X



USB-DACのケーブルを2bから0.5bに変えたら音質めちゃくちゃ上がってワロタ。長さ変えるだけでこれだけ変わるとか奥が深すぎる [738130642]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MM8f-eiuN)
垢版 |
2022/01/24(月) 14:44:52.81ID:nEq6U1gRM●?2BP(2111)

HiBy、DAC内蔵小型ヘッドフォンアンプ「FC5」と「FD3」

飯田ピアノは、HiByの新製品としてDAC内蔵の小型アンプ2機種を1月28日に発売する。価格はいずれもオープンプライス。
店頭予想価格は「FC5」が19,800円前後、「FD3」が18,700円前後。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1382563.html
0249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 87a2-IuBN)
垢版 |
2022/01/26(水) 11:30:22.59ID:BrjqjhHu0
これガイジ連呼爺さんが正しいんだな
データはほぼエラーなくちゃんと送ってる、たかが5Mbpsとかだしな
エラーは音飛びしちゃうんだろう
ただこのゴミ爺さんはなぜダイソーのケーブルと高級ケーブルで音質が違うかを説明できてない、同じだとか言い張ってるし
それは>>242>>244ってことなんだろう、バスパワーの給電線が干渉起こしてるんだろう
それがデータに影響を与えてるのではなく、つないだ先のdac機器に影響及ぼしちゃってるんだろう
完全なシールドが辛くなる長いケーブルほど音質が低下してしまうのもこの理由なんだろう
0251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMcf-/pDS)
垢版 |
2022/01/26(水) 12:57:24.44ID:TGj2VSsaM
>>115
それは100%の復元を保証できるかどうかの長さだろ?
アナログとデジタルの違いを考えてみて。
アナログはどんなに短くても影響を受けて元どおりにならない。
それを克服したのがデジタル。

まあデジタルはデータになった時点で劣化してるが
以降の劣化はないのが特徴だ。

曖昧な「音」じゃなきゃ騙されないのにねぇ・・・・
0252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bff0-qKrB)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:02:04.94ID:UjjBu2Ej0
USBケーブルって中で線はLANケーブルみたいに正負がツイストされているの?
されてないなら短めのほうが良いのだろうね
0253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 474e-ecGQ)
垢版 |
2022/01/26(水) 13:18:00.35ID:RbFWDoKC0
MPEGなんかはエラーあっても強引に再生してくる
0257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c784-dZT1)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:25:51.89ID:0Q6tnvMZ0
USBケーブルも色々で、細いタイプはまずノイズ耐性無いな
一応つながるが、エラーは明らかに多め使えて50cmとか1mとか

一般的な太さのタイプなら規格の5mまでは一応許容範囲で使える
音質は知らんが
明らかにゴツくてシールドがしっかりしてる奴もあるけど、やっぱ5mが限界で、超えると不安定になってくるな
アナログとは別な意味でインピーダンスの問題が出るんだろ 
1を上手く認識できない ノイズに消されやすくなるという感じかな

まぁ、USBで音質は求めてもしょうがない
そもそも限界がある
電力線を内包してる時点で欠陥規格なんで 音質的には
0258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa5b-PY3U)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:36:11.62ID:wxL4WKKxa
ハブに繋ぐと音悪くなるのはわかる
んなわけねーだろ、と思ってたがなんでだろ
0259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウキー Sa5b-PY3U)
垢版 |
2022/01/26(水) 16:38:13.71ID:wxL4WKKxa
>>30
リアルタイムのデータ転送だから基本エラー訂正は入らない
0260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アークセーT Sx7b-fO3Y)
垢版 |
2022/01/26(水) 20:04:45.81ID:CIA323dOx
伝送損失か?
アンカー信頼性問題あり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況