「若者の給料」と同様に、30年間伸びていない「若者男子の低身長」問題

「3高」がモテる条件だった時代
かつて、モテる男の要素として「3高」といわれていた時代があった。
1980年代のバブル期である。[3高]とは、「高身長・高学歴・高収入の男」という意味だ。
当時、その条件を巡って恋愛模様を繰り広げた男女はいまや55〜64歳のアラカン(還暦周り)世代であろう。

テレビではトレンディドラマが流行り、ディスコブームが盛り上がり、
まさにクリスマスデート文化が生み出された頃でもある。

今から思えば、恋愛相手の男性の条件に高身長が求められた昔は、ずいぶんと牧歌的だった気がする。
今ならさしずめ「身長なんかで飯が食えるか」と言われそうであるが、
今回はそうしたモテる男の条件の話ではなく、日本人男性の身長についてお話したい。

https://news.yahoo.co.jp/byline/arakawakazuhisa/20220217-00282462