X



漏れ達のASUSがまたやりやがった!完全究極体13.4インチゲーミングタブレットPCを発売! [934235224]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブモー MMce-jhbN)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:44:53.83ID:eUtDqlJHM?2BP(1000)

ゲーミングノートの究極形「ROG Flow Z13」。約1kgの着脱式ボディに120Hzや4K液晶を搭載

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1388/952/amp.index.html

ASUSのゲーミングPCブランド「ROG(Republic of Gamers)」シリーズの新製品として、「ROG Flow Z13」が発表された。本機の特徴は、13.4型ディスプレイを搭載したタブレットPCでありながら、ディスクリートGPUとしてGeForce RTX 3050 Tiを搭載した、れっきとしたWindows PCである点だ。

本機と同じ「ROG Flow」シリーズの製品では、昨年2月に「ROG Flow X13」が発売されている。こちらも軽量薄型でディスクリートGPUを搭載したマシンだが、360度回転ヒンジを備えた2in1スタイル。対して「ROG Flow Z13」はキーボードと分離が可能なタブレットPCであり、似て非なる製品となっている。

 筆者は最初、2in1からタブレットPCになったことで「より小型化が進んだのだろうな」という程度の想像をしていた。しかし実際に試用した後の印象は、まったく違う。モバイルゲーミングPCに付きまとう排熱処理に対して1つの解法が示され、異次元の進化を遂げた製品だ。

https://i.imgur.com/or4rBYB.jpg
0002番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブモー MMce-jhbN)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:45:25.28ID:eUtDqlJHM?2BP(1000)

最新型Core i9など高性能PCに引けを取らない豪華な構成
 「ROG Flow Z13」にはいくつかのモデルがある。今回お借りした試用機のスペックは下記の通り。

【表1】ROG Flow Z13のスペック
型番 GZ301ZE-I9R3050TE
CPU Core i9-12900H(6-Pコア+8-Eコア/20スレッド、Pコア5GHz+Eコア3.8GHz)
GPU GeForce RTX 3050 Ti(4GB)
メモリ 16GB DDR5-4800
SSD 1TB(M.2 NVMe PCIe 4.0 x4)
光学ドライブ なし
ディスプレイ 13.4型タッチパネル液晶(1,920×1,200ドット/120Hz)
OS Windows 11 Home
汎用ポート Thunderbolt 4(DisplayPort&USB PD対応)、USB 3.1 Type-C(DisplayPort&USB PD対応)、USB 2.0
カードスロット microSDXC
映像出力 Thunderbolt 4、USB Type-C
無線機能 Wi-Fi 6、Bluetooth 5.2
有線LAN なし
その他 ROG XG Mobileインターフェイス、前面92万画素カメラ、背面799万画素カメラ、指紋センサー、音声入出力など
本体サイズ(幅×奥行き×高さ) 302×204×14.5mm(本体のみ)
重量 約1.18kg
実売価格 25万4,800円
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW e63a-GvYT)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:45:30.52ID:JMmTj4Tw0
恥ずかしいよ
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d6c7-uW9x)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:45:35.68ID:JVIJ6CxR0
あちあち?
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6355-B1bZ)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:45:40.42ID:fwCsfvQs0
でもお高いんでしょ?
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブモー MMce-jhbN)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:46:02.63ID:eUtDqlJHM?2BP(1000)

CPUは6-Pコア+8-Eコアで20スレッドのCore i9-12900H、GPUはGeForce RTX 3050 Tiという構成。CPUは最新かつ強力で、GPUもエントリークラスながらリアルタイムレイトレーシング対応のものだ。

 さらにメインメモリはDDR5の16GB、ストレージはM.2 NVMe接続の1TB SSDと、ハイスペックノートPCに引けを取らない豪華な構成だ。CPUはほかにCore i7-12700とCore i5-12500H、M.2 SSDは512GBを搭載したモデルもある。

 ディスプレイは13.4型で、16:10のWUXGA(1,920×1,200ドット)のタッチパネルとなる。リフレッシュレートは120Hzで、輝度500cd/平方m、sRGB比100%、Pantone認証、Dolby Visionなど品質にもこだわる。表面はGorilla Glass 5を採用。ディスプレイは別モデルとして、16:10の4K(3,840×2,400ドット)でリフレッシュレート60Hzのものも用意される。

以下ソース
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドナドナー MMde-/CME)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:48:35.96ID:IkPAm9tSM
ガチで高性能だな
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Src7-jNEj)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:49:10.47ID:u4PZzb5Zr
ASUSの時点でNG

信者専用
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b795-gc6/)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:50:36.17ID:iWcg4QWS0
実売価格 25万4,800円←馬鹿じゃねえの
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 97d2-t/Wi)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:51:13.33ID:+FCvoVvZ0
めっちゃ軽いやん
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a319-B80Q)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:53:26.12ID:I8oomvCl0
Alienware目指してんのか
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b7a2-v0o9)
垢版 |
2022/02/18(金) 12:53:42.06ID:v8dZSsFJ0
25万払って3050Ti(4GB)はちょっとねえ
グラボ交換できないんだからせめて3080にしてくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況