コンセント交換したいんだが資格がない。ケンモウ善行ポイントでやってもらえないかな? [928194223]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ペーパー電工2種持ちだわ
この資格、実技試験がとっても楽しい
自動二輪の次くらいに楽しい試験だった
なお今まで合格したなかで一番イヤな試験は日商簿記2級、二度と受験したくない
うちも天井埋め込み式蛍光灯器具をLED式に交換したい
工務店に頼むのが面倒
ホムセンの工事も高いし、自分でやっつけたい
資格持ってるやつが施工してるはずなのに接地逆とか何なんだよ(´・ω・`)
>>92 ユーキャンは高過ぎるから
ポリテクセンターか高等技術専門校の
在職者訓練がオススメ
>>51 今のUSBでも簡単に死ねるよ
電圧じゃなくて電流が流れすぎると死ぬが正解
そもそも静電気が何ボルトか分かる?
数千ボルトだよでも死なないのは電流が流れないから
テレビの修理やっててブラウン管に17000ボルト17kVを
触って感電したけど髪の毛が立ち上がって漫画みたいになったよ
衝撃はドンって感じで受けたけど電流が流れないから死ななかった
しばらく放心状態だったけどね
>>213 5Vで死ぬのは流石に難しいと思う
心臓直ならやばいけどさ
>>192 だからコンセントタップは何個か作ってるってw
それに今時ぐぐりゃガイジでもわかるように解説されてるだろ
>>214 四角い乾電池や車のバッテリーでも感電しないよね
電圧が低いから?
政府に俺のDIY精神を止める権利はない
自分の家だし別にいいだろ
火事になったら個人の範疇では済まないから
まじでやめとけ
簡単だから電工2種とれよ
このまえ受けたけど面白かったわ
電験3種もってるから自動的にくれる資格なんだけど
技能はやっぱり自分で練習するのが大事だな
面白かったわマジおすすめ
仕事で現業じゃないのに電工2種取らされたけど、職場に材料と工具あるから練習しまくって余裕で受かった。でも実家の分岐配線いじってたらショートしてホタルスイッチ壊したわw
>>217 9V電池舐めたらビリビリするから
抵抗が高いから
実技試験で時間切れになった時隣のおっさんがまだほとんどバラバラで途方に暮れてたのを思い出す
充電しながらお風呂にスマホを落として死んだ
ロシアの少女がいた
一般的な充電ケーブルで
5V 0.5Aから1A(500mAから1000mA)くらい流れるから結構危ない
10mAで自分の意思で脱出できなくなる
20mAで呼吸困難
50mAで意識喪失
100mAで心室細動により血液が送られなくなる
>>212 なるほど
ポリテクセンター行こうかな…
>>227 それ5Vラインから流れたんじゃないから
一時側からのリーク
>>227 そんな話じゃなくて200V?の壁コンセントに繋がってたからでしょ
電工二種の試験この前受けてきたわ
時間内に完成してないやつかなり多くてビビったな
>>234 ネットの声を真に受けて本読むだけで楽勝って思った奴らだろう
実技はわかってる人に教えてもらわないと無理なのにな
二種電工でも工具と電材買うだけで3万くらい掛かるからな
わざわざ工事頼んだのに無能そうなおじいちゃんが来て壁紙破かれたときは勘弁してくれって思ったな
>>181 違法ってかガス設備はテーブルコンロ接続とガスファンヒーター以外はガチで死ぬからな
爆発事故起こりすぎてる
>>239 元記事のsmartphone chargerをモバイルバッテリーと誤訳したことによる記者の勘違い
>>210 家庭用?
会社のなら200Vとかザラにあるから注意な
技術的には出来るんだろうが本能的にはやるべきではないと思うね
やはりプロに任せるべきと思う
>>238 資格持ってたから考えなしに電気工事屋就職したけど、基本はDQNだった
見てくれは普通人だけど思考がそれ。資格の話聞いてたら計算が分からなくて
現場での経験で、ここのの機器は〜KWの付けてたらこれ!みたいな乗りだったみたい
知的文化が全然違ったので1週間でバックれた
電気工事やガスはミスが火災に直結するから資格制になってるんだろうね
自分も、理屈的には簡単に思えてもガスは怖くて扱えん
普通に電気屋に頼んでみれば良いじゃん
高い料金とは限らないわけだし
>>197 その年代のは結線部に謎の緑の液体が浮き出てるやつだな
>>197 ガイシ引きだったりして
ってもう60年ぐらい経つか
資格が要るのは商売にしてる奴だけだろ?
何でも規制するのが好きなバカ役人に盲目に従うビビり庶民wwwww
低圧の講習受けないと現場で触れないって聞いたことはある
ワイ電験一種あるがコンセント触れないよ
実技受かる気がしないわ
電気のスイッチが壊れてエディオンに頼んだら1万円も取られたわ
あれならマジで独学で覚えた方が早い
>>114 仮に無資格でやって家事になったら火災保険っておりるの?
電気工事屋の過失なら電気工事屋が負担するはずだからおりない
>>251 こんな事言うのは何も知らんから
露出のコンセントは資格いらない
埋め込みはダメ
露出のコンセントならブレーカー落とさないで大丈夫
深い知識がある奴は自分ではやらないんだよな
怖さを知ってるから
ろくに知識もない中途半端な奴に限って何でも自分でやりたがる
そして事故が起こる
>>255 誰がやったかなんて言わなきゃ分からんし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています