>>3
違和感だけはいつも頭痛とかとは違う気がするんだよな
頭痛は頭が痛いってことだろ
違和感は違和を感じるとは言わないだろ?
だから違和感を感じるでいいんじゃないかと
違和感としてひとつの単語だし
もちろん違和感を覚えるとか違和感があるでもいいんだけども違和感を感じるも間違ってない気がするんだよな
そもそも違和感を感じるがアウトなら違和感を覚えるもこの場合の覚えるは感じるとイコールだから字は違っても二重表現だよな
違和感があるや違和感をもつが適切なんじゃないかと
よく違和感を感じるを指摘して覚えるを出してくる人がいるけど
違和感警察って了解警察と同じな気がするんだよな
子供の頃はそんなこと指摘するやつもいなかったのにネットで急に増えたなって
裏にマナー講師あたりがいるんじゃねーの?って気がする