X



萱野稔人教授、格上の先生に「津田塾大は研究倫理違反で調査を行い審議して判定し必要な措置をとるべき」と言われてしまう🥺 [605031433]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d70d-Pxym)
垢版 |
2022/02/06(日) 12:22:43.53ID:DO54Vp4b0●?2BP(9890)

石田英敬
@nulptyx
萱野稔人氏のフジテレビでのコメント問題に関して、私はこれまで、「本人が訂正すべき」と感想を述べてきた。
私自身は氏の著作を一冊も読んだことがなく面識もない。唯一関係があるとすれば、氏のフランスでの博士論文の指導教授バリバール氏を識っているにとどまる。
フランス現代哲学を代表する哲学者の一人である。しかし、優秀な指導教員の下で学んだとしても、その後の長い人生における研究者としての質を保証するものではもちろんない。

さて、1週間余りをへて、直接間接の多くの人びとの指摘にもかかわらず、本人は誤りを認め訂正する様子が見られない。
真理探究を生業とする学者としてまことに遺憾な態度である。いやしくも「哲学」研究を名乗る者が、「ポスト真実」とも呼ばれるメディア政治状況に加担するなど論外である。
もはや「フィロゾフ(哲学者)」ではなく、「ソフィスト(詭弁家)」という以外ない。

この件、このまま放置されてよい出来事ではない。
勤務先の津田塾大学は歴史のある学校であるから、同僚、卒業生、関係者一同困惑しているであろうし、学生・大学院生、その家族も不安だろう。大学の名声と評価に影響がでることが懸念される。
大学は社会に真理を保証する使命を担っている。教員はその専門的知識を活かして社会に知を還元する役割をもつ。しかし、それは確かな知識に裏打ちされた活動でなければならない。
不正確な知識を述べることがあってはならず学術的な常識を意図的に曲げ虚偽を広めるような言動を行ってはならない。

今回のような事案にどう対処したらよいか。
一案だが、大学は、これを「広義の研究倫理」事案としてとらえるべきなのではないか。
現在大学・研究機関等で言われる「研究倫理」とは、学術活動上のデータの捏造や改ざん、剽窃、研究費不正使用などにかかわる事項のことだ。
しかし、本件のように社会に対する啓蒙的活動においても、不正確な知識を人びとに意図的に喧伝したのではないかと疑われるケースについては、
大学は自らの自律性を発揮して高い倫理性を担保する必要があるのではなかろうか。各大学には研究倫理に関わる委員会が存在しているはずだ。

学内外からの通報を受けて調査を行い審議して判定し大学は必要な措置をとる。
今回の場合、独仏の法律を専門とする学者等、専門的知識をもつ者に委嘱して中立的委員会を組み調査・審査に当たれば、比較的容易に結論を得ることができるように思う。
同氏の関連する業績等にも調査が及ぶはずだ。

このような手続きをへることで、学問的妥当性があると判断されれば当人の疑惑は晴れるだろうし、逆の場合にはなんらかの処分等が行われることだろう。
大学としてそのようなプロセスを踏んでおくことが、社会的な信頼を確保し関係者を安心させる道でもある。以上はもちろん私見である。

https://twitter.com/nulptyx/status/1490127009946636299

石田 英敬は、日本のフランス文学者、メディア情報学者。東京大学名誉教授。記号論・メディア論専攻。フランスの思想家、ミシェル・フーコーの研究者として知られている。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 35分 57秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況