X



【悲報】 経済学者「日本は財政再建をしようとすると悪化し、財政拡大すると財政改善するフリーランチの状態」 [928490765]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5750-TNIX)
垢版 |
2022/02/09(水) 00:58:15.83ID:tsFd/eM00?2BP(1000)

本論文では、ゼロ金利下限制約がある場合の
財政政策余地と政府債務の動学を分析するための統御可能な枠組みを提案する。

ゼロ金利下限制約(ZLB)がなければ、基礎的財政赤字が大きくなれば、間違いなく債務が増加する。
しかし、債務が爆発的に増加するとは限らない
R<G?φ (φはR?Gの負債に対する感応度) の場合であれば、
赤字の緩やかな恒久的な増加は永遠に維持可能であり、
これは我々が「フリーランチ」と呼ぶ政策である。

ゼロ金利下限制約では、赤字と債務の関係は単調なものではなくなる
高水準の赤字も低水準の赤字も、負債を増加させるが
後者はゼロ金利下限制約では需要を弱め、名目成長率を低下させるためである。

所得格差が拡大すると、ゼロ金利制約の外では財政余地が拡大するが
ゼロ金利制約下では財政余地が縮小する。

モデルの較正を行った結果、2019年の米国には
「フリーランチ」政策の余地がほとんどないが、
日本には十分な余地があることが分かった。

以下ソース
https://www.nber.org/papers/w29707
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 37b0-wadS)
垢版 |
2022/02/09(水) 01:00:48.33ID:fetZY4rQ0
これつまりリフレ派が言ってる
需給ギャップをまず先に埋めないと
名目成長しないから債務が
名目GDP比悪化するってことじゃないの
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f44-OmK5)
垢版 |
2022/02/09(水) 01:23:42.80ID:Cqn4HD6y0
一見安定的に見えるが、種明かしをすれば
日本国債のプライマリーディーラーという必ず国債を入札しないといけない
チキンレースに参加している銀行がいるから
日銀はその銀行と阿吽の呼吸で安定消化行っている
でもそろそろ崩壊する 逃げ出す銀行が出てきたので
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf8b-ZjoZ)
垢版 |
2022/02/09(水) 01:56:13.02ID:5xpHM7+b0
赤字の増加スピードが減るか増えるかは瑣末な問題じゃね
0012番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 377c-2cIz)
垢版 |
2022/02/09(水) 01:57:38.48ID:IkgowzOU0
インチキとかイカサマって言った方がわかりやすいだろ
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bf8b-ZjoZ)
垢版 |
2022/02/09(水) 01:58:02.94ID:5xpHM7+b0
>>9
知財収支は自動車会社、というかぶっちゃけトヨタの親子会社を利用した節税のために黒字化してるだけなのに

日本の会社が全く無関係な海外の会社から金取ってると思い込んでる人多いよな
0014番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-wadS)
垢版 |
2022/02/09(水) 02:27:23.09ID:UlpQ39M60
日本の金融資産は2000兆あるわけで
それが有効利用されないのは
デフレ圧力があり実質金利が高いからで
国債を日銀が買えない状況や品薄の状況なら
国債発行により財政政策で貨幣供給を増やす必要がある
ってだけではないの
で、ただ財政支出増やせばいいってだけじゃなくて
供給制約がある箇所にばらまいたり
非効率な場所は避けろよと
結局財政はマンデル=フレミングの影響を受けたり
供給制約の影響を受けるわけだし
実質金利の状態にもよる
ゼロ金利下限といっても実質金利状況を見ないと
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57d0-eZYC)
垢版 |
2022/02/09(水) 05:07:55.31ID:9COBIEEp0
>>8
2016年にUFJ が国債市場特別参加者の資格を返上して話題になったから、
急にではなく徐々に起きていると思う。

『財務省を頂点に形成されてきた国債市場の厳格なヒエラルキーに綻びが見え始めた。
三菱東京UFJ銀行が、有利な条件で国債の入札に参加できる
「国債市場特別参加者」(PD:プライマリーディーラー)の資格を
国に返上することが明らかになったからである。』
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f19-9RcZ)
垢版 |
2022/02/09(水) 06:33:39.75ID:7MG9k9dO0
財政再建を建前に増税して
増収を新省庁創設および天下り先創出に遣ってんだからそうなるよ
何もかも利権拡大の言い訳よ
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17a9-g/1V)
垢版 |
2022/02/09(水) 06:36:34.54ID:ergSdDvK0
いくら金ばらまいても大企業が溜め込むだけだから意味ない
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 97af-zD41)
垢版 |
2022/02/09(水) 06:40:57.55ID:bWYrovVH0
フリーランチの意味わかって使ってるのか?
ハインラインくらい読めよ
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMeb-0uiM)
垢版 |
2022/02/09(水) 07:10:54.84ID:HbMm8aSEM
フリーウンチ流してるのが政府でしょ
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd3f-6dP3)
垢版 |
2022/02/09(水) 14:55:25.13ID:CQBr7fa3d
どんな国家でも、国家の目的は「緩やかな経済成長」であり、財政はそのための手段だぜ。
日本は何の意味もない「財政健全化」を目的としてる、手段が目的になってるあべこべの国家やで。
日本は意味もなく必要な金をケチってわざわざ自国を衰退させてるアホ国家やで。
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfa2-foD4)
垢版 |
2022/02/09(水) 14:57:48.77ID:1luLDGLd0
フリーランチとかじゃなくてそれがマクロ経済の基本なんだが
0028番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd3f-6dP3)
垢版 |
2022/02/09(水) 14:59:20.27ID:CQBr7fa3d
「緩やかな経済成長」という目的のためには、デフレ期には財政出動しなければならないのだから、財政は赤字になるに決まってるだろうが。
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d7af-wadS)
垢版 |
2022/02/09(水) 18:27:53.39ID:q/0ZHJNa0
恥ずかしい!「国の借金」“対GDP比”の誤用 問題なのは債務?それともGDP?
https://zaigen-lab.info/2020/10/07/syakkin_gdp_goyou/
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57d0-eZYC)
垢版 |
2022/02/09(水) 21:19:55.09ID:9COBIEEp0
元々、財政健在化で問題になっているのは国債の総発行額ではなく、借り換え債の増加。
財政健在化というんのは借り換え債の増加傾向を減少傾向にしいうという話で総額を0にすべきという話ではない。
それをバカにするために「財政健在化は借金を0にしろという道徳的な主張」と吹聴して騙そうという人達がネットで大声出している
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7af-lKza)
垢版 |
2022/02/09(水) 23:23:47.95ID:cxvnhOWM0
リフレ派の詭弁
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況