高梨沙羅が謝罪「私のせいで皆の人生を変えてしまった」
 SNSで失格後初めて心境説明、今後を検討
北京オリンピック
2022.02.08
https://the-ans.jp/beijing-olympics-2022/217936/
 北京五輪に出場していた高梨沙羅(クラレ)が8日にインスタグラムを更新し、心境をつづった。
7日のノルディックスキージャンプ混合団体の1回目にスーツの規定違反で失格。日本は4位だった。
号泣した高梨は競技後、取材に応じられず、今回の投稿で初めて想いを明かした。
 高梨はインスタグラムに真っ黒の画像を公開。メダルがなかったこと、違反してしまったことへの謝罪を記した。
その上で、最後まで諦めずに戦った日本チームにも感謝。「今後の私の競技に関しては考える必要があります」とし、
スキー競技が「選手やチーム同士が純粋に喜び合える場であってほしい」と願いを明かした。
 以下、投稿全文。
「日本チームを応援して下さっている全ての皆様
 今回、私の男女混合団体戦での失格で日本チーム皆んなのメダルのチャンスを奪ってしまったこと、そして、今までチームを応援してくださった皆様、
そこに携わり支えて下さった皆様を深く失望させる結果となってしまった事、誠に申し訳ありませんでした。
 私の失格のせいで皆んなの人生を変えてしまったことは変わりようのない事実です。
謝ってもメダルは返ってくることはなく責任が取れるとも思っておりませんが今後の私の競技に関しては考える必要があります。
 それ程大変なことをしてしまった事深く反省しております。
 そして、私のせいでメダルを取れなかったにも関わらず、最後の最後まで支え続けてくれた有希さん、幸椰さん、陵侑、
そして日本チームのメンバーの皆さま、スタッフの皆さまには感謝してもしてきません。
 こんな私を受け入れてくれて本当にありがとうございました。この度は本当に申し訳ありませんでした。
高梨沙羅
 私が言える立場ではない事は重々承知の上で言わせていただけるなら、どうかスキージャンプという素晴らしい競技が混乱ではなく
選手やチーム同士が純粋に喜び合える場であってほしいと心から願います」(原文まま)
 高梨は1回目に103.0メートルの大ジャンプ。124.5ポイントを獲得し、笑顔を見せた。
しかし、スーツの規定違反でまさかの失格に。それでも、2本目も98.5メートルで意地のジャンプをマーク。
佐藤幸椰、伊藤有希、小林陵侑とともに最後まで戦い抜いた。他国も含め、失格者は4か国5人と続出。
ルールについて世界的に物議を呼んでいた。(THE ANSWER編集部)