります。

混濁する意識の中で久保田さんの記憶に残っているのは、ICUのスタッフからの呼びかけでした。
久保田さん
「ベッドの横にいる看護師さんが、久保田さん、久保田さんってよく呼びかけて励ましてくれたことをかすかに覚えています。心の支えになりましたし、本当に感謝しています。相当やばい、死にかけの状態だったんやなと思いますが、焦らず元の生活ができるように頑張りたい。今後もコロナにかかって重症になる人はたくさんいると思いますが、自分のように死にかけても助かる患者がいるということを知って、治療に希望を持ってほしいです」

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211225/K10013350611_2112141530_2112152030_01_11.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況