X



ジャーナリスト「公開された外交文書見たけど海部は結構アメリカにも毅然と対応してたわ。だけど」 [145522817]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffbc-ai5L)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:06:04.26ID:XFCnyf7X0●?2BP(2000)

 バブル経済の崩壊直後で、まだ日本の経済力が強かった1990年当時、意外と日本も米国に言いたいことを言っていたという意味で、よく似た歴史的事実をもう一つ紹介しておこう。

 イラクによるクウェート侵攻によって湾岸危機が起きた翌月の9月、ニューヨークで開かれた日米首脳会談(2回目の日米首脳会談)での出来事である。

 パパ・ブッシュは海部総理に「シカゴなどで石油価格を投機で引き上げを図る動きがある。90年第4四半期には石油不足が見込まれるので、(米国は原油の国家備蓄を)取り崩すことにした。日本の同調を直ちに求めているのではないが、(当時の西ドイツの)コール首相にも同様の説明をする予定だ」と述べた。

 「直ちには求めない」と言いながらも、実際のところは、パパ・ブッシュは「緊密な連絡を維持し、可能な限り協調行動をとり、必要に応じ備蓄の一部を共同して取り崩すことができれば、投機を行う者に強いメッセージを送ることができよう」と言葉を続けており、遠回しながら、海部総理に協調放出を促す意図は明らかだった。

 これに対して、海部総理の答えは素っ気ないものだった。

 「日本では国家備蓄石油の放出は、海外からの供給減や災害で不足の恐れがある時に限られている」「現時点では政府による(国家)備蓄取り崩しは国民の心理的パニックを招くので行わず、石油価格の上昇は中東で危機が発生した以上当然のこととして国民を説得していく考えだ」「(湾岸)危機がわが国の石油需給に影響を与えることは当然で、今後量の不足が発生すれば別だが、当面は備蓄取り崩しは行わない」とゼロ回答をしたのである。

 翌年、湾岸戦争が落ち着いてから、日本は原油の備蓄を4日分放出したものの、この時の放出対象は民間分だけで、最後まで国家備蓄を対象にすることはなかった。https://news.yahoo.co.jp/articles/ed1ed0e6606b8995e0cbd3d49d314bcfc73c180e?page=2
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffbc-ai5L)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:06:12.57ID:XFCnyf7X0?2BP(1000)

記憶に新しいところでは、先月(今年11月)、原油高を受けて、バイデン米大統領が原油の国家備蓄の協調放出を非産油国に呼びかけたところ、岸田政権がほぼ間髪を入れず同調した。

 つまり、海部総理の時代の方が、日本は毅然としていたということが言える。経済力の衰退が著しい今日、日本の発言力が低下したと受け取らざるを得ない。
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffbc-ai5L)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:06:41.98ID:XFCnyf7X0?2BP(1000)

外交文書の公開対象期間となった1989年末から1991年初頭の期間には、2度の日米首脳会談が開かれた。

 まず紹介したいのは、第1回にあたる90年3月2日からカリフォルニア州パームスプリングスで開かれた会談だ。

 吹き荒れる日米貿易摩擦の嵐を収束させようと、前年にスタートさせた日米構造協議の打開を目論む第41代大統領のパパ・ブッシュが日本の国会会期中に海部総理を招聘して行われたものである。

 パパ・ブッシュは冒頭で、あえて海部総理とのテタテの会談(通訳しか入れず、首脳同士だけで行われるサシの会談)を持ち、「これは私的な会合なので自分の懸念を伝えたい」と切り出した。

 そして、保護主義の台頭を示唆して「両国間には不満が強まっており、自分の嫌悪する醜悪な動きがある」「自分は全力でこうした動きと闘っていくし、日本が構造協議で提起した米国が果たすべきことにも自分は取り組んでいく」と決意を述べたうえで、「友人であり、直前の選挙でより強固な指導者となった海部総理にも戦いに臨む自分を助けてほしい」として、「スーパー・コンピューター、半導体、りん産物、衛星について総理の助力を必要としている」と、低姿勢で個別分野を挙げて助太刀を要請するスタンスをとったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed1ed0e6606b8995e0cbd3d49d314bcfc73c180e?page=1
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffbc-ai5L)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:06:54.52ID:XFCnyf7X0?2BP(1000)

実はこの会談の直前の記者会見で、ある女性記者がパパ・ブッシュに「大統領は総理に厳しく当たるのか」と詰め寄る一幕があったのだが、パパ・ブッシュはこれを「失礼な質問」と決め付け「自分は今回の総理の訪米中に総理を困惑させたり、困難に追い込むことは決してない」と発言する場面もあった。そして実際に、海部総理に何度も助力を頼み込んだというのである。

 海部総理と言えば、国内では在任中にひ弱な総理という印象もあった。が、当時は、その海部総理に対して、米国大統領でさえ強圧的な要求をせず、謙虚に礼儀正しく要請する態度を保っていたというわけだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed1ed0e6606b8995e0cbd3d49d314bcfc73c180e?page=1
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffbc-ai5L)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:07:54.03ID:XFCnyf7X0?2BP(1000)

一方、こうした日本の凋落のタネがパパ・ブッシュ時代に撒かれていたことも見逃せない事実だ。

 90年3月の日米首脳会談を受けて、構造協議の交渉が加速。3ヵ月後の6月には、日本が公共投資の拡大と使途の見直しによって、貿易赤字を減らすことなどに合意、協議が決着したからだ。

 この時、日本がその後10年間で総額430兆円を支出すると約束したことが、健全だった日本の財政が恒常的な赤字体質に転落する原因の一つになった。

 財政赤字へのレールが米国によって30年前に敷かれ、歴代政権のバラマキと相まって、日本の財政赤字がここまで深刻になったことは否定できない歴史の流れといえる。

 安全保障の分野でも、見逃せない日本の方針転換の端緒がこの時期にあった。原油の国家備蓄の協調放出が話題になった90年の2回目の日米首脳会談、つまり9月にニューヨークで行われた会談でのことである。

 「極秘」とされた9月30日付の外務省公電によると、パパ・ブッシュは会談でいきなり、「日本の憲法上の制約は十分理解している」としながらも、「日本がFORCES(公電の原文は「軍隊」を指すが、ここでは「自衛隊」の意味か、筆者注)を中東における国際的努力に参加せしめる方途を検討中と承知しており、そのような対応が有益だと申し上げておきたい」と発言した。

 これに対し、海部総理はすかさず、この当時政府部内で検討していた「国連平和協力隊」の創設構想に触れ、自衛隊そのものではなくて「協力隊に日本全国から隊員を募集し、資金のみならず、共に汗を流す協力を実現したい」と応じる一方で、「日本人は武力の使用または武力紛争への関与は行わない旨決意している。現時点では非戦闘、非軍事のあらゆる協力を実現する方向で努力しているという以上には説明し得ない」と強調。あくまでも自衛隊としての派遣ではないし、任務に戦闘は含めないと釘を刺したという。

 やや脱線するが、当時の外務省はこのやりとりを公表しなかった。総理同行記者団に対するブリーフィングで、パパ・ブッシュによる自衛隊の派遣要求の存在にあえて触れなかった、というか隠したのだ。

 その後、一部の新聞が米国側から「自衛隊が武力を使わずに、輸送、後方支援、医療に活躍すれば、世界に歓迎されるだろう」と事実上の派遣要請があったと報道した時にも、外務省は「自衛隊の分野について派遣を要請されたということはない」と否定する始末だった。

 海部政権が日本国内で反米感情が高まることを恐れたための措置だったとみられるが、公表された公文書で、日本が国家として国民に虚偽説明をしたという歴史的事実が裏付けられた。https://news.yahoo.co.jp/articles/ed1ed0e6606b8995e0cbd3d49d314bcfc73c180e?page=3
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffbc-ai5L)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:08:25.52ID:XFCnyf7X0?2BP(1000)

昨年(2020年)12月に公表された外交文書では、国連平和協力隊創設法案が廃案になった直後の90年11月14日に海部総理と会談した米国のクエール副大統領が「日本の姿が見えない」「太平洋における最も強力な同盟国である日本が湾岸でプレゼンスが見られないことは目に付く」と強い不満と苛立ちを伝えていたことが明らかになっている。

 さらに、クエール発言の前日、海部総理はシンガポールのリー・クアンユー首相と会談。リー首相から事前に会談したクエール副大統領が「日本にとって大切な石油を守るために、米国の若者が犠牲を強いられる可能性があることに強い感情を持っていた」と聞かされていたこともわかっている。

 日本はこの後、湾岸危機で、人的貢献の代わりに、米国の要求を丸呑みして多国籍軍に135億ドル(約1兆7500億円)の財政支援を行ったものの、国際社会からは「小切手外交」と揶揄され、カネで国際的な責任を免れて他国の若者の命を犠牲にしていると猛烈な批判を浴びた。

 批判に抗し切れず、日本は湾岸戦争停戦後の91年4月になって、海上自衛隊の掃海艇6隻を、イラク軍が敷設した機雷除去のため、ペルシャ湾に派遣することになる。

 自衛隊の本格的な海外派遣を可能とするPKO(国連平和維持活動)協力法が成立したのは、総辞職に追い込まれた海部政権の後を継いだ宮沢政権時の1992年6月のことだ。

 1999年には日本周辺の有事における米軍の後方支援に道を開き、2015年には集団的自衛権の行使を解禁した。今回公開された外交文書は、そうした歴史的な流れの中で、転換の端緒がどういったものだったかを裏付ける貴重な資料というわけだ。
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffbc-ai5L)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:09:06.97ID:XFCnyf7X0?2BP(1000)

人権問題への対応は当時から鈍感だった
 さらに、いくつか歴史的に触れておくべきだと思われる事案を紹介しておく。

 第1は、中国の人権問題を巡るものだ。90年3月の日米首脳会談で、海部総理はパパ・ブッシュに「(中国当局が1989年に民主化運動を武力弾圧した)天安門事件は人道上大変よろしくない」としつつも、「中国の一層の努力を期待し、総合的に情勢を見て慎重に判断していきたい」と発言。90年11月の円借款凍結解除に向けて、この段階で根回しをしていたことが明らかになった。

 パパ・ブッシュはこれに対し、「開放化の方向に進むように日・米協調でやって行きたい。中国は2歩前進1歩後退のようなものだが、引き続き、その推移を見守っていきたい」と述べ、海部総理に同調していたことも浮き彫りになった。

 歴史にif(もし)はないが、この時、もし、日米両首脳が中国の人権問題に対してもっと厳しい対応をとっていたら、果たして中国は今のような中国だったのか。この両国の対応は、その後の流れを決めた歴史的なターニングポイントの一つと言えるだろう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed1ed0e6606b8995e0cbd3d49d314bcfc73c180e?page=5
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffbc-ai5L)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:09:30.31ID:XFCnyf7X0?2BP(1000)

最後に触れておきたいのは、南アフリカの反アパルトヘイト運動だ。日本政府は当時、「国家転覆罪」に問われて28年間の獄中生活から解放されたばかりのマンデラ氏を日本に招待し、世界中の注目を集めていた。

 ところが、90年10月29日の海部総理との会談で、マンデラ氏が「インドやインドネシアからも得た」と実績を紹介して、同氏の所属政党への資金援助を求めたところ、海部総理から「我が国は外国の特定政治団体への助成は困難」と素っ気なく断られて、マンデラ氏を「手ぶらで帰るのは残念だ」とおおいに嘆かせたというのである。

 この動きを当時、自民党幹事長だった小沢一郎・衆議院議員が聞きつけて、政府に善処を求めたものの、政府・外務省は「いずれ、何らかの方策を検討したい」と答えただけで、何のアクションも起こさなかった。

 この辺りは人権問題について、30年前から日本政府が鈍感だった事実を浮き彫りにした記録というべきだろう。その後も、あまり改善はないと、今度は我々日本人自身が嘆かなくてはいけない歴史的事実と思われる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed1ed0e6606b8995e0cbd3d49d314bcfc73c180e?page=5
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM63-JIIW)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:16:02.03ID:LPiCu8VGM
外務省さんさあ……
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW df97-95dm)
垢版 |
2022/01/14(金) 15:30:43.51ID:am+Jp/Xt0
いい記事
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffbc-TaTR)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:19:19.63ID:XFCnyf7X0
当然とといえば当然かもしれないが
日本て自分が嫌だと思うことには結構抵抗するけど
どうでもいいというものに対しては日本国民がNOと言えよと思うものでも案外簡単に従うよね

言い換えればNOと言えないのは言おうと思えばいえるのに言わないだけ
日本国民の意思など知ったことか思ってる国だということだね
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロロ Spb3-HlOR)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:21:16.36ID:Sc9VO30Np
鳩山政権の時といい外務省はアメリカのスパイみたいな動きしてんな
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd9f-AMI2)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:22:09.84ID:vcxLioA8d
憲政史上ただ一人解散権発動出来なかった無能かw
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ffa2-Io4X)
垢版 |
2022/01/14(金) 16:30:43.66ID:omjPpzKD0
長いわボケ
要点だけ書けよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況