民主党のときの「固定価格買取制度」で増えたソーラーパネル 寿命で大量廃棄へ どうすんの [682717512]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 0202-minz)
垢版 |
2022/01/18(火) 13:18:36.31ID:ZHEW8UdT0?2BP(1000)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220114/k10013430051000.html

日本で太陽光発電が急速に広がったのは、10年前の2012年に導入された、国の「固定価格買取制度」がきっかけでした。

この制度では、太陽光や風力、地熱などの再生可能エネルギーで発電した電気を電力会社が高値で買い取ってくれたため事業者の参入が急拡大。

日本の太陽光発電の累計の導入量はおよそ6000万キロワットと、この10年で20倍以上に増えています。

しかし、屋外で風雨にさらされる太陽光パネルには寿命があります。

耐用年数は20年から30年ほど。

このため2030年代半ば以降、寿命を迎えるパネルが大量に出ると予想されているのです。

迫り来る、太陽光パネルの“大廃棄時代”。

太陽光パネルは厳しい自然環境にも耐えられるよう頑丈に作られているため、リサイクルのための分解には手間や費用がかかります。

このため、廃棄する際には多くが埋め立て処分されているとみられています。

ただ、埋め立て処分にも費用がかかるため、発電事業が終わってもそのままパネルを放置したり、不法投棄されたりするおそれがあると指摘されているのです。
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロル Spd1-Tqa7)
垢版 |
2022/01/18(火) 13:19:15.33ID:lQnGE02Cp
ビジネスチャンス
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(伊予鉄道) (ワッチョイW a90a-JNHb)
垢版 |
2022/01/18(火) 13:21:44.98ID:HTDX29Uw0
埋める以外に無いのか
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM96-P5RO)
垢版 |
2022/01/18(火) 13:21:47.55ID:Mwu3a7kkM
>>1
もしかして2030年半ばまで生きよう思っとんか生きる廃棄物のネトウヨジジイ🤭
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況