慰安婦を「売春婦」と規定するなど歪曲主張で国際的公憤を買ったハーバード大学ロースクールのマーク・ラムザイヤー教授が
今度は「慰安婦の強制徴用事実を立証する同時代の文書はない」と主張した。
彼は旧日本軍慰安婦被害者の李容洙(イ・ヨンス)さんに対しても「言葉を変えた」「悪名高い」などの主張をした。

ハーバード大学ロースクールのホームページによると、ラムザイヤー教授はホームページで自身に向けられたこれまでの批判に再反論する形式の
論文「太平洋戦争の性的契約:批評に対する回答」を上げた。

彼は「韓国人女性が自身の意志と関係なく銃口を向けた日本軍によって(慰安婦として)連れて行かれたという主張に対して答える」とし、
「この主張は偽り。韓国の女性らは計画的な日本軍の強要によって強制的に慰安所に徴用されたのではない」と主張した。

ラムザイヤー教授は日本の著述家であり活動家である吉田清治氏が1983年に出した『私の戦争犯罪』が慰安婦強制徴用の事実上唯一の
根拠だったというあきれた主張を展開した、

その上で「(本は)騎馬部隊が韓国人女性を銃剣で脅して強姦し慰安所の性奴隷として送ったという内容。韓国女性強制徴用説を提起した
96年の国連報告書は相当部分がこの本に依存している」と付け加えた。

また「吉田は死亡する前に自身の本が虚構だと明らかにした。慰安婦議論は吉田の『詐欺』で始まった。私を批判した専門家の大部分が
日本・韓国の出身だが、この本について知っていながらもだれもこの本に言及しなかった」とした。

https://news.livedoor.com/article/detail/21465037/