マイナンバーカード未だに作ってない日本人って政府の言いなりにならない俺カッケーって思ってそう [134463477]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>2 もう作らないほうが面倒くさいだろ諸々の手続きで
>>4 住民票なんて駅前の出張所でとれる
けど、マイナンバーカードの更新には市役所本庁まで行かなきゃならん
>>5 10年ごとの更新が面倒…?
普通自動車免許証とか5年なんだが持ってない人?
引っ越した時に失効してそのまま
引き継ぎしないのが悪い
そういや岸田ッピが特典優遇追加するとか言って全く音沙汰なしだけど
あいつ本当に口だけだな
子持ちへの10万円すらまだだし
安倍ぴょん以下かよ
あの番号を隠すケース破れたんだが
100均で売ってる?
全部ネットで出来るようにしないから
いつまでも最低の生産性なんだよな
未だに俺は絶対作らない!みたいな考えしてる奴は反ワク並にギリ健入ってると思うは
マジでカードとか馬鹿だと思うわ
今からでも施策を撤廃したほうがいい
>>20 更新するのが一つから二つになるのは普通に面倒毎が増えるじゃん
来年確定申告しないといけなさそうなんで今年作るわめんどくせぇ
郵送対応しろ
いちいち役所まで行ってられねぇんだわ
70過ぎた親がカードは嫌いとか言って作らない
説明するのが面倒というか、作った俺もなぜ作ったかわからない
流石に色々なとこでマイナンバー求められすぎてめんどいから作るわ
まず役所行って申請書の再発行からだけど
うちの親はもう死ぬから作らないって言うんだよ
悲しいこと言うなよ😭
番号ほしけりゃ番号付きの住民票取ればいいし
電子申告したけりゃ税理士のカードで申告出来るし
何も困ることねえな(俺カッケー!w)
単に面倒なだけじゃね?
オレも確定申告が無けりゃ作ってなかったと思う
在外日本人のネット投票に利用、とか言ってるが、
フツーにネット投票作れっ! 使えるようにしろっ!
申し込みまでは楽だけどそこからすげー面倒だよ最悪
あのポイントの登録もひどい
ワクチン打ってないけどマイナンバーカード持ってるわ
作ったけど更新してないわ
あれ5年過ぎたら失効なの?
>>52 確定申告ごときでカード作るとかアホくさいよなw
面倒臭いだけなんだよ
もし無くしたらまた面倒ごとが増えるだけだし
>>2が大正解
良くも悪くも現状身分証用途しかない
免許があればいらない
百パー破綻が確定している制度に付き合う必要がない
二万ポイント配る余裕があるのに生体認証付きのカードを発行してるのも意味不明だわ
政府の思う壺にならない俺は賢いと思ってるギリ健がここにたくさんいる
カード作っても作らなくても番号は振られてるんでしょ?
ならそっちで作って送ってこいよ
なんでこっちが作りに行かなきゃならないんだよ
引っ越さない限り通知カードで個人番号の証明ばかりまだ可能だし何なら個人番号付きの住民票でも可能
マジで必要ねぇわ
カードを作らなければ自分にはマイナンバーが割り当てられないと思い込んでる奴もいるよな
マイナンバー作ってないしワクチンも未接種だがめんどくさいだけだぞ…
確定申告めんどくせえけど逮捕されたくないからやる…
>>4 え?何で使う???
煽ってんじゃなくてただの一度も必要になった事ないだが。。。
手続きしたけど取りにいくの面倒くさくてそのままだわ
取りに行かないと廃棄されるんだっけ?
写真撮るのが嫌なんだよね
あれ無しにしたら結構手続きする奴増えると思うぞ
作りたいから通知カードとスマホで簡単に作れる手順書いてある手紙また送ってくれよ
>>66 わざわざ出頭させて本人確認することでカードの信用性を担保してるんだぞガイジ
e-Taxのために住基の期限切れですぐにマイナン作ったけど用がなけりゃこんなもん作らんだろ普通
なんで物理カード主体のシステムにしてしまったんだろ
残念すぎる
>>69 逮捕も恐れない程の面倒くさがり屋が徳井という訳だな
e-taxに必要で作ったわ
滅茶滅茶メチャクチャ面倒臭かった、未だにムカつくので死んだら化けて出てやる
>おおむね1ヶ月ほどで市区町村から交付通知書が届き、
>必要書類などと一緒に市区町村の窓口に提出することで
めんどくせ
運転免許みたいなのあれば確かにスマホだけで出来ることよな
カード送ってこい
>>73 そんなん引きこもりか専業主婦みたいな無職ぐらいだろw
ほとんど全てが通知カードと免許証で乗り切れるのに作る理由がない
>>20 マイナンバーカード無かったら更新しなくても良いやん
そしてあれもこれも一枚のカードにまとめるのはリスク高過ぎよ
アメリカはハッキングされて結局個別管理に戻ってるからなぁ
そもそも番号は制度始まった時点で割り振られてるだろ
反抗したところで意味ねえよ
>>91 普通に在宅で働いてるけど?
だから具体的に何に使ってるの???
>>1 ケツ毛まで 毟り取られるわよ
まん○こプンプンなのよ
今のところ使い道がなければ動けないめんどくさがりだろ。俺は2万でやっと動けたわw
>>88 以前は半年待ちとか言われて絶望したが一月でもめんどくせえ…
即日発行なら行くわ
>>92 3年後にはマイナンバーカードだけで済むようになるぞ
身分証として使えなくてもいいから顔写真なしで送ってこいよ
なんで向こうに全部情報あるのに申し込む必要があるんだ
コンビニや自宅で役所の書類発行できるから便利じゃん
そういうのおらない人は作らんでいいと思う
>>66 顔写真必要なゴミなのがな
アメリカだとカード送らて終わり
向こうが手渡ししに来るまで待つわ
俺は嫌な思いしてないし
マイナンバーカードを作る→会社が必要だって言いだすから作るのはわかる
医療データや口座を紐づける→真正のアホ
今後民間企業とデータ提携しない補償無し、過去のデータから保険やローン審査が通らない可能性あり
まぁ目先の小銭でデータ売りたい奴は好きにすればいいんじゃね?
>>91 マジでマイナンバーカードでないとできないことなんかそうそう無いだろ
確定申告も番号さえ知ってりゃどうとでもなるし
マイナンバー困るのは脱税しまくってる金持ちだから必須化されないだけなのに
マイナンバーは否定して上級国民叩きとかアホ丸出し
>>44 オンライン申請
↓
役所に本人が取りに来て☆(ゝω・)vキャピ
あ、平日9-17時なんでよろしく。土日?たまにやるけどいつやるか言えません。
証明写真てスマホアプリ使えば200円で作れるんだよな
駅近くの行政連絡所の窓口をATM的な機械化
マイナンバーカードで様々な証明書が時間限定で無料で発行できる
これくらいしないとマイナンバーカードがキャッシュカード並に普及する事は無い
これ系のスレは重複した上にスクリプトわかないのな
もう個人番号カード持ってないやつはクレカ盛ってない奴並に頭弱いだろ
しかも理由が面倒くさいからとかギリ健のそれ
マイナンバーをやるなら、公務員の給料を3割ぐらい下げるべきだろ
公務員は給料全額捕捉されているから自営業に比べて不利っていう理由で、公務員自身の給料や福利厚生を積み増して来たんだから
公務員がマイナンバー推進に夢中になってるのは、そういう歴史を無視して自営業者の課税率だけ上げられると思ってるから
つまり我田引水で火事場ドロボーと同じ
>>110 そういやここ数年自販機でタバコ買ってないな
>>103 失くした時の手間が免許証とかの比じゃないのもなぁ。
そのうちマイナンバーカード持ってないと陰キャ扱いされるんだろうか
保険証の代わりになるって入ったけどまだなってねえぞヽ(`Д´)ノ
>>116 必須化されてないのはマイナンバーカードであって
マイナンバーは全国民必須だぞ
>>123 不要なものわざわざ時間かけてまで作るとかマゾなのかよ
2万円とセットで送ってこい
受け取り拒否しないだろ
>>91 個人番号が必要なだけでマイナンバーカードが必要な事態そうそうないよね
>>112 政府なんて申請せんと金くれんのに美味しいのってなんか思惑あるよな
>>116 俺が知らないだけなんだろうが金持ちがマイナンバーカードについて何か困る事ある?
ポリスや税務署が少し本気出したら銀行口座特定とか朝飯前だし
>>123 面倒っていうけど実際は作り方が良く分からない理解できないっていうのが99%だからな…
写真無しでカード配布しろよ
なんでこっちが手続きせないかんの
写真なんかいらねーじゃん本人確認書類として使えないんだから
一番脱税してる法人は対象外だろ
まだ脱税脱税言ってるバカいるのか
出生届出すと役所から書類届くけどあれをマイナンバーカードにすりゃいいだろと思う
>>123 クレカは何十枚も持っとるけどそれとは話は別ぞ
リスクに対してのリターンがないのに動く必要はない
政府の言いなりにならないと思いつつ税金しっかり払わされてる哀れな豚だよそういう奴
意味のない反抗とか中学生の頃から進歩してないんだろう
導入当初は金庫にでもいれとけ紛失イコール死みたいな扱いだったのにいつの間にかポイントだの保険証だの持ち歩かせる方向にシフトしてるのな
こんなもん落としたらアホほど面倒そう
>>123 作るのめんどくさくて持ってないけどサービス始まってから不便な事がひとつもないんだが。
ケンモメンみたいな奴らにマイナンバーカード普及させる良い手を思いついたぞ
「マイナンバーカードを全国民の9割達成したら公務員の給料を10%カットしまーすwww」
これでケンモメン99%カード持ちになるだろ
親父が死んだ時に銀行証券会社年金事務所で親父がカード作ってないとめんどくさくなってたわ
今はマイナンバー前提だから作ってないほうがしんどい
>>142 マイナンバーカードはやめてねって色んなとこで言われたけど今は違うの?
免許証ならどこでも使えるし免許証でいいわ
>>150 いかねえな
俺の給料が10パー増えるなら行く
>>150 給付金10万とかなら行くけど人の不幸のために手間かけたくはない
>>149 持ってないんだから不便なことを不便と感じなくて当たり前だろ
マイナンバー義務化してないのにIT化が遅れてるとか言ってるアホがいておもろいよな
IT化する大前提すら合意してないのにw
>>150 ×公務員の給料を10%カットしまーすwww
ダメ〜
〇公務員の一人あたりの給料を10%カットしまーすwww
よっしゃ作ったろうか
それでも9割とか糞条件だな
キャッシュカードの普及率より低くていいぐらい
>>151 そうなのか
マイナンバーを知ってるだけ(マイナンバー付き住民票)ではどうしようもない事があるの?
三大非国民
マイナンバーカード作らないやつ
ワクチン打たないやつ
あとひとつは?
>>1 政 府 広 報「マイナンバーカード作らずワクチン打たない奴は非国民」
>>139 因果関係が逆だぞ
マイナンバーで預金残高と納税額の乖離の大きいリストの上位に来るようになると
納税所が本気で調査に来るんだぞ
何の役に立つの????????????????????????
どうせ5年後また役人が天下りと税金のためにまたあたらしいものつくるんだよ?
クレカはないと不便だから作った
免許はないと不便だからとった
マイナンバーカードは?
>>166 銀行と証券会社の一部でカードの両面コピーが必要だったりした
確定申告しなきゃだから作りたいナァ
即日もらえるの?
平日の17時までに役所に取りに来いとか作らせる気ないだろ
>>170 その前にマイナンバーは否応なしに必須化されてるから
金持ちだろうが何だろうがマイナンバーカードを嫌がる理由はないんだけど
そういえばマイナンバーカード作ったら金くれる件って最近出てこないな
>>157 仕事休んで給料減らしてまで取りに行ってまで得する事あるの?
ふるさと納税で作ろうと思ったけど通知カードでなんの問題もなかったからやめた
>>166 書き忘れてた
カードなかった場合は電話連絡してって感じだったと思うがまあちょっとしんどくなってたと思うわ
>>186 住民票や戸籍謄本が必要になるたび休んで給料減らして取りに行かずに済むようになる
というか有給ないのかよお前
>>169 戦中非国民だった奴らが戦後のさばった前例があるから逆効果だろうに
バブル世代が上になった政府の馬鹿さ加減がヤバいな
キャッシュレス時代になんで新札や新硬貨をいまさらつくるのか?
それは造幣局に予算を分配するためなんだよ
マイナンバーも同じ
デジタル庁に5000億円予算を分配したのもマイナンバーのため
この普及がおわってしばらくするとまた同じようなカードを名前を変えて生み出す
それが役人の税金ぶんどりお決まりコースなんだ
申請に必要な申請書類を申請したけど一向に返事ないぞ
顔写真なし更新無しで住所変更したときだけ役所に行けばいいなら持ってやらんでもない
このスレ思い出した スレタイの一部は一緒だな
ZEEBRA「反体制って体制がひっくり返ったらどうすんの?反抗する事がカッコいいと思ってる奴、だっせー」 [406630752]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1625981738/ たかが2万ごときで個人情報紐付けされたくねえよって言ってた。オードリータンなら別のやり方で普及させてる
てかたぶんこれがそのうち払った税金で何やってんだよって反発も起きる
>>131 そこまで書かんかったけどマイナンバーへの各種情報の紐づけの話預金データとか
>>139 調べられなきゃわからないやん
常時見える化されてることが大事なんよ
上級国民は絶対にやらんよ今脱税し放題だし
スレタイみたいな「俺カッケー」とか
○○自慢もそうだが
以前からわけわかめ、いみふみこなんだが
テレビみない自慢
寝てない自慢
酒やコーヒー飲む俺カッケー
…そんなになんでもカッケー、自慢に映ることこそ被害妄想なのでは
自宅からオンラインで申請して送られてくるんなら申し込むけど必ず役所に出向かないといけないから服がないので無理
>>198 お前は違うけどそういうやつがいるからじゃない?
そのわかりやすい反応はアフィレス?
作るのめんどいし身分証は免許とパスポートで済むから特に困らないんだよな
>>197 だからそれマイナンバーの話であってマイナンバーカード関係ないよね
銀行は既にマイナンバー登録必須になってるから回避しようがないよ
作ったけど何も使ってない
こんなリスク高いもん持ち歩けないし
日本の言いなりになってる人はマイナンバーも保険と銀行口座の紐付けもワクチン3回目もアベノマスク受け取りもやってる人なんだって?
ネットで申請できて郵送するならつくってやってもいい
>>162 パスワード3回間違えてロックがかかったんで役所に解除しに行ったんだけど
窓口でマイナンバーカード渡したのに「他の身分証もありませんか?」って言われた
今お前に渡したのは俺の身分証じゃないのかよ
結局運転免許証も見せる必要があった。川崎市役所しね
ADSL難民と層被ってそう
ギリギリまで待てば美味しい思いできると考えてる卑しい乞食
どうせ雀の涙ほどしか税金還付されないのにね
乗りもしない運転免許を更新し続けるよりこっちの方がいいかと思って作ったけど5年ごとに手続き要るのは変わらないのな
来月からマイナンバー持ってる奴は住民票とか所得証明書とかの発行が安くなるんだよな
めったに使わんけど何かしらメリットがあるのは助かるわ
マイナンバーカードも作ってないしワクチンも打ってない
できる限りジャップ政府と関わりたくない
が、いいかげん作らなきゃダメだなマインナンバーカードは
自営なせいで年末にあちこちからマイナンバー送れと言われるわ
禿げたおっさんのプロマイドは免許証だけでいいというのもあるな
>>204 情弱かな?もうパスポートは身分証明に使えなくなったが
個人事業主だからしょうがなく作ったけどあんなもん出来れば作りたくないわ
>>219 先月生保加入した際に身分証必要で免許かパスポート言われてパスポート出してOKだったぞ
マイナンバーにリスクが〜とか個人情報が〜とか言ってるやつって
株式投資も仮想通貨も一切やってませんって言ってるのと同義だよな?
このご時世に投資をしないリスクは考えた事ないのか
保険証として使えるのは便利そうと思ったけど
全然使えるところ増えないし一応保険証も持ってこないといけないとか
めんどくさ
マイナンバーなんてふるさと納税のときしか使わないので
マイナポイント配布のニュースが出たらまっさきに作った先行者だけど後から作ったやつも同じ金額配布すると聞いて先行者利益がなくなって許せない
一昨年5000円もらった人にも今年5000円配れよ
政府のやり方が悪いのになんでこっちのせいにされなきゃならんのだ?
>>219 2020年2月以前の住所欄あるやつは大丈夫じゃなかったか?
>>228 2022年からは取引にカード必須なんだよな
2021年末までは猶予期間で無しでも出来た
>>179 通知カードや個人番号付き住民票で事足りるのにわざわざ平日の昼間に市役所本庁まで更新に行く必要がある時点で面倒だよね?
オンラインで申請できるのに市役所に取りにこいって馬鹿じゃねーの
勝手に免許に付属しろよ
メンドクセー手続きさせんなカス
>>236 コンビニで住民票や印鑑証明取れたり便利だぞ
5年後に更新に行かなきゃいけないのだけはダルいが
単純に休み少ないのに貴重な休みをつぶして役所なんかいきたくないよー
ナンバーが必要なのはわかるっていうか既に役所等色んな所で運用されてるんだろうけど
カードが必要な意味がわからん
カードは別に要らないから
ナンバー自体は既に割り当てられているのだし
>>224 株はほふりから証券会社が勝手に取得するから提出しなくてもいい
>>249 だよな
せっかくナンバーつけたのにカード発効してとかがおかしい
めんどくさい
マイナンバーカード作らないやつと反ワクチン反マスクの層って完全に被ってるよな
頭おかしい関わらないほうがいい人たち
マイナンバーカード持ってないのは低学歴って研究結果がそろそろ出そう
>>157 早く通知カードや個人番号付き住民票ではなくてマイナンバーカードが必須な事教えてよ
会社勤めなら確定申告も殆ど必要ないよね
住宅ローン減税一年目の時くらいか?
ふるさと納税もワンストップ特例使えば確定申告必要ないし
単に面倒だからだろ
個人情報うんぬん言う奴は何を今さらて
マイナポイントとか貰ってもそれ財源税金だからね…?w
タコが足食ってるようなもんだから無駄な抵抗はしないでとっとと作ったほうが良いよ
逆に聞きたいんだけどクソ面倒な手続きやってまで
マイナンバーカードがほしい理由て何?
ポイント乞食?
>>252 マイナンバー要らない証券会社なんてあるのか?
どっちにしろ2022年からは取引制限かかるからリスクしかないと思うけど
>>246 別にそれ駅前出張所で土日でもとれるし年に何度も必要になるもんでもないだろ
>>261 住民票とかコンビニで印刷できるし思ったより便利
ポイントも貰えるし作ってよかった
無くても困らない物でマイナンバーカード必須なのって何があるの?
とくに必要と感じないから作ってないけど作ったほうがいいの?
ネットで申請できますとか言ってるが
カードを物理的に取りに行かなきゃいけないとか
ふざけすぎ
>>265 住民票が頻繁に必要になる人って何の仕事してんの?
カッケーとか思ってないけど必要ないから作ってない
必要ないのに作ってるヤツって何が目的?とは思ってる
運転免許更新時や書き換えの際に同時に希望者にはマイナカードも作成できるようにしろよ。
写真撮る手間も何もかも一度で済むから今の手法よりは作る奴増えるんじゃないかw
マイナーカードを作ると自分に番号が付いて国家に監理されてしまう!!!
とか言う狂った人達がよくいたよね
カード関係なく既に全国民には番号が付いてるのを知らないらしい
必要ないとか言ってるやつ株とかやってないの?
そしたらもう作らない奴って金融リテラシーない貧乏人しか残らないじゃん…
マイナンバー?面倒だからやらないよ
ワクチン接種?予約して休み潰して病院行って数日高熱出すけど面倒じゃないよ
破綻してるやん
コンビニサービス等を頑なに拡充しない自治体に反骨精神を感じる
マイナンバーカードあればそれだけで年末調整や確定申告必要ありません、ってなればすぐにでも作りに行くわ
>>262 ポイントがもらえる
コンビニで住民票や戸籍謄本や印鑑証明が取れる
確定申告が電子でできる
ワクチン接種証明をスマホにインストールできる
政府「マイナンバー作ったよ!絶対に番号は人に見せてはいけないよ!」
↓
政府「買い物に使えっぞオラァ!病院でも使えっぞオラァ!就職活動でも提示すっぞオラァ!」
(ヽ°ん゚)「???????」
>>274 株やってるのなんて日本人の1/10くらいじゃん
>>182 銀行提出義務化とかを嫌がってるんだぞ
カイジの非合法収入みたいなものに税務署が飛んでくるようになる
あっても現状使うのがふるさと納税のワンストップ特例申し込む時だけだから
アホ「口座紐付けガー!」←貯蓄ゼロ資産ゼロそもそも低年収
ギャグだよね
>>279 住民票と印鑑証明は車買うときにいるくらい
戸籍謄本や抄本はめったに必要になることはないから
コンビニで取れたからと言って嬉しくもなんとも無いんだけど
>>263 お前こそ個人番号とマイナンバーカードの区別ついて無いじゃん
証券会社や銀行に必要なのは個人番号であってその提出書類はマイナンバーカードじゃなくてもいいんだが?
さっきから勘違いしてる大量にいるけどマイナンバーとマイナンバーカードは結びついてないんだが
もしかして無職が勘違いしてんのかな
まあ何にしても
カード取りに行くの面倒だから郵送しろよ馬鹿
ペナペナボロボロだった通知カードがどっか行っちゃったから流石に作ったわ
さすがに無いと確定申告との時困るからな
>>274 個人番号とマイナンバーカードの区別の付いてないガイジ
ただめんどくさいからだと思う
現時点では必要ないし
>>294 マイナンバーカードに記載されてる数字の呼称がマイナンバーじゃないからややこしい
>>279 ペイペイ使いだからマイナポイントは必要感じない
コンビニ店員にマイナンバー晒すの怖い
確定申告はいつも郵送だし
ワクチン打ってないし
こんな俺には不要かな?
霞が関の官僚ですら作りたがらないカードだぞ
官僚が信用してないカードを国民が信用できるわけない
アホ「口座紐付けで7500円ぽっちかよどんだけ俺たちの情報集めたいんだ!」
アホ「おっ、アマゾンでナイフやっす!あっ、スーパーの見切り品買いに行く時間だ!」
w
受け取りに複数の身分証明が要るんだがパスポートも免許も保険証も年金も払ってない無職はどうやって受け取るんだろうな
顔写真付きの証明書ないと不便だから作ったけど免許証持ってたら作ってないと思う
今は申請自体がスマホで簡単に出来る、一番大変だったのは前カメラで自分のブサ顔何枚も撮る所だわ
俺なんか犬猫みたいにICチップ入れてもいいと思っているのに
確かに面倒くさいな
取りに行かないと駄目だったし
郵送でいいだろに
うちの市役所は申請時に行けば受取は郵送だったよ
マイナポイントはPayPayにしたけど、チャージした2万を出金できないの辛い🥺
役所での手続きが楽になるとか言ってたくせに全然に楽にならないよな
未だに申請書に全部手書きで書かされるし。しかもマイナンバーも記載しないといけなくなったからむしろ手間が増えてる
ワクチン打ってない俺ですらマイナンバーカードは作ったというのに
>>25 アマゾンに1000円ぐらいで売ってる
使ってたがカード使うとき結局ケースから取り出さなくちゃいけないので使わなくなった
マイナンバーカード作ってPayPayのポイント5000円貰ってPayPay祭りの時にその5000円で買い物したら当たって50%戻ってきた
つまり金もらって買い物出来た
カード作って得だったのはそれくらいだったかな
顔写真撮りたくないからな、運転免許証は必要だから仕方なく泣く泣く作ってるしうっかり顔見ないようシールで顔隠してる
てか受け取ったときマイナなんとかの話聞いてないわ、俺のカードに貯まってんのか?
そんなに作ってほしいなら強制にするべきだろ
何で任意なんだよ
それは強制出来ない後ろめたい理由があるんだろ?
魂胆がバレバレなんだよバーカ
>>294 え?マイナンバーって2つあるの?
個人番号通知カードの番号と、マイナンバーカードの番号?
個人番号通知カードしか持ってないんだけどヤバいの?
区役所ちかいし最寄り駅のサービスコーナー朝からやってるしほんとマイナンバーカード必要性感じない
住基カードが生きてく上で全く不必要だったのと同じようにマイナンカードもまた不要
コンビニで住民票とれますってのも、自治体によってはとれないしな
ガッカリだよ!
>>316 免許は更新のとき撮ってもらえるからなあ
>>302 コンビニでの住民票はコピー機でセルフでやるからかーどを店員に見せる必要ないぞ
役場に出向く更新手続まであるんだぜ…
確定申告優遇の為に必要でなかったら作ってない
警察に反抗したり政府に従順だったりケンモスタイルってよーわからんな
大体は必要になったり手順簡略化で作るよ、作ってないのは引きこもりのこどおじだろ
いつか作らなきゃと思いつつ申し込みはがき?みたいなのをおきっぱにしてる
作る意思はある
でもめんどう
確定申告のe-taxも一回税務署行けばカード無しでIDパスワード取れる
作らないつもりだったが
NFCでいろいろ実験したくてな
お前親ガチャだもんな
親ガチャは言うことにパターンがある
>>330 逆でマイナンバーカードを免許証の代わりに出来るようにして普及させようとしてるぞ
何か昔はマイナンバーカード拒否派がマイナンバーとマイナンバーカードの区別ついてなかったけど
最近はマイナンバーカード賛成派の方がマイナンバーとマイナンバーカードの区別付いてないな
実際のところ、普及率ってどんくらい?
行けるとこまで作らないでみようと思ってる。なんとなく。
>>325 おーそうなんだ
じゃあ必要性感じてきた
ありがとう!
>>335 マイナンバーカードを健康保険証にするぞだの免許証にするぞだの
騒いでるがちっともなってないな
>>319 個人番号通知カードの番号さえ知ってれば基本的に不便はないのにマインバーカードがないと個人番号が付与されず株買えないと勘違いしてる奴がいるって話ね
お前は合ってるよ
>>189 健全な企業だけだと思うなよ。その程度で有給撮れてたら言わんわ。
あと謄本や住民票使うような手続き引越しくらいしか思い浮かばないんだけどそんときゃ休むわw
スマホで簡単に申し込めるのはいいけど受取も郵送にしてくれよ
クレカみたいにできるだろ
免許証の更新だけでも面倒くさいのに
似たようなのが増えるなんて考えられない
>>280 ほんとこれ
頭おかしいだろこの幕府
このクニはアベノマスクみたいに何もかも利権優先でやるからこういう支離滅裂な事になる
確定申告もe-Taxにしなければ
マイナンバーカードいらないし
というかマイナンバー記入は必須じゃないから
https://i.imgur.com/Fd1zTcH.png >マイナンバーカードの交付申請を行うと、概ね1か月で市区町村から、交付通知書(はがき)がご自宅に届きます。
なんで発行に1ヶ月もかかってんの?
クソバカ無能役人が稟議書でも回しまくってんのかよ
こんな仕事3日で終わらせろ馬鹿
>>347 あるよ
電子証明なら5年、カード自体は10年
運転免許更新時に一緒に手続き出来るのなら作るかもしれん
施行から6年経ってもこのザマよ、天下りやオトモダチの為だけに作ったゴミだからしゃーねンだわ
>>340 俺の行ってる病院でマイナンバーカードに対応してるとこ1つだけだった
>>331 一応それは暫定的な対応
いつまで使えるかは知らんが
わざわざパスワード発行しに税務署いくならカード作るのも手間は大差ないかな
>>351 e-Taxじゃないと控除額が減る
>>345 これ 住民票とるのが楽になりますよって言われても
住民票とるより面倒な事させといて
楽になりますよって言われてもねぇ
>>356 市役所でパスワード打たないとならないからな
>>364 ガンクビ写真とって
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse/ ここで申請するだけだが1ヶ月後に区役所に取りに行かなきゃならない
それが馬鹿臭い
効率化の一環だしさっさと強制で作らせとけ
ゴネる奴の話なんて聞かなくてよし
>>361 パスワード方式が暫定的なんてインフォメーションないはずだが
マジでマイナンバーカードがあれば年末調整の際の扶養控除申告書や保険料控除申告書やそれにハガキを添付することが不要になったらすぐにでも普及するだろ
マイナンバーやらない
ワクチンやらない
ラインやらない
あとはなんだ?
辞めておけ
国民監視の手段だぞ
スマホと紐付けされる
業務効率化なら公務員の数減らせよ
>>340 むしろ、運転免許証や職員身分証も合体させるとか、絶対阻止したいわ
マイナンバーカード無くしたら滅茶ハードモードじゃねえか
合体させるとしたら、せいぜい保険証だな
保険証無くしたぐらいなら、車運転して役所や職場の総務課行って再発行手続きすればいいだけだが
運転免許証と職員身分証も一緒に無くしたら、バスやタクシーで役所や職場に行って
職場によっては職員身分証無いと入館できないから、恥を忍んで上司やら総務課の人やらに迎えに来てもらって
あと職種によっては運転できないと仕事にならないから、再発行されるまでは晒し上げ日勤教育状態
何もいいことない
けんもうで逆張りワロタ
公文書改竄すら平気でやる連中が薦める事をホイホイ信じるとか頭あべか?
NGBE 134463477
>>351 受理しなかったぞ
始まった年にその場で書け言われて通知カードまで見せて確認取られたわ
うちの区は電子証明書の更新にも予約が必要らしい
あほくさ
マイナンバーカード作らない人を含め既に日本人全員に番号付いてるのをまだ知らない奴がいるのか
マイナンバーカードに関してはまだ4割くらいだから持ってない方が多数派だぞ
俺、二つ折り財布だけど邪魔だろ?
運転免許証
保険証(社保)
危険物取扱者
iD
クレカ
クレカ
テレカ
PASMO
病院のカード
銀行のカード
ITによる効率化を求めるならナンバー義務化すればいい
情報漏洩が不安、政府による管理がいやというのならアナログの非効率を受け入れる
マイナンバー義務化、紐づけを拒んで効率化叫ぶのはアホ
そんだけだ
>>385 このスレではマイナンバーカードは便利派の方がそれ知らない奴多いけどな
>>389 個人番号はとうの昔に発行されてんだからカードと紐付けに
直接的な関係はないよ
>>385 番号が割り振られてても義務化されず本人が知らないなら意味がない
知らないものは使えないから
ポイント貰えるから作ったけど免許あるから無くても困らないかな
ワクチン未接種
個人情報の問題で野党とやらないって約束したのにマイナンバーって名前だけ変えて約束破りどんどん監視社会にするのな自民公明
個人事業主になったけど64万控除受けるのに必要らしいから取るつもり
納付に3ヶ月ほどかかるらしいが
マイナンバーカードも作ってないしワクチンも打ってない
なんか押しつけられると反発したくなるんだよね
>>366 土日受け取れないとこだと平日空けなきゃいかんしな
e-taxがパスワード方式でできるから作る意味が毛頭ない
>>354 それなら良いな
まーお役所様はそんなこと絶対してくれないが
早くカード類全部ワンチップに集約して身体に埋め込んでくれ
>>73 e-taxでよく使う
経営者ならeLtaxでも使う
ID赤くして否定してる奴はいらないのを自分に言い聞かせてるようにしか見えない
>>412 いや、素直にマイナンバーカードが必要な場面を教えてくれよ
このスレの大半がそれ聞いても個人番号が必要なだけでマイナンバーカードが必要な場面じゃない事しか答えないが
e-taxはカードリーダ代わりにアイフォン使えるかなーと思ったがダメっぽいな
アンドロならOKなのかな
つーかそもそも勝手につくって送って寄越せよ
なんでこっちで申請しなくちゃいけねーんだよ
マイナンバーカード作らない、ワクチンも打たない
俺カッケー
マイナンバーカード作ったワクチン打ったでドヤされてもな
>>150 こんな幼稚な妄想ウキウキで書いてるの恥ずかしすぎる…
>>414 マイナポイント申請はandroidでやれた
お財布携帯ならいけんじゃね
>>416 なら強制にしてみろって話でしょ?
何で強制にしないのw?何で任意なのw?
そういや一部の道府県でマイナカード持ってるとゴールド運転免許の更新時の講習をオンラインで受けられるの始まったとかあったな。
でも写真撮影と書類と旧免許提出と新免許受取りで免許センターに行く必要はあるんだけどw
保険証と紐付けしたいからちょっと待とう→もうマイナポイント貰えないのか…じゃあ貰えるようになるまで待つか→今は時期が悪い
ドイツはナチスや東ドイツの反省から国民番号禁止してるのにな
マイナンバー喜んでる奴、マジで馬鹿だろ
健康保険未手続きで宙ぶらりんなのにマイナンバーカード発行したせいで補足されたら困るんだよ
余計なことすな
>>399 監視社会とか韓国や中国みたいでかっこいいやん
>>435 それはわかってるよw
今の時代、テレカ使うのがレアだと思っただけだ。
公的機関の申請にやたらと必要になっているから作らないと不便で仕方が無い
自分のハゲ散らかしたブサイクな顔を写真に撮ってカードに印刷したくないんだろ
更新のたびにハゲもブサイクも進行していくだろうしな
精神的苦痛がすごい
今後給付金があった時はマイナンバーに紐付けされた口座に入るようになるんやろ?
きっと給付金を受け取る必要がない大富豪なんやろなぁ
>>439 一例として厚労省がやっている労働者の資金融資制度な
更新不要にすればいいのに顔写真ありで要更新なんだろ
今のところ使うことがまずないのに(さらに数年はまともに使うシステムも構築できないのに)早めに取得して更新期間短くしてどうすんの
いざって時に期限切れてんじゃん
>>443 ブラジルは国民情報を把握する替わりに福祉関連の法整備が確定すると手続きや申請不要で自動的に適用される
幾ら支給するぞと決まれば自動的に口座振り込み
幾ら免除と決まれば自動的に適用
>>429 たしかコロナの助成金貰うのに国民番号必要だったはずだぞ
それでフィッシングサイトが出来て詐欺に番号と補助金取られたって騒いでたし
個人情報の扱いが気になるとか公務員が信用できないという人こそ作るべきなのにな
仕組みを知らないからか何故か逆のことをしてしまってる
>>444 それは個人番号が必要なだけじゃないの?
本当にマイナンバーカードが必要なの?
強制で無いなら要らないってな
自ら選択させるようにし向けるのは
責任逃れの手口の基本やで
>>451 公務員に個人情報見せまくってるやつ多いよな
>>443 どうせ紙の申請書類で申請しないと金寄こさないだろ
100人いたらそのうち5人くらいが申請することできることを知らなかったり忘れていたりして
本来受給できる人間に受給させないことでコストカット()してるのが日本政府
自動で金をくれてやるわけがないんだよ
>>451 導入直後に東京の区役所職員が若い女の情報をマイナンバーカードから得て犯罪やらかしているから信用しろはちょっと
作ったけどなんの意味あったの?マイナンバーカード
次の給付金配るのに使えるとかほざいてたのに配る気配もねえし
マイナンバー書いてる紙どっか行ったから作れねえんだわ
>>450 マイナンバーみたいに一つの番号で全てを管理してないよ
分野事に違う番号を使ってるから国が一元管理出来ないようになってる
>>458 制度スタートと同時に速攻で取得したけど使ったことないぞ
>>345 暗証番号がカードの番号と電子の方の番号の更新年度がズレててもう一回申請できるドン!とかなかった?
マイナンバーとマイナンバーカードの違いが分かってないやついるよな
もう全国民にマイナンバーは付いてるんだからカード作ろうが変わらん
>>1 二割しか普及してないのに?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>443 そもそも給付金なんか子育て世帯と住民税非課税世帯にしか配られないじゃん
個人事業主だろうが会社員だろうが働いてたらマイナンバーは既に割り振られてて提出を求められるから
マイナンバーカードがマイナンバーの割り振りと勘違いしてる人はかなり環境が限られるな
>>464 ただの番号なら重機番号でもよかったはずだろ
マイナンバー自体重機番号から自動生成したにすぎないんだし
普及させたいなら申請せずとも勝手に作って配ればいいじゃん
持ち歩くな他人にマイナンバーカードを見せるなと言ってたのになんか変わってしまってる不自然さよ嫌儲十訓に従って近寄らないほうがいい
>>474 ワクチン接種歴も勝手に紐づけされてたしな
そもそもシステム設計の手本にしたのが人工100万人程度のエストニアって小国なのが謎すぎる
最初からザルシステムにして好き放題やりたいだけなんだろ
>>474 何がしたいか分からないのに海外の未来っぽい()システムだけマネて作ろうとしているからな
やってる感
>>476 エストニアはIT先進国で行政も全てペーパーレス化してるのに
ジャップとの会合ではわざわざ紙の資料を用意してくれる優しい国だぞ
>>478 つまり規模の大きい国で実現できた例はないってことか?
>>225 マイナンバーカードを病院で使うには、病院側がベンダに発注してマイナンバーカードからレセプトに起こすシステム作ってもらわないと駄目だからな
運用がグダグダだから紐付けなんて意味無いと言われても仕方ない
同じ失敗を2度しない
住基ネットカードで懲りました
今のところマイナンバーカードがないと出来ない事なんてないから
必要性があれば作るよ
もうすでに預金封鎖始まってるんだけど
マイナン煽ってる香具師は自民党からカネもらってるのかと怪しむレベル
>>489 高所得の方はマイナンバーカードあったら何か出来るんですか?
一生更新に付きまとわれるカード
何かの都合で更新できなければ失効し
通知カードは返却した後なのでマイナンバーを示す物が無くなるというマヌケなカードなんですわ
>>49 こないだ親死んだけど役所の手続きとかで必要になるのは届け出た自分のマイナンバーカードだったわ
親のマイナンバーは書いた記憶ないしカードも必要にならなかったな
政府や権力と聖戦してるつもりのヒキニート高齢パヨクしかいないだろ?
要らないものわざわざ政府に言われたからって考えなしに作る方が頭オカシイ。免許ない人で証明書が必要な人は作るかもしれんが。
社会に出てると普通に必要になる場面があるんだがな…
5000円のために作るだけ作ったけど家に置いてるわ
なんだよあのスリーブ、見せちゃいけないものなら印字すんな
>>496 マイナンバーカードが?
個人番号ならともかくマイナンバーカードが?
>>495 それって個人番号じゃなくてマイナンバーカードが必須なの?
交付されたの受け取るのに地元に戻る必要があるとか聞いてだるだるのだる
政府のいいなりになって格好いいの?
>>1 おまえ頭やばいよね
ポイント配ってまで作らせようとしてる意味わかる?
そんなちっぽけな餌に釣られる間抜けは戦争でもいって死んでろ
>>502 今クレジットカード作るにも身分証2ついるよ
知ってた?
免許証すらないだろうお前の身分証代わりにもなるよ
未だに婆さんのが来ないんですよ。俺のは来たが書類を出すのに役所にいくのが面倒くさかったから仕方なく作った。コンビニで受け取れるのはいい。
本来免許証でこう言う機能つけてもいいもんだと思うが利権の事しか頭にないマヌケなんだろうな。
>>502 かっこいいやん
韓国人や中国人みたいでさ
>>505 免許証の管轄は警察…というか公安なので
免許の更新するときに役場に写真とデータ送って勝手に作っといてくれ
マイナンバーカードは廃止して
全部マイナンバーシステムをカードなしに使えるようにすれば良いんだよな
カードが提供する機能とパスワードってさほど変わらんし
セキュリティも上がらない
マイナンバーカードを作ることによって当方にどういったメリットがあるのですか?
主張していたメリット: 税金が安くなる
実際: 税金が高くなる
しかもマイナンバーカードのクソ仕様w
必要だと思ったら作るつもりだけどそんな機会これまで一度たりともない
マイナンバー送付の時カードも一緒に付けとけよ・・・と
取りに行くときの感染リスク考えたらいらない
家に居るだけで作って配達してくれるなら作っても良かった
>>520 あんなのトンキンぐらいじゃないの?
貰えるところどれだけ増えたの?
>>520 コンビニ以外でも住民票とれるから別にマイナンバーカードが必要なわけでないよね
>>523 検索したけど俺の住んでるところはまだ無理だな
>サービスを提供していない市区町村です
>>525 んーーそれ以前に住民票なんて出番いつあるんだw
去年に申請出したのに向こうが無視ってやがるから
絶対に能動的に動いてやらんわ
オンラインで写真送るだけで簡単になったなって思ってたら「予約して取りに来い」だからな
子供とかいたら更に大変だろあれ
それに作った連中の半数ぐらいはどうせ更新しねーんだろw
自営以外なくてもこまらんやろ
>>531 あんな混んでる役所に取りに行くとかありえないよな
感染しにいくようなもん
郵便局がなにも残さないで持ち帰って知らずに期限切れしてたからしゃーない
向こうから来てくれ
役に立つのってコロナ接種証明アプリ使えるくらいだら
マイナンバーは我先にと作ったけどコロナワクチンは打ってない
カッケーだろ俺
単に時代に取り残されて救えないところまでいったアナログジジイだと思うw
年収と納税額が簡単に見られるのは、ふるさと納税で幾らまで買えるか調べるのに役立った
すぐ作ったほうがいいの?
いつまでに作ればお金貰えるの?
作ったけど死ぬほどめんどくさいもんな
ギリ健には無理やぞあれ
>>544 ???
マイナンバーカードが必要な場面教えてよ
>>547 番号振られてるんだからわざわざ更新が必要なマイナンバーカード必要ないんだろうが
>>547 番号割り当てられているから必要性を感じないのだけど
身分証明になるものが一つも無いとかならまだしも
顔写真付き身分証明書は運転免許証あるし全資格と保険証を統一でもしてくれんと滅多に使わんカードが1枚増えるだけなんだわ
なんで市役所に撮影機置いてその場で手続きできるようにしないのか理解に苦しむ
市役所まで行くのが面倒
オンライン発券できるようになったらやるわ
あと苛つくのが住基カードは何だったのか責任者出てきて説明しろや
車の免許もパスポートも持って無いからマイナンバーカード取らなきゃ駄目なんだけどコロナでずっと市役所に行く気になれないんだよなあ
23年秋まで顔写真付住基カードがあるからいいんだけどそれまでコロナ終わってないとちょっと困る
カードは普通に作るが政府の言うなりにならない俺カッケーという価値観は常に持っておきたいものだ
クソ自民が消え失せるまで、
政権交代などというレベルでなく
文字通り消えて
「隠蔽捏造野郎は地獄に落ちる」
ということがきっちり示されるまで
隠蔽捏造野郎ほど高笑いして
議席を確保するようなゴミ国家を
完全信用するのは間違いだからな。
クソ自民と自民党みたいなクズを支援してる
官僚どもは本来なら自分らなんかいっさい
信用してもらう資格のない薄汚い
ゴミだって自覚ぐらいあるだろ。
カード作る必要ないしな
実際ナンバー通知カードは来てるし
>>562 気持ちは分かるけど、その憎しみを革命まで持ってくには弱いんだよなあ…
俺ももう独身39歳だがそれなりに暮らしてけるしって感じで牙抜かれてる
底辺の上だから
もう50年くらいしたらどうなるかなあ…
電子署名?が失効したとかでコンビニで住民票発行できなくなったゴミです
コウシンメンド
マイナンバーをつけられたら人生終わるだろ
番号で管理される社会を望む国民がどこにいるんだ
顔写真ついた身分証だらけになるから必須でないなら作らんってだけ
マイナンバーカードは顔認証システムのため
顔写真がいるのはそういうこと
作らないほうがいい
電子版のワクチンパスポートのためにしゃーなしに取得したけど
それすらも海外出張がなければ取る気は無かった
申請からしてクソうぜえ
印鑑証明必要になるたびに今度こそ取ろうと決意するんだけどなかなか腰が上がらん
そういや紐づけしたら云々みたいなのもうはじまってるの?
まだなにもしてないわ
>>573 始まってないんだよ、何も出来てない
本当にit後進国
>>574 まだなのか
結構前から言ってた記憶あるが
年明けくらいにやるかーとか思ってたのに
コロナ収まるまで作る気はないな
親が運転免許経歴証明証は免許証の代わりになる詐欺に引っ掛かって仕方なく作ったけどな
マイおじ=ワクオジ
なんの意味もないどころか怪しい物を取り入れるセンスだけはずば抜けてる
何に使うんや?
義務ってんなら勝手に作って送ってこい
途中まで予約とか受け取り準備進めてたけど待ってる間にどこまでやったか忘れて詰んだ
と思ったら再通知みたいなのが来てるのをこのスレ見るまで忘れてた
確定申告任せっきりのくせに意地でもカード作らないの草
馬鹿だろあいつ
マイナンバーのヤバイところは
中国と韓国に外注されてることだよ
こんなん絶対情報漏洩してるに決まってるやん
怖くて作る気にもならん
>>584 そうやって中韓ってだけで差別するのはいい加減にやめろよ
アマゾングーグルのサーバーに日本の個人情報を保存って時点でヤバいけどな
中国はヤバいけど今の日本政府とアメリカ様ならアンシンアンゼンってお花畑すぎる
日本の通信自体が傍受されてるんでサーバの場所がどこだろうと変わらんだが
>>585 だよな
外注出さなくても漏れるもんなw
>>584 これネトウヨはどう思ってるんだろうな
マイナンバーに反対するとかパヨクなのにマイナンバー作ったら親の仇より憎い中韓に情報託されるわけだろ
本人確認めっちゃ楽になったw
自宅でスマホに読み取らせるだけで数分で終わる
今まで必要書類集めてたの何だったんだよ
他人に教えちゃいけない番号をなんで持ち歩くのかわからない
今まで必要になった事がないからわざわざ作りに行こうという気にならん
ないと困る場面が出てきたら作るわ
写真で弾かれたから作らんわ死ねよ
背景真っ白じゃないとだめとか舐めてんのか
e-taxで使えるらしいけど別に郵送で送ればいいじゃん
なんなら直接投函したっていい
送りつけたあとは俺が処理するわけじゃねーし
>>103 本当に全てがマイナンバーカードで済むようになってからでいいだろそんなもん
>>162 マイナンバーの管理コストなんて払いたくねーだろ
唯一の利点がコンビニで住民票取れるってことしか知らない
いらない
すぐに仕様変更してやり直すもんだとばかり思ってたけど、結局このまま行く気なの?
結局ナンバーは人に見られて良い物なのか駄目な物なのかすら解らん
駄目な物なら政府が中国経由で何百万件も漏洩した時点で自民党が解体されてるはずだよな
どうせ口座と紐づけするんだろ?だったらデビットカードとしても使えるように機能実装しとけよ・・・
一般人が市役所に用があるのは引っ越し時ぐらいだしな。
ただ面倒なだけ。
マイナンバーはどう作れば得なんだ?
ぐぐったらめちゃくちゃ場合分けが多くてわけわからん
もうポイントもらえないとか書かれてるし
いつも作ったら10万円って言ってんだろ(´・ω・`)
>>2 顔のコンディションいい時に写真撮ろうと思ってマスクニキビ出来たりなんやかんやでさぁ…ねぇ?
使う機会がないし取りに行くのもめんどくさい
なんで郵送しないんだあれ
勝手に制度作ったんだから本人限定受取郵便の費用くらいお上が出せよ
クレカや携帯番号と紐づけられたらプライバシーなんて全くなくなると思うんだけど、営利企業の利用禁止とかになってるの?
支持しない政府の施策に反対するのはそんなにおかしい事かな
俺ニートだけど今月マイナンバー受け取りに市役所行くことになった
ネタ抜きに10年ぶりに外出るから緊張してるわ
>>5 この前更新したわー
暗証番号の更新
なんでオンラインでできねぇのかって思ったね
>>290 通知カードなくした
もちろんマイナンバーカードも持ってないし免許証もない
あまり困ったことない
親が亡くなった時の相続に除籍謄本や印鑑証明書などが必要だと、数ヶ月前に分かった
だが俺は役場本庁まで循環バスで取りに行くし、今のところ、障害者手帳と捨てずに置いた通知カードでなんとかなってる
いやたぶんマイナンバーが発行されてない人間とかも多数いそう
たとえば不法滞在とか密入国者の子孫
アホのネトウヨは個人情報漏れても平気なんだら
ここで名前と住所と職業を晒すようにな😁
去年作ったけど一度も使ってないぞ
このカードの意義ってマジ何なの
個人事業主だが今のところまだ使い道無いし特に必要性も感じられんな
時期的に確定申告も今やわざわざ税務署行かずネット送信だけで済むし
>>632 紙だと役所の人に個人情報見られまくるからな
必要ない
作るの面倒
余計なリスクを抱え込む
こんなものをあえて作る必然性がない
>>599 etaxすると10万円控除されて紙提出より税金が安くなるんだぞ
ただマイナンバーカード使わなくてもetaxできるけど
(マイナンバーカードが普及するまでの期間限定措置)
去年の年末にスマホから申請して最近市役所に行ってもらって来たわ
確定申告の前に手に入ってよかったよ
>>637 端末いじるのも人間だろうが
暗証番号確認するのも人間だ😁
無邪気にカード作る方がアホなんだよw
ネトウヨは一人残らず全員がカード作るんだよな?w
>>642 暗証番号は職員の画面からは見えなくなってるぞ
>>644 ロックされるたびに紙に書いて窓口に渡すのを知らんとか😏
すぐ物無くすから何でもできるカードは作りたくない
持ち歩いたら落としてなくすし
家に置いとけばどこにやったか分からなくなる
ロックされた時紙に書いて自分で打ち込んだ様な気がする
市の説明では、住基データの原本は、地域市民センターが11年に要援護者把握のために取得した約600人分で、目的を終えて破棄すべきところを代々のセンター長らが条例や内規に反して長期保管して業務に利用していた。昨年1月に元職員から公益通報があり、発覚した。
ガバガバで草
>>648 要領の分からん老人に教える体で盗み見するのも可
人に指示されると、正当なことであっても絶対に反発する性格のアホいるからな
作らせたいならいい加減郵送のみでサクッと済むようにしてくれ
保険の申請も面倒で失効させて二百万ほど消し飛ばせるような
面倒臭がりが病気の域に達してる社会不適合舐めんな
>>652 給付金が逆に遅れたりで
メリットがねえから嫌がられんだろウスラ😹
>>645 ロックされるような池沼のことなんて考えたことなかったわ
そういう人は持たないほうがいいな
なんで政府が強制にしなかったのかわかった気がする
>>656 そもそも複数の番号の目的をまともに識別できる奴もこの国にはほとんどいないw
なんなら行政サービスの煩雑な政令市や中核市の住民限定で所持させればいい
持ちたくないプリミティブな奴は事務の簡素な田舎に住まわせれば過疎化解消にひと役買うって話だ
番号は使うことあるけどカードは必要にならないからな
>>380のリンクにあるe-TaxのIDパスワード方式も対面の本人確認をする
その本人確認を手続ごとにするのは不便なので、一回やったらそれを流用しようというのがマイナンバーカード
なので一回は役所に行く必要があるんだが、そこがあまり納得感無いみたいなんだよな
>>654 これからは銀行口座の紐付けしたら
早く給付されるようになるよ
でも銀行口座紐付けなんて嫌だとか批判するんでしょ?
マイナンバーカードを否定したいって結論を先に決めて
なんでも批判する人が多すぎる
出身地の自治体にふるさと納税したらワンストップ手続でカードの両面のコピーを送れときた
マイナンバーカードは単なる紙のIDカードじゃなくてICカードなんだからスマホのNFC読み取り機能使って本人証明するサイトとか用意してくれよな
家族がやったときはコピーなんか要らなかったというから今年はその自治体にしようかな
>>663 そらそだろ
給付金自体世帯主に振り込まれ
海外ならSSNや納税者番号で速攻振り込まれてるのも見てるからw
消費者の選択として損得勘定を働かされて当たり前
逆にオトクなマイナポイントがほしいなら黙って持てばいいんだよw
自分の選択に自信の持てないアホだからすぐに親方日の丸で同調圧力をかけたがるとこっちは思うだけで😁
絶対に他人に見せてはいけないようなカードをわざわざ作る必要もないしなぁ
>>668 見せちゃいけないネタをまだ信じてるのか
俺はいろんな人に見せてるぞ
>>670 政府を信じてるのか?
見けなきゃ手続きなんて無理だぞ
本人確認の顔写真だって付いてるしな
こういう奴らが自称世捨て人のルンペンに行き着くんだよな
>>663 紐付けされるのは個人番号であってマイナンバーカード関係ないじゃん
>>671 ?
日本政府を信じてんのか?とか言いながらカードを作る理由がなおのことわからない
支離滅裂
>>674 別に政府への信頼とマイナンバーカード持つことは別の話だし
マイナンバー作りたくないわけじゃないんだが引っ越しの時届けを番地が22が正しいのに間違えて20と勘違いしていて全てそれで統一したあと気づいたからマイナンバー作れない
郵便のお兄さんに間違えてますよと言われて初めて気がついた
手紙みたいなの無くしたんだけどどうすればいいの?
ネットから何か出来るの?
>>677 出来んけどたぶん市役所に身分証明書持っていけばok
>>677 「捨てた」って役所で言えば問題なくマイナンバーカード作れたよ
「無くした」だとややこしいことになるかも
俺は住基カード持ってるからな
2枚目作る必要ないだろ?
>>683 マイナンバーカードを作る理由は3つあるね
・住基カードの期限は10年で切れる
・マイナンバーカードでしかできないことがある
・いまマイナンバーカードを作れば2万円分のポイントを貰える
マイナンバーカードでしかできないことは
コンビニで住民票出すとか
政府のワクチン接種証明アプリを使うとか
病院で保険証がわりに使うと医療費控除を受けやすくなるとか
さらにこれからできることが増えていくだろうし
2万円もらえるうちにマイナンバーカード作っておくのが
合理的な行動だと思うけどね
通知カードなんて一言無くしたって言えばとくに面倒に巻き込まれることもなく手続きできるやろ
>>684 免許に付与しといてくれ
何枚も持たせるな
>>626 ええで
番号自体は職員は見えないらしいんだが、
前のパスと合ってるかどうかはわかるらしい
だから前のパス入れてた
じゃあなんで更新するんだよって言う話だけどな
>>684 >>686 免許との併合もやるぞ
各県警独自のクソシステムがなくなるぞ
読み取り機は各県警調達のおそれはあるが
>>686 とりあえずマイナンバーカード作って2万円もらってから
引き出しにしまっておけばいいでしょ?
自分が得する行動を合理的に行うなら
マイナンバーカードさっさと作るのが正解なのは明らか
それをやろうとしないのは
本人になにか精神的なゆがみがあるよね
たかだか2万のために平日昼間に市役所まで取りに行くなんて安い仕事してるんだな
>>692 仕事の値段はぜんぜん関係なくない?
丸一日潰れるわけでもあるまいし
休みのついでに受け取ればいいだけでしょ
マイナンバーカード嫌いって感情ありきで
否定するための理由を探してるという
変な精神状態の人がなぜか多いんだよね
合理的行動するなら作る一択なのに
>>695 もともと政府は個人情報持ってるのに何を言ってるんだろう
マイナンバーカードを作ることで改めて渡す個人情報は何もない
だったらポイントもらう方が得する
どうしてそういう合理的行動ができないんだろう?
>>693 有効期限の切れたマイナンバーカードは個人番号の証明書として使えるの?
>>698 逆に日額2万円稼げないってどんな仕事してるの?
年間休日125日で額面480万円でちょうど日額2万なんだけどもしかしてこれ以下なの???
>>699 いや、稼いでるけど
なんの職種でそんなにプライドを持ててるのかなあと思って
>>700 いや、たった2万円のために10年に一度更新が必要なマイナンバーカード作るなんて必死だと思うのが普通だと思うが?
他方、通知カードなら引っ越ししない限り個人番号の証明に使える
引っ越しなんて10年以上しないことの方が可能性高いのにその通知カードを使えなくなる方が痛いわ
>>701 10年のうちどっか1日見つけて更新すればいいんだろ?
そんなん有休の日でも何でも使えばいいし
たかだか数十分の受け取り作業も惜しいとかどんなに高尚な生活送ってるのよw
>>699 そもそも日当2万とか言い出すのが意味不明で
休みを取っても普通は給料同じでしょ?
どうして一日休んだら2万円損するみたいな計算で考えてるの?
>>703 実際に給料発生しなくても時間の価値をたかだか2万のために毀損するのが貧乏くさいんだよ
>>702 移動時間って知ってる?
まだどこでもドアは開発されてないんだよ
>>707 そこまで徹底ガードされるとますます君の素性が気になるわ
普段何してるん
>>19 受け取りはともかく更新で本庁なんか行かんぞ
普通に遊ぶついでにカード発行すればいいだけじゃん
一日潰れるとかないから
>>150 なにいってんだこいつ
自分にプラスされるなら考えても良いがそんなん興味ねーよ
>>687 情報ありがたい
新旧増えていくと混乱するから一本でいくわ
防犯上良くないが有ってないようなもんだし
三度続けて間違うと差し止められて面倒だしな
写真撮りたくないから作らない醜い自分の顔を見たくない、鏡も見たくない写真はもっと見たくない
カードには「個人番号カード」とは書いてあるが
「マイナンバー」とはどこにも書かれていない
あとカードの背景画像がダサい
ただの白無地のほうがマシなレベル
>>351 これ本当にバカらしいよな。マイナンバーを記入すると身分証のコピーが要求される呪いの番号。書かないほうが楽w
>>723 住所が同じで同性同名の他人がいる人だけ助かるかもな
もっと早く作っときゃ良かったなって思うまでは作らない
>>696 政府だけが持ってるならなんの問題もなかったけど
カード管理の委託先に韓国など海外企業が絡んでるからヤバイ
海外に委託出来るってことは何らかの世界共通システム使ってるってことだから情報漏れるの時間の問題だと思う
アメリカは既に情報漏洩して個別のカードに戻ってるし日本も数億枚発行されてる超有名ICカードがほぼ解析されて無法地帯になってるよ
合理的に考えるな絶対必要な状況にならない限り作るのはリスク高過ぎる
銀行口座紐付けなんて問題外よ
>>184 政府がお金ワザワザ支給してくれるのに?
なんだかんだ要求されるから作ったけど
役所行って申請書再請求役所行ってカード受け取り
いくらなんでもローテク過ぎるだろ
タダなら作る気なかったし5000円のときもたいして魅力を感じなかったけど
スマホで申請してちょこっと市役所に取りに行くだけで2万くれるっていうならそら作るって
教えて欲しいんだけどマイナンバーで税金とりっぱぐれない様にしたいならなんで質屋とかの買取時に記入を義務化しないんだろうか
テレビの質屋の特集でブランド物何個も売りに来る客いるけど絶対申告してないぞあの人達
>>732 一回の売却額が30万を超えなければ質屋での売却は税金かからんそうだが
まだ作ってないけど思ってないな
住基カードの期限がまだだから面倒くせえと思って今に至る
どうせ作っても使わないだろうし
でも金くれるって言うからそろそろ作ろうと思う
>>732 普通に納税用のカード作ればいいだけだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています