X



【悲報】賃貸 vs 持ち家論争、2022年問題で地価暴落し圧倒的賃貸有利へ [468391367]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df56-pgHQ)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:01:29.59ID:dec8aOQ70?2BP(1000)

「生産緑地」の2022年問題。その日が来る前に、知っておきたいこと、考えておきたいこと
https://sumaity.com/land_usage/press/389/
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df56-A2Ov)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:02:47.04ID:dec8aOQ70
書き込めない?
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df4a-Kq0v)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:02:52.83ID:gN0Qyert0
>>2
グロ
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df56-A2Ov)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:03:13.77ID:dec8aOQ70
>>2
下がらない
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f9d-ZIF6)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:04:46.03ID:JQHRrTdE0
つまり今が買いどきってことか
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffab-dikT)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:10:45.22ID:pGnONbjG0
地価が下がったところで既存物件の賃料が下がるわけでもなし
むしろ買った方が安上がりまであるのでは
まあそもそも地価が下がるとしても不便な場所だけだけどな
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df7c-lUoQ)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:12:50.08ID:Be6eRHnV0
今は1軒の家潰してそこに3軒の薄っぺらい家建てるのが流行ってるだろ
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:16:31.44ID:qzA3s5y40
10年の延長あっても早いもの勝ちだぞ?
固定資産税 相続税逃れするほどの広さと立地
生産緑地の跡には利益を最大化するためにマンション建てる
10年後は更に空き家問題が深刻化し売ろうと思っても売れなくなっている
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-Ma3+)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:17:12.61ID:ea5xilLud
しかし建築資材が高騰していた😭
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:19:57.01ID:qzA3s5y40
3年半前の総務省の調査では、一都三県には空き家が203万戸もあります。

全国の空き家の4分の1が首都圏にあるのです。
一戸に2名住むとして人口が400万人増えないと埋まらない。

でも過去5年間の増加は51万人で、しかも80歳以上しか増えていない。

「空き家大国ニッポン」のゾッとする近未来〜首都圏でさえこの惨状…
無計画な開発の果てに
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51118

藻谷 首都圏の苦境は昭和町どころではありません。いわゆる世間の常識とは逆ですが。
確かに「若者の流入が加速する東京」とも言われるように、東京・埼玉・千葉・神奈川の首都圏一都三県の人口は最近5年間に51万人増えました。
うち42万人が、首都圏外から流れ込んできた現役世代です。

ですが総人口はどうでもいい。生産年齢人口は増えているか、高齢者は増えていないのかが、経済や財政には重要なのです。

最近5年間の首都圏には生産年齢人口42万人が流れ込んできたと言いましたが、それではこの間に首都圏の生産年齢人口は、結局何人増えたでしょうか?

野澤 45万人増くらいですか。

藻谷 答えは75万人の減少です。

野澤 えっ。減っているんですか?

藻谷 そうです。その一方で首都圏一都三県では、この5年間に、65歳以上の住民が134万人も増えたのです。

野澤 134万人……。

藻谷 さらに、そのうち80歳以上だけを取り出すと52万人の増加です。この5年間で総人口が51万人増、うち80歳以上が52万人増ですから、つまり増えたのは80歳以上だけで、79歳以下は減っている。
高度成長期以前に上京した若者が加齢した結果ですが、昭和町よりもはるかに激しい高齢化です。

藻谷 空き家も大量に発生します。

3年半前の総務省の調査では、一都三県には空き家が203万戸もあります。

全国の空き家の4分の1が首都圏にあるのです。
一戸に2名住むとして人口が400万人増えないと埋まらない。

でも過去5年間の増加は51万人で、しかも80歳以上しか増えていない。

以前、知り合いの新聞記者に「お台場の現在の人口構成と40年前の高島平の人口構成を調べたら面白いよ」と言ったところ、真面目に調べてきたんです。

そうしたら2つの人口ピラミッドがぴったり重なっていた。

つまり、お台場の高層マンション群も、40年後には現在の高島平のような高齢化が進んだまちになる。

密集して建てられたお台場の超高層マンション群の多くは分譲ですから、住人が入れ替わりにくく、ローンを抱えたままそこで年を取っていく人々が続出する。

これが首都圏の現実です。

野澤 やがて首都圏にいる865万人もの高齢者も亡くなってゆく。そのときに、住んでいる家を誰かがうまく相続して住んでくれればいいんですが……。

藻谷 今の乳幼児は団塊世代の半分なので、相続人も足りない。日本は想像を絶する「家余り時代」に突入するのです。
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:20:39.98ID:qzA3s5y40
>>13
住宅業界の人が買わない物件

藻谷 実際には開発業者はそんな超高層住宅の末路は知っているのです。でも「買う奴がいるのだから、今売れればいい」という「売り逃げの論理」で突っ走っているんです。

東京都心に急増している分譲タワーマンションの多くは、近い将来、高齢者が詰まった「新・山村」になって、その処理は大きな社会問題になります。その頃になって製造物責任を問われるのは、売り逃げを図った不動産会社ですよ。

野澤 だから、建築や住宅業界の人はほとんど、タワーマンションを買ってないですよね。

藻谷 そう、住宅業界の人は超高層物件を買わない。私も家は買っていない。首都圏の家を買うリスクは大きすぎます。

野澤 タワーマンションは修繕コストも膨大になります。大規模修繕や建て替えの際に住民の意見をまとめなくてはならないけれど、何百世帯もの合意を得るのは非常に難しい。

藻谷 消防車の梯子が届かないような高さの建物の修繕はかなり技術的にハードルが高い。湯沢町のように、十分な修繕ができない「立ち腐れ超高層」が激増するでしょう。そして、劣悪な状態になったマンションであっても、居住者は税金や管理費・修繕積立金を負担し続けなければならない……。

野澤 戸建てもタワーマンションも大量に余る時代になってきているのは予想ではなく現実です。こうなった以上、今すでにある空き家を中古住宅として流通できる建物にして売買・賃貸したり、古い空き家は解体・除却することが一般化するような仕組みを整えつつ、都市計画を厳格にし、規制を強化すべきだと思います。
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:22:08.33ID:qzA3s5y40
東京都1380万人だけで65歳以上319万人

東京首都圏 3658万人で65歳以上914万人

出生率はワースト1.15

生産年齢人口が減り続ける世界一の老人都市

内閣府 第1章 高齢化の状況(第1節 4)
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2019/html/zenbun/s1_1_4.html

表1−1−10 都道府県別高齢化率の推移 平成30年(2018)

総人口(千人) 65歳以上人口(千人)
東京都13,822 3,189
神奈川県9,177 2,305
埼玉県7,330 1,934
千葉県6,255 1,721

36,584 9,149
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:22:53.40ID:qzA3s5y40
トンキンババアの相続税 固定資産税逃れ
わがままをゆるすな
見捨てるべき

【不動産】世田谷・練馬が危ない!「2022年問題」で大暴落するのはこの地域
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1520323662/

1 ノチラ ★ 2018/03/06(火) 17:07:42.08 ID:CAP_USER
農地が次々と売られる
東京都世田谷区等々力。渋谷から電車で20分ほどの東急大井町線等々力駅を降りると、23区内とは思えないほどの自然が残されている。

駅から徒歩数分の等々力渓谷近くで、500坪の畑を耕す高齢女性がこう話す。

「主人も亡くなり、うちに跡継ぎはいません。私にとってこの畑も家も、かけがえのない宝物のようなものです。戦争のあった頃だって、ずっと畑を耕してきたんですよ。

ところがこれから『生産緑地』の指定が解除されると、途端に支払う税金が大きくなります。畑を維持することなど、とてもできません。いくら頑張って野菜や果物を作っても値段が安すぎます。時給に換算すれば、100円にも満たない。

宅地と同じだけの固定資産税をかけられたら、農業で生きていくことなどできません。実際、周辺にこれまであった畑はどんどん姿を変えて、マンションや分譲住宅が建っています」

「生産緑地法」による指定が解除される2022年が迫ってきた。市街化区域内の農地が、農業を続けることを条件に「生産緑地」に指定されたのが、'92年のこと。

生産緑地に指定されると、固定資産税は減額され、相続税の納税猶予を受けることも可能だった。その期限は30年。つまり、2022年以降、指定を外れた生産緑地は宅地なみの固定資産税を支払う義務がある。

たとえば、評価額1億円の土地の場合、生産緑地なら年額7000円だった固定資産税が、年額46万円に跳ね上がる。生産緑地ならこれまで支払いが猶予されてきた相続税も一般の宅地と同じようにかかるようになる。

政府は'17年6月に農業を続けることを条件に10年ごとの延長を可能にする法改正を行ったが、問題の先送りにすぎない。

世田谷区尾山台で果物を栽培する50代男性も困り果てている。

「生産緑地の指定解除について、仲間たちと勉強会を開いたり、対策を考えたりしましたが、どうにも解決策がない。

うちは10年の延長申請はできるものの、その先どうするか。固定資産税を払いながら、農業を継続することなど、絶対にできません。先祖代々の土地とはいえ、負の遺産を次代につけ回すことはできないですよ」

今後、こうした生産緑地が次々と放出される。「平成27年都市計画現況調査」によれば、生産緑地は全国で1万3400ha以上にも及ぶ。東京都だけでも3296haある。

仮に都内にある生産緑地がすべて宅地化された場合、約25万戸の一戸建て住宅が建つ広さに当たるという。

その結果生じるのが不動産価格の大暴落で、これが「2022年問題」と呼ばれる。農地の売却を決めた世田谷区烏山に住む農家の男性の話。

「父親が亡くなれば農地の半分は売ることになっています。そのために土地の3方向に道路をつけて、便利にしました。少しでも価値のあるうちに対処しないと、売れるものも売れなくなりますからね」
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:23:48.16ID:qzA3s5y40
>>16
大手住宅メーカーも指定解除された生産緑地にアパートを建てようと、土地の売り出しを虎視眈々と狙っている。

世田谷区を担当する営業マンが言う。

「世田谷区はまだまだ利便性の高い土地がありますし、需要はあります。生産緑地の解除は意識して、地主に営業をかけています。それよりも地主が病気だとか、そろそろ亡くなりそうといった情報のほうが有益ですが」

当事者にとっては切実な問題だが、我先にと農家が売却を急ぎ、ハウスメーカーがどんどん住宅を建てていけば、過剰に物件が供給され、市場はさらに飽和する。

相続に関する専門家集団「アレース・ファミリーオフィス」代表の江幡吉昭氏が言う。

「今後、税金が宅地並みになるとわかれば、生産緑地に指定されている農家が、先を争って売却に動き出すことも考えられます。

東京23区内で生産緑地が多いのは練馬区(189ha)、世田谷区(95ha)、江戸川区(64ha)ですが、こうした場所で建売住宅やアパートが大量供給されると、一気に地価が下がるリスクがあります」

高級住宅地として知られる地域も、生産緑地問題と相まって、不動産価格が下落することは避けられないという。

「たとえば成城学園は田園調布と並ぶ高級住宅街ですが、近年は高齢者と子供の街になっています。働き盛りの富裕層が住みたい街ではなくなりつつある。そうなると街に活気がなくなります。世田谷区の住宅地は駅から離れた場所も少なくありません。

現役の資産家は忙しく、職住近接へのこだわりが強い。相続などでまとまった土地が出ても買い手がつかず、価格が大きく下落するリスクがあります。そこに生産緑地問題という不安材料が重なれば、地価の下落圧力が強まるのは間違いないでしょう。
以下ソース
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/54060
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7faf-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:24:34.93ID:POM1Bj8m0
>>7
いや、持ち家に賃貸から移れば、空室なるし、どうしても埋まらなければ、空室より、安くても貸そうというのは有る

この問題より中国恒大集団で、中国バブルがはじければ、中国人が資金不足で一斉に日本のタワマンなど売りに出して、日本のバブルもはじける、多分そっちがより値下げ要因
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:26:58.66ID:qzA3s5y40
2022年から 生産緑地の指定解除は終わり

相続税固定資産税逃れの生産緑地東京ドーム2200個分が宅地に代わる

生産緑地の条件から大規模な土地でマンション建てるしかなくなる

空き家は増え続ける

生産緑地の条件
※制度適用期間は30年間
・面積500u以上
・農業を続ける
・農地以外への転用不可
・農地として売却する場合には農地法に基づく
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srb3-HSLH)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:27:43.11ID:QhdAMV1ur
上がってねーかどこも高くね
田舎はべつよ
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2022/01/09(日) 03:30:01.82ID:9DC8PYuj0?2BP(1000)

田舎の地価なんてこれ以上下がりようないっすよ
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:30:51.59ID:qzA3s5y40
生産緑地として他に買う者がいない場合には、この生産緑地指定が解除される。
これまでの実績では、予算不足などの理由から、自治体による買い取りの実績はほとんどみられない。
http://toyokeizai.net/articles/-/181979

東京オリンピックが開催される2020年以降に、大都市の土地に対する需給バランスが大きく崩れるのではないかと予想されていることをご存じだろうか。

2022年に、いわゆる「生産緑地」の多くが、マンションや一戸建てなどの住宅用地として順次放出される可能性が出ているのだ。

放出候補となる土地の面積は、実に東京ドーム2875個分という広大なものだ。

「生産緑地」とは原則としてすべて、住宅建設可能な市街化区域内にあることがポイントだ。

同法の適用は1992年からで、期限は30年後。
つまり2022年以降、生産緑地の多くが宅地化する可能性が高いのだ。

この期限を迎えたとき、所有者が病気などで農業に従事できなくなった、あるいは死亡などの場合に、所有者は市区町村の農業委員会に土地の買い取り申し出を行える。

この買取り申し出に対し自治体は、特別の事情がないかぎり時価で買い取るものとされているが、市区町村が買い取らなかったり、生産緑地として他に買う者がいない場合には、この生産緑地指定が解除される。

これまでの実績では、予算不足などの理由から、自治体による買い取りの実績はほとんどみられない。
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fa9-ryI/)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:32:14.96ID:hWDKbEwj0
人口が減る一方なのにアホかよ
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:40:21.76ID:qzA3s5y40
2020年時点で、東京都で生産緑地地区として指定されているエリアは区部で練馬区や世田谷区など2,026件(約401ha)、市部は八王子市、昭島市など9,015件(約2,620ha)に及びます。

合計11,041件(3,021ha)が生産緑地として指定されています。

農林水産省のホームページによると、東京都の総土地面積は219,090haであり、

東京の約7分の1の土地が生産緑地として売却される可能性があります。
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df89-lUoQ)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:43:46.55ID:zz7/JqZv0
>>27
草 割り算できねえのかこいつ
たとえ算数が苦手だとしても全東京の7分の1なんてあるわけないことに書いてる途中で気づかなきゃいけないレベル
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-gPtT)
垢版 |
2022/01/09(日) 03:48:59.07ID:wgYm1NxY0
>>28
1.5%だね
たいして影響なさそう
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMd3-zJT4)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:13:46.72ID:aUOsy1+jM
もう不動産か価格下がり始めてるぞ
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:22:16.70ID:qzA3s5y40
>>28
検索したら1番上に出てきたグーグルが悪い

総土地面積 - 林野面積
142,282ha
http://www.machimura.maff.go.jp/machi/contents/13/index.html
総土地面積
219,407 ha(0.6%)
耕地面積 6,530 ha(0.1%)
田耕地面積 228 ha(0.0%)
畑耕地面積 6,310 ha(0.3%)

林野面積 77,125 ha(0.3%)


東京都内で生産緑地法指定解除の対象となる面積とエリア

国土交通省によれば、東京都には3,030ha、東京ドーム約724個分の生産緑地があります。もちろん、これらのうちすべてが生産緑地指定を解除されるわけではなく、道路用地も土地開発の際に一定程度必要とされることを考慮すれば、有効面積はかなり少なくなります。
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:24:13.56ID:qzA3s5y40
大規模な土地で道路つけて容積率の緩和

アパートかマンション建ちまくる
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:27:14.58ID:qzA3s5y40
2022年に破裂する「生産緑地」という時限爆弾
対策していない自治体の土地を買ってはダメ
2017年07月30日
https://toyokeizai.net/articles/amp/181979

東京オリンピックが開催される2020年以降に、大都市の土地に対する需給バランスが大きく崩れるのではないかと予想されていることをご存じだろうか。

2022年に、いわゆる「生産緑地」の多くが、マンションや一戸建てなどの住宅用地として順次放出される可能性が出ているのだ。放出候補となる土地の面積は、実に東京ドーム2875個分という広大なものだ。

空き家増加に歯止めがかからなくなる
2017年現在、全国の空き家数はおそらく1000万戸を突破しているものとみられるが、このままでは空き家増加に歯止めがかからなくなる。不動産の価格は言うまでもなく「需要」と「供給」で決まるが、大都市圏の住宅価格には非常に大きな下落圧力がかかるだろう。

この件は不動産市場の「2022年問題」といわれ、大量の住宅用地放出を、ハウスメーカーやマンションデベロッパー、アパート建設会社などがビジネスチャンスととらえ、虎視眈々と商機をうかがっている。

放出可能性のある地域は東京23区、首都圏・近畿圏・中部圏内の政令指定都市、その他整備法に規定する一部地域など。「平成27年都市計画現況調査」(国土交通省)によれば、2013年3月時点の生産緑地は全国で1万3442ヘクタール(約4066万坪)。

東京都に3296ヘクタール(997万坪)ある生産緑地がすべて宅地化された場合、約25万戸の一戸建ての建設が可能だ。

2016年における東京都での新築一戸建て着工戸数は13万戸強にすぎない。

マンションやアパート用地に変貌した場合には、戸数は飛躍的に増大する。
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:31:42.06ID:qzA3s5y40
>>33
生産緑地法をめぐる動きを、時系列に沿って整理してみよう。1974年に公布された生産緑地法では、市街化区域内の農地の宅地化を促す目的で、大都市圏の一部自治体では農地の「宅地並み課税」が行われ、これにより都市近郊の農地はその多くが宅地化されることになった。当時は深刻な住宅不足が問題になっていたため、これの解消が狙われたのだ

≫次ページ 生産緑地の多くが宅地化する可能性が高い

そして、1992年の同法改正によって、市街化区域内の農地は、農地として保全する「生産緑地」と、宅地などに転用される農地に分けられた。生産緑地に指定されると固定資産税は農地並みに軽減され、相続税の納税猶予を受けることも可能だ。生産緑地の所有者はこうした優遇措置を受ける代わりに、建築物を建てるなどの行為が制限され、農地としての管理が求められた。

「生産緑地」とは原則としてすべて、住宅建設可能な市街化区域内にあることがポイントだ。同法の適用は1992年からで、期限は30年後。

つまり2022年以降、生産緑地の多くが宅地化する可能性が高いのだ。

この期限を迎えたとき、所有者が病気などで農業に従事できなくなった、あるいは死亡などの場合に、所有者は市区町村の農業委員会に土地の買い取り申し出を行える。
この買取り申し出に対し自治体は、特別の事情がないかぎり時価で買い取るものとされているが、市区町村が買い取らなかったり、生産緑地として他に買う者がいない場合には、この生産緑地指定が解除される。

これまでの実績では、予算不足などの理由から、自治体による買い取りの実績はほとんどみられない。

そうなると、優遇された固定資産税が数百倍にハネ上がるため、所有者は土地を持ち続けられず、売却するしかなくなるだろう。

こういったまとまった土地を仕入れるメインプレーヤーは、一戸建てを建設する大手ハウスメーカーや、ローコスト住宅を建設するパワービルダーと呼ばれる企業群だ。

立地がよければマンションデベロッパーが触手を伸ばすだろう。
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f0d-CZe1)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:33:11.89ID:2Z+ODwPb0
もう日本全体のインフラをまともに整備維持出来ないから
皆立地の良いとこに集中し続けている
なので地域によって勝ち負けが極端に出ることになってるし
その傾向は今後もゴリゴリに続く

賃貸が負け犬なのは大前提として
負け組地域の不動産持ちも負債を抱えることになる
もはや田舎の一軒家なんて引き取り手さえ出ない時代
放棄したくても管理責任からは逃げられないしな
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:34:28.20ID:qzA3s5y40
>>35
国の対策は限定的にしか機能しない

立地に難のある土地ではアパート建設が進む可能性が高い。土地の上にアパートなどの住宅を建てれば固定資産税や相続税評価額が下がることから、2015年の相続増税以降、とりわけ首都圏ではアパート建設が飛躍的に増大、空室率が格段に高まっているのは周知のとおりだ。

むろん国もこのことは承知しており、生産緑地の指定期限が切れた30年後も、10年毎の延長を可能とする「改正都市緑地法」の施行を6月に行った。しかしすでに30年経過し、土地所有者も高齢化が進んでいる。

実際に延長ができるのは、所有者が農地を維持できる体力があるか、後継者がいる場合に限られるだろう。

また、同法では、単に農地として維持するのではなく、農産物の直売所や農家レストラン等の設置も可能としたが、これらを適用できる所有者も同様に限定的だ。

これからマイホーム購入を検討する向き、不動産売却を検討する向きには非常に悩ましい問題だ。

圧倒的な土地放出の前では、不動産価格は下落するしかない。

「売るなら今」「買うなら2022年以降」と判断できるケースもあるだろう。

ただし悩ましいのは、住宅ローンの金利水準の動向だ。

現在は日銀の金融緩和方針もあり、歴史的な低金利下にあるが、この状態が2022年以降も続く可能性は不透明だ。

金利が上昇すれば、同じ支払額で借りられる住宅ローン額が減少するため不動産価格には下落圧力が働く。

一方で、現行水準で住宅ローンをFIXしておけば総支払額は抑えられる。

本格的な人口減少、少子化・高齢化はこれから始まる。不動産は1にも2にも3にも、立地が大事だ。不動産を購入する場合は、生産緑地のことも頭に入れて、将来的に価値が落ちない、落ちづらい立地をよくよく吟味する必要があるだろう。まずは、周辺に生産緑地がどの程度あるか、自治体に尋ねるなどして把握してみよう。その際には自治体における、とりわけ生産緑地の扱いをめぐる施策検討の有無も確認したい。大量の生産緑地を抱え、かつ自治体で何ら方策も検討されていない場合は要注意だ。
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fcd-j6Od)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:34:42.90ID:OrVleRYI0
利便性の高い生産緑地なんてねえだろ
練馬の大根畑がマンションになって何処の地価が下がるんだって話
0041番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df22-5pz9)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:37:09.30ID:XA66TYu40
2022年問題気にしてたけど値段下がってないよな。政府が管理してるんだろ。
固定資産税下がったら奴らの税収も減るからなw
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:37:57.97ID:qzA3s5y40
>>36
東京GDP全国都道府県で31位マイナス成長

建築物の老朽化は首都圏と近畿圏で特に顕著です。
東京五輪(1964年)や大阪万博(1970年)など、公共投資を集中的に実施するタイミングが、他地域より早かったため

ジジババだらけの東京のインフラに国税投入するな バカげている。見捨てるべき

老朽化した日本の公共インフラが危ない ――「省インフラ」が、生命と財政難を救う
https://www.mugendai-web.jp/archives/9117

公共インフラの老朽化が全国で深刻な事態になっている。1960〜70年代の高度成長期までに建設された多くの道路や橋、上下水道、建築物(公共施設)などが、いま一斉に更新の時期を迎えており、地震などがきっかけで危険視される市庁舎や橋が使用停止になる事例が多発している。

『朽ちるインフラ』の著者・東洋大学大学院の根本祐二教授(公民連携専攻)は、更新費用は今後50年間で総額450兆円、年額9兆円と試算する。

公共事業の予算が減る中で、国や自治体は更新費用の増加にどう対応すればよいのか――この「待ったなし」の難問の解決策として根本教授が提唱するのが「省インフラ」という新しい発想だ。小中学校を統廃合し多機能化して町づくりの拠点に変える、公営住宅は廃止し民間の空き住宅を利用する、庁舎や各種施設はリースにするなどの方策により、インフラの量を競う従来行政からの脱却を図る。公と民の連携を重視する根本教授に、インフラ老朽化の現状や処方箋を伺った。

米国のインフラ老朽化を30〜40年遅れで追う日本

――公共インフラの安全性が問われています。老朽化の現状と、その背景や原因について説明していただけますか。

根本 橋を例にとって説明しましょう。日本では1950年代に大量の建設ラッシュが始まり(表1参照)、ピークの60〜70年代には年間1万本近い橋を建設しました。第2次世界大戦後の復興から高度成長期に向かう時期であり、社会経済活動の基盤として次々と整備されたのです。この公共投資はわが国の高度成長の源になり、大きな意義があったと思います。

しかし現在、これらの橋が老朽化しています。老朽化すると、使用停止や通行規制になる橋が増えます。2013年のデータでは、全国で使用停止が232本、通行規制が1149本あります。このままでは、崩壊に近づいていきます。高度成長期に集中投資した結果、老朽化も集中して起きているのです。

米国では日本より30〜40年早い1930年代に橋の大量建設が始まりました。世界恐慌で落ち込んだ経済と雇用を下支えするため、ニューディール政策の一環として大量のインフラを建設したのです。80年代になると一斉に老朽化し、あちこちで事故が起きました。それと同じ状況が30〜40年遅れて今日本で起きているのです。

日本全土に73万本の橋がありますが、日常的に管理されているのは比較的大規模な少数の橋だけです。予算がないために実態調査ができず、実態が把握できないために更新や維持補修の予算要求ができない、という悪循環に陥っています。
老朽化自体は当然起きることなので仕方ありません。問題は、むしろ老朽化を放置せざるを得ない、つまり十分な対策を取るための財源がない、あらかじめ準備していなかったという点が問題なのです。

市庁舎が地震で使用停止に、根本原因は老朽化

――橋以外のインフラは、どんな状況なのでしょうか。

根本 建築物(公共施設)の破損や上下水道に起因する道路の陥没などが問題です。建築物の事例としては、病院や学校、図書館などでコンクリートが剥げ落ちる事故が起きています。内部の鉄筋がさびて膨張する爆裂現象が主な原因です。

2016年の熊本地震では、宇土市役所が崩壊寸前となり、東日本大震災では震度6以下だった福島県庁や水戸市役所、郡山市役所などの庁舎が使用停止になりました。地震がきっかけでしたが、根本的な原因は老朽化にあります。
1981年の建築基準法改正で震度7での耐震性が求められるようになりましたので、多くの施設は耐震補強されましたが、耐震補強だけでは寿命が延びるわけではありません。大規模改修や更新をしなければ安全性を維持できないということです。

建築物の老朽化は首都圏と近畿圏で特に顕著です。

東京五輪(1964年)や大阪万博(1970年)など、公共投資を集中的に実施するタイミングが、他地域より早かったためと考えられます。

下水道管の損傷に起因する道路の陥没は現在、全国で年間3000件以上起きています。

上水道管は水圧がかかっているので管に若干の亀裂が生じただけで破裂し、地面から噴き出します。

下水道管は、圧力はかかっていませんが、一度穴が開くと下水がじわじわ流出して空洞を広げ、道路の陥没を引き起こします。
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:38:50.75ID:qzA3s5y40
>>40
俺は悪くない

グーグルが生産緑地で検索したら1番上に出してきた

グーグルが悪い
0045番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-ikBD)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:40:16.38ID:g8ceUROW0
まーた願望スレか
虚しくならんの?
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fd2-X6BH)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:41:33.20ID:wbqf4hoa0
都内なら一時期暴落するかもしれが数年すれば戻るでしょw
311後も下がったけど5年くらいで戻ってるし
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:41:50.16ID:qzA3s5y40
>>43
おい勘違い馬鹿のトンキンとその腰巾着
お前らが生きている間はうんこ垂れ流しくっさいくっさい東京うんこ湾www

分流式にするのは50年かかり10兆3000億円

東京に住むババアのために税金使うなんてバカげている。見捨てるべき

努力が足りない 自己責任

東京五輪会場のお台場に砂を投入しても、水質改善効果が疑問視されるワケ
2020/2/17 16:03 
https://dot.asahi.com/wa/2020021500009.html

例えば芝浦の下水処理場は1931年にできた施設で、「処理能力はそのときのまま」と榎本区議は話す。

しかも、東京は生活排水や雨水なども1本の下水管に流す「合流式」。

雨が少し多く降ると、下水処理能力を超える。

 このとき、鉄格子のようなもので大きなゴミを除き、塩素消毒するぐらいの簡易処理で東京湾に流す。

台風やゲリラ豪雨になると、簡易処理も省略されるという。

生活排水と雨水を「分流式」にするには、

都の試算で10兆3千億円かかり、50年を要する。

「東京湾に流している排水は晴れている日にはすべて処理している」と都大会準備局の担当者は話す。お台場の水質は天候に大きく左右されそうだ。なぜ、お台場開催なのか。「レインボーブリッジとか東京湾の景観など、テレビで絵面がいいところだからです」と榎本区議はみている。

大会開催が夏なのは、国際オリンピック委員会が巨額の放映権料を払う米テレビ局に配慮し、欧米の人気スポーツのシーズンと重ならないようにしているためだ。

だが、日本ではゲリラ豪雨の時期と重なり、お台場の水質が悪化しやすい。


○池田計画調整部長 仮に区部の合流式下水道区域を分流式下水道に改築する場合の概算事業費は、

総額で約十兆三千億円程度と想定しています。

なお、そのほかに、宅地内の排水設備を分流式に改造する経費は、都民の負担となります。

(平成二十九年度公営企業会計決算特別委員会第二分科会速記録第四号より)
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:42:29.33ID:qzA3s5y40
おいトンキン
マイナス成長など日本の足を引っ張るなや?
努力が足りない
自己責任

東京都、人口増加なのにマイナス成長という奇跡を起こす!! [745966742]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632696733/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd32-85d6) 2021/09/27(月) 07:52:13.82 ID:D+wpjrNzd BE:745966742-2BP(1000)

東京の経済成長 マイナスの衝撃
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/15/special/031400623/

3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd32-85d6) 2021/09/27(月) 07:52:54.04 ID:D+wpjrNzd BE:745966742-2BP(1000)

https://i.imgur.com/I3C8q6F.jpg

https://i.imgur.com/YIT2a2v.jpg

https://i.imgur.com/DRKM9MI.jpg

https://i.imgur.com/Imj3lAw.jpg
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:42:48.84ID:qzA3s5y40
>>49
コロナ前でこれだものなあ?
そりゃビルも埋まらんわなあwww

努力が足りない
自己責任

東京の経済成長 マイナスの衝撃
稼げないサービス産業が真犯人
2017.3.17

止まらないサービス産業化
 東京の産業構造はすさまじい勢いで変化した。1965年には製造業18分類のうち、自動車、電機、化学、金属製品など9業種で出荷額が全国1位だったが、今は印刷や皮革製品など2業種のみ。70年代半ば以降、トップの2業種を除いた他業種は、愛知県、静岡県、大阪府などに取って代わられた。2000年以降は特に変化が速く、製造業出荷額は00年の15兆3000億円から14年には8兆2000億円へほぼ半減している。

製造業の衰退に代わって急拡大したのがサービス産業だ。都内総生産に占める卸売り・小売り、金融・保険、不動産、情報通信、サービス業の割合は1980年の62.3%から2014年には74.9%に上がっている。しかも、1980年の統計では、情報通信の中に別業種である運輸(4%程度)が加えられており、それを除いて考えると実際の変化率はさらに大きくなる。

 産業構造が大きく変わった東京にかつてのような経済の力強さはない。

昨年10月末、東京・京橋にできた32階建て複合ビル、京橋エドグラン。オフィスに飲食店や高級スーパー、多目的ホールなどを備えており、京橋再開発の柱と期待されたが、当初はオフィスが募集目標に届かず、賃料を10%程度下げてようやく埋められたといわれている。

 エドグランだけではない。東京の2016年10〜12月期のオフィスビル賃料(Aグレードビル)は、前四半期比でわずか0.6%増。札幌が2.7%、福岡は2.6%、京都も1.6%の上昇なのに対し、極めて低い水準だ(冒頭の「都市別オフィス賃料の前四半期比伸び率」グラフ参照)。

企業収益に天井感が見えてくる一方で、オフィスの大量供給は今後も続く。森ビルの調査によると、16〜20年までの5年間に東京23区で新たに竣工するオフィスビルの床面積は572万平方メートル。東京ドーム約120個分に相当する広さだ。

 みずほ証券の上級研究員、石澤卓志氏は「グローバル化が進む大企業は国内景気とは別に、東京の本社機能を高めようとする。そうした需要を見込んでの建設ラッシュだろう」と分析する。

 一方、地方は需要に見合う程度しか建設されないため、賃料が上昇しやすい。地方とは分断された東京の経済構造が、サービス産業(不動産)の付加価値を高める力を落としているのだ。

不動産だけではない。東京都内のホテルは、客室数が04年度から14年度までの10年だけで2万4000室増え、延べ14万4000室となった。
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:43:24.46ID:qzA3s5y40
>>50
インフラボロボロ ジジババ 外国人だらけ
マイナス成長東京のために税金使うなんてバカげている。見捨てるべき
努力が足りない 自己責任

首都圏を通る高速道路の建設は急ピッチで進み、2020年までには3環状の9割が完成する予定。すでに15年には首都高速中央環状線が開通している。中央環状線の全長は47km。こちらは渋谷、新宿、池袋といった繁華街の地下をぶち抜く高速道路だ。これにより交通渋滞の度合いを示す渋滞損失時間は首都高全体で4割減ったという試算もある。

圏央道の総事業費は約3兆円、中央環状線は約2兆円。

莫大なおカネを投じた大事業は当初、「東京の混雑解消が目的だった」(1970年代末から圏央道や外環道の建設に関わった建設省=現・国土交通省=の元官僚)。

東京は成長しているのか

 だが、お決まりのように事業費が膨張。それでも建設が続いたのは、東京の機能を高めれば、日本経済の底上げにつながるという考えが根底にあったからだろう。

 東京の機能高度化は鉄道インフラの整備を見てもわかる。下の図は、東京から地方への鉄道による時間距離の変遷である。新幹線や高速鉄道網の整備で、東京との時間距離は、時代を追って短縮している。東京を核とした経済構造を作り上げようとしてきたことは言うまでもないだろう。

しかし、東京は本当に成長しているといえるのか。

 確かに東京を中心にした首都圏への人口流入は90年代後半から再び増え始め、現在は戦後3度目の集中期に当たる。大阪、名古屋圏への人口流入は80年代以降止まっており、人の流れだけを取れば一極集中といえる。

しかしGDP(国内総生産)成長率に相当する東京の都内総生産(名目)の伸び率は、直近の全国版統計(2013年度)で前年度比わずか1%増にすぎない。全国で31番目という低い水準だ。

 さらに驚くべき数字がある。東京都が独自に集計した都民経済計算(見込み)によると、16年度は1%のマイナス成長にまで落ち込んでしまうというのだ。

毎年、世界の都市総合力ランキングを発表している森記念財団のまとめによると、シンガポール、香港、上海、北京などアジア新興国の主要都市は16年に4.5〜8.2%の成長を遂げており、東京はここでも大きく水をあけられている。

東京の景気低迷の主因は、卸売り・小売り(マイナス1.1%)と金融・保険(同2.4%)などの業績が低迷したことにある。「16年は、円高でインバウンド消費が減り、その恩恵を受けてきた東京では小売りが停滞した。原油価格の下落で東京に多い商社(卸売り)も影響を受けた。金融はマイナス金利の影響で、やはり東京に多い銀行の収益が苦しくなった」(UBSウェルスマネジメントチーフエコノミストの青木大樹氏)。サービス産業が不振に陥り、それが経済全体を押し下げたのである。

それにしても、長期にわたって人口流入が続きながら成長しないのはなぜなのか。アンバランスを生んだ原因の一つは、東京経済のサービス化が進みながら、そのサービス産業の付加価値そのものが増えていないことにある。
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff0d-p1gV)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:44:06.37ID:qrUhzXcv0
wwww
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fd2-Mw96)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:45:23.05ID:gpt5MlnK0
郊外に住んでリモートワークが令和の勝者だぞ、満員電車通勤なんて負け組
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df22-5pz9)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:47:27.96ID:XA66TYu40
ここ数年2022年問題気にしてたけど今のところ値段下がってないよな。ここ20年の傾向では家買うなら早ければ早いほどコストは安い。賃貸で資本家に搾取され続ける流浪の身が嫌なら、
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:50:22.99ID:qzA3s5y40
ジジババだらけ 外国人だらけ
トンキン自体が終わってんだよwww

東京なんか見殺しでいいんだよ
金かけたって何のメリットもない
嫌なら引っ越せばいいだけの話

日本全体は伸びているが
ジジババだらけの東京はマイナス成長で脚を引っ張ているゴミ
2040年まで生産性の無い東京のジジババは増え続ける

東京の成長率は全国で31位

ジジババのために税金使うなんてバカげている。見捨てるべき
東京のために税金使うなんてバカげている。見捨てるべき
努力が足りない 自己責任
https://imgur.com/brLAJDC.jpg
東京都1380万人だけで65歳以上319万人
東京首都圏 3658万人で65歳以上914万人

出生率はワースト1.15

2040年までジジババが増え続ける

生産年齢人口が減り続ける世界一の老人都市
内閣府 第1章 高齢化の状況(第1節 4)
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2019/html/zenbun/s1_1_4.html

表1−1−10 都道府県別高齢化率の推移 平成30年(2018)
総人口(千人) 65歳以上人口(千人)
東京都13,822 3,189
神奈川県9,177 2,305
埼玉県7,330 1,934
千葉県6,255 1,721

36,584 9,149

高齢化が進みきった地方
2015年から2035年の間に秋田の高齢者数は減り負担が減る
金の卵で地方から人を集めた東京はこれから更に高齢者が増え2040年がピーク
負担が激増する

2018年04月15日
首都圏の高齢化問題:見かけ以上に増える高齢者数
https://www.japanfs.org/sp/ja/news/archives/news_id036043.html
東京都の高齢者数の増加の激しさは、グラフにすると一層よくわかります。図3は、表1の高齢者数の増加部分をグラフにしたものです。
2015年から2035年の間の増加数は、東京都が圧倒的に多いことがわかります。
そして、東京23区に隣接する都道府県である神奈川県、埼玉県、千葉県の高齢者の増加数が続いて多いことがわかります。
なお、神奈川県の2015年から2035年の間に増える65歳以上の高齢者数は約55万人です。
https://www.japanfs.org/ja/files/nl_180415_04.jpg

これだけ高齢者の数が増えると心配なのは、病院や高齢者向け住宅の数が足りなくなることです。
東京都にはたくさんの病院があり、地方に比べれば恵まれていると思われているかもしれません。
ただし、人口10万人あたりの病院病床数に関しては、病床数のトップは、高知県で人口10万人あたり2,522.4床なのに対して、
東京都は948.3床、千葉県は943.3床、埼玉県は853.8床、神奈川県は810.5床と、いずれも全国で最低レベルです
(厚生労働省 『平成27年(2015)医療施設(動態)調査・病院報告の概況』より)。
東京都の場合、人口そのものは、2015年から2035年の間にそれほど減少しません。
しかし、高齢者の人口が増えれば、病院に入院する人の数は増えることが予想されます。これから首都圏では病院不足がますます深刻になることが予測されるのです。
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:52:19.50ID:qzA3s5y40
>>56
NHK 外国人依存ニッポン
消える?東京の若者
https://web.archive.org/web/20180616023057/https://www.nhk.or.jp/d-navi/izon/tokyo.html

「人口減少」

日本社会が抱える重要課題だとは思いながらも、 なんとなく地方だけのことだと感じている人は多いのではないだろうか。
しかし、データを詳しく分析すると意外な姿が見えてきた。
一極集中が進む首都・東京でも若者は減少しているのだ。

15〜64歳の生産年齢人口(=労働力の中核を担う年齢層)は
この10年間で4万3000人減っている。
さらに20〜30代の若者に限るとより鮮明になる。
この5年間で実に20万4000人、5%も減少しているのだ。

これからの産業や社会の「担い手」としての若者世代に注目すると、
人口減少は東京にとっても今そこにある社会現象なのだ。

実は若者が「消えている」東京。

今、何が起きているのだろうか。

新成人の2人に1人が外国人の区も

東京の若者が減っていることを象徴するような現象がある。

20歳を迎える「新成人」の内訳の変化だ。実は日本人は減り続けていてその分外国人の割合が増えているのだ。

東京23区では、前年の4月2日からその年の4月1日までに20歳を迎えて区内に住民票を置く人を国籍を問わず「新成人」としてカウントしている。
成人式もこれらの人を対象に案内状を送っている。
2017年末、取材班はこの「新成人」についてすべての区に聞き取って日本人と外国人の内訳を集計した。

新宿区では実に2人に1人、豊島区でも3人に1人以上が外国人になっているのだ。

https://i.imgur.com/ZsOBnqI.png

さらに東京23区の20〜30代の人口の推移をまとめてみると―。

https://i.imgur.com/WksXQOE.png

日本人と外国人の住民の年齢別データがある2013年以降で分析すると、23区の若者の人口は2016年に減少から増加に転じている。内訳を見ると日本人は減り続けているが外国人の人口が増えたことにより人口全体が増加している。
若者人口に限ると一部の地方自治体で起きている、日本人の減少を外国人が補う、という同じ構図が見えてくるのだ。

従業員の8割が外国人

若者が減ると何が起きるのか。
影響の一つは深刻な担い手不足だ。例えば私たちの生活に身近なサービス業でその変化を実感している人も多いのではないだろうか。
取材したのは長崎ちゃんぽんが看板メニューの外食チェーン「リンガーハット」だ。訪ねた東京・新橋の店では従業員25人のうち21人、実に8割が外国人になっているという。

「人手不足の中で外国人従業員は欠かせない存在なんですね」
そう尋ねた記者に担当者がすかさず言う。
「欠かせない、ではなく、いなければ営業できないんです」

新橋のような都心にある店舗では募集をかけても全く応募がないという。近くに学生や主婦などアルバイトの働き手が住んでいないためだ。東京全体で人手不足が進み、時給の水準が上がっている。今はわざわざ都心に来なくても自宅の近所でも高時給のアルバイトが見つかるのだ。
売り上げが高い都心の店舗ほど店員の確保が難しいという。
このチェーン全体では全国で約970名の外国人が働く。全アルバイト・パート従業員の約1割に上る。
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:53:06.75ID:qzA3s5y40
少子高齢化で世代人口は半分程度

しかし学生は146万人から291万人と2倍

しかも大学数は389校から795校と2倍

なぜ東京の低能無試験私大が潰れないのか不思議

あっ潰れ始めたか(笑)

努力が足りない 自己責任

【社会】いよいよ本格的な「大学倒産」時代突入へ…少子化で定員割れの私大が激増中 ★3 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1639850498/


税金から無償の奨学金を出し就労目的の留学生を集め
ようわからん東京の私大を延命させるのをやめろ
見捨てるべき

この50年間の学生数・学校数の推移をみると、大学の学生数は1971年度146万9,000人から2020年度291万6,000人へ倍増(198.6%)している。

設置者別では、国立大学生28万3,000人(189.3%)、公立大学生10万9,000人(320.8%)、私立大学生105万6,000人(195.8%)とそれぞれ増加した。

学校数も増加を続けており、1971年度389校から2020年度795校と、約2倍(204.4%)に増えている。

設置者別では、国立大11校、公立大61校、私立大334校の増加。さらに2019年度から誕生した専門職大・短大(公私立で11校が開設)も今後増える予定があるという。
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:53:54.03ID:qzA3s5y40
>>58
定員割れしてる東京の39校の私大に税金助成金を投入するな!潰せ!
努力が足りない 自己責任

地方からの受験生が多い東京都の私立大学も例外ではなかった。一部の人気校が数字を押し上げたことにより定員充足率の平均は100.8%を保ったものの、
3分の1にあたる39校が定員割れした。

私大に税金使うなんでバカげている見捨てるべき
東京の学生用不動産で不当利益を得ている大家を殺せ

◆私立大学の深刻な財務状況
私立大学が、本格的な「倒産」時代を迎えようとしている。

文部科学省が、日本私立学校振興・共済事業団(以下、私学事業団)の調査結果(2020年度)を紹介しているが、
599大学のうち222校で財務状況(事業活動収支差額比率)がマイナスだ。

とりわけ、地方の中小大学が悪化しており、43.3%にあたる145校が赤字だ。このうち、マイナス幅「20%以上」は53校に及ぶ。

同じく都市の中小大学も36.0%にあたる73校が赤字で、うち「20%以上」のマイナスとなったところが30校だ。

財務省の資料によれば、2019年度決算の状況のまま推移したならば、約2割にあたる121の学校法人が将来的に資金ショートを起こす恐れがあるという。

こうした状況を招いている大きな理由は、入学者の定員割れだ。

とりわけ、2021年度入試は深刻であった。私学事業団の「私立大学・短期大学等入学志願動向」によれば、
4年制大学の入学定員充足率(入学定員に占める入学者の割合)が初めて100%を下回り、99.81%となったのだ。

定員割れしたのは277校(前年度比93校増)で、大学全体に占める割合は15.4ポイント増の46.4%となった。これは、2008年度の47.1%に迫る水準である。

277大学のうち、充足率60%台が34校、50%台が6校だ。「50%未満」という危機的な大学も7校あった。

私立大学全体で100%を割り込んだのは、コロナ禍の影響が主要因である。志願者数が前年度より53万3353人も減ったからである。
率にして12.2%もの大幅減少だ。経済活動の停滞に伴い保護者の収入が少なくなり、受験生に併願校を減らしたり、
受験そのものを断念したりする動きが広がったのである。これまで日本人受験生の目減り分を穴埋めしてきた留学生も、来日が難しくなったことで大きく減った。

地方からの受験生が多い東京都の私立大学も例外ではなかった。一部の人気校が数字を押し上げたことにより定員充足率の平均は100.8%を保ったものの、
3分の1にあたる39校が定員割れした。オンライン授業が長期化したことで「高い下宿代を払ってまで東京の大学に行く意味がない」と考えた受験生や、
感染確率の高い東京圏を敬遠した受験生が多かったとみられる。

◆人口減少なのに定員増?
コロナ禍以外にも要因はあった。2021年度に大幅な入試改革が予定されていたために、前年度の受験生には浪人を避けようとする人が多かったのだ。

このように2021年度入試は特殊な要因が重なって例年以上に定員割れが拡大する結果となったが、
中長期的に考えると状況はさらに悪化しそうだ。長年の出生数の減少による影響で、今後18歳人口がハイペースで減り続けるからである。

文科省の資料で18歳人口の推移を確認すると、1992年度の204万9000人がピークだった。
2020年度は約116万7000人にまで減っているが、2040年度は約88万人になる見通しだ。これから20年で現行より25%ほど減るのである。

しかしながら、問題はこれにとどまらない。2021年度入試において入学定員が、前年度より4150人増えていた。
文科省が、18歳人口が減少することを知りながら、大学新設や入学定員増を認め続けてきたことが原因である。

財務省の資料が1992年と2020年を比較している。18歳人口は43.0%減ったが、大学数は384校から615校へ1.60倍、
入学定員は35万6000人から49万1000人へ1.38倍となった。これでは定員割れが拡大するのも当然である。
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:55:07.08ID:qzA3s5y40
>>59
国公立も含めるとようわからん大学の4割が東京首都圏にある

しかも外国人奴隷を1番使う東京は日本語学校やら留学生やら税金を大量に使う

税金から奨学金で留学生を集め延命している
潰れないとおかしい

東京一極集中
東京利権だ

こどもを産まない
地方が金をかけ産み育てたこどもを盗ってくる

人間のブラックホール東京一極集中こそがおかしい

東京に税金使うなんてバカげている。見捨てるべき

努力が足りない 自己責任
https://i.imgur.com/Sc4Xtxr.png

【驚愕】早慶等のワタクシリツは二人に一人が無試験入学だったwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1617425195/

1 名無しなのに合格 2021/04/03(土) 13:46:35.84 ID:bqBdNAIL
大学の真の実力 情報公開BOOK 2021年度用(旺文社) より

2020年度入学者の一般入試比率(センター利用入試も含む)

34.6% 関西学院大学
45.4% 上智大学
49.9% 関西大学
50.5% 同志社大学
51.9% 中央大学
53.9% 慶應義塾大学
56.5% 早稲田大学
56.7% 法政大学
59.3% 青山学院大学

これもう偏差値の意味ないじゃん…
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:57:12.27ID:qzA3s5y40
>>57
愛知東京大阪埼玉神奈川兵庫千葉
愛知と東京首都圏大阪都市圏が
就労目的の留学生や技能実習生でベトナム人を利用している
東京は外国人だらけ ジジババだらけ
税金を使い大都市圏の地価を維持するのはおかしい

都道府県別 年齢・男女別 在留外国人(その3 ベトナム)
調査年月   2019年12月
公開(更新)日  2020-07-31
https://www.e-stat.go.jp/stat-search/file-download?statInfId=000031964929&;fileKind=0

総数 411,968
トップ10
愛知 41,238
東京 38,804
大阪 34,603
埼玉 28,097
神奈川 24,799
兵庫 21,870
千葉 21,825
福岡 17,693
広島 13,275
静岡 12,187

11位から20位
群馬 9,973
茨城 9,778
岐阜 9,553
岡山 9,489
北海道 9,327
三重 8,418
栃木 7,233
京都 6,279
熊本 6,178
滋賀 5,034

法務省のデータによると、在留外国人数は293万3137人(2019年末)となっている。

中国81.4万人、韓国44.6万人、ベトナム41.2万人、フィリピン28.3万人、ブラジル21.2万人と続き、欧米系でみるとトップでアメリカが5.9万人であり、合計195の国・地域から来訪し日本に在留している。

在留資格は永住者79.3万人、
技能実習41.0万人、
留学34.6万人、
特別永住者31.2万人、
技術・人文知識・国際業務27.2万人となっている。

都道府県別でみると、
東京59.3万人、
愛知28.1万人、
大阪25.6万人、
神奈川23.5万人、
埼玉19.6万人と、
大都市近隣を中心に多い
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 04:59:03.42ID:qzA3s5y40
>>61
東京のせいで外国人だらけ ジジババだらけ
東京に税金使うなんてバカげている。見捨てるべき

努力が足りない 自己責任

ジャップランド、外国人を83万人増やしたのに総人口が94万人減る。終わりだよこの国 [843642804]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1638327628/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9fd6-blJj) 2021/12/01(水) 12:00:28.20 ID:l2MHOfT20 BE:843642804-2BP(1000)

去年行った国勢調査によりますと、日本の総人口は1億2614万6000人余りと、5年前の調査からおよそ94万9000人減り、人口の減少が続いている実態が浮き彫りとなりました。

総務省が30日発表した国勢調査の確定値によりますと、去年10月1日現在の日本の総人口は、男性が6134万9581人、女性が6479万6518人で、合わせて1億2614万6099人となりました。

前回5年前の平成27年の調査と比べると、総人口は94万8646人、率にして0.7%減りました。

日本の人口は、前回の調査で大正9年に国勢調査が始まって以来初めて減少に転じ、今回の調査で人口の減少が続いている実態が浮き彫りとなりました。

総人口のうち、日本人の人口は1億2339万8962人で、前回と比べておよそ178万3000人、率にして1.4%減りました。

一方、外国人の人口は274万7137人と、前回と比べておよそ83万5000人、率にして43.6%増え、調査開始以来最も多くなりました。

年代別では、65歳以上の人が3602万6632人で、総人口に占める割合は28.6%と、これまでで最も高くなりました。

都道府県別に見ますと、前回と比べて増加したのは東京、沖縄など8つの都県で、39の道府県では減少しました。

また、1世帯当たりの人数は全国平均で2.21人と、これまでで最も少なくなり、東京都は1.92人と、都道府県の中で唯一2人を割り込みました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211130/k10013368541000.html
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:00:04.83ID:qzA3s5y40
トンキンに住んでる ネオリベ馬鹿
社会保障激増する未来しか無いが
自己責任 努力が足りない

東京の高齢者が爆発的に増える――?
大都市と地方で分かれる命運 政策研究大学院大学 名誉教授 松谷明彦先生の話
https://diamond.jp/articles/amp/24792

松谷 明彦(まつたに あきひこ)/経済学者。1969年東京大学経済学部経済学科卒、大蔵省入省、主計局調査課長、主計局主計官、大臣官房審議官等を歴任、97年大蔵省辞職、政策研究大学院大学教授、2011年同名誉教授。
2010年国際都市研究学院理事長。著書に『人口減少時代の大都市経済 - 価値転換への選択』(東洋経済新報社)など多数

みんなは「少子高齢化」って知っているかな。少子化というのは、生まれてくる子どもの数が減ってしまうことだよね。そして高齢化というのは、人口に占める65歳以上の人の割合が増えることだ。
でもね、一口に「少子高齢化」といっても、大都市と地方とでは表れ方がまるで違うんだよ。

 結論から言ってしまおうか。東京などの大都市では、今後、高齢化がものすごいスピードで進んでいく。

ところが、島根県や秋田県といった、すでに高齢化が進んでいる県では、もうそれほど高齢化が進行することはないんだ。

島根県は今、全国で一番高齢化が進んでいる県だ。人口に占める65歳以上の人の数は、2005年時点で27.1%で、20万1000人。だいたい4人に1人以上がお年寄りっていうことだよね。
2035年にはどうなるかというと20万7000人になる見込みだ。次に高齢化率の高い秋田県では、30万8000人から32万1000人に増える見通しだよ。

 この数字、どう思う?たしかに増えはするけれど、びっくりするほどではないでしょう?ただし、人口自体は減少する。

2005年における島根県の人口は74万2000人だけど、2035年には55万4000人と、25%近く減る。秋田県は114万6000人から78万3000人。およそ32%も減少する見込みだ。 

https://diamond.jp/articles/amp/24792?page=2
今度は「東京圏」、つまり、東京、千葉、埼玉、神奈川の状況を見てみようか。人口に占める65歳以上の人は、2005年時点で603万7000人。
これが2035年には、なんと1060万9000人。75.7%も増えるんだよ。
すごいよね。バスの中にお年寄りが10人座っているのが今の状況だとしたら、2035年にはそれが18人になってしまう、というわけ。

 一方、人口そのものはそれほど減らない。2005年、東京圏全体の人口は3447万9000人。2035年には3297万7000人になる見通しだ。つまり、5%くらいしか減らない。

 わかったかい?とてつもない勢いでお年寄りが増えていく東京と、人口は減るけれどお年寄りの数はあまり変わらない地方。それぞれがたどる未来は、おそらくまったく違ったものになるはずなんだ。

さあ、それじゃ、2035年の東京、日本がどうなっているか、一緒にのぞいてみることにしようか。ここから先を読むと、君はちょっぴり不安な気持になるかもしれない。
でも、大切なことだから勇気を出して読んでね。2035年。君はいくつになっているのかな。今、12歳だとしたら35歳。君のお父さん、お母さんは60代くらいかな?ひょっとすると、高齢者の仲間入りをしているかもしれないね。

 2035年の東京は、おそらく今とはまったく違う都市に変貌(へんぼう)しているだろう。
お年寄りが75%も増えるということは、その分、お年寄りのための福祉にお金がかかる、ということ。つまり、若い人たちの税金の負担がどーんと増えてしまうわけだ。

 それからもうひとつ心配なことがある。今の東京の経済を支えている、技術開発や製造の仕事をする若い人が減ってしまうことだ。
東京圏の20〜30代の人口は、2005年時点で1051万4000人。それが2035年には689万4000人になる。34.4%も減少してしまうってことだよね。

 1950〜70年代、君たちのおじいちゃん、おばあちゃんが若かった頃は、全国から若い人がどんどん東京に移り住んできた。こうした人たちの労働力が東京の産業を盛り立て、経済を発展させてきたんだよ。この時代は高度経済成長期って呼ばれている。
でも、2035年の東京には、経済の主役となる若い人の姿があまり見あたらないみたいだ。

 2035年、数少ない東京の若者たちは、どんな暮らしをしているんだろう。どうやら、あまり裕福じゃないみたいだね。頑張って働いても、税金をたくさん取られてしまうから。
一方、地方ではどうかといえば、急激に高齢化が進んでいないので、税負担はさほど増えていない。かつて、お年寄りが支えていた農業、漁業は衰退しているようだけどね。
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:01:06.83ID:qzA3s5y40
>>63
https://diamond.jp/articles/amp/24792?page=3
このままだと、「高負担・低福祉」の東京に嫌気がさして、地方へ移住する人がどっと増えるかもしれない。
じつは1970年代の米国・ニューヨーク市でも同じようなことが起きているんだよ。この頃の米国経済は、かなり深刻な経済不振に陥っていたんだ。
「市の財政が破たんすれば、大増税が始まるに違いない」と、裕福な人たちがどんどんニューヨークを離れていった。
当時の流出人口は約100万人、人口の13%にのぼったと言われている――。

これは2005年のソース

>人口に占める65歳以上の人は、2005年時点で603万7000人。
これが2035年には、なんと1060万9000人。75.7%も増えるんだよ。

2005年に65歳以上が603万人
2035年に1060万人の予定が

2019年時点で914万人
2040年がピークで増え続ける

東京の成長率は全国で31位

努力が足りない 自己責任
https://imgur.com/brLAJDC.jpg
東京都1380万人だけで65歳以上319万人
東京首都圏 3658万人で65歳以上914万人

出生率はワースト1.15

2040年までジジババが増え続ける

生産年齢人口が減り続ける世界一の老人都市
内閣府 第1章 高齢化の状況(第1節 4)
https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2019/html/zenbun/s1_1_4.html

表1−1−10 都道府県別高齢化率の推移 平成30年(2018)
総人口(千人) 65歳以上人口(千人)
東京都13,822 3,189
神奈川県9,177 2,305
埼玉県7,330 1,934
千葉県6,255 1,721

36,584 9,149
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:02:16.32ID:qzA3s5y40
ねえトンキン?こいつは?こいつは借り手みつかったの?
新海なんたらの東京賛美キモアニメで出てた

東京のランドマークだよね?www

1年前にヤマダ電機が撤退した新宿の巨大一棟ビル、いまだ空室www もう終わりだよこの国… [668024367]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633601658/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-McsV) 2021/10/07(木) 19:14:18.43 ID:SQH2E0g7d BE:668024367-2BP(1500)

2020/09/11 17:05
 ヤマダ電機は、東京・新宿のLABI新宿東口館を閉店する。閉店日は10月4日。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200911_190680.html



現在
https://i.imgur.com/y6vwt7Z.jpg

日本の中心地でこれって…
ヤバすぎだろ

君の名は
https://i.imgur.com/oczN017.jpg
新宿大ガード東
1 Chome Kabukichō Shinjuku-ku, Tōkyō-to 160-0021

映画で描かれる現代の東京らしい風景と言えばここ、新宿の街にそびえたつ大型街頭ビジョンだ。場所は新宿駅の東口を出て、世界的に有名な繁華街である歌舞伎町方面に向かい、歌舞伎町に入る手前の靖国通り沿い。3面の大型スクリーンには最新のミュージックビデオやニュース、広告などが絶え間なく映し出され、日本の今を知ることができる。映画と同じ角度で見てみたかったら、トンネル(大ガード)の手前の西武新宿駅前から見上げてみよう。

トンキンランドマーク潰れました🤗
草草の草ァ!www
自己責任
努力が足りない
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:04:10.37ID:qzA3s5y40
おやおや?オタクと外国人観光客の聖地
トンキンごじまんの秋葉原ですよね?
えっ!空き家!?
月にビル1棟1000万程度の賃料を払えないの!?

努力が足りない
自己責任

【悲報】秋葉原、ガチで廃れる。どうしてこうなった?これもうアベ葉原だろ… [535650357]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640945495/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-FfZl) 2021/12/31(金) 19:11:35.95 ID:ySmgQ2FAa BE:535650357-2BP(1000)

ソース

https://livedoor.blogimg.jp/nokubuta-er2dm4yk/imgs/4/1/41e77f8a-s.jpg

http://akibiisdead.com
0067番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srb3-hul0)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:04:23.65ID:IQzcQGhPr
すでに田舎はなりつつあるが、そのうちタダでいいから住んでくれ状態が都内でも出てくるよ
今ローンを組んで住宅を買う奴は真のアホ
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sd9f-V8VE)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:04:33.33ID:+UTjQlPfd
>>10
マンション建設業者の数、資材の高騰や不足、作業員の数

マンションを建てたい人が急増したところで
マンションがバンバン建てられるわけもなく
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:06:50.59ID:qzA3s5y40
>>38
アメリカがテーパリング開始し2022年3月あたりから利上げ3回 2024年までに合計8回利上げする

利上げをしないのならば恐ろしい円安とインフレ

給料上がらないのに支出は増える

人件費は節税できないが外注 派遣 料金には消費税10%かかり利益に直結する節税ができる
嫌儲やってるようなゴミクズ正社員 給料泥棒
お前らリストラ覚悟しとけよ?

日本の長期金利はアメリカと連動している
https://i.imgur.com/6WTWZCw.jpg
住宅ローン金利は長期金利から決定される
https://i.imgur.com/SjSfRG4.jpg

無理してボーナス払いや2馬力で住宅ローン組んでる馬鹿
嫁を熟女風俗で働かせるか
団信で首釣る準備しとけ

一回でも延滞したら優遇金利から店頭金利に切り替わる契約がほとんどだからな?
一回延滞しただけで毎月数万支払額が増えるからな?

努力が足りない 自己責任

一度の延滞で返済額が5割アップの可能性も

この調査のなかでも注目していただきたいのが、「優遇金利の適用ルール」への理解。住宅ローンの契約書には、「一度でも延滞したら優遇金利の適用を受けられなくなる」と書かれている。その点についてもやはり5割近い人が十分には理解できていないのだが、優遇金利が適用されなくなるとどういうことになるのか――。

現在、メガバンクを初めとする銀行の変動金利型の最優遇金利は0.625%とすることが多い。これは、店頭表示金利の2.475%から1.85%引き下げた優遇金利なのである。しかし、一度でも延滞が発生すると、金利の優遇がなくなり、本来の金利である2.475%に戻ることになる。これがどれだけ深刻な問題なるのかを試算してみよう。

借入額3000万円、金利0.625%、35年元利均等・ボーナス返済なしの当初の返済額は7万9544円。しかし、3年後に延滞が発生して適用金利が2.475%に上がってしまうと、毎月の返済額は一気に10万4419円へ跳ね上がってしまう。

もともと、返済が難しくなっているから延滞が発生したわけで、そこに加えて2万5000円近い増額は、死者に鞭を打つような仕打ちといわざるを得ない。だが、それが、あらかじめ決められたルールであり、契約書にそう記載されている以上は、その返済を続けなければならない。

たちどころに行き詰まるのは火を見るより明らかだ。
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:09:51.44ID:qzA3s5y40
コストプッシュインフレで賃上げなどできない

リストラ 正規 から消費税10%かかる非正規に置き換えして節税
新卒採用抑制

支出は増えるが給料は上がらない
住宅ローン金利も上がる
住宅バブル崩壊
流動性が無くなり売りたくても売れなくなる

土地不動産 売るなら早いもの勝ちだぞ?

努力が足りない 自己責任

2022年は値上げラッシュ!食品から交通費まで軒並み値上げ!😱 [198098386]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1640982118/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワキゲー MM06-wpsy) 2022/01/01(土) 05:21:58.29 ID:HJsSTalmM● BE:198098386-2BP(2000)

どうすんのコレ?

2022年は21年に続き、多くの食品メーカーが値上げを予定する。原材料価格や物流費の高騰によるもので、
経費削減などの企業努力ではカバーしきれなくなっているためだ。メーカーの出荷価格などの引き上げが
小売店の販売価格にそのまま反映されれば1〜2割の値上げとなる。
買い控えや節約志向の高まりなどで消費の冷え込みも懸念される。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC248N80U1A221C2000000/

22年には、鉄道各社による値上げラッシュとなりそうな雲行きだ。果たして、経営陣はどのような着地点を描いているのか。
https://diamond.jp/articles/-/291177
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:11:22.32ID:qzA3s5y40
株が!投資が!NISAが!低能ゆとり
何がこれから起こるのかわかってねーだろ?
バイデン政権の二兆ドルの財政出動が怪しくなってきた
テーパリング終了すると2024年までに8回利上げ
円安 コストプッシュインフレ
アメリカ 日本経済がどうなるかわかってねーだろ?
どうなっても自己責任 だからな?

22年にゼロ金利を解除し、計3回利上げ
23年3回、24年2回と3年間で計8回の利上げ

米22年に3回利上げへ FRB、緩和縮小終了の前倒し決定
2021年12月16日 4:04 (2021年12月16日 4:40更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN140100U1A211C2000000/

米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長=AP

【ワシントン=大越匡洋】米連邦準備理事会(FRB)は15日の米連邦公開市場委員会(FOMC)で、米国債などの資産を購入する量的緩和縮小(テーパリング)の加速を決めた。

終了時期の想定を22年6月から同3月へ前倒しし、22年中に計3回の政策金利の引き上げを見込む。

インフレが長引き、1カ月前に始めたばかりの緩和縮小を速める異例の軌道修正を迫られた。

パウエル議長が会合後に記者会見し「経済活動は力強いペースで拡大している」と述べた。インフレが想定より高く、長引いているとして物価の安定を守ると強調した。

労働市場が「最大雇用」と評価できる水準に達するのを待ってゼロ金利を解除する考えだ。

FOMCは今回、インフレは「一時的」との表現を声明から削除した。

11月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比の上昇率が6.8%と約39年ぶりの高水準に達し、人手不足から失業率は4.2%まで下がった。

想定を超える物価高に政策対応が後手に回る恐れが強まっていた。

今回、11月の前回FOMCで決めたテーパリングの終了時期を当初想定より3カ月早めた。

もともと米国債と住宅ローン担保証券(MBS)の計1200億ドルの購入月額を計150億ドルずつ減らす計画だった。

22年1月から削減額を2倍の計300億ドルとし、同3月に購入額がゼロになるよう見直した。

FRBの総資産は8.6兆ドルを超え、新型コロナウイルス危機下の1年半余りで2倍強になった。
テーパリング期間を短縮することで1350億ドル分の追加の資産買い入れを見送り、その後の経済情勢に合わせて利上げ時期を選ぶ余地を広げる。

今回のFOMCは正副議長や理事、地区連銀総裁ら参加者18人がそれぞれ中期の経済・政策見通し(SEP)を提示した。

22年にゼロ金利を解除し、計3回利上げするとの予想が中央値となった。前回9月の予想(0.5回)から引き締めを急ぐ姿勢に傾いた。

23年3回、24年2回と3年間で計8回の利上げを想定し、9月時点の計6.5回を上回った。
景気を冷やしも熱しもしない長期的な政策金利は2.5%と前回と同水準を見込んだ。
米金利先物市場は22年に利上げが3回となる可能性を織り込んでいる。

21年10〜12月期の実質国内総生産(GDP)が前年同期比5.5%増えると予測し、前回予測(5.9%)から下方修正した。22年は4.0%、23年、24年はそれぞれ2.2%、2.0%の成長を見込む。

物価上昇率は21年10〜12月期に5.3%を見込み、前回予測から1.1ポイント上方修正した。22年に2.6%、23年以降に目標の2%をやや上回る水準に落ち着くとした。失業率は21年に4.3%、22年以降は3%台に低下し、長期的に4%で均衡するとみた。

14〜15日に開いたFOMCはゼロ金利政策の維持を決め、短期金利の指標であるフェデラルファンド金利(FF金利)の誘導目標を0〜0.25%に据え置いた。投票権を持つパウエル議長ら11人の全会一致で決めた。

新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」の感染が広がり、供給網に新たな目詰まりを起こしたり、消費活動を下押ししたりするリスクがある。FRBの政策見直しは不確実性の高まる景気の先行きを見極める困難を伴う。
0073番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:12:43.52ID:qzA3s5y40
>>69
日本の経済システムは低金利を前提に組み立てられているので、不景気下で金利上昇が進めば厄介な事態となるだろう。

バイデン政権で米長期金利が上昇すれば、日本の債券市場も動きだす
2021年1月14日(木)18時40分
https://www.newsweekjapan.jp/amp/kaya/2021/01/post-127.php?page=1

<アメリカの長期金利が本格的な上昇に転じるかどうかは、米新政権の2つの政策次第。そして日本の市場も無縁ではいられない>

2021年の債券市場で最大の注目ポイントは、アメリカの長期金利が本格的な上昇に転じるかどうかだ。

国内の債券市場は10年物国債の利回りが2020年はずっと0%近くに張り付いており、異様なほど動きがない。こうした状態は長くは続かないので、アメリカの金利上昇をきっかけに相場が動きだす可能性がある。

リーマン・ショックを機に各国が量的緩和策を実施して以来、近年の長期金利は低下傾向が鮮明になっている。

金利が低過ぎると過剰流動性を招き、株式市場や不動産市場にバブルを発生させる可能性があり、金融機関の経営にも悪影響を与えてしまう。日本ではマイナス金利の導入で銀行経営は危機に瀕しており、メガバンク各行は空前のリストラを余儀なくされている。

アメリカの中央銀行に当たるFRB(米連邦準備理事会)は量的緩和策が十分に効果を発揮し、低金利の弊害も懸念されたため2014年に量的緩和策を終了し、長期金利の引き上げを図った。だが、これに待ったをかけたのがドナルド・トランプ大統領である。

トランプ政権は好景気と株高を演出したいと考え、一時はFRBのジェローム・パウエル議長の更迭を口にするなど金融当局を強く牽制してきた。

このため景気が回復しているにもかかわらず金利を上げることができず、結果として株高と債券高(金利は低下)が同時進行するというある種の異常事態が続いてきた。

だが2020年後半に入ってジワジワと金利が上がり始め、7月に0.5%台を付けていた10年物米国債の利回りが11月には0.9%を超え、1%をうかがう展開となった。長期金利が上昇に転じた最大の理由はコロナ危機である。

アメリカ政府はコロナ対策を実施するため、大型の景気対策を発動しており、財政は悪化する可能性が高い。財政悪化は金利の上昇とインフレを招くので、債券市場が敏感に反応しているとの解釈だ。

FRBもコロナ対策優先との考えから多少のインフレを容認するメッセージを発したことも、投資家に説得力を与えている。ここ1カ月は多少値下がりしたが、金価格が上昇したこともインフレ期待による金利上昇を裏付ける材料の1つと言ってよいだろう。

日本の金利も連動する

2021年もこの流れが続くかは新政権の経済政策に懸かっている。ジョー・バイデン氏は大規模な財政出動を公約に掲げており、景気拡大が期待される一方、財政悪化懸念はさらに大きくなった。長期的には金利上昇の材料がそろうが、鍵を握るのはFRBの金融政策とグリーン経済の動向だ。

新政権の財務長官に就任予定のジャネット・イエレン前FRB議長は金利引き上げに慎重とされ、FRBが本気で低金利に誘導すれば市中金利の上昇を抑えることは可能だ。

トランプ政権は脱炭素に否定的だったが、バイデン氏はこの方針を180度転換し、一気に脱炭素化を進める意向を示している。

グリーン経済と社会のIT化は親和性が高く、専門家の一部は、近年の低金利はモノを大量消費しない新しい経済モデルを先取りした動きだと指摘している。それが本当だとすると、景気拡大が進んでも、思ったほど金利は上昇しない可能性もある。

日本の債券市場は膠着状態だが、日米の金利は最終的には連動する可能性が高く、アメリカの金利が上昇を始めれば国内市場も無縁ではいられない。

日本の経済システムは低金利を前提に組み立てられているので、不景気下で金利上昇が進めば厄介な事態となるだろう。
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7f44-Ap42)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:14:50.96ID:Ji79V/v00
都心のマンションはガンガン値上がりしてるんだけど
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:16:07.50ID:qzA3s5y40
>>69
>利払い費9兆0213億円

日本がどこまで円安に耐えられるか
どこまで利上げできるか
利払い費だけで一般予算組めなくなりデフォルトの可能性もある

国内金融機関が新規国債 借換債 含め170兆から200兆円

未達で国債価格下落 長期金利上昇

日銀トレードができなくなり
日銀直接引き受けを匂わせた時点でジンバブエだ
一斉に日本売りされる

自己責任 努力が足りない

2020年 9月 24日 7:00 PM JST
2021年度国債費25.4兆円要求へ、想定金利は1.2%維持=政府筋

[東京 24日 ロイター] - 財務省は、2021年度の概算要求で、国債利払いや償還に充てる国債費を25兆4934億円とする方針を固めた。3年連続の増額要求で、緊迫する東シナ海情勢に対応する防衛予算と併せ歳出の押し上げ要因となる。国債費のうち、利払いにかかる想定金利は1.2%に据え置いたが、債務残高が膨らみ費用負担がかさむ見通しだ。

複数の政府筋が明らかにした。

国債費の主な内訳は、債務償還費16兆4499億円、利払い費9兆0213億円。これとは別に、新型コロナウイルス感染症対策の関連経費914億円も盛り込み、与党との調整を踏まえて近く発表する。同省としての要求総額は27兆3878億円となる。 (山口貴也)
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fd2-Mw96)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:20:45.37ID:gpt5MlnK0
>>75 地価のせいじゃなくて貧乏ジャップがコンクリ買えなくて高騰してる
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM4f-t1ED)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:26:30.89ID:rdDt8eWKM
>>8
うちは1軒潰して7軒立ってるわ
昔の人ズルくね?
0079番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:26:48.08ID:qzA3s5y40
アメリカがテーパリングを開始し終了次第利上げ 今年中に3回

日銀トレードは限界に来ている
BIS規制でリスクアセットゼロなのは格付けから
格付けが落ちたら もうこれ以上買う事はできない

民間金融機関が破綻覚悟で国債を増やすインセンティブは減る

国債価格下落 長期金利上昇しなかったら

更に円安 コストプッシュインフレ

民間金融機関が未達で日銀直接引き受けならばその時点で日本は破綻

必ず利上げする事になる
住宅ローン金利はあがる
金利が1%上がっただけでも破綻続出
売っても誰も買えない

中国の恒大集団の破綻から中国人投資家グループが東京のタワマンを売って換金する可能性もある

流動性が無くなり東京の不動産バブルは終わる
0080番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff64-L+Ym)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:38:59.38ID:6TcnH57y0
>>75
文京区だけど下がっています(´・ω・`)
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fd2-yN6X)
垢版 |
2022/01/09(日) 05:55:26.22ID:eKJiJUqy0
持ち家も固定資産税安くなるだろ
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff58-CpZm)
垢版 |
2022/01/09(日) 06:30:35.04ID:z9JEYYgZ0
これから移民がドカンとやってくる
とくに支那から中流以下の支那人がドッカンドカンとな
そんな奴らにとって日本の現代住宅なんぞ、まごう事無き板紙やベニヤ板でこさえた木賃宿クラスそのもの
鴨が葱しょって首洗っておいでおいでしとるのと最早寸分違わず同義
そんな名実共に「ゴミ」に30年ローンとか完全無欠の気違いドマヌケの所業
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 06:34:59.39ID:N0N/AfNZ0
https://i.imgur.com/RSUXXfN.jpg
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff51-VN2a)
垢版 |
2022/01/09(日) 06:35:28.67ID:A3UMYgao0
>>6
まだ下げてないやん
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 06:36:06.69ID:qzA3s5y40
>>85
来るわけねーだろ馬鹿が
いつまで先進国のつもりだ?

【外国人労働者】日本のベトナム人労働者数44.4万人、中国抜き国籍別1位に [ブギー★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612175115/

1 ブギー ★ 2021/02/01(月) 19:25:15.14 ID:3yMqj9l29
日本の厚生労働省は、2020年10月末現在の外国人雇用届出状況を公表した。日本におけるベトナム人労働者数は前年比+10.6%増の44万3998人となり、全体の25.7%を占め、国籍別で中国を抜いてトップに立った。
増加率も最も高かった。

ベトナム人労働者数は、
◇2012年:2万6828人、
◇2013年:3万7537人、
◇2014年:6万1168人、
◇2015年:11万0013人、
◇2016年:17万2018人、
◇2017年:24万0259人、
◇2018年:31万6840人、
◇2019年:40万1326人と増加の一途をたどっている。

 全国における外国人労働者数は、前年同期比+4.0%増の172万4328人で、2007年に届出が義務化されて以降の過去最高を更新したが、増加率は前年の+13.6%増から大幅に低下した。外国人労働者を雇用する事業所数は同+10.2%増の26万7243か所で過去最高を更新した。

 国籍別に見ると、ベトナムに次いで中国が41万9431人(全体の24.3%)で2位。続いて、◇フィリピン:18万4750人(同10.7%)、◇ブラジル:13万1112人(同7.6%)、◇ネパール:9万9628人(同5.8%)などとなっている。

 ベトナム人労働者数を在留資格別に見ると、◇技能実習:21万8600人(ベトナム人労働者数全体の49.2%)、◇資格外活動:13万6781人(同30.8%)(うち留学12万7512人)、◇専門的・技術的分野の在留資格:6万2155人(同14.0%)(うち技術・人文知識・国際業務5万4288人)、◇身分に基づく在留資格:1万6057人(同3.6%)(うち永住者7256人、日本人の配偶者など3844人、定住者3506人、永住者の配偶者など1451人)、◇特定活動:1万0403人、◇不明:2人となっている。

https://www.viet-jo.com/m/news/statistics/210129193820.html



ベトナム技能実習生グエン「日本は最低の国、技能を学べると言われたがだの奴隷だった、韓国のがマシ」 [672915786]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1623137641/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 25de-qRVn) 2021/06/08(火) 16:34:01.97 ID:WgzyjZIs0 BE:672915786-2BP(1000)

ミャンマー人「同じ労働なら日本より韓国のほうが収入多い」
https://imgur.com/3pWCNsS.jpg
https://imgur.com/wQUvxsv.jpg
https://imgur.com/lFCVmhR.jpg
https://imgur.com/s0trhbz.jpg
0089番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 06:39:32.21ID:qzA3s5y40
観光立国!インバウンド!
その中身は
インバウンドの85%程度がアジア諸国
中国韓国台湾香港タイシンガポールベトナムマレーシアフィリピンインドネシアインド

中国34.2%韓国13%台湾12.9%香港7.4%
これだけで67.5%

それ以外の白人様が全てあわせてたった15%
伸び盛りのアジア諸国から

日本は近場で安いからインバウンド需要がある

ドラッグストアや家電や百貨店の爆買いが無くなり潰れまくっているだろ?
白人様は日本になど興味無い
インバウンド≒中国
https://i.imgur.com/bN0ZLVF.jpg
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 06:56:58.33ID:qzA3s5y40
>>91
東京、「外国人にとって世界で最も住み心地が悪い都市」に選ばれる [955949967]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641677738/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウグロ MM8f-jjnr) 2022/01/09(日) 06:35:38.95 ID:n24xgr1ZM BE:955949967-2BP(1000)

世界の駐在員から「住みやすい都市」1位の評価を得たのはマレーシアの首都・クアラルンプールだ。続いて2位はスペインのマラガ、3位はアラブ首長国連邦のドバイ、4位オーストラリアのシドニー、5位シンガポールとなっている。

非常に残念なことに、基準を満たす有効回答数が集まった全57都市のうち、東京はワースト5に入る53位という低評価に沈んでいる。

今回はこの調査の中でも特にクアラルンプールをはじめとするアジアの上位国と、低評価となった東京を比較し、世界の駐在員から見た今の日本の「住みやすさ」の問題点について、コロナ禍でのコミュニケーションという要素も含めて見ていこう。

InterNationsは、国別都市別に在住外国人駐在員の生活環境に関する満足度を調査し、174の国籍、186におよぶ国や地域に居住する世界の現役駐在員が回答者となった。

調査項目は駐在員の在住国での生活に関わる37の項目で、主に「都市生活の質」(公衆衛生や公共インフラ)、「外国人としての住みやすさ」(言語の壁や住民のフレンドリーさ)、「労働環境」(労働時間やワーク・ライフバランス)、「生活コスト」(住宅や医療費など)が対象となっている。

集計の結果、全体としてアジアの都市の評価が高く、1位クアラルンプールの他、トップ10内に5位シンガポール、6位ホーチミンの3都市がランクインしている。残念ながら東京の53位は、アジア7都市の中で最下位だ。

海外駐在員から有効回答数が集まった全57都市中、アジア7都市の順位は以下の通りとなっている。

1位 クアラルンプール(マレーシア)
5位 シンガポール
6位 ホーチミン(ベトナム)
11位 バンコク(タイ)
13位 上海(中国)
46位 香港
53位 東京(日本)

総合評価で1位となったクアラルンプールは、中でも住宅事情の良さ(家賃の手頃さ、物件の見つけやすさ)への満足度が74%と全世界一位(世界平均は43%)だった他、生活コストの安さ、支出を十分にカバーできる賃金水準などの項目でも評価が高かった。一方で政治的安定性、公共交通機関、治安面では全体平均を下回る結果となった。

続いて5位はシンガポールで、特に都市生活の質の高さへの高評価が順位を押し上げる結果となった。治安の良さや政治的安定性、公共交通機関の利便性への評価も高かった。一方でワーク・ライフバランスが取り難いことや、生活コストの高さ(特に住宅コストの高さ)にはネガティブな評価が集まった。

6位のホーチミンは、要素によって評価が大きく割れていて、生活コストの安さや住宅事情の良さ、労働環境への満足感ではトップ10に入った。また外国人としての住みやすさへの評価も高く、具体的には「新しい友人の作りやすさ」「地元住民が外国人居住者に対してフレンドリーであること」「現地語を話せなくても生活しやすいこと」などが、世界平均を上回る高評価となっていた。一方で「都市生活の質」カテゴリではワースト10に入る低評価で、公共交通機関が整っていないこと、大気汚染や騒音、地球環境への意識の欠如などが、外国人駐在員から問題視されていた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0c9a90f0497e864fb129ee6cc84096d9bcdc3c32
0093番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 06:57:29.83ID:qzA3s5y40
>>92
2 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウグロ MM8f-jjnr) 2022/01/09(日) 06:36:23.97 ID:n24xgr1ZM BE:955949967-2BP(1000)

>>1
続き

その中でも、東京は「外国人としての住みやすさ」の項目で、世界の全都市中、最下位の評価となっている。つまり駐在員から見て、東京は「最も外国人としての住み心地が悪い都市」ということになる。

カテゴリ内の小項目を細かく見ていくと、まず最下位なのが「現地語」で、75%の駐在員が「現地語(日本語)を習得する難しさ」をネガティブに感じていて(世界平均は42%)、54%の駐在員が「日本語を使わずに東京で生活することは困難である」と回答している(世界平均は29%)。

さらに東京は、「外国人居住者を歓迎してくれる雰囲気」でも55位、「地元住民のフレンドリーさ」でも48位とワースト10に入る低評価となっていて、40%の駐在員が「東京の地元住民は外国人居住者に対してフレンドリーではない」と回答している(世界平均は18%)。あるイギリス人駐在員は「日本で生活していて地元のような感覚になることは無く、現地住民に溶け込むことは難しいと感じる」とコメントしている。


東京は「労働環境」のカテゴリでもワースト10内の49位となっていて、特に外国人駐在員は「労働時間の長さ」「ワーク・ライフバランスの悪さ」などの項目でネガティブな評価をしていることが分かった。

また東京の住宅事情に対しても厳しい評価がされていて、50%の外国人駐在員が「東京で住宅を見つけることは難しい」と回答していて(世界平均は23%)、58%が「東京の家賃は割高である」と回答している。(世界平均は39%)

このように東京に対する厳しい評価が多い中で、唯一都市生活のクオリティに関しては比較的高い評価がなされている。中でも治安の良さは全都市中7位とトップ10入りし、96%の外国人駐在員が東京は安全だと感じていた。また公共交通機関の整備状況や医療費の安さについても、世界平均を上回る高評価となった。


もう一つInterNationsの調査で明らかになったのは、在日外国人駐在員は、コロナ禍において日本の情報発信に不安を感じているということだ。

新型コロナウイルスの状況とそれに伴う規制について、各国政府のコミュニケーションに対する外国人駐在員の満足度を調査した結果によると、世界平均では66%が駐在先の政府の情報発信について満足寄りのポジティブな回答をしている。高評価理由として挙げられている要素は「明確で理解しやすいこと」(60%)、「簡単に見つけられること」(47%)、「複数の言語で発信されていること」(26%)、「正確であること」(26%)だった。

特にニュージーランド、シンガポール、オーストラリアの駐在員は政府の公式コミュニケーションに対する評価が高く、中東のカタール、サウジアラビア、バーレーン、アラブ首長国連邦の4カ国も満足度上位トップ10に入っている。

一方日本の評価はというと、ブラジル、エジプト、インドネシア、インドに続いて59カ国中55位と、ここでもワースト5に入ってしまう低評価となった。その主な要因は、政府の公式発表や現地メディアからの直接の情報取集の難しさだ。


現在のコロナ禍において世界の外国人駐在員たちは、駐在先での新型コロナウイルス感染拡大状況やそれに伴う現地での規制などについて、主に「政府の公式発表(48%)」「現地のニュースメディア(47%)」「ソーシャルメディア(40%)」から情報を収集している。

ただし、駐在員たちがどの情報ソースをメインにしているかは、国によって大きな違いがあった。外国人駐在員の多いシンガポールやバーレーン、ルクセンブルグなどの国では、政府の公式発表を主な情報源とする駐在員の割合が高く、政府の発表自体が外国人駐在員にとってすでに分かりやすいものであることが推察される。

また、英語が公用語のイギリス、オーストラリア、ニュージーランド、カナダなどでは、駐在員も言語の壁が無く現地のニュースを理解できるため、現地のニュースメディアを主な情報源としている人の割合が高くなっていた。

一方日本に住む外国人駐在員が主な情報源としているのは、国際ニュースや駐在員向けニュースメディアという回答結果になっていた。つまり日本では、外国人駐在員が政府発表や現地のニュースメディアから新型コロナウイルスに関する最新情報を直接収集することが難しい現状と言えるだろう。

このように、元々「言語の壁」や「現地住民との関わりの薄さ」などによるハードルがあったところへ、コロナ禍での情報コミュニケーション不足も加わり、在日外国人駐在員が感じる「日本の住みにくさ」はさらに高まっていることが推測される。
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa3-Dzsq)
垢版 |
2022/01/09(日) 06:58:19.91ID:GFPF4gywa
とはいっても賃貸や中古ではパッシブハウス並みの環境が手に入らないからな
まあそれにどれだけ出すかという話はあるが
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 07:02:24.57ID:qzA3s5y40
>>91
今しか見てないお前の方が絶望的に阿呆
技能実習生に韓国に逃げられ最低賃金も38県が韓国以下
なぜ難解な日本語検定2級とってまで日本に働きに来るんだ?

韓国、全国一律最低賃金を5.1%引き上げ9160ウォン(約881円)にすることを決定 [902666507]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1626387258/
厚生労働省 令和2年度地域別最低賃金改定状況
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/minimumichiran/

北海道 861 (861)
青  森 793 (790)
岩  手 793 (790)
宮  城 825 (824)
秋  田 792 (790)
山  形 793 (790)
福  島 800 (798)
茨  城 851 (849)
栃  木 854 (853)
群  馬 837 (835)
埼  玉 928 (926)
千  葉 925 (923)
東  京 1,013 (1,013)
神奈川 1,012 (1,011)
新  潟 831 (830)
富  山 849 (848)
石  川 833 (832)
福  井 830 (829)
山  梨 838 (837)
長  野 849 (848)
岐  阜 852 (851)
静  岡 885 (885)
愛  知 927 (926)
三  重 874 (873)
滋  賀 868 (866)
京  都 909 (909)
大  阪 964 (964)
兵  庫 900 (899)
奈  良 838 (837)
和歌山 831 (830)
鳥  取 792 (790)
島  根 792 (790)
岡  山 834 (833)
広  島 871 (871)
山  口 829 (829)
徳  島 796 (793)
香  川 820 (818)
愛  媛 793 (790)
高  知 792 (790)
福  岡 842 (841)
佐  賀 792 (790)
長  崎 793 (790)
熊  本 793 (790)
大  分 792 (790)
宮  崎 793 (790)
鹿児島 793 (790)
沖  縄 792 (790)

全国加重平均額 902 (901)
38県が韓国以下の最低賃金
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 07:04:20.38ID:qzA3s5y40
>>91
今しか見てないお前の方が絶望的に阿呆

もう一回言うぞ?

来るわけねーだろ馬鹿が
いつまで先進国のつもりだ?

【悲報】日本の一人当たりGDPがOECDの平均を下回り先進国からの脱落寸前となる [145522817]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641448641/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ebc-h+8j) sage 2022/01/06(木) 14:57:21.02 ID:img+M3YG0 BE:145522817-2BP(1000)

詳しくいうと、2015年に日本の値は0.981となり、すでにOECD平均の1を下回った。

 しかし、これは円安の影響であり、一時的なものに終わった。

 また世界銀行のデータではなく、OECDの統計によると、20年に日本の値はすでにOECDの平均を下回っている。ただ20年はコロナの影響で長期的な傾向が乱されているので、あまり参考にならない。

 ここではOECD平均を先進国の水準と定義したが、「先進国」についてはさまざまな定義がある。

 例えばIMF(国際通貨基金)では、1人当たりGDPのほか、輸出品目の多様性やグローバル金融システムへの統合度合いを考慮して40の国・地域を先進国としており、日本はその第24位だ。この定義でいうと、日本の地位が下がっても、まだしばらくは先進国であり続けるだろう。

 だから、「先進国」という表現を用いることには注意が必要だ。

 ここで強調したいのは、日本がいま歴史的な転換点にあることだ。https://diamond.jp/articles/-/292398?page=2
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 07:05:02.04ID:qzA3s5y40
>>96
3 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 2ebc-h+8j) 2022/01/06(木) 14:58:32.94 ID:img+M3YG0 BE:145522817-2BP(1000)

いまの日本の1人当たりGDPは、図表1で見るように、OECD平均とほぼ同じだ。またOECDとの対比でも、また、アメリカとの対比でも、1960年代末から70年代初め頃と同じ状態にある。

 アメリカの1人当たりGDPは日本の約1.6倍だ。この数字も70年代の初めとほぼ同じだ。

 95年を軸とする左右対称の姿が続いていくとすると、日本は今後、OECDの平均を下回っていくことになり、2030年頃には日本の1人当たりGDPがOECD平均の半分程度の水準になってしまうだろう。

 つまり、日本はどんな定義によっても「先進国」とは言えなくなくなってしまう。

 なお、韓国の指数はこのグラフのほぼ全期間を通じて上昇を続けている。

 1960年には、韓国の1人当たりGDPはOECD平均の11.9%にすぎなかったが、94年に50%を超えた。98年にはアジア通貨危機で38.1%に落ち込み、2009年にはリーマンショックの影響で再び落込んだ。

 しかし、こうしたショックは短期的な影響にとどまり、いま韓国はOECD平均に迫っている。

 この図には示していないが、台湾もほぼ同様の傾向だ。

 いまの状況が続けば、日本と韓国・台湾の位置が逆転し差が開いていく可能性がある。実際、OECDによる長期経済予測はそのような姿を描いている。https://diamond.jp/articles/-/292398?page=3
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fd2-C6eF)
垢版 |
2022/01/09(日) 07:06:46.04ID:nZioF+ae0
けど売る地主は少ないからな
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7ffc-Dzsq)
垢版 |
2022/01/09(日) 07:08:48.19ID:1/dkMjbs0
そのうち日本全土より韓国全土の地価の方が高くなるらしいな
面積が全然違うのにやばくない?
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa3-bT+d)
垢版 |
2022/01/09(日) 07:11:07.27ID:AEpYTK1qa
持ち家は
隣人ガチャが怖い
災害が怖い
雇用や経済情勢の不安定化が怖い
0102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa53-Lh3Q)
垢版 |
2022/01/09(日) 07:15:17.25ID:gavq+6Jsa
賃貸なんてバカだけ
女性に賃貸か持ち家どっちがいい?とか聞いてみ?
女性はみんなタワマンが良いと言うから
賃貸?女に聞いてみろ

賃貸VS持ち家なんて
そもそも勝負になってない
火を見るよりも明らか

マンションVS一戸建て
この戦いだろうな
0103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa3-bT+d)
垢版 |
2022/01/09(日) 07:16:57.73ID:AEpYTK1qa
>>102
なぜ女基準なんだよw
0105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa53-Lh3Q)
垢版 |
2022/01/09(日) 07:43:32.21ID:gavq+6Jsa
>>37
>>12
>自治体の収入、ひいては地方公務員の給料のもとだからな

>>24
>国もそうなんだけど課税価格を市場価格より吊り上げていて
>国や自治体が買う側にまわったら
>そんな値段で買ってられるかお釣り分出してられるかとなったのが物納の拒否の真相


あーなるほど
地方公務員の飯の種なのか
0106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Saa3-gcCp)
垢版 |
2022/01/09(日) 07:49:13.46ID:VqawA62Ta
タワマンどーすんだろね

A.人工減ってる国で上がり続けるわけがないから下がるコース
B.上り続けるコースは、都心部への移住促進なわけだから生活は過密の地獄で
地方は過疎って死んで経済は立ち行かなくなる

ビジネスモデルとして元々崩壊してるもんをバブルに・・・
0107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df89-CUaP)
垢版 |
2022/01/09(日) 07:50:55.66ID:DFb/pZQY0
生産緑地問題は都心の地価には影響を及ぼさない
都心に生産緑地なんてないもんね

郊外の地価は壊滅的状況になるだろう
「相続税対策になりますよ」とか不動産屋に騙されて郊外に木造アパート建てた情弱は一掃されるだろうな
さっさと土地を売って子供に資産を残してれば良かったのに、相続税ケチって負動産に変えて子供に負債を残すことになったクズ
0110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffa2-SXxr)
垢版 |
2022/01/09(日) 09:23:03.53ID:Mv3gkToI0
いまマンション買ってるやつら高値掴みだと思う
0111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd9f-M2PZ)
垢版 |
2022/01/09(日) 09:26:32.12ID:3RLOhX+ld
日本の原風景を守る為にも生産緑地制度は必要と思うわ
0118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f4d-n6jG)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:00:32.08ID:26asWjey0
>>116
郊外じゃ買えない田舎に2000万だろ
0119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df22-5pz9)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:07:04.61ID:XA66TYu40
>>111
これ。東京も生産緑地や一種低層地域がかなり多いのに街並みは汚い虫の巣状態だからな。
更に悪化する。
0120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df22-5pz9)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:11:10.20ID:XA66TYu40
>>107
アホか。東京23区の生産緑地は東京ドーム91個分ある。この制度は都市部の住環境の悪化を防ぐためにあるので大都市の方がむしろ生産緑地は多い。
0122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f95-t1Ma)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:19:26.31ID:wSiA26pp0
じいさんが亡くなったときに婆さんが相続したけどその時納税猶予使っちゃったんだよね
今より利息が高い頃だったせいかよく知らんけど相続税とほぼ同じ金額の利息がついてる
合わせて約1億円
今後お金が必要になるけど売るに売れんしどうすればいいのこれ
というか所有者がもし作物育てられなくなったらどうなんの?
0123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:20:41.72ID:Fj0Nsste0
>>1 10年先送りになったんじゃなかった?
よっぽど都合悪いんだなw
0124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-UJXY)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:22:57.28ID:iKZkqdnR0
円の価値が暴落してるからそんな単純な話にならないよ
0125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df89-CUaP)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:23:20.39ID:DFb/pZQY0
>>120
都心は港区中央区千代田区のことだよ
都心どころか、新宿、渋谷、品川といった都心に隣接した区域にも生産緑地はない
生産緑地は23区でも練馬、世田谷、杉並といった郊外区域にあるんだよ
0127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5fd2-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:24:09.71ID:ZnBpoqUf0
これからどんどん人口減っていくから賃貸でいいかな
日本は災害も多いから折角家買っても壊れるしね
0128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f56-3DH6)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:25:48.16ID:lNUv2N/U0
俺にとっては自由が何より大切だから賃貸以外あり得ない
0129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd9f-yh/T)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:27:23.86ID:s7rS8Gjsd
オリンピック終わったら下がるも2022年以降は下がるも全部嘘だよ
金利が上がらないなら価格は下がらない
0130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8f-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:29:47.58ID:cjIdhADA0
>>13

国の統計は固定資産財の納付状況からみてるらしいんだけど、
不動産業界の数値や自治体の調査と乖離がある。
実際は募集していない古い家を税金対策でそのまま残してる空き家(デッドストック)
が入っており、過大評価してる。
0131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:30:30.88ID:Fj0Nsste0
そんなに農業やっていたいならさっさと売って
どこぞのイナカでやればええやん。
都会の狭い土地に執着すんなよ百姓!
0132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df22-5pz9)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:31:54.13ID:XA66TYu40
>>125
港区の海側や中央区千代田区は主に商業等の為の地域じゃん。住居に適したじゃねーよ。
0133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8f-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:33:01.94ID:cjIdhADA0
>>119

とはいってもニュータウンのような小ぎれいだけれど歴史性を感じられない風景というのも
いかがなものかねえ。
0134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8f-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:34:06.51ID:cjIdhADA0
>>131

場所が違えば気候も土も違うんだから簡単にいかねえよ。
おまえこそ先祖はよそ者だろう。地元に帰れよ。
0135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:35:20.60ID:Fj0Nsste0
幹線道路と幹線道路の交差点わきに狭いビニールハウス
おったててわずかな野菜作って何の意味あんだよボンクラ!
0136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffb1-dXQO)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:36:04.64ID:jeSOmwir0
衣も食も価格さがってんのに住だけはかたくなに下げないよな
0137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df8f-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:36:08.68ID:cjIdhADA0
>>13

家(建物)は寿命があることを忘れてるな。
0138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f67-313E)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:40:00.66ID:sbgUjbjc0
クルマ生活なら駅が遠くてもいいしな。
0139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fce-irDK)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:43:35.58ID:I8O5fHK50
なんで売るの前提なんだよ
売らねーから関係ねーわ
0140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df14-94m7)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:43:43.13ID:ap1VgAqM0
むしろ人減るほど都心部に集まっていくから
誰も住んでないようなところは暴落しても都市部はむしろ上がるぞ
0141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f85-VZSD)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:44:52.17ID:BWZvZuQ/0
>>136
住だけは中国で製造したものを日本で暴利
ふんだくって売るってことがそこまで出来ないもんな
0142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f67-313E)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:45:51.92ID:sbgUjbjc0
>>140
ニセコは?
0143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa2-5OHp)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:46:42.88ID:x/vJJv4K0
売る前提の話してもなw
地下暴落で固定資産税が下がるじゃん
0145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fa2-5OHp)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:48:27.55ID:x/vJJv4K0
ニセコはチャンコロだらけ 反日無能自民党が規制かけなかった
0146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JP 0H9f-ehKC)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:54:05.86ID:7ce1TwSwH
土地建物は管理の手間と時間とカネが発生するのがネックだよな
株とか貯金と違うのはそこ
だから色んな都合で管理しきれない人は一刻も早く手放したいとか
そんな状態になるのも多いだろうな
0147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df22-5pz9)
垢版 |
2022/01/09(日) 10:57:02.39ID:XA66TYu40
>>133
延々と広がる虫の巣のような光景を歴史のある風景と言えるんならそうかもな。
0149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 14:50:07.66ID:qzA3s5y40
森永卓郎氏 「5月以降に株価大暴落で1万5000円に下落する オミクロン10日間で1万人を超える」 [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641690215/

1 縞三毛(東京都) [ヌコ] 2022/01/09(日) 10:03:35.37 ID:NhqlDkxG0● BE:837857943-PLT(17930)

2022年寅年景気はどうなるのか。オミクロン株感染拡大が懸念されているが、企業の業績や株価は……獨協大学教授で経済アナリストの森永卓郎氏に聞いた。

「今年は、ひどいことになりそう。一歩間違えたら世界恐慌になると思いますよ」

年始早々、ガツンと目の覚めるような答えが返ってきた。

まずは株価。コロナ禍も3年目。悪い時期は過ぎ、徐々に企業の業績は回復していくのではないか。

「いえ、今年の株価は、大暴落すると見ています。約1年後の年末の日経平均株価は1万5000円くらいになっている可能性があります」

とはいえ、証券会社のアナリストの予想は今年も値上がりを予想するものも多い。そのことについて、森永教授はこう明かす。

「株式マーケット関連の仕事をしている金融アナリストは商売上、悪いことを言えないんですよ。彼らから本音ベースで話を聞くと、
今年5月か6月以降は株価が下落すると見ている人が圧倒的に多いですね。みんな、高所恐怖症になってることは事実。だから、
いったん下げのトレンドが生まれたら、加速度的に下がっていくと思います」

「私は、東京都のオミクロン株の感染者が1万人を超えるのは、10日とか2週間とか、そのくらいのペースであっという間に広がると見ています」


https://news.yahoo.co.jp/articles/f2fb4798977ac8c2e363f24f1f18317c8490ea74
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220107-00000080-sasahi-000-1-view.jpg
0151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 15:02:31.48ID:qzA3s5y40
>>69
アメリカのテーパリングが3月頃に終わり利上げ開始

日銀が利上げをしないならば
恐ろしいほどの円安とコストプッシュインフレ
日銀はETFを売る事になり官製相場崩壊

現に日銀もステルステーパリングを始めている
ETFの買い入れを減らしている

外国人投資家が売りまくった日本株を
日銀と年金が買っていた
GDP粉飾 株価粉飾アベノミクス官製相場の果実はこれからだ

株と不動産 掴まされた馬鹿が死ぬ
賢ぶってる馬鹿こそ死ぬ
https://i.imgur.com/muymrPt.png
0152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 15:06:26.27ID:qzA3s5y40
トンキンでも外資は撤退してるよな?
https://i.imgur.com/0G10HI4.jpg

この人口動態で株でも不動産でもビジネスでも投資する馬鹿などおらん

低能ジャップしかおらん

外国人の日本売りをGDP粉飾 株価粉飾アベノミクスで誤魔化してただけ
https://i.imgur.com/fLgYpJJ.png
0153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-pwUM)
垢版 |
2022/01/09(日) 15:52:30.21ID:o54GWESx0
東京の地価は上昇するけど地方は下落するのは正解
つまり東京に不動産持ってない奴は損するし地方に住んでる時点で負け組確定
0154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df62-hQJi)
垢版 |
2022/01/09(日) 15:57:11.70ID:4k3on3nb0
>>78
なにそれ見たい
0155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffa2-Io4X)
垢版 |
2022/01/09(日) 16:01:19.92ID:yeDFRSUe0
中国人が手を引けば暴落するの目に見えてる
0156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df01-GzzP)
垢版 |
2022/01/09(日) 16:08:26.23ID:V1uVochf0
そりゃ緑地指定されてるような土地がある田舎はそうだろ みんなそういう田舎暮らし放棄して新幹線通る沿線に住むために大移動始まる時代になるから 今土地が高い所は絶対下がらんもう断言してもいい
0157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f8b-VIce)
垢版 |
2022/01/09(日) 16:11:19.74ID:sgGbIi5i0
>>146
賃貸の需要のない不動産は負債なんだよな
不動産買う基準はそこだろうね
0160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfaf-bpII)
垢版 |
2022/01/09(日) 17:02:13.50ID:Fj0Nsste0
家1個程度の広さしかない畑が何で生産緑地になってんだ?
さっさと売ってキエロ!
0161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:29:21.48ID:qzA3s5y40
とうとう金利が上昇開始。この恐ろしさは経済通にしか分からない [811796219]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1641711486/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fa2-yOwG) 2022/01/09(日) 15:58:06.97 ID:9B3j7LJH0 BE:811796219-2BP(1000)

米長期金利1.8%、コロナ前水準に上昇 ハイテク株に売り: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN070I40X00C22A1000000
0162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Saa3-Dzsq)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:33:18.59ID:2WE9c6HAa
市内中心部でも空き地と廃屋がかなり目立ってきた
それでもマンション建てまくり
0163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df68-Dzsq)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:33:25.79ID:CFaNUlHi0
>>159
国際色豊かなダウンタウン🤗
0165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff58-CpZm)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:57:44.50ID:z9JEYYgZ0
>>92

ん?
だからこそ来るんだよ、これからな
随分とへばってきているとはいえまだまだ使えるインフラがこれだけ隅々まで整備されていて、社会保障制度や人権が支那と比べればだが比較にもならんほど充実していて、しかも今から益々侵略しがいがあるほど弱っていく一方の日本だぞ
中流以下の支那人にしてみればこれ以上のご馳走はない

日本語検定だって?
そんなもん「みんなで支那語で怖くない」だろがw

改めて聞くぞ?
ひょっとして真正の馬鹿か?
0166ぺこ太郎 ◆mX1N2auqhk (アウアウウー Saa3-0tHI)
垢版 |
2022/01/09(日) 20:59:10.82ID:PwEo2sM6a
この国は地主を守る法律が多すぎる
0168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fd2-J44s)
垢版 |
2022/01/10(月) 01:36:20.82ID:Jwfr8vJ50
>>32
一極集中がより加速するね
0170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/10(月) 05:06:10.15ID:Ee8xNPgh0
>>165
お前が真性の馬鹿だろ

東京レベルの大都市圏が10ヶ所以上あり日本よりも賃金が高い

日本語検定2級とってまで日本に働きに来るのは世界一の少子高齢化認知症大国の日本に
技能実習生で認知症介護を学ぶため
認知症介護を学んだら中国のホテル並み高級老人ホームで働く
日本よりも賃金が高い

技能実習生はベトナム人ばかり

いつまで先進国のつもりだ?

老人大介護 「中国14億人の老後」
初回放送日: 2021年2月11日
https://www.nhk.jp/p/bs1sp/ts/YMKV7LM62W/episode/te/VK5VQ7Z511/
中国・北京に出現した巨大老人団地。3千人が入所可能な豪華老人ホーム群に入所希望者が殺到。今、介護ビジネスが過熱している。日系企業も進出。最前線に密着する。

中国・北京に出現した巨大「老人団地」。3千人が入所可能な老人ホーム群だ。
一流シェフの料理が振る舞われ、敷地内にはプールや音楽室も併設。
子どもに老後を頼らない高齢者が増える中国で、今、介護ビジネスが過熱している。

施設の建設ラッシュが続き、日系企業の進出も相次いでいる。

人材育成のために技能実習生として日本に学生を送り出す動きも加速。

14億人の老後をどう支えるのか、激動の現場を追う。
0171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df87-XQwF)
垢版 |
2022/01/10(月) 05:14:33.33ID:Ee8xNPgh0
>>168
ジジババが増え
外国人が増え
社会保障が増大しスラムだな

東京は保育園など自治体が金を出してまで家賃や給料補助してまで集めているが足りない

東京の未来である14歳以下の人口は2020年から減り続けている

地方から人を集められなくなったから
技能実習生で集めているんだぞ?

【悲報】日本人、すごい勢いで人口減少。賃金も生産性も東欧レベルなのに人口減少高齢化は加速するいっぽう。終わりだよこの国 [647032164]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1639343108/

1 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df3a-LgU3) sage 2021/12/13(月) 06:05:08.97 ID:IXta0u220 BE:647032164-2BP(1000)

■「5年前から94万人減」に隠れた178万人減の真実

 11月30日に総務省が2020年国勢調査の確定値を公表しました。NHKの報道のタイトルは『日本の総人口減少続く 5年前より94万人余減少』です。全国紙の報道もすべて「5年で94万人減」で統一されています。

 「思っていたよりも小幅だな」

 というのが経済評論家としての私の直感でした。2008年に日本の人口が減少に転じた後、それにしても5年で94万人とは減少ペースが遅く感じられる。それで総務省の発表を読んでみると実情がわかりました。数字のからくりはこういうことです。

@日本人の人口は5年間で実は倍近い178万人も減少している
A外国人人口がこの5年間で84万人増えている
Bその差し引きで日本の総人口が94万人減少と報道されている

 この説明なら私もピンときます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2ffb3d39eb67dc471421711c229e34438bfe8acf
0173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5f78-gSb+)
垢版 |
2022/01/10(月) 05:27:53.75ID:oSD/RwXF0
貧乏人にはピンと来ないんだろうけど、今ブランドになってる住所の地価は絶対に値下がらない
金持ちがより広い敷地を購入するようになるだけだからだ
そこの価格競争で負けた人たちが旧生産緑地に家を建てるようになるだけ

この問題とは別に不動産バブルで崩壊で値崩れする可能性は高いと思うけど、賃貸持ち家論争とは無関係の話
0174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff58-CpZm)
垢版 |
2022/01/10(月) 06:28:07.77ID:/quhDdQq0
>>170
で、その支那様のにわか仕込みの無理矢理資本経済が一体いつまで続くんだよ?

日本だって30年前はまさかこんな事になるなんて夢にも思ってなかっただろ?
しかし愚直なまでに生真面目な国民性がどうにかこうにかこの国を支えてきたんだ
一方支那人にそんな甲斐性があるか?
あんな奴ら自分達さえ良けりゃ支那なんか平気で捨てて世界中に中華街ドカドカと作っていやがるじゃねえか、図々しいなんてもんじゃねえ
お前の話は希望的観測の度が過ぎるんだよバカ
0175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fd2-J44s)
垢版 |
2022/01/10(月) 09:34:54.76ID:Jwfr8vJ50
>>174
愚直なまでに生真面目な国民性

は??政府のやりたい放題を見て見ぬ振り
我が身かわいいバカだらけだろ
0176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff58-CpZm)
垢版 |
2022/01/10(月) 11:09:04.89ID:/quhDdQq0
>>175
ああ
だが支那人なんぞより遥に遥にマシ
あんなモラルの欠片もない無責任な輩、冗談抜きで冗談じゃない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況