X



【画像】🏢大阪梅田、また再開発「うめきた2期」とは別 新阪急ホテルや三番街丸ごと建て替え [481642467]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/01/06(木) 19:30:16.37?2BP(2000)

阪急阪神ホールディングス(HD)が、阪急電鉄・大阪梅田駅(大阪市北区)周辺の大規模再開発を計画していることが分かった。
閉館が決まっている「大阪新阪急ホテル」に加え、商業施設「阪急三番街」やオフィスビル「阪急ターミナルビル」の建て替えを検討する。
開業は2030年以降とみられ、半世紀ぶりの大規模開発となる。

将来的に西側のJR大阪駅周辺の施設と空中デッキで結ぶ構想で、ビジネスや観光拠点としての大阪・キタの機能が高まりそうだ。

JR大阪駅周辺では、「うめきた2期」など大規模な再開発が進む一方、阪急阪神HDが多くの施設を保有する大阪梅田駅周辺には
老朽化した建物が多い。

阪急阪神HDは現在、阪神百貨店梅田本店と新阪急ビルの建て替えを進めている。
今春の全面開業を予定しており、今後は駅周辺の再開発に軸足を移す。駅自体の機能は維持し、鉄道の運行に影響はない。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220106-OYT1T50095/

このあたり
https://i.imgur.com/UDtKljZ.jpg
0197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f44-gcCp)
垢版 |
2022/01/09(日) 00:28:07.91ID:dU7LSoNV0
>>112
>>負債の活用とか、無駄になるからと言って金を注ぎ込むのは、損切りできずに損害を広げる典型だよ

少なくともあれだけ多くの民間企業が出資しようとしている時点であまり説得力はないレスだなw
「損切りできずに損害を広げることのリスク」と同じかそれ以上に「投資しないことによる機会損失のリスク」を恐れるべきw
0198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 01:41:54.29ID:o3zap39V0
>>197
企業側は税金でおいしい思いしたんだから
当たり前だろ
残る負債は府民にのしかかるだけだが
0199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df56-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 01:44:27.63ID:o3zap39V0
>>196
回収www
捕らぬ狸の皮算用で何回失敗してんだよ
IRなんて外資の餌食になるだけで
府民にはなんのメリットもないわ
0200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa7f-+mrL)
垢版 |
2022/01/09(日) 01:53:10.86ID:/iqsivKYa
なぜ、梅田は街を歩いているだけで楽しいのか?!
新宿や渋谷の街と何が違うのか?

【梅田と新宿や渋谷の街を比較すると構造が全く違った】
新宿や渋谷もビル開発が多いが、新宿・渋谷の場合は、上にばかり開発をしている印象を受けます。横に繋がりを持たせた面的街づくりがほとんど成されていない。そのため、個々のビルや施設が独立してしまい回遊性が悪い街づくりになってしまっている。なので移動していても楽しくないのです。

一方梅田は、ペデストリアンデッキ(歩道橋)を多用し、各ビルや施設を連結させた街づくりになっている。そのため、梅田の回遊性は非常に良い。ストレスのないスムーズな移動ができます。

あと、梅田は地下街が日本一発展している街です。それぞれのビルや施設が地下でも連結されていて、地上だけではなく地下での回遊性も高められています。

ビル群に囲まれた都会的な街並みをペデストリアンデッキという少し高いところから眺め歩く楽しさや、巨大地下街を探索しながら移動する楽しさは、新宿や渋谷では味わえない梅田独特の雰囲気とワクワク感を生み出しています。
0201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウエー Sa7f-+mrL)
垢版 |
2022/01/09(日) 01:59:41.35ID:/iqsivKYa
>>199
商売のプロが算出した計算。捕らぬ狸の皮算用みたいなそんな安直な考えで民間企業が1兆800億円も投資するかよ。かつての大規模事業は商売素人の行政が事業主体だったから失敗した。現に、USJだって大阪市が手を引いてから経営が上向いた。
https://i.imgur.com/lewNhRh.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況