>>33
ヘイトスピーチ規制法はただの理念法で法的拘束力はないよ。差別解消に向けて広報活動しますってもので差別的な漫画や出版物は販売禁止しますなんてものではない
そもそも法律名からして「本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に関する法律」だから、数あるヘイトスピーチの中でも国籍や民族に対するヘイトスピーチだけが対象
その他、出自・障害・性別などのヘイトスピーチについてはそもそも対象外だし

しかし実際には誰が主導したかも分からない「社会的合意」によって、ヘイトスピーチを含む表現が事実上の規制を受けているよね?
これは自由な創作活動を行うと言う点では二次元ポルノ規制と同じかそれ以上に大きな表現規制だと思うけど
そこら辺は表現の自由界隈(ライト層含めて)はどう思っているんだろうか