大阪ガーとか言ってるやついるけどこれが東京の現実
大阪より恒常的に空室率が高く、空室率が2年ぶりに若干下降したことが記事になるレベル

東京都心5区オフィス空室率、21ヵ月ぶりに下降

 三鬼商事(株)は9日、2021年11月の全国主要都市のオフィスビル最新市況調査結果を発表した。

 東京都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)の平均空室率は6.35%(前月比0.12ポイント下降)と、20年2月以来21ヵ月ぶりに下降した。館内増床に伴う大型成約や、拡張移転等による成約が見られ、大型解約の動きは少なかったことが要因。新築ビルの空室率は12.46%(同1.57ポイント下降)、既存ビルは6.28%(同0.11ポイント下降)。一方で、1坪当たりの平均賃料は2万686円(同118円減)と、16ヵ月連続で下落している。

 大阪ビジネス地区の平均空室率は、4.50%(同0.05ポイント上昇)と4ヵ月連続で上昇した。
https://www.re-port.net/amp/article/news/0000067654/


名古屋も大阪より悪い


10月名古屋オフィス空室率、4年ぶり5%超え 供給増響く
中部
2021年11月11日 16:30

名古屋のオフィス空室率の上昇が続いている。三鬼商事名古屋支店が11日発表した10月の名古屋ビジネス街のオフィス空室率は5.39%と前月から0.47ポイント上昇し、2017年11月(5.0%)以来、4年ぶりに賃料下落が始まる水準とされる5%を超えた。新型コロナウイルス禍でも新規供給が増える一方、需要は力強さを欠いている。

「イオンモール名古屋ノリタケガーデン」に入るオフィス棟「BIZrium(ビズリウム)名古屋」
空室率5%は供給過剰の目安で、オフィス賃料が下がり始める水準とされる。9月比で0.04%上昇した東京(6.47%)や、0.12%上昇した大阪(4.45%)と比べても、上昇幅は大きかった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD115720R11C21A1000000/

>>19
>>143