海外在住の友人にお願いしてはいけないこと

大人になってから、日本に住んだのはたったの1年4ヶ月で、それ以外は海外だった私。
(*現在はアメリカ東海岸在住です)

日本に帰るときはフェイスブックやなんかで繋がっている友人(と呼ぶには会ってない時間が長すぎる)たちに ”お願い!” と言われることがたまーーーーーーにある。
独身の頃のお願いは ”今度帰ってくる時アレ買ってきて!”系のお願いがほとんどで、
お土産を兼ねて喜んで買って帰っていたが、結婚してからちょっと様子が変わった。

たった1年4ヶ月の日本在住時代に知り合った方や、昔の友人、夫の職場の上司などが、
そして更には彼らの家族や友人(私たちには赤の他人)が、私たちが結婚してアメリカに移住する(夫にとっては帰国)となった時に必ずお願いしてきたのが

”うちの子をホームステイさせてちょうだい”

正直に言う。これはいくら仲良くしている友人でも、ましてや単なる知り合いなどには、絶対にしてはいけないお願いである。

誤解のないよう宣言するが、私は帰国時に誰かのお宅にお世話になったことは一度もない。
Give and Takeなんだから、というわけではなく、本当に突然に”アメリカ住んでる”というだけでほぼ他人にも言われたことがある。
こちらは相手の本気度がわからないので ”はいはいどーぞ” と流すわけにもいかず、真剣に受け止めて ”うちには余分なベッドルームはない”とか
”田舎だから遊びに行くところはない”やらの納得してもらえないかもしれない理由をドキドキしながら述べねばならない。

アメリカの治安や、子供がいることの不便さや、病院や学校の仕組みの違いなんかを長々と説明しないといけないこともある。

そしてそのどれもが、大抵の人には ”大丈夫、それくらい!” や ”それも異文化体験!” などと受け取られてしまい、
また違う理由を述べねばならない。家では日本語なので英語の勉強にもならない、と言っても
”じゃあその間だけ英語に切り替えて”と謎の要求をされたこともある。
https://note.com/shimafee/n/naa367f7f7da7