X



音楽業界「お前らなんで新曲買わないの? 古い曲ばかり買いやがって!!」  [112890185]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 895f-+moV)
垢版 |
2022/01/30(日) 18:56:13.68ID:19aR2D1M0●?2BP(2000)

「新しい音楽の市場は縮小傾向にある」
新曲が売れないのはなぜ? 米国の音楽市場の70%を占めるのは「古い曲」だった

現在、「アメリカの音楽市場の70%を古い曲が占めている」と、
音楽・カルチャーライターのテッド・ジョイアが米誌「アトランティック」に寄稿している。

音楽分析会社の「MRCData」の最新データによると、近年のアメリカの音楽市場の成長は
「すべて古い曲によるもの」だという。そして「新しい音楽の市場は縮小傾向にある」。

すべての音楽ストリーミングにおいて、最も人気のある200曲のうち、
新曲(過去18ヶ月以内にリリースされた曲)が占める割合は、なんと5%未満。
少なくとも3年前は「10%はあった」と、同氏は述べている。
https://courrier.jp/news/archives/276876/
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6a8f-al1N)
垢版 |
2022/01/30(日) 21:29:43.26ID:GvtEsibl0
爺の人口割合が増えてるからでは?
近年の新曲でもセールス記録更新よくあるじゃん
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sa2e-TYLf)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:13:38.14ID:cDIHs/06a
CDの時代は新曲にアクセスするのは簡単だけど、古い曲にアクセスするのは難しかったのよ
売り場面積の問題とかあって、棚に並べられるのは新譜がメインになって、古いCDはどんどん棚から撤去される

でもサブスクの時代になって、新曲も古い曲も同じようにアクセスできるようになると、その総量の違いから
古い曲へのアクセスが多くなるのは当然の結果
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-gVFG)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:36:16.38ID:93UkjQGRa
ルパンの娘のBGMは好き
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa21-gVFG)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:38:17.32ID:93UkjQGRa
ボカロかんけいは歌詞に惹かれるもんあっても
初期ブーム以外は声と曲がガチャガチャしてる
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7daf-Cnlt)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:44:56.51ID:VfXmJ4Dr0
今のアーティストってゴミだもんだって(笑)
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイエディ MMae-rHj8)
垢版 |
2022/01/30(日) 22:48:22.49ID:hB/MfKifM
芸術って自由とか余裕が無いと花開かないんだよ
ルネサンスとかその代表じゃない
フランスの王様がトチ狂って芸術に莫大な投資としたから素晴らしい文化財が残ってるんでしょ?
そういう事だよ
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f198-lu0G)
垢版 |
2022/01/31(月) 06:26:09.64ID:7vg8MX430
コロナでみんな不安だし疲れてるんだろ
心がくたびれてる時に「新しいもの」って気が向かないよ
人間、疲れたときは「安心できるいつものやつ」を選ぶ
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e556-0Jdt)
垢版 |
2022/01/31(月) 07:58:21.60ID:oeVS4RAu0
時代というふるいに掛けられて残ってるのが名曲という理解だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況