X



【悲報】「日本人がみんなスポーツをやめてしまうのは『めっちゃ楽しそうにサッカーをする下手なおっさん』がいないから」 [879622555]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4967-AiUz)
垢版 |
2022/01/01(土) 18:20:27.65ID:Vy/yd5xj0●?2BP(3500)

日本に足りないのは「めっちゃ楽しそうにサッカーをする下手なおっさん」 欧州で目撃した、勝利(とビール)を真剣に目指す大人たち



 ピッチ内には見えない序列があります。発言権、と言い換えても良いかもしれません。

 しかしディスカッションの母数が少ない日本においては、見えない序列は見えないまま、しかし確実に強化されていきます。

 発言権は「大きい/小さい」ではなく「与えられるもの・順番が回ってくるもの」として「ある/ない」に寄る形で着地するので、現実的に序列を操作できるのは監督のような立場の人間のみになり、そのヒエラルキーを逆転したいならば「黙々と努力する」ことが強烈に推奨され、「いや俺はこうしたい!こう思う!」というような騒ぎを起こすタイプは敬遠されやすいのではないでしょうか。

 恥の文化も作用するので、「下手くそが意見を言う」ことに対して、発信・受信の双方向で許容範囲が狭いのです。冒頭の「お前が言うな」に収斂されますが、つまりサッカーが上手なやつに、サッカーが上手いこととは関係のない特権まで集中していく。部活動や地域のクラブであれば、それはそのまま学級内のスクールカーストに直結するかもしれません。

 さて、ここで大きな問題が発生します。

 こうした「見えない序列」の中でサッカーをしてきた人間は、サッカーを生涯にわたって続けるでしょうか? 序列のなかを最後まで駆け上がるのは、極めて少数の精鋭のみで、それ以外はどこかの時点で淘汰されていきます。スタメン争いに敗れる、試合に負ける、というのはスポーツの一部ですが、サッカーを楽しむ権利を(空気的に)剥奪される、と言うのはスポーツの一部として成立しません。
https://number.bunshun.jp/articles/-/851448
0816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e50d-m16O)
垢版 |
2022/01/03(月) 20:02:08.27ID:0nMUU1JE0
部活って基本的には生徒がしっかり参加して
またある程度自律的に回すことで成り立ってる
顧問がガッツリ全部見るなんて無理だから
生徒の側にもそれなりの役割が回ってくる
コンスタントな参加自体もその一環なんね

だからヘラヘラやりたいときだけやらせろよって
滅茶苦茶言い出すやつは当然除外されるんよ
何も背負わないで好きなときだけ遊べるわけないじゃん
そーいうのは金払ってどっかでやんなよって話
0817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e50d-m16O)
垢版 |
2022/01/03(月) 20:06:15.02ID:0nMUU1JE0
この部活というシステムは勿論弊害(特に教師の労働環境)もある
特にラフな運営がどんどん許されなくなっている昨今では
ちょっともう根本から何かを変えないといけない時期に来てる

でも間違いなく過去においては
部活というもののおかげで日本ではかなりマイナーな競技でも
ちゃんと環境も目標も持って楽しむことが出来た
それが全部クラブチーム化したらとてもじゃないけど支えられず
一気にガッツリ消えていくことになる
それでもコストも人員も責任も跳ね上がるだろう

ガッコで放課後に、というアクセスの良さもあって
途轍もない数の人間が恩恵を受けてきたシステムだよ
これをまず正当に評価しなければ改善もクソもないと思うわ
0818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e50d-m16O)
垢版 |
2022/01/03(月) 20:08:55.46ID:0nMUU1JE0
あと、部活の特殊な立ち位置ってのは
組織とどう関わり回すかって経験にも繋がった
上にも書いたけど教師がベタッ張りとか無理だから
昔はかなりラフに生徒にお任せだった
だから部活がなんとか存続してたというのもある

勿論そこでやべー上下関係とかの弊害も生まれたけど
かと言ってじゃあクラブチーム形式がいいかってのも難しい
アレ、お客さんだからねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況