X



専門家「日本はゲーム大国を自ら手放した。オンライン対応の遅れや法規制などが理由」 日本っていつも負けてるな [439822354]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ MMae-Xf0v)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:53:31.83ID:NhQcxGc1MNIKU?2BP(1000)

ゲーム大国日本、世界再編の主役には「無理ゲー」の理由

米マイクロソフトが8兆円近くを投じて米ゲーム大手を買収する。同社としては過去最大のM&A(合併・買収)だ。米ネットフリックスがゲーム配信に乗り出すなど、成長市場の業界地図を塗り替える動きが活発になってきた。しかし、日本勢はやや蚊帳の外にある。オンライン対応の遅れや法規制などから、再編の主導役はもはや達成の難しい「無理ゲー」状態。ゲーム大国の座を自ら手放しつつある。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD24B1H0U2A120C2000000/
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW a9d2-CTDO)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:54:18.32ID:f2yQ6j4q0NIKU
但し任天堂は除く
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa21-IXoI)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:55:37.25ID:8bTXgmhHaNIKU
持ち上げすぎじゃね?ゲーム大国てw
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 6da2-vOby)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:57:36.73ID:2Ew7+kU20NIKU
オンライン対戦なんて糞、ゲームはオフラインに限る
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 7daf-oPtd)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:57:38.60ID:5zblxzg90NIKU
でも歴史戦には勝つから
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 3d45-PmEd)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:58:49.87ID:gxQRJVJT0NIKU
>>5
オンラインスマホゲーは流行ってるだろ
実際にその辺の業界が日本におけるITトップだしな

ということで論破
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 668f-gYRY)
垢版 |
2022/01/29(土) 14:59:31.31ID:x4e2YU/a0NIKU
欧米もFIFAで儲けてるEA以外ガタガタだし
韓国もボロボロで中国資本に飲み込まれまくってるぞ
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ b5af-bU36)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:00:59.26ID:GwC0LirG0NIKU
別に政府としてどうこうやるべき分野でもないし、自ら手放したというのは変な言い方だな
ソニーや任天堂が多額の投資をしなければならないという道徳なんてあるわけでもないし
資本力のあるアメリカや中国のテック企業が投資すればいいだけのことだろ
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW a9d2-4EVx)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:01:17.48ID:yFUtDTBE0NIKU
官僚への査定に[未来の繁栄]なんてものはないからな、あるのは[明日の安全]だけ
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ a9d2-4xAR)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:02:18.33ID:WvdtSkvS0NIKU
>>5
景品表示法とかじゃない?海外なら高い賞金をつけられるのに
日本だとはした金になって大会が盛り上がらないみたいな
結果的にeスポーツも海外に先を越されてる
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 3aba-gloC)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:03:41.75ID:zT/1GeJP0NIKU
>>11
いやルートボックスの法規制ガバガバすぎて技術競争しなくても電子麻薬の売人ムーブ一生擦れるのがまずいってことじゃねーの
海外は流石に自国防衛の観点からそんなとこに法の穴開けとくわけないから日本人のセルフアヘン戦争前夜にしかならんくて外貨も稼げない
勿論海外の方が技術力も高くなる
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 3d45-PmEd)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:07:58.57ID:gxQRJVJT0NIKU
>>20
そうは言っても日本国内で技術力含めてトップに躍り出てるのがソシャゲ開発業界だからな
ソシャゲ開発に甘んじてると技術力が伸びないとか言うお前の理屈で行くと他のIT業界から人材が出てきてもおかしくないはずだが現実はそうはなってない
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 6a56-Xc5L)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:09:30.46ID:m7/W6Pqn0NIKU
GREEが新卒技術者年収1000万て言ってお前ら笑ってたんだよね
海外じゃ普通に当たり前なんだけどね
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 7d0d-dw97)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:11:04.73ID:FBjEoY9q0NIKU
>>22
欧米はPCでゲーム出してただけだよ
PS3/360時代に性能や開発環境が近づいて比較的楽にマルチ開発できるようになったから
欧米のメーカーが一斉にCSで出すようになった
ここで初めて日本のメーカーは海外と同じ土俵で勝負することになった
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 4987-Xc5L)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:12:10.89ID:PXA+hIyQ0NIKU
香川県最低だな
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW a5a9-KgS1)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:15:16.24ID:LKH2HhwC0NIKU
任天堂も版権ビジネスでうまくいってるだけで
ゲーム技術そのものは10年前のPCゲームにすら及ばないからな

日本のゲーム業界の衰退は技術革新を諦めたのが大きな原因
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 7d0d-dw97)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:15:49.37ID:FBjEoY9q0NIKU
技術とかなんかより日本のユーザーの嗜好が欧米と違うから別の市場に移行しただけでしょ
競技性の高いゲームや芸術性の高いゲームよりもガチャが好きだった
スマホゲー以前に携帯機のショボいゲームが好きだしそもそもユーザーが技術力が
高いものを判断できないんだから技術うんぬんは見当違いだろう
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa21-+UB9)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:17:42.18ID:Y7LecLhNaNIKU
元々大した事なかったのがネット普及以降同じ土俵で比較されるようになってメッキが剥がれたんでしょ
ネット以前は井の中の蛙できたけど
0039番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ eaaf-21ac)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:20:12.93ID:Mo/UbKJ10NIKU
日本から成長企業がなぜ生まれないのかという議論が行われるたび思い起こす光景があります。
2012年ごろに起きた「ソーシャルゲームバブル」です。

1つのゲーム作品が月100億円超の売り上げを生み、利益率は50%を超えるという高収益ぶりに株式市場は沸きました。
優秀な人材もどんどんこの業界に流れていったことを覚えています。
ただ結末は、競合同士が訴訟合戦を繰り広げ、海外展開も尻すぼみに。
多くの会社が業態転換を迫られました。
一方で当時の経験を共有する人材が結集しメルカリが生まれるという循環も起きています。
(東洋経済 2021年12月4日号)より
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 11a2-dw97)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:24:01.69ID:a1Y90qMI0NIKU
中国が規制強化してるし、アフリカはネット環境どころかまだ電力すら満足な状態じゃないし
イスラム文化圏なんて表現規制どころか下手したらゲーム大会でテロが起こったりするんじゃねぇの?
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sa52-p6n5)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:26:49.88ID:9NeS9yBJaNIKU
WiiUと3DSで終わってたのでは?
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 11c6-nOHP)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:27:26.17ID:0D8G8W7n0NIKU
アニメやゲームには1円たりとも金を落としたくないが、経済のことを
考えたら日本にとってもったいない話なんだろうな
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 5e3a-qmI1)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:29:43.51ID:nhcW1V7O0NIKU
日本はゲーム大国ではない
ニンテンドーがただ凄いだけ
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 668f-eQ0y)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:31:30.39ID:GC3oRn3+0NIKU
日本生まれ日本育ちのセンスじゃ海外に通用するAAAタイトルを作るのが難しいんだわ

国内向けに気合い入れて作ってもコアゲーマーの人口が少なすぎて赤字なんだわ

任天堂みたいにライト層に間口を広げまくるか、キャラをハイポリ化しただけで中身はPS2時代と大差ないローコストなゲームじゃないと赤字なんだわ
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 7d0d-dw97)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:32:42.36ID:FBjEoY9q0NIKU
こういうスレって現状把握すらできないアホが大量に湧いてくる

https://i.imgur.com/keg5yT8.jpg
0061103 (ニククエW 5df3-wFEH)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:34:08.72ID:vQ70QU360NIKU
バカみたいに金をかけて制作し、全世界でヒットさせて回収するというかつてのハリウッド映画と同じビジネスモデルだろ

同じやり方で日本に勝ち目なんてねーよ
ハード性能をむやみに追わず身の丈に合った良質コンテンツを回す任天堂のやり方の方が日本に合ってる
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW b5af-+UB9)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:34:27.64ID:iCb/e86O0NIKU
日本人がガチャ好きなのはギャンブル好きだからでしょ、運試しみたいな
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 668f-gYRY)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:34:48.12ID:x4e2YU/a0NIKU
>>60
その崖っぷちという認識が間違ってるからstadiaのことも間違えたんだよ
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 79f0-3tmf)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:36:27.31ID:C5K1KvN/0NIKU
こういう記者はゲーム業界のことなんにもわかってないから、googleがゲームに参入する、amazonがゲームに参入するってなると日本はヤバいって記事しか書けなくなるんだよね
もちろんこういう記者はアメリカのゲームも中国のゲームもヨーロッパのゲームもやったことがないから、ただなんとなくの雰囲気でゲーム業界を空想してるだけなので、書いてることが支離滅裂になる
そもそもゲーム業界の再編の動きなんて欧米のゲーム開発の実情知ってたらこんな記事書けるわけが無いんだな
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW b5af-PF4h)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:42:48.50ID:l1vh7PaX0NIKU
法規制というか国がなんにも支援しなかったからだろ
エンタメ強いのにお友達じゃないと恩恵に預かれないからなw
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ e69f-W19S)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:44:05.57ID:JB9NsdID0NIKU
>>58
ソニーの円大きすぎ
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW a5a9-KgS1)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:49:29.81ID:LKH2HhwC0NIKU
>>33
単純に資本力の差だよ
洋ゲーみたく高額な動画エンジンを開発できるようなお金も環境もないから
安いスマホガチャゲーばかり量産せざるを得なくなったし
その方が儲かるって言う営利主義
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 5e56-cZyR)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:50:08.62ID:TuuaJCTW0NIKU
むしろ今は日本のゲーム企業有利になってるんじゃないの
金のかかりすぎるAAAタイトル制作企業が軒並み方針転換してるわけで
中国も世界を支配する勢いだったのに盛大に自殺したしな
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ Sd0a-lGTI)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:51:45.56ID:udTYq5cidNIKU
ガチャゲーで馬鹿から絞り取ってボロ儲けしてるじゃん
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW a5a9-KgS1)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:51:59.23ID:LKH2HhwC0NIKU
>>76
PCゲームはビットコインに殺されそうになってるね
開発するにも普及させるにもグラボは必須だからな
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 15c9-N8mW)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:54:06.45ID:0YOiQEBs0NIKU
>>58
ソニーのだ売り上げの算出ちがうからマイクロとNintendoよりたぶんちょい高いくらいやで
売上にサードからの徴収分いれてるのソニーだけやし
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 5e56-cZyR)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:55:03.51ID:TuuaJCTW0NIKU
過度に日本ヤバイ!とか言ってる奴の脳内は日本vs日本以外全部になってて逆に過大評価してんじゃないのか
そりゃあ日本がゲーム業界全部支配してた時代もあったが歴史と言っていいくらい昔の話だろ
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 11e0-Y4FF)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:55:05.54ID:/Q0NwmEw0NIKU
そうかな?
別にいいんじゃね
欧米に有名ゲームつくりだせる能力ないし、、、
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 15c9-N8mW)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:56:54.22ID:0YOiQEBs0NIKU
>>75
そう下手にaaa作らなくて良いのと
pcにも出すようになったから国内デベロッパの売上は上がってるコナミなんてゲーム部門が最高益やし
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ f13a-RCOk)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:58:20.31ID:kZzio+WB0NIKU
兆のカネを掛けたからと言って面白くなるとは限らないのがTVゲーム。
むしろ蚊帳の外で良いんだよ。
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 6a23-dw97)
垢版 |
2022/01/29(土) 15:58:20.39ID:hiyTV97h0NIKU
主導権握れてるのってFF14と任天堂くらいだしな
ほかはもうからきし過ぎて
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエ 4987-Xc5L)
垢版 |
2022/01/29(土) 16:01:03.79ID:PXA+hIyQ0NIKU
最新機種の大作もいいけど中規模くらいのタイトルがもっと活躍出来るプラットフォームも欲しいんだよな
今だとインディーズもあるけどもう普及しきった枯れたコンシューマ機とかもっと活用出来たらいいのにな
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 15c9-N8mW)
垢版 |
2022/01/29(土) 16:04:45.27ID:0YOiQEBs0NIKU
このあまりしらない記者が書いてる再編ていってもベセスダは最近ゲーム売上ショボくて開発金銭体力ついていけてなかったし鰤は会社が性犯罪で死体で評価額以上の高値で売れるからの身売りだし

こうやってあげるほど勢いがある買収劇じゃないっていう
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 15c9-N8mW)
垢版 |
2022/01/29(土) 16:06:40.41ID:0YOiQEBs0NIKU
>>90
それがpcやろコンシューマーの移植なんて小中規模な開発がpcで出して売上よかったり出来が良いゲームだし
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 5e56-cZyR)
垢版 |
2022/01/29(土) 16:07:54.11ID:TuuaJCTW0NIKU
PCしか知らないんだが記事に書いてあるCall of Dutyが月間ユーザー1億人超えって本当なの?
最新作のVanguard空気すぎてBFと共に旧FPSタイトルは死滅したんだと勝手に思ってたが
シリーズ全部合わせた数字か?
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 15c9-N8mW)
垢版 |
2022/01/29(土) 16:08:17.76ID:0YOiQEBs0NIKU
コナミの国内桃鉄、海外は遊戯王
評価の高さみてたらこんなの出てこんだろ
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW 1e0d-voAq)
垢版 |
2022/01/29(土) 16:09:43.02ID:iankNhmW0NIKU
日本は帝国だから
https://i.imgur.com/Z6NuAAw.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況