X



終わって1年以上経つアベノミクスの総括もしない上に五輪の振り返りで捏造する公共放送って存在する価値あるの [368289528]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spb3-i1jQ)
垢版 |
2022/01/12(水) 11:57:12.94ID:oLgPLvvVp?PLT(14345)

もはや「悪い円安」−久しぶりの円買いドル売り介入発動の機運高まる

かつて「円安」は「株高」を意味した

ドル円為替相場と日本の株価の関係については、長年、円安で株高という経験則(アノマリー)があった。
しかし、最近、その経験則が働いていないように見える。

 振り返れば、戦後の日本経済は、輸出が成長を支えた。その大切な輸出に対して、
ネガティブな影響を与える「円高」というものは、最大の経済問題として認識されていた。

 ドル円為替相場を長期的にみると、 戦後は1ドル=360円で固定され取引されていた。
その後、スミソニアン会議で固定レートを308円に変更し、その後、1973年から変動相場制となり、ほぼ、長期的には円高方向に向かった。
2011年10月には75円32銭(360円の約8倍の円高)の史上最高値を付けることになる。

 その間、大蔵省(2001年から財務省)が、日本銀行に指示を出して行う、「円売ドル買介入」も継続して実施した。
よく日本では為替介入を「日銀バズーカ」ともいうが、実は間違いで、「財務省バズーカ」である。
日銀には為替介入を判断・実行する権限はない。事務(オペレーション)を行っているだけである。

 その結果として当時、このドル買によって、外貨準備(主としてドル)は世界最大となった(現在の世界最大は中国)。
なお為替介入や外貨準備の関係などは、弊書『通貨経済学入門(第2版)』 (日本経済新聞社)をご参照いただきたい。

 輸出により日本経済を支えた製造業であるが、この円高基調の中で、収益の目減り(為替リスク)を避けるために、国外に生産拠点を移すことになった。
そのため、日本国内の製造業は、実質的に空洞化することとなった。

 貿易収支も、2011年から(一時的に戻るものの)赤字基調が続く。
これは同年3月に発生した東日本大震災によって、(コロナ禍と同様に)国内製造業のサプライチェーン(供給網)が影響を受けたことも一因としてあげられる。
遅すぎた異次元の金融緩和による円安

 2012年に第2次安倍晋三内閣が発足すると「アベノミクス」政策によって、更なる金融緩和が実施され、マイナス金利など異次元の金融環境となった。それにともない為替レートは円安に向かうこととなる。為替相場は株価とは違い、金利の影響が大きく、これが為替変動の主因といっても過言ではない。

(以下ソース)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b33def27c1153578ea8007a1ffb2af4438c1f124
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd9f-mmK/)
垢版 |
2022/01/12(水) 11:59:35.10ID:Es9E9o1Cd
安倍政権下で完全に狂ったよな犬HK
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff8f-Dwe8)
垢版 |
2022/01/12(水) 12:01:47.51ID:+8YlOBi/0
【10年代】ってなんだったんだ?
何も批判できない空気感ヤバかったよなあの時代
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff13-VZSD)
垢版 |
2022/01/12(水) 12:08:20.93ID:bc8ZpUrk0
大阪万博を許さない
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5fd2-X6BH)
垢版 |
2022/01/12(水) 13:10:11.31ID:OQCA7pda0
大阪の制作会社がやらかしたとか何とか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況